JP3220508B2 - 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法 - Google Patents

2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Info

Publication number
JP3220508B2
JP3220508B2 JP10669992A JP10669992A JP3220508B2 JP 3220508 B2 JP3220508 B2 JP 3220508B2 JP 10669992 A JP10669992 A JP 10669992A JP 10669992 A JP10669992 A JP 10669992A JP 3220508 B2 JP3220508 B2 JP 3220508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
alkyl
residue
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10669992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165665A (ja
Inventor
テオドール・パーペンフース
ラルフ・プフイルマン
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH07165665A publication Critical patent/JPH07165665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220508B2 publication Critical patent/JP3220508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/04Monocyclic monocarboxylic acids
    • C07C63/06Benzoic acid
    • C07C63/10Halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/377Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C51/38Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by decarboxylation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸加水分解により2,
3,4,5−テトラフルオロ安息香酸に転化することが
できそして抗バクテリア剤の製造に重要な中間体である
(ドイツ特許出願公開第3,318,145号明細書)
N’−置換N−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオ
ロフタルイミドからの改良された2,3,4,5−テト
ラフルオロ安息香酸の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在まで、2,3,4,5−テトラフル
オロ安息香酸をテトラクロロフタロイルクロライドから
(G.G.Yakobson,V.N.Odinko
v,N.N.Vorozhtsov,Zh.Obshs
h.Khim.36(1966),139;Imper
ial Chemical Industries P
LC,ヨーロッパ特許第140,482号明細書、英国
特許出願公開第2,146,635号明細書,24.
7.84)、テトラフルオロアントラニル酸から(S.
Hayashi,N.Ishikawa,Bull.C
hem.Soc.Jap.45(1972),290
9)、1,2,3,4−テトラフルオロベンゼンから
(L.J.Belf,M.W.Buxton,J.F.
Tilney−Bassett,Tetrahedro
n23(1967),4719;Z.Naturfor
sch.31B(1976),1667)、テトラヒド
ロフタル酸無水物から(Bayer AG、ドイツ特許
出願公開第3,810,093A1,5.10.89;
Warner−Lambert Co. ,ヨーロッパ特
許出願公開第218,111号明細書,9.9.86)
またはテトラクロロフタル酸ジニトリルから(Impe
rial Chemical IndustriesP
LC、英国特許出願公開第2,134,900号明細
書,22.8.84)、ある場合には複雑でおよび/ま
たは工業的に実用化が不可能であるような工程を介して
しか製造することができなかった。同様のことが1,2
−ジブロモテトラフルオロベンゼンからの2,3,4,
5−テトラフルオロ安息香酸の製造(C.Tambor
ski,E.J.Soloski,J.Organom
etallic Chem.10(1967),38
5)およびテトラフルオロフタル酸から出発するP.S
artoriおよびA.Golloch(Chem.B
er.101(1986),2004)により記載の方
法についてもあてはまる。N−炭素置換テトラクロロフ
タルイミドもテトラフルオロフタル酸の合成に使用され
ていて(SDS Biotech K.K.、ヨーロッ
パ特許出願公開第259,633号明細書,18.8.
87)、これは2,3,4,5−テトラフルオロ安息香
酸に転化できる。
【0003】2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸
は、テトラフルオロフタル酸またはその酸無水物から種
々の方法(ヨーロッパ特許出願公開第194,671号
明細書、同第218,111号明細書、特開平1−02
5,737号公報、同昭63−295,529号公報)
によって得ることができる。これらの中には工業生産に
は使用できないあるいは環境衛生上受け入れられないよ
うな化学品を使用して実施されている方法もある。主要
な問題点は、ほとんどテトラフルオロフタル酸を更に反
応させる前にこれを単離しなければならないという点に
あり、そしてこれはかなりの問題を引き起こすというの
が現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、2,3,4,
5−テトラフルオロ安息香酸のより良い製造方法が求め
られ、そしてそれは本発明方法により満足された。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、式(1)
【0006】
【化6】
【0007】で表される2,3,4,5−テトラフルオ
ロ安息香酸の改良された製造方法に関するものであり、
式(2)
【0008】
【化7】
【0009】〔式中Xは残基
【0010】
【化8】
【0011】(R1 およびR2 はそれぞれ、水素原子、
アルキル(C1 〜C10)−基、アリール基、例えばフェ
ニル基、アルキル(C1 〜C6 )−CO−基、例えばア
セチル基、アリール−CO−基、例えばベンゾイル基で
あり、ただしR1 およびR2 の場合、アリール基または
アリール−CO−基は芳香環上で例えば弗素および/ま
たは塩素原子および/またはアルキル(C1 〜C4 )−
基で置換されていてもよいか、あるいはR1 およびR2
は共に芳香環上で4個の塩素原子または4個の弗素原子
にって置換されていてもよいフタロイル残基、好ましく
は残基
【0012】
【化9】
【0013】であり、あるいはXは芳香環上で例えば弗
素および/または塩素原子および/またはアルキル(C
1 〜C4 )基で置換されていてもよい残基
【0014】
【化10】
【0015】である〕で表されるN’−置換−N−アミ
ノテトラフルオロフタルイミドを水性媒体中、約−1な
いし約+1のpH値、好ましくは約−0.2ないし約+
0.4のpH値で約160ないし約220℃、好ましく
は約190ないし約205℃の温度に閉鎖容器(反応
器)内で加熱することからなる、上記方法。
【0016】この反応混合物を有機酸、例えばトリフル
オロ酢酸、アルキルスルホン酸またはアリールスルホン
酸、例えばメタンスルホン酸、トリフルオロメタンスル
ホン酸、ヘキサフルオロプロパンスルホン酸またはp−
トルエンスルホン酸を使用するか、あるいは無機鉱酸、
例えば塩酸、臭酸、沃酸、硫酸、クロロスルホン酸また
は燐酸を使用して所望の酸性pHとすることができる。
【0017】本発明による1段階法は、製造方法次第で
かなりの問題を起こすこともあるテトラフルオロフタル
酸無水物またはテトラフルオロフタル酸の中間単離を省
くことができるという利点がある。これに対して、2,
3,4,5−テトラフルオロ安息香酸は水性媒体に溶け
にくく、濾過により粗生成物として得ることができる。
【0018】この反応では二酸化炭素が反応ガスとして
生成するので、本発明による方法を行う際の主な圧力
は、容器(反応器)を満たすレベル、特定の反応温度に
おける反応媒体に対する二酸化炭素の溶解度、およびガ
スの実際の挙動に依存する。しかしながら、それは常に
少なくとも反応温度における蒸気圧と同じくらいで約
6.1バール(160℃)ないし約22.9バール(2
20℃)である。
【0019】反応の際に生成し、低いpH値で弗化水素
として存在する遊離弗素によって、使用する装置の腐蝕
を避けるために、本発明による方法を弗素捕捉剤の存在
下に行うことができる。使用できる試剤は、カルシウム
塩および二酸化珪素であり、好ましいのは巨大な内部表
面を有する二酸化珪素である。また、トリアルキル錫フ
ルオライドと弗素とのポリマ−を生じるトリアルキル−
(C2 〜C6 )錫クロライドを使用してもよい。以下に
挙げる物質を使用するのが好ましい。カルシウム塩、例
えば反応条件下で使用する酸の塩として存在する水酸化
カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウムおよび塩
化カルシウム、および巨大内部表面を有する二酸化珪素
(Aerosil商標名)が好ましい。
【0020】驚くべきことに、本発明により得られる
2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸は簡単な分別
法により実質的問題(凝集)なしに精製することがで
き、この段階は上記に詳述した文献に従って予めある範
囲の溶剤から結晶化することによって行われてきた。
2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸は、無色液体
として99ないし101℃(1ミリバ−ル)にかけて蒸
留し、そしてこれは容器内に集められると直ちに凝固す
る(凝固点83.1℃)。この方法で上記の酸が使用可
能になるために必要な純度(>99.9%)が問題なく
得られる。
【0021】本発明による方法において、出発物質とし
て使用される式(2)で表されるN’−置換N−アミノ
テトラフルオロフタルイミドは、1モルの3,4,5,
6−テトラクロロフタル酸無水物と、少なくとも等モル
量、便宜上は約20モル%まで過剰の式(3)
【0022】
【化11】
【0023】(式中、R1 およびR2 は前記の意味を持
つ)で表される窒素化合物とを水性/アルコール媒体、
氷酢酸、約90〜100%濃度の硫酸、または発煙硝酸
中で約100ないし約220℃の温度(使用する媒体に
依存)で反応させて式(4)
【0024】
【化12】
【0025】(式中、R1 およびR2 は前記の意味を持
つ)で表される対応するN’−置換N−アミノ−3,
4,5,6−テトラクロロフタルイミドとし、そして得
られた上記式(4)のイミドを、直接あるいは例えば弗
素および/または塩素原子および/またはアルキル(C
1 〜C4 )基で芳香環が置換されていてもよい少なくと
も等モル量のベンズアルデヒドと、それ自体公知の方法
で予め反応させて対応するベンジル化合物とした後に、
あるいはアルキル(C1 〜C6 )−CO−ハライド、好
ましくはアルキル(C1 〜C6 )−CO−クロライド、
式アルキル(C1 〜C6 )−CO−O−OC−(C1
6 )アルキルで表される無水カルボン酸、アリール−
CO−ハライド、好ましくはアリール−CO−クロライ
ドまたは4個の塩素原子または4個の弗素原子で芳香環
上が置換されてもよい無水フタル酸で公知の方法で(H
alex反応)予めアシル化した後に、弗化カリウム、
弗化ルビジウムまたは弗化セシウムあるいはこれらの混
合物と、約50ないし約230℃の温度、好ましくは約
90ないし約140℃の温度で相間移動触媒の存在下に
または不存在下に極性非プロトン性溶媒中で反応させる
ことによって製造できる。
【0026】弗素化(Halex反応)に好適な極性非
プロトン性溶媒は、例えばジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、テトラメチ
レンスルホキシド、ジメチルスルホン、ジフェニルスル
ホキシド、ジフェニルスルホン、スルホラン、N−メチ
ルピロリドンまたは1,3−ジメチルイミダゾリジン−
2−オンである。
【0027】使用できる相間移動触媒は、例えば4価の
アンモニウム塩またはリン塩である。好適な化合物を個
々に挙げると、テトラアルキル(C1 〜C18)−アンモ
ニウムクロライドまたはテトラアルキル(C1 〜C18
−アンモニウムブロマイド、テトラアルキル(C1 〜C
18)−ホスホニウムクロライドまたはテトラアルキル
(Cx1〜C18)−ホスホニウムブロマイド、テトラフェ
ニルホスホニウムクロライドまたはテトラフェニルホス
ホニウムブロマイド、〔(フェニル)m (アルキル(C
1 〜C18))n 〕−ホスホニウムクロライドまたは
〔(フェニル)m (アルキル(C1 〜C18))n 〕−ホ
スホニウムブロマイド(但し、mは1〜3であり、nは
3〜1であり、そしてm+nは4である)である。
【0028】
【実施例】以下の実施例は、本発明を制限することなし
に本発明による方法をさらに詳細に説明するものであ
る。 例1 8.72g(20ミリモル)のオクタフルオロビスフタ
ルイミドを100mlの水に懸濁し、そして溶液のpH
を濃硫酸を使用して0とした。この懸濁液を加圧下に3
6時間205℃で加熱し、冷却後懸濁液が得られた。濾
過することによって、3.42g(17.6ミリモル)
の2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸が淡褐色固
体として得られた。メチル第3級ブチルエーテルで水相
を抽出し、MgSO4 を用いて抽出物を乾燥させ、濾過
により溶媒を除去するとさらに3.3g(17ミリモ
ル)の2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸が得ら
れる(全収率、粗製で86%)。このような一連の操作
を数回繰り返して得られた粗生成物を一緒にまとめて分
別蒸留すると、99〜101℃(1ミリバール)にかけ
て2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸が蒸留す
る。 融点:85.3℃1 H NMR(CDCl3 、内部標準TMS):δ=
7.69(dddd.1H)。19 F NMR(CDCl3 、内部標準CFCl3 ): δ=−133.2(dddd,1F,J=6.1Hz,
10.4Hz、13.3Hz,19.9Hz) −137.8(dddd,1F,J=3.3Hz,1
0.5Hz,13.1Hz,20.9Hz) −145.6(dddd,1F,J=8.4Hz,1
0.5Hz,19.6Hz,20.9Hz) −153.5(dddd,1F,J=2.7Hz,2.
7Hz,19.6Hz,19.9Hz)。13 C NMR(CDCl3 、内部標準TMS): δ=141.6(ddddd)、144.4(dddd
d)、146.7(ddddd)、148.8(ddd
dd)、 167.0(−OOH)(−COOH目視できず) MS:m/z(%)=45(12)、75(9)、80
(14)、99(54)、119(5)、130(1
2)、149(57)、177(100)、194(M
+ ,82)。 例2 水性懸濁液に懸濁させたN,(N’−ベンジリデン)−
アミノテトラフルオロフタルイミド6.44g(20ミ
リモル)を85%濃度の燐酸でpH約−0.5まで調整
し、引き続いてこの混合物を210℃で25時間保持し
た。冷却後、この混合物をメチル第3級ブチルエーテル
で抽出し、有機相を水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、
捨てる(ベンズアルデヒドの除去)。水溶液を酸性化
し、そしてメチル第3級ブチルエーテルで再抽出する
と、乾燥および溶媒の除去後、2,3,4,5−テトラ
フルオロ安息香酸が3.23g(16.6ミリモル/8
3%)得られ、これは例1のように更に精製することが
できる。 例3 5%濃度塩酸100ml中でN’,N−ジメチルアミノ
テトラフルオロフタルイミド5.24g(20ミリモ
ル)を190℃で48時間加熱した。得られた溶液をメ
チル第3級ブチルエーテルで抽出し、そして飽和塩化ナ
トリウム溶液で洗浄した。乾燥および溶媒の除去により
2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸が3.41g
(17.6ミリモル/88%)得られ、これは例1のよ
うに更に精製することができる。 例4 水120g中でオクタフルオロビスフタルイミド13.
1g(30ミリモル)と硫酸20.4gおよび水酸化カ
ルシウム0.75gの混合物(20℃でpH0.5)を
180℃で21時間加熱した。内部圧力を最大12バー
ルに制限した。純粋活性物質の含有率が理論値85%に
相当する83%(GC、検量)の粗製2,3,4,5−
テトラフルオロ安息香酸11.2g(96%)がメチル
第3級ブチルエーテルによる抽出並びに例1の通りの操
作により冷却溶液から得られた。
【0029】以降の精製は例1に記載の通りである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−87826(JP,A) 特開 昭62−111942(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 63/70 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(1) 【化1】 で表される2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の
    製造方法であって、 式(2) 【化2】 〔式中Xは残基 【化3】 (R1 およびR2 は水素原子、アルキル(C1 〜C10
    −基、フェニル基、アルキル(C1 〜C6 )−CO−基
    またはフェニル−CO−基であり、ただしフェニル基
    たはフェニル−CO−基はR1 およびR2 場合に芳香
    環上で弗素および/または塩素原子および/またはアル
    キル(C1 〜C4 )−基で置換されていてもよいか、あ
    るいはR1 およびR2 ともに、芳香環上で4個の塩素
    原子または4個の弗素原子により置換されていてもよい
    フタロイル残基、好ましくは残基 【化4】 である)であるか、あるいはXは芳香環上で弗素および
    /または塩素原子および/またはアルキル(C1
    4 )−基で置換されていてもよい残基 【化5】 である〕で表されるN’−置換−N−アミノテトラフル
    オロフタルイミドを水性媒体中、−1ないし+1のpH
    値で160ないし220℃の温度に加熱することからな
    る、上記方法。
  2. 【請求項2】 加熱を80ないし205℃の温度で行う
    請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 加熱を−0.2ないし+0.4のpH値
    で行う請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 反応混合物のpHを有機酸、アルキルス
    ルホン酸またはアリールスルホン酸あるいは無機鉱酸を
    使用して調整する請求項1ないし3のいずれか一つの方
    法。
  5. 【請求項5】 得られた2,3,4,5−テトラフルオ
    ロ安息香酸を分別蒸留により精製する請求項1ないし4
    のいずれか一つの方法。
  6. 【請求項6】 反応をカルシウム塩、二酸化珪素または
    トリアルキル(C2〜C6 )錫クロライドの存在下に行
    う請求項1ないし5のいずれか一つの方法。
  7. 【請求項7】 反応を水酸化カルシウム、硫酸カルシウ
    ム、炭酸カルシウム、塩化カルシウムまたは巨大な内部
    表面を有する二酸化珪素の存在下に行う請求項1ないし
    6のいずれか一つの方法。
JP10669992A 1991-04-25 1992-04-24 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3220508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE41134621 1991-04-25
DE4113462 1991-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165665A JPH07165665A (ja) 1995-06-27
JP3220508B2 true JP3220508B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=6430310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10669992A Expired - Fee Related JP3220508B2 (ja) 1991-04-25 1992-04-24 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5179230A (ja)
EP (1) EP0510490B1 (ja)
JP (1) JP3220508B2 (ja)
KR (1) KR920019718A (ja)
CA (1) CA2067075A1 (ja)
DE (1) DE59201378D1 (ja)
ES (1) ES2070545T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59302798D1 (de) * 1992-07-10 1996-07-11 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Tetrafluorphthalsäure und/oder Tetrafluorphthalsäureanhydrid
US6187931B1 (en) 1999-04-06 2001-02-13 Albemarle Corporation Process for making fluorophthalimides
JP2010523702A (ja) * 2007-04-12 2010-07-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素またはそのエステルのクロロヒドリンへの変換

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3246009A (en) * 1963-08-27 1966-04-12 Smith Kline French Lab Trifluoromethylphthalimides
GB2134900B (en) * 1983-02-15 1986-06-25 Ici Plc Process for the preparation of cyanotetrachlorobenzenes
GB8324902D0 (en) * 1983-09-16 1983-10-19 Ici Plc Chemical process
US4769492A (en) * 1985-03-13 1988-09-06 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method for production of 2,3,4,5-tetrafluorobenzoic acid
US4782180A (en) * 1985-09-09 1988-11-01 Warner-Lambert Company Process for tetrafluorobenzoic acid
JPS63258442A (ja) * 1986-08-18 1988-10-25 Sds Biotech Kk テトラフルオロフタル酸の製造方法
DE3810093A1 (de) * 1988-03-25 1989-10-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von tetrafluorbenzoesaeure und deren saeurehalogeniden
JP3072516B2 (ja) * 1988-07-25 2000-07-31 富士ゼロックス株式会社 文書編集装置
ES2074065T3 (es) * 1988-08-26 1995-09-01 Asahi Glass Co Ltd Carboxilatos aromaticos fluorados en el nucleo y sus procedimientos de preparacion.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07165665A (ja) 1995-06-27
EP0510490B1 (de) 1995-02-15
EP0510490A2 (de) 1992-10-28
EP0510490A3 (en) 1993-02-24
KR920019718A (ko) 1992-11-19
ES2070545T3 (es) 1995-06-01
CA2067075A1 (en) 1992-10-26
US5179230A (en) 1993-01-12
DE59201378D1 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769493A (en) Process for producing tetrafluorophthalic acid
WO2006049014A1 (ja) α,α-ジフルオロアミンの製造方法
HU193589B (en) Process for preparing fluorinated phtaloyl- and terephtaloyl compounds
JP3220508B2 (ja) 2,3,4,5−テトラフルオロ安息香酸の製造方法
JP3538439B2 (ja) テトラフルオロフタル酸および/またはテトラフルオロフタル酸無水物の製造方法
GB2122190A (en) Decarboxylation of halogenated benzoic acids or esters
JPH0925256A (ja) 芳香族カルボン酸から脱カルボキシル化することによって芳香族化合物を製造する方法
US4374267A (en) Fluorophthalamic acids and method of preparation
EP0259663B1 (en) Process for producing tetrafluorophihalic acid
DE2257867C2 (de) Verfahren zur Herstellung von 1-Benzoylindol-Derivaten
JP3262369B2 (ja) N’−置換n−アミノ−3,4,5,6−テトラフルオロフタルイミドおよびその製造方法
JP2008521845A (ja) 3−ハロフタル酸ジクロリドを調製する方法
JPH03101673A (ja) 3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物の合成法、並びに、3,3’,5,5’,6,6’―ヘキサフルオロ―4,4’―ビフタル酸無水物及びその中間体
EP0055630A2 (en) Method for the preparation of fluorophthalamic compounds
JPS635017B2 (ja)
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
JPH06737B2 (ja) アルキル―〔3クロロフェニル〕―スルホンの製造方法
EP1293495B1 (en) Process for the preparation of bromoisophthalic acid compounds
Porwisiak et al. Polyhaloaromatics. Part V. Synthesis of poly-and perfluoro-1, 3, 5, 7-tetrahydrobenzo [1, 2-c: 4, 5-c′] difurans
JPH0140832B2 (ja)
JPH02204473A (ja) 1―アミノ―2―ブロム―4―ヒドロキシ―アントラキノンの製造方法
JP4493805B2 (ja) 高純度安息香酸誘導体の製造方法
JP3543585B2 (ja) 2,2’,5,5’,6,6’−ヘキサフルオロビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸前駆体の製造方法
JP3225361B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法、及びその原料となる含フッ素ベンゼンスルフィン酸誘導体
JP4536224B2 (ja) 高純度安息香酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees