JP3255438B2 - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP3255438B2
JP3255438B2 JP26372091A JP26372091A JP3255438B2 JP 3255438 B2 JP3255438 B2 JP 3255438B2 JP 26372091 A JP26372091 A JP 26372091A JP 26372091 A JP26372091 A JP 26372091A JP 3255438 B2 JP3255438 B2 JP 3255438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
display
destination
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26372091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05103096A (ja
Inventor
修二 山崎
克司 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26372091A priority Critical patent/JP3255438B2/ja
Publication of JPH05103096A publication Critical patent/JPH05103096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255438B2 publication Critical patent/JP3255438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子構内交換機やボタ
ン電話装置等の電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、通信端末から時刻を登録してお
き、登録した時刻に当該通信端末を呼び出すようにした
交換機システム(指定時刻呼出サ−ビス付交換機システ
ム)が知られている。一方、通信端末から発信宛先のダ
イヤル番号と短縮ダイヤル番号とを登録しておき、発信
時には短縮ダイヤル番号のみを入力することにより、簡
単に発信を可能とした交換機システムも知られている。
【0003】従って、指定時刻呼出しサ−ビスにより所
定時刻に呼出しを受け、短縮ダイヤル機能を用いること
によって比較的容易に所定時刻に所望の相手へ発信が可
能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来手法を用いて発信を行う場合には、所定時刻にどの
短縮ダイヤルの番号に発信するのかを憶えておくか、メ
モしておくかする必要があり、管理が大変であった。ま
た、短縮ダイヤルの登録数には制限があり、容量いっぱ
いに登録が行われているときには、既に登録されている
デ−タを消去して上記所定時刻に発信する相手のダイヤ
ル番号を登録する必要があり、この登録によって消去さ
れた相手へは再度登録を行わなければ、短縮ダイヤル発
信を行い得なくなり不便であるという問題もあった。
【0005】本発明は、このような従来の電話装置の問
題点を除去せんとしてなされたもので、その目的は所定
時刻にどの番号へ発信するかの管理を不要とする電話装
置を提供することである。また、所定時刻に所望宛先へ
ワンタッチで発信が可能となる電話装置を提供すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、発信時刻情
報と発信宛先情報とを入力する入力手段と、前記発信時
刻情報又は前記発信宛先情報を複数表示可能な表示手段
と、前記発信時刻情報と前記発信宛先情報とが記憶され
る記憶手段と、前記入力手段から入力された前記発信時
刻情報と前記発信宛先情報とを前記記憶手段ヘ登録する
登録制御手段と、計時手段とを有し、前記計時手段の計
時により前記発信時刻情報に基づき発信を行う宛先情報
に係る表示を前記表示手段にて行う表示制御手段と、前
記表示手段に前記表示がなされた宛先情報の中から、実
際に発信を行う宛先を選択する選択手段と、前記選択手
段により選択された宛先へ発信する発信手段とを備えさ
せて電話装置を構成した。
【0007】更に、上記に表示制御手段による表示が行
われた後に入力手段から表示に係る識別符号が入力され
ると、この入力に基づき対応する宛先への発信を行う発
信制御手段を備えさせて電話装置を構成した。
【0008】
【作用】上記構成によると、計時手段の計時により発信
時刻情報に基づき発信を行う宛先情報に係る表示が行わ
れる。
【0009】また、識別符号を入力するだけで対応の宛
先への発信が生じ、ワンタッチでの発信が可能である。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0011】図1は、本発明の実施例の機能ブロック図
を示している。ここでは簡単のため、一の内線電話端末
1と一の回線2とを備えた例を示してある。内線電話端
末1にはダイヤルキ−11、送受話器12、回線選択キ
−13及び対応のLED14以外に表示手段であるLC
D15、指定時刻発信登録要求用の機能キ−16及び対
応LED16A、確認表示要求用の機能キ−17及び対
応LED17Aが備えられている。一方、交換機本体3
には、デ−タが記憶される記憶手段31、内線電話端末
1からの指定時刻発信に係る要求デ−タを受けて記憶手
段31に対する登録を行う登録制御手段32が備えられ
るほか、内線端末呼出手段33,表示制御手段34,発
信制御手段35,確認表示制御手段36,変更登録手段
37が備えられている。
【0012】登録制御手段32は、内線電話端末1の指
定時刻発信登録要求用の機能キ−16の操作によるデ−
タを検出して、その後に入力される指定時刻、宛先のダ
イヤル番号のデ−タを受け、好しくは、指定時刻毎の宛
先毎に識別符号(登録番号)を付して記憶手段31内に
内線番号対応に、例えば、図6のようなテ−ブルとして
登録を行う。内線端末呼出手段33はタイマを有し、記
憶手段31内の上記の如きテ−ブルの指定時刻の情報を
サ−チし、指定時刻とタイマの時刻とが一致したかを検
出する。一致すると、該当の内線電話端末1を呼び出
す。
【0013】この呼び出しに当該内線電話端末1が応答
すると、または、呼び出しとともに表示34が上記テ−
ブルの該当時刻対応の登録されている登録番号、宛先情
報を読み出し、好しくは必要なコメントを付し、LCD
15に表示させる。この表示例が図7に示されている。
この表示が行われた後、好しくは表示がなされている内
に、表示に係る登録番号が入力されると発信手段35が
これを受け取り対応する宛先情報を得て、回線2からダ
イヤル信号の送出を行う。かくして、一度登録しておく
ことにより、その内容を忘れても的確にワンタッチで宛
先へ所定時刻の発信が可能となる。なお、呼び出し時に
自動的に回線2を捕捉しておくと好適であるが、呼び出
しに応答した後に扱者が回線捕捉を行ってもよい。
【0014】また、上記実施例は、記憶手段31に登録
されているデ−タを確認可能である。つまり、所要時に
確認表示要求用の機能キ−17の操作がなされると、確
認表示制御手段36が起動される。確認表示制御手段3
6は、対応の内線番号のテ−ブルのデ−タを記憶手段3
1から読み出し、その内容をLCD15に表示させる。
LCD15の容量が足りなければ、続きのデ−タがある
旨をともに表示し、所定のキ−操作でスクロ−ル表示等
を可能とする。この確認表示が行われているときに、好
しくは、所定のキ−操作とともに、指定時刻のデ−タと
登録番号との入力によって、デ−タの特定を行うと、登
録されているデ−タの変更(取消、追加も含む)を可能
に、変更登録手段37が起動される。つまり、取消しの
場合には例えば上記入力に続けて「000」等のダイヤ
ル番号とは異なるダイヤル操作を行い、追加の場合に
は、上記特定のための入力時に登録番号を既登録の次の
番号として入力し続けて宛先のダイヤル入力を行い、変
更のときには登録番号で特定した宛先に変える宛先のダ
イヤル入力を行うものとする。尚、時刻到来のデ−タは
所定時間後に登録制御手段32により、自動消去され
る。
【0015】上記のシステムは、実際には例えば図2に
示される交換機システムによって実現される。このシス
テムは、交換回路21に内線回路221 〜22m 及び局
線回路231 〜23n が接続され、内線回路221 〜2
m の相互間、または、内線回路221 〜22m の相互
間、または、内線回路221〜22m と局線回路231
〜23n との間に主制御回路24の制御によって通話路
が形成される。内線回路22には図1に示したと同様の
内線電話端末251 〜25m が接続される。一方、局線
回路23には、公衆回路や専用線等の局線26が接続さ
れている。主制御回路24には主メモリ27が接続され
ており、主制御回路24は、主メモリ27の内プログラ
ム内及びデ−タに基づいて各部を制御し、内線回路2
2、局線回路23に必要な信号を送出し、内線回路2
2、局線回路23から信号を受け取る。主メモリ27に
は、図1の記憶手段31に相当する、時刻、登録番号、
発信先番号(宛先情報)の格納エリアがあり、また、図
3、図4、図8、図9、図10に示すフロ−チャ−トに対
応するプログラムが格納されている。
【0016】即ち、主制御回路24は、図3に示される
ように、電源投入等によりスタ−トとなり、入力が有る
かを検出する(301)。ここで入力があると、時刻指
定発信の登録要求か(302)、識別符号の入力か(3
04)、登録内容の変更要求か(306)をそれぞれ検
出する。上記で登録要求であれば、図4に示される登録
処理へ進み(303)、識別符号の入力であれば、図9
に示される発信処理へ進み(305)、変更要求であれ
ば、図10の登録変更処理へ進み(307)、いずれで
もなければ他の処理へと進む(308)。
【0017】図4の登録処理にあっては、指定時刻発信
登録要求用の機能キ−16の操作によるデ−タを送って
きた内線回路22のポ−ト番号対応に内線番号(ID)
の検出を行い(401)、保持する。次に送られてくる
指定時刻や発信先番号等の入力を受け取る(402)。
このとき、内線電話端末25から入力を行う操作者は例
えば、図5に示されるメモを手にしながら登録を行う。
上記デ−タを受け取った主制御回路24は時刻毎の宛先
毎に対応して個別の識別符号を付与する(403)。そし
て、主メモリ27の対応エリアに内線番号対応に時刻、
登録番号、発信先番号を登録し、また、LCD15に表
示を行う(404)。このとき、必要があれば、スクロ
−ル表示を行う。そして、所定のキ−の操作による入力
終了がなされたかを検出し(405)、終了でなければ
ステップ402へ戻って動作を行い、終了となると表示
を消去して(406)、リタ−ンする。上記のようにし
て登録されたデ−タの例を図6に示す。
【0018】上記のようにして、登録がなされた後に、
主制御回路24は図8に示される呼返し処理を行う。つ
まり、メモリサ−チ(801)を行って自らが有してい
るタイマに基づいて時刻となっているエリアがあるか検
出する(802)。ここでなければステップ801へ戻
り、時刻が到来しているエリアがあると、対応するデ−
タをメモリより読み出し該当の内線番号に基づき内線電
話端末25へ呼び出しを行うとともに、タイマをセット
して所定回の呼び出し音に応答しないかの検出を開始す
る(804)。そして、応答検出(804)とタイムア
ップ検出(805)を行って、タイムアップとなると、再起
動キュ−に再呼び出しの設定を行い(806)、リタ−
ンする。これにより、所定時間後に再呼び出しが行わ
れ、この処理が所定回繰り返され得る。一方、ステップ
804において、応答があると、読み出したデ−タに基
づき表示を行う(807)。この表示例が図7に示され
ている。次に当該表示の制限タイマを起動し(808)
識別符号(登録番号)の入力があったかを検出する(8
09)。入力がなければタイムアップかを検出し(81
0)、タイムアップでなければステップアップ808へ
戻る。タイムアップとなると、表示を消去し(811)
読み出したデ−タを戻してリタ−ンする。一方、識別符
号の入力があると、図9の発信処理へと進む。
【0019】発信処理では、主制御回路24は図9に示
すように、呼返し処理においてLCD15に表示された
登録番号、発信先番号の登録番号(識別符号)が入力さ
れるので、これに対応する宛先情報(発信先番号)を求
め、これを局線回路26へ与えてダイヤル信号を送信す
る(901)。そして、局線回路26からの信号により
相手が応答したかを検出する(902)。相手が応答し
なければ当該発信先の電話端末25において、オンフッ
クされたかを検出する(903)。相手側の応答があっ
た場合には交換回路21を制御して通話路を形成して
(904)リタ−ンし、オンフックとなった場合には直
ちにリタ−ンする。
【0020】更に、確認表示用の機能キ−17の操作デ
−タを受けると、図10に示すッフロ−チャ−トのプロ
グラムによる動作が行われる。主制御回路24はキ−入
力のあった内線番号のテ−ブルのデ−タを主メモリ27
から読み出しLCD15にて表示させる(101)。必
要であれば、スクロ−ル表示を行わせる。そして、図1
の説明で述べたような変更デ−タ入力か終了入力かがあ
ることを検出する(102,105)。ここで変更デ−
タ入力があると、変更デ−タを含めて表示を行うととも
に変更デ−タをバッファにストアし(103)、ストア
した内容を主メモリの該当エリアへ格納し(104)、
リタ−ンする。一方、終了入力があった場合にもバッフ
ァのデ−タを主メモリ27の該当エリアへ格納して(10
4) 、リタ−ンする。
【0021】本実施例では、機能キー16,17を用い
たが、ダイヤルキー11を用いて所定の操作を行っても
よい。更に、記憶容量、表示容量に余裕がある場合に
は、時刻、登録番号、発信先番号以外に、図5の氏名等
をもとに記憶してもよい。また、宛先は外線に限らず内
線に対するものでもよい。斯して、実施例では、時刻を
登録しておけば、当該時刻に呼び返しが生じ、宛先等が
表示されるため、所定時刻に発信するためのメモ等の管
理が不要となる。また、識別符号の入力により発信がな
されるため、ワンタッチで所望の宛先への発信が可能と
なる。更に、登録内容の確認が表示により、可能であ
り、また、登録内容の変更も可能で便利である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
計時手段による計時により発信時刻情報に基づき発信が
行われる宛先情報に係る表示が行われ、当該発信に係る
情報を知ることができ便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の機能ブロック図
【図2】本発明を適用した構内交換機システムのブロッ
ク図。
【図3】本発明の一実施例の動作を示すフロ−チャ−
ト。
【図4】本発明の一実施例の動作を示フローチャート。
【図5】登録のために用いられたメモを示す図。
【図6】登録されたテ−ブル内容を示す図。
【図7】表示された宛先情報等の例を示す図。
【図8】本発明の一実施例の動作を示すフローチャ−
ト。
【図9】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図10】本発明の一実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1…内線電話端末 2…回線 3…交換機本体 11…ダイヤルキ− 12…送受話器 13…回線キ− 14…LED 15…LCD 16,17…機能キ− 31…記憶手段 32…登録制御手段 33…内線端末呼出手段 34…表示制御手段 35…発信制御手段 36…確認表示制御手段 37…変更登録手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 - 3/58

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信時刻情報と発信宛先情報とを入力す
    る入力手段と、 前記発信時刻情報又は前記発信宛先情報を複数表示可能
    な表示手段と、 前記発信時刻情報と前記発信宛先情報とが記憶される記
    憶手段と、 前記入力手段から入力された前記発信時刻情報と前記発
    信宛先情報とを前記記憶手段ヘ登録する登録制御手段
    と、 計時手段とを有し、 前記計時手段の計時により前記発信時刻情報に基づき発
    信を行う宛先情報に係る表示を前記表示手段にて行う表
    示制御手段と前記表示手段に前記表示がなされた宛先情
    報の中から、実際に発信を行う宛先を選択する選択手段
    と、 前記選択手段により選択された宛先へ発信する発信手段
    とを具備したことを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 表示手段への宛先情報を表示した際に宛
    先毎に識別符号を付して表示させることを特徴とする請
    求項1記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 前記表示が行われた後に前記選択手段か
    ら表示に係る識別符号が入力されると、当該入力に基づ
    き前記識別符号に対応する宛先への発信をする発信制御
    手段を有することを特徴とする請求項2記載の電話装
    置。
  4. 【請求項4】 前記表示が行われた後に前記選択手段か
    ら表示に係る宛先情報を指定する入力がされると、指定
    された宛先への発信をする発信制御手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の電話装置。
  5. 【請求項5】 前記表示が行われた後に前記選択手段か
    ら所定の入力がなされると、前記宛先情報に基づき宛先
    への発信をする発信制御手段を有することを特徴とする
    請求項1記載の電話装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも発信時刻情報と発信宛先情報
    とが入力可能な入力手段と、 前記発信時刻情報と前記発信宛先情報とが記憶される記
    憶手段と、 前記入力手段から入力された前記発信時刻情報と前記発
    信宛先情報とを前記記憶手段ヘ登録する登録制御手段
    と、 計時手段とを有し、 前記計時手段の計時により前記発信時刻情報に基づき複
    数の発信宛先に係る所定の表示を行う表示手段と、 前記表示手段に前記所定表示がなされた場合に、実際に
    発信を行う宛先を選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された宛先へ発信をする発信手
    段とを具備したことを特徴とする電話装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも発信時刻情報と発信宛先情報
    とを含む指定時刻発信に係る情報が入力可能な入力手段
    と、前記発信時刻情報による発信を知らせる表示が可能
    な表示手段と、を有する内線電話端末と、 前記内線電話機に接続され、この内線電話機から到来し
    た情報により発信に係る制御を行う制御部とを具備する
    電話装置において、 前記発信時刻情報と前記発信宛先情報とが記憶される記
    憶手段と、 前記入力手段から入力された前記発信時刻情報と前記発
    信宛先情報とを前記記憶手段ヘ登録する登録制御手段
    と、 計時手段とを有し、 前記計時手段の計時に応じて前記発信時刻情報に基づい
    て対応する内線電話端末の表示手段に発信時刻情報によ
    る発信を知らせる所定表示を行う表示制御手段と、 前記内線電話端末において前記表示手段に前記所定表示
    がなされた場合に、実際に発信を行う宛先を選択する選
    択手段と、 前記選択手段により選択された宛先へ発信をする発信手
    段とを具備したことを特徴とする電話装置。
JP26372091A 1991-10-11 1991-10-11 電話装置 Expired - Fee Related JP3255438B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26372091A JP3255438B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26372091A JP3255438B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05103096A JPH05103096A (ja) 1993-04-23
JP3255438B2 true JP3255438B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17393377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26372091A Expired - Fee Related JP3255438B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255438B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05103096A (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186763A (ja) キーホンシステムにおける放棄呼発信者識別表示方法
JPS60105351A (ja) ワンタツチ・ダイヤル方式
JP3255438B2 (ja) 電話装置
JPS61142844A (ja) 電話機
JP2000078628A (ja) 通話相手の情報管理装置
JP3147362B2 (ja) 電子電話帳付き端末装置
JPH02159859A (ja) 自動車電話移動機の着信表示制御装置
JP2548538B2 (ja) 通信装置
JP2963167B2 (ja) 発信先検索装置
JPS62245846A (ja) 構内交換装置
JPH0220947A (ja) 不在転送先電話番号の自動表示装置
JP3339830B2 (ja) 通信端末装置
JPH04208748A (ja) 電話機の発信制御方式
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JPH06152762A (ja) 交換通信システム
JPH0319549A (ja) 通信端末装置
JPH0289443A (ja) 通信端末装置
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JPH03208447A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JPH0371760A (ja) 被呼者データ登録方法
JPH11239205A (ja) 通信端末及び通信端末に内蔵された電話帳データの登録方法
JPH04111672A (ja) ファクシミリ端末
JPH01222555A (ja) キャンプオン設定情報表示方式
JPH0342948A (ja) 電話情報伝送呼出装置
JPH07135529A (ja) 電話交換システムの短縮ダイヤル番号又はワンタッチダイヤル番号の登録方法および抹消・発信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees