JPH0229150A - モデム内蔵電話機 - Google Patents

モデム内蔵電話機

Info

Publication number
JPH0229150A
JPH0229150A JP17951588A JP17951588A JPH0229150A JP H0229150 A JPH0229150 A JP H0229150A JP 17951588 A JP17951588 A JP 17951588A JP 17951588 A JP17951588 A JP 17951588A JP H0229150 A JPH0229150 A JP H0229150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
data communication
number information
modem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17951588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696960B2 (ja
Inventor
Makoto Nakatsu
中津 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63179515A priority Critical patent/JP2696960B2/ja
Publication of JPH0229150A publication Critical patent/JPH0229150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696960B2 publication Critical patent/JP2696960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、データ端末装置から出力される信号を電話回
線にて送出可能な信号に変調すると共に電話回線より到
来する信号をデータ端末装置へ入力可能な信号に復調す
るモデムを備えたモデム内蔵電話機に関するものである
従来の技術 以下、従来のモデム内蔵電話機について図面を参照しな
がら説明する。
第3図は従来のモデム内蔵電話機の構成を示すブロック
図であり、図において1はデータ端末装置が接続可能な
接続手段、2は接続手段lに接続されしかもデータ端末
装置から出力される信号を電話回線にて送出可能な信号
に変調すると共に電話回線より到来する信号をデータ端
末装置へ入力可能な信号に復調するモデム、3は電話回
線を介して音声通話を可能とする通話回路、4は予め複
数の電話番号情報を登録可能な電話番号記憶部、5は電
話番号情報に対応するダイヤル信号を電話回線へ送出す
る自動ダイヤル部、6はデータ通信モードと通話モード
とを選択するための選択スイッチ、6aはその接点であ
る。7は’OJ〜r9」及びr #J r * Jのキ
ースイッチを有するキーバッド、8はスピーカとマイク
ロホンを有するハンドセットである。尚、9は電話回線
、10は前記接続手段1に対して接続されたデータ端末
装置である。
以上のように構成された従来のモデム内蔵電話機の動作
について以下説明する。
まず、電話番号情報の登録について説明する。
この時は、まず図示していないメモリスイッチを押して
装置を電話番号記憶モードに設定し、そして電話番号記
憶部の割当てられた領域に、短縮ダイヤル番号とその短
縮ダイヤル番号に対応して記憶させたい電話番号情報を
前記キーバッド7のキースイッチを操作することによっ
て入力する。
この操作を繰り返して行う事により複数の電話番号情報
を格納する。なお、電話番号情報の格納が終了した後は
前記メモリスイッチはOFFにして電話番号記憶モード
を解除しておく。
次に発信を行ない、引き続き通話を行う際の動作につい
て説明する。このときは、まず選択スイッチ6を通話側
へ切り換え、そして短縮ダイヤルの操作酸はダイヤル番
号を直接キーバッドより入力することによりダイヤル信
号を回線へ送出させる。そして相手が応答するとハンド
セット8と通話回路3により相手と通話を行う。
次に、接続手段1に接続されたデータ端末装置12によ
り電話回線を介してデータ通信を行う際の動作について
説明する。この時はまず選択スイッチ6を通話側へ切り
換え、そして短縮ダイヤルの操作酸はダイヤル番号を直
接キーバッドより入力することによりダイヤル信号を回
線へ送出させる。そして、相手のデータ端末装置が応答
したことをハンドセット8のスピーカより確認すると、
選択スイッチ6をデータ通信側へ切り換え、モデム2を
電話回線9に接続し、データ端末装置10と相手側のデ
ータ端末装置との間でデータ通信を行うのである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記した従来のモデム内蔵電話機には次
のような問題点があった。
即ち、通常の通話を行うために電話を掛ける際に誤って
データ通信用の為に登録した電話番号を自動ダイヤルし
てしまったり、また、データ通信を行うために電話を掛
ける際に誤って通常の通話用の電話番号を自動ダイヤル
してしまったりすることがある。
さらに、データ通信を行う際の操作は上記した用に面倒
なものであった。
課題を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、(1)データ通
信モードとそれ以外のモードとを選択可能な選択手段と
、この選択手段によりデータ通信モードが選択された時
電話番号記憶部に記憶されている電話番号情報の中から
特定の幾つかの電話番号情報のみを取り出し可能にする
電話番号取り出し手段と、この電話番号取り出し手段に
て取り出された電話番号を表示する表示手段を備えてな
る。
又、 (2)データ通信モードとそれ以外のモードとを選択可
能な選択手段と、この選択手段によりデータ通信モード
が選択された時電話番号記憶部に記憶されている電話番
号情報の中から特定の幾つかの電話番号情報のみを取り
出し可能にする電話番号取り出し手段と、この電話番号
取り出し手段にて取り出された電話番号を表示する表示
手段と、前記特定の幾つかの電話番号の中から1つを指
示する指示手段と、この指示手段により指示された電話
番号情報を自動ダイヤル部へ伝えこの自動ダイヤル部よ
りダイヤル信号を自動送出させた後、モデムを電話回線
へ接続するよう制御する制御手段を備えてなる。
作  用 前記特定の幾つかの電話番号を、データ通信を行う際の
相手側の電話番号とすることにより、前記選択手段にて
データ通信モードを選択した際にはデータ通信の相手側
の電話番号のみが表示手段に表示されることとなる。
また、前記特定の幾つかの電話番号を、データ通信を行
う際の相手側の電話番号とすることにより、前記選択手
段にてデータ通信モードを選択した際にはデータ通信の
相手側の電話番号からのみ自動ダイヤル可能となり、し
かも自動ダイヤルに引き続いてモデムが電話回線に自動
接続されることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は一実施例のモデム内蔵電話機の構成を示すブロ
ック図であり、図において1はデータ端末装置が接続可
能な接続手段、2は接続手段1に接続されしかもデータ
端末装置から出力される信号を電話回線にて送出可能な
信号に変調すると共に電話回線より到来する信号をデー
タ端末装置へ入力可能な信号に復調するモデム、3は電
話回線を介して音声通話を可能とする通話回路、4は予
め複数の電話番号情報を登録可能な電話番号記憶部、5
は電話番号情報に対応するダイヤル信号を電話回線へ送
出する自動ダイヤル部、6はデータ通信モードと通話モ
ードとを選択するための選択スイッチ、7は「0」〜「
9」及び「#」「*」のキースイッチ有するキーバッド
、8はスピーカとマイクロホンを有するハンドセット、
9は電話回線、10は前記接続手段1に対して接続され
たデータ端末装置であり、これらは従来例と同様のもの
である。
11は前記選択スイッチ6によりデータ通信モードが選
択された時前記電話番号記憶部4に記憶されている電話
番号情報の内から特定の幾つかの電話番号情報のみを取
り出し可能にすると共に、通話モードでは前記特定の幾
つかの電話番号情報以外の電話番号情報の内からの電話
番号情報を取り出し可能にする電話番号取り出し手段、
12は前記電話番号取り出し手段によって取り出し可能
となった電話番号の内から1つを指示する指示手段、1
3はこの指示手段12により指示された電話番号情報を
自動ダイヤル部5へ伝えこの自動ダイヤル部5よりこの
電話番号情報に応じたダイヤル信号を電話回線9は自動
送出させた後、モデム2を電話回線へ接続するよう制御
する制御手段、14はデイスプレィ装置である。
以上のように構成された本実施例のモデム内蔵電話機の
動作について以下第2図に示したフローチャートを参照
して説明する。
まず、電話番号情報の登録について説明する。
但し、この登録には通常の電話番号情報の登録とデータ
通信用の電話番号情報の登録があるので、最初に通常の
電話番号情報の登録について説明する。この時は、まず
図示していないメモリスイッチを押して装置を電話番号
記憶モードに設定し、更に前記選択スイッチ6を通話モ
ードに設定する。この時は制御手段13が電話番号の登
録モードであることを判断して接点6aの切換は行わせ
ない。するとステップaからステップbへ移行する。そ
して記憶させたい番地をキーバッドの操作により指定す
る(例えば、01番地に記憶させたい時は「0」「1」
「#」の順でキーバッドを操作する〉。そして引き続い
て登録させたい相手先の電話番号を同じくキーバッドよ
り入力する。尚このキーバッドからの入力はデイスプレ
ィ装置14に表示されることとなる。そして、デイスプ
レィ装置14に表示されている内容を見て、入力に間違
いがないことを確認すると、「設定」ボタンを操作する
(ステップC)。以上のように操作することによって、
「01」番地に所望の電話番号情報が登録される。同様
にして、その他の番地にも電話番号を登録する。なお、
電話番号情報の格納が終了した後は前記メモリスイッチ
はOFFにして電話番号記憶モードを解除しておく。
次に、データ通信を行う時に使用する相手先電話番号情
報の登録について説明する。この時の操作は前記した、
通常の電話番号情報の登録の際の操作とは以下の点が異
なるだけである。つまり、通常の電話番号情報の登録の
際には選択スイッチ6を通話モードに設定したが、この
スイッチを今度はデータ通信モードに設定する点だけで
ある。
なお、この時も接点6aの切換は行なわれない。
次に発信を行ない、引き続き通話を行う際の動作につい
て第3図のフローチャートを用いて説明する。この時は
、まずフックスイッチ(図示せず〉を操作することによ
りオフフック状態となして回線を捕捉させる。それと並
行して制御手段13は接点6aを通信側へ接続する(ス
テップA)。
その後選択スイッチ6を通話側へ切り換える。するとス
テップBからステップCへ移行し、制御手段13は電話
番号情報の登録時に、選択スイッチ6を通話側に切り換
えて入力した電話番号情報だけを電話番号記憶手段より
取り出し、そしてデイスプレィ装置14にその電話番号
並びにその電話番号に対応する短縮ダイヤル番号を表示
する。操作者はデイスプレィ装置に表示された電話番号
中に所望の相手先がある場合は、短縮ダイヤル番号をキ
ーバッドより入力する。するとステップDよリステップ
Eへ移行し、その入力を制御手段13が検出して、自動
ダイヤル部5を制御することにより入力された短縮ダイ
ヤルに対応するダイヤル信号を回線へ自動送出させる。
そして相手が応答するとハンドセット8と通話回路3に
より相手と通話を行う(ステップF)。尚、デイスプレ
ィ装置14に表示された電話番号中に所望のものが見付
からなければキーバッド7を操作してマニュアル入力す
る(ステップG)。
次に、接続手段1に接続されたデータ端末装置12によ
り電話回線を介してデータ通信を行う際の動作について
説明する。この時はまずフックスイッチを操作すること
によりオフフッタ状態となして回線を捕捉させ、接点6
aを通話側へ接続する(ステップA)。その後操作者が
選択スイッチ6をデータ通信側へ切り換えると、制御手
段13はこのことを判断しステップBよりステップHへ
移行し、電話番号情報の登録時に、選択スイッチ6をデ
ータ通信側に切り換えて入力した電話番号情報だけを電
話番号記憶手段より取り出し、そしてデイスプレィ装置
14にその電話番号並びにその電話番号に対応する短縮
ダイヤル番号を表示する。操作者はデイスプレィ装置に
表示された電話番号中に所望の相手先がある場合は、短
縮ダイヤル番号をキーバッドより入力する。するとステ
ップIよりステップJへ移行し、その入力を制御手段1
3が検出して、自動ダイヤル部5を制御することにより
入力された短縮ダイヤルに対応するダイヤル信号を回線
へ自動送出させる。そして、このダイヤル信号の送出の
終了を確認すると制御手段は接点6aをデータ通信側へ
切り換え(ステップK)、モデム2を電話回線9に接続
し、データ端末装置10と相手側のデータ端末装置との
間でデータ通信を行える状態となる(ステップL)。
また、デイスプレィ装置に表示された電話番号中に所望
の相手先の電話番号がない場合は、その電話番号は登録
されていないことを操作者が認識し、キーバッドより直
接、相手先の電話番号を入力する(ステップM)。この
入力を制御手段が検出すると前記動作と同様に制御手段
は、入力された短縮ダイヤルに対応するダイヤル信号を
回線へ送出させる。そして、このダイヤル信号の送出の
終了を確認すると制御手段は接点6aをデータ通信側へ
切り換え、モデム2を電話回線9に再び接続し、データ
端末装置10と相手側のデータ端末装置との間でデータ
通信を行える状態となるのである。
次に、データ端末装置による自動着信を行うの際の動作
について説明する。
この場合は、操作者は選択スイッチ6をデータ通信側へ
切り換え接点6aをデータ通信側へ切り換え、モデム2
を電話回線に接続しておく。この状態で、電話回線を介
して着信が発生すると、着信検出手段がそのことを検出
し、検出信号を制御手段13に出力する。一方、制御手
段13は選択スイッチ6の状態を判断し、この場合は選
択スイッチ6がデータ通信側へ設定されていることを検
出すると、回線閉結手段を制御して回線を捕捉させる。
従って、電話回線とデータ端末装置が接続状態となり、
以後はデータ端末装置のプログラムに従って動作が行な
われる。
次に、データ端末装置による自動着信ではない時に、着
信が発生した場合について説明する。つまり、選択スイ
ッチ6が通話側に設定されている状態で着信が発生した
場合である。
この場合は、まず着信検出手段が着信を検出し、検出信
号を制御手段13に出力する。一方、制御手段13では
選択スイッチ6の状態を判断し、この選択スイッチ6が
通話側へ設定されていることを認識すると、前記のよう
な回線閉結は行わず、図示していない鳴動手段を動作さ
せ、呼び出し音を出力させ、操作者による応答を待つ。
そして、操作者が着信に気付き、電話機をオフフックす
るとフックスイッチが動作し、電話回線と通話回路とが
接続状態となり通話が可能となる。
以上説明したように、本実施例によればオフフックの後
、選択スイッチ6を通話側へ切り換えれば、電話番号情
報の登録時に、選択スイッチ6を通話側に切り換えて入
力した電話番号情報だけを電話番号記憶手段より取り出
し、そしてデイスプレィ装置14にその電話番号並びに
その電話番号に対応する短縮ダイヤル番号(一般にはそ
の電話番号に対する相手先の名前も併せて表示する)を
表示し、また選択スイッチ6をデータ通信側へ切り換え
れば、電話番号情報の登録時に、選択スイッチ6をデー
タ通信側に切り換えて入力した電話番号情報だけを電話
番号記憶手段より取り出し、そしてデイスプレィ装置1
4にその電話番号並びにその電話番号に対応する短縮ダ
イヤル番号を表示するため、従来のように、通常の通話
を行うために電話を掛ける際に誤ってデータ通信用の為
に登録した電話番号を自動ダイヤルしてしまったり、ま
た、データ通信を行うために電話を掛ける際に誤って通
常の通話用の電話番号を自動ダイヤルしてしまったりと
いうような間違いはなくなる。更に、データ通信である
場合には自動ダイヤルに引き続き、電話回線がモデムへ
自動接続されるため、従来のものに比較して操作性も向
上する。
発明の効果 本発明は、データ通信モードとそれ以外のモードとを選
択可能な選択手段と、この選択手段によりデータ通信モ
ードが選択された時電話番号記憶部に記憶されている電
話番号情報の中から特定の幾つかの電話番号情報のみを
取り出し可能にする電話番号取り出し手段と、この電話
番号取り出し手段によって取り出された電話番号を表示
する表示手段を備え、前記特定の幾つかの電話番号を、
データ通信を行う際の相手側の電話番号とすることによ
り、前記選択手段にてデータ通信モードを選択した際に
はデータ通信の相手側の電話番号のみが表示手段に表示
されることとなるため、従来のように、通常の通話を行
うために電話を掛ける際に誤ってデータ通信用の為に登
録した電話番号をダイヤルしてしまったり、また、デー
タ通信を行うために電話を掛ける際に誤って通常の通話
用の電話番号をダイヤルしてしまったりというような間
違いはなくなる。
また、データ通信モードとそれ以外のモードとを選択可
能な選択手段と、この選択手段によりデータ通信モード
が選択された時電話番号記憶部に記憶されている電話番
号情報の中から特定の幾つかの電話番号情報のみを取り
出し可能にする電話番号取り出し手段と、前記特定の幾
つかの電話番号の中から1つを指示する指示手段と、こ
の指示手段により指示された電話番号情報を自動ダイヤ
ル部へ伝えこの自動ダイヤル部よりダイヤル信号を自動
送出させた後、モデムを電話回線へ接続するよう制御す
る制御手段を備えたものにあっては、前記特定の幾つか
の電話番号を、データ通信を行う際の相手側の電話番号
とすることにより、前記選択手段にてデータ通信モード
を選択した際にはデータ通信の相手側の電話番号からの
み自動ダイヤル可能となるため、自動ダイヤルに引き続
いてモデムが電話回線に自動接続されることとなるため
、その操作性も向上するという効果が前述した効果の他
にさらに得ることができ、実用上有効なるものである。
【図面の簡単な説明】
作を示すフローチャート、第X図は従来のモデム内蔵電
話機の構成を示すブロック図である。 1・・・・・・接続手段、2・・・・・・モデム、3・
・・・・・通話回路、4・・・・・・電話番号記憶部、
5・・・・・・自動ダイヤル部、6・旧・・選択スイッ
チ、7・・・・・・キーバッド、8・・・・・・ハンド
セット、9・・・・・・電話回線、10・・・・・・デ
ータ端末装置、11・・・・・・電話番号取り出し手段
、12・・・・・・指示手段、13・旧・・制御手段、
14・・・・・・デイスプレィ装置 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はが16第 図 第2図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ端末装置を接続可能な接続手段と、この接
    続手段に接続され、データ端末装置から出力される信号
    を電話回線に送出可能な信号に変調すると共に電話回線
    より到来する信号をデータ端末装置へ入力可能な信号に
    復調するモデムと、電話回線を介して音声通話を可能と
    する通話回路と、予め複数の電話番号情報を登録可能な
    電話番号記憶部と、データ通信モードとそれ以外のモー
    ドとを選択可能な選択手段と、この選択手段によりデー
    タ通信モードが選択された時前記電話番号記憶部に記憶
    されている電話番号情報の中から特定の幾つかの電話番
    号情報のみを取り出し可能にする電話番号取り出し手段
    と、この電話番号取り出し手段によって取り出された電
    話番号を表示する表示手段を備えたことを特徴とするモ
    デム内蔵電話機。
  2. (2)データ端末装置を接続可能な接続手段と、この接
    続手段に接続され、データ端末装置から出力される信号
    を電話回線に送出可能な信号に変調すると共に電話回線
    より到来する信号をデータ端末装置へ入力可能な信号に
    復調するモデムと、電話回線を介して音声通話を可能と
    する通話回路と、予め複数の電話番号情報を登録可能な
    電話番号記憶部と、電話番号情報に対応するダイヤル信
    号を電話回線へ送出する自動ダイヤル部と、データ通信
    モードとそれ以外のモードとを選択可能な選択手段と、
    この選択手段によりデータ通信モードが選択された時前
    記電話番号記憶部に記憶されている電話番号情報の中か
    ら特定の幾つかの電話番号情報のみを取り出し可能にす
    る電話番号取り出し手段と、この電話番号取り出し手段
    によって取り出された電話番号を表示する表示手段と、
    前記特定の幾つかの電話番号の内から1つを指示する指
    示手段と、この指示手段により指示された電話番号情報
    を前記自動ダイヤル部へ伝えこの自動ダイヤル部よりダ
    イヤル信号を自動送出させた後、前記モデムを電話回線
    へ接続するよう制御する制御手段を備えたことを特徴と
    するモデム内蔵電話機。
JP63179515A 1988-07-19 1988-07-19 モデム内蔵電話機 Expired - Fee Related JP2696960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179515A JP2696960B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 モデム内蔵電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179515A JP2696960B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 モデム内蔵電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0229150A true JPH0229150A (ja) 1990-01-31
JP2696960B2 JP2696960B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=16067138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179515A Expired - Fee Related JP2696960B2 (ja) 1988-07-19 1988-07-19 モデム内蔵電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696960B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164255A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157137A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Foster Denki Kk 複合多機能端末装置における電話帳表示方式
JPS6276968A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Electric Appliance Co Ltd フアクシミリ装置
JPS62245846A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Ricoh Co Ltd 構内交換装置
JPS6310862A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS6373751A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nec Corp ダイアルメニユ−ガイド方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157137A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Foster Denki Kk 複合多機能端末装置における電話帳表示方式
JPS6276968A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Toshiba Electric Appliance Co Ltd フアクシミリ装置
JPS62245846A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Ricoh Co Ltd 構内交換装置
JPS6310862A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ装置
JPS6373751A (ja) * 1986-09-16 1988-04-04 Nec Corp ダイアルメニユ−ガイド方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164255A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696960B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229150A (ja) モデム内蔵電話機
JP3241652B2 (ja) ボタン電話装置
JP2710122B2 (ja) 通信制御装置
JP3334527B2 (ja) 電話装置
JP3255438B2 (ja) 電話装置
JPS61294956A (ja) レパ−トリダイヤル方式
JP2522578B2 (ja) オ―トダイヤル式網制御装置
JPS5944830B2 (ja) 発信接続方式
JP2676939B2 (ja) インターカム付電話装置および電話機
JPH04208748A (ja) 電話機の発信制御方式
JPH02135847A (ja) 音声応答認識自動ダイヤル電話機
JPH08307512A (ja) ボタン電話装置
JPH0548688A (ja) 電話装置
JPS63240245A (ja) 電話端末を用いた呼出し方式
JPH04364643A (ja) デジタル電話端末装置
JP2000197146A (ja) 移動体通信端末
JPH0282744A (ja) 電話機の短縮ダイアル装置
JPH10262108A (ja) 通信端末装置
JPH05145617A (ja) 電話装置
JPH0289443A (ja) 通信端末装置
JPH0482467A (ja) ボタン電話装置
JPH01235455A (ja) 電話交換装置
JPH01215168A (ja) 電話器
JPH01114144A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH01261058A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees