JP3253824B2 - 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法 - Google Patents

低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP3253824B2
JP3253824B2 JP11756695A JP11756695A JP3253824B2 JP 3253824 B2 JP3253824 B2 JP 3253824B2 JP 11756695 A JP11756695 A JP 11756695A JP 11756695 A JP11756695 A JP 11756695A JP 3253824 B2 JP3253824 B2 JP 3253824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaas
layer
forming
semiconductor power
power device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11756695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0845965A (ja
Inventor
鐘覽 李
海千 金
載京 文
亨戊 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JPH0845965A publication Critical patent/JPH0845965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253824B2 publication Critical patent/JP3253824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8252Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using III-V technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/107Substrate region of field-effect devices
    • H01L29/1075Substrate region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8128Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate with recessed gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/888Shaping or removal of materials, e.g. etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/89Deposition of materials, e.g. coating, cvd, or ald

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、低電源電圧で動作可
能なGaAs半導体電力素子(GaAs powersemiconductor
device) の構造と、その製造方法とに関する。具体的
には、低電源電圧で動作可能なGaAsの電力の金属−
半導体の電系効果トランジスタ(Metal-Semiconductor F
ield Effect Transistor:MESFET)と、このトランジスタ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、携帯が可能な通信用の端末機が、
小型化及び軽量化されつつある。そのような携帯が可能
な通信用の端末機において、体積及び重さの相当部分を
占めるものがバッテリーである。
【0003】端末機に装着できるバッテリーの電源電圧
は、一般的に、その体積と重さに比例している。したが
って、端末機の小型化により、これらの端末機用に供給
されるバッテリーの電源電圧が低くなりつつある。
【0004】このように、バッテリーの電源電圧が低け
れば、前述した端末機内に回路部品で使用され、高周波
信号を増幅させる半導体電力素子の出力変換効率及びそ
の出力もさらに低くなる。低電源電圧においても、高出
力と高出力変換効率を有する電力素子を開発するために
は、次の条件等が必須的に満されるべきである。
【0005】−低knee電圧(Vk) −高降伏電圧 −高トランスコンダクタンスと低出力コンダクタンス −ゲート電圧による一定なトランスコンダクタンス −低キャパシタンス しかし、前記の条件等は、その電力素子のチャネル層の
構造と、このチャネル層の不純物濃度の形状(concentra
tion profile) とにより、互いに相反される特性を有す
る。例えば、低Knee電圧を具現するためにソース−
ゲート間の間隔とゲート−ドレーン間の間隔を狭めれ
ば、降伏電圧の特性を減らすことになる。また、高トラ
ンスコンダクタンス(transconductance)を具現するため
にチャネル層のドーピング濃度を高めれば、降伏電圧が
減少することになる。したがって、半導体電力素子の特
性に合わせて前述した条件等を最適化することが重要で
ある。
【0006】図1は従来のGaAs半導体電力素子の構
造を示した概略的な断面図である。
【0007】図1を参照すると、前記半導体電力素子
は、半絶縁基板(semi-insulating substrate)70上
に、連続的に形成されたドーピングされないGaAsバ
ッファ層10とGaAsチャネル層20とを備えてい
る。
【0008】前記GaAsチャネル層20上に形成され
たソース電極40とドレーン電極60とは、表面保護層
(surface passivation layor)30 により互いに所定間
隔を置いて形成されている。また、ゲート電極50は、
前記GaAsチャネル層20のリセス−エッチングによ
り形成された、そのチャネル層20の凹部分上に形成さ
れている。
【0009】前述した半導体電力素子に電圧が印加され
る際、一般的に、前記GaAs基板70とその上に形成
されたドーピングされないGaAsバッファ層10間の
界面に寄生キャリア(parasitic carriers)が存在す
る。この寄生キャリアは、前記素子の作動中に、前記G
aAsバッファ層10を通して前記チャネル層20内に
流入する。その結果、前記基板70を通して前記チャネ
ル層20内に流れる電流の通路が発生し、また、それに
よって寄生電流が増加すると共に、前記素子の出力コン
ダクタンスも増加することになる。
【0010】このように、半導体電力素子が高出力コン
ダクタンスを有する時、その半導体電力素子の動作のた
め相対的に高電源電圧が必要である。
【0011】図2は図1のGaAs半導体電力素子の電
流−電圧特性を示した図面である。
【0012】図2で、前述した半導体電力素子が0.8
μmのゲート長さと150μmのゲート幅を有する場
合、その半導体電力素子の電流−電圧の特性を示してい
る。
【0013】図2を参照すると、前記半導体電力素子の
しきい電圧(knee voltage)は、飽和電流値を表わす点
線SAと低ドレーン電圧(例えば、0V乃至0.5Vの
電圧)を示す点線Dvの交点に存在し、またその出力コ
ンダクタンスは飽和電流領域での電流−電圧の傾きであ
る。
【0014】図2によると、従来の半導体電力素子にお
いて、しきい電圧は約1.7Vで、また、その出力コン
ダクタンスは、飽和電流領域にどのくらい斜めになって
いるかでわかる。
【0015】一方、高性能のデジタル携帯フォンを具現
するための努力により、電子装置の革新、特に、サブミ
クロン技術(submicron technology)に基づいて、Ga
Asにおいて、高速特性の利点を有しているマイクロ構
造の素子開発が急激に発達して、多数の素子等の中に、
半導体電力型の電系効果トランジスタが作られてきた。
【0016】こうした素子等の中に商業的に最高の成功
的な素子が、空乏型(depletion mode)そしてエンハン
スメント型(enhancement mode)MESFET(metal semico
nductor field effect transistor )である。
【0017】空乏型 MESFET のゲートの下部には、電流
が前記トランジスタのソースとドレーン間を通過するこ
とにする電子等がないノーマリーオン領域(normally-o
n region )であり、また、この領域はn型になるよう
なドーピングになっている。負電圧が印加される際、前
記空乏領域の幅は増加され、電流が流れるチャネル幅は
減少され、そして、その電流は、結局、ピンチ−オフ
(pinch-off)になる。エンハンスメント型 MESFET にお
いて、前記チャネルが、一般的にはピンチ−オフになる
ように、前記ゲート下部の領域がドーピングされる。し
たがって、低ネガティブゲートバイアス電圧は、前記ソ
ースとドレーン間に流れる電流用で印加になるべきであ
る。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】高速特性と、高集積度
の要求条件を満足するためには、前記 MESFET は、連続
的な改善を必要とする。即ち、潜在的に前記ゲート長さ
を短くし、ソースとドレーン間の直列抵抗を減少させ
て、寄生キャパシタンス、特にゲート−ソースとゲート
−ドレーンの重畳キャパシタンス(overlap capacitanc
es)を減少させて、前記ソース/ドレーンの接合深さを
小さくすると共に、低い比抵抗と高い熱安定性を有し
て、なお薄い接合と互換的な接触金属の提供を改善する
ことである。
【0019】このような観点で、IEDM 85,82
−85Pに“High Transconductance GaAs MESFET with
Reduced Short Channel Effect Characteristics”の
名称でK.Ueno et alによる文献では、 GaAa MESFETを開
示している。ここで、ゲートはWSix膜をエッチング
することによって形成されたMESFETを開示している。こ
の文献によると、分子ビームエピタクシ法(molecular
beam epitaxy)によって成長された高濃度でドーピング
されたチャネル層を適用することとして、チャネル領域
を短く減少させて、なお、ゲートとソース/ドレーン間
の酸化側壁スペーサを利用することとして、寄生キャパ
シタンスを最小化することを開示している。
【0020】Ueno et alでは、ゲートが先に形成されて
いるホットゲートプロセス(hot gate process)を使用
して、次にソース/ドレーンが形成される。
【0021】そういうようなホットゲートプロセスの根
本的な欠点は、前記ゲート金属が配線目的としては望し
くない高い比抵抗を有していることである。
【0022】なお、前記ホットゲートプロセスの上記素
子の製造において、しきい電圧値が遅くトリミング(tr
imming)にならないようにする。
【0023】イオン−ミリング平坦化工程化(ion-mill
ing planar process)によってゲートを形成した後に、
ソース/ドレーンオーミック接触(ohmic contact)は、
AuGe/Ni 塗布工程及び焼成工程により形成される。
【0024】このように、公開された従来の技術におけ
る根本的な欠陥は、電気的ショットを起こすソース/ド
レーン接触用で使用されたAuGe/Ni 金属において、金
(Au)の高温での水平的なマイグレーション(latera
l migration)が激しいので、サブミクロンサイズのMESF
ETを形成するには不適切なことである。
【0025】なお、Auの垂直的なマイグレーション
も、薄い接合素子を形成するためには、不適切である。
【0026】なお、こういうプロセスがリーソグラフィ
ーの解像度制限により規定されたゲート幅を有するMESF
ETを製造することにあっても極めて制限的である。
【0027】こういう問題点等を克服するために、サブ
ミクロン長さを有し、対称的であり、平坦であり、そし
てサブミクロン広さの絶縁スペーサを経由するソース/
ドレーンに自己整合的なゲートを備えた従来のMESFET構
造が提案されてきた。
【0028】こういうゲートはソース/ドレーンを重畳
しないので、ソース/ドレーンの重畳キャパシタンスが
ゲートから除去され、また素子の速度が増加される。
【0029】前記側壁スペーサの提供は、素子のパンチ
−スルー(punch-through)と短いチャネル効果を最小化
し、また前記素子のチャネル長さとknee電圧の制御
をよくする。
【0030】ソース/ドレーンは前記ゲートに極めて近
く位置しているので、ソース−ゲートの直列抵抗が最小
化されて、素子速度に寄与する。
【0031】前記素子は、前述した利点等があるが、し
かし、前記のMESFET構造においても、半絶縁GaAsの
基板内に発生される寄生キャリアが素子の作動中にチャ
ネル層に流入されるので、漏洩電流の通路が前記基板と
チャネル間に形成される。その結果、漏洩電流と出力コ
ンダクタンスが大きく増加することになって、また、前
記MESFETは、正常作動のため相対的に高電源電圧を必要
とすることになる。
【0032】したがって、本発明の主目的は、低電源電
圧にも高電力付加効率を有する半導体電力素子及びその
製造方法を提供することにある。
【0033】本発明のさらに他の目的は、半絶縁基板上
に形成されたドーピングされない第1GaAsバッファ
層と第2GaAsバッファ層等間に超格子層を具備し
て、素子の作動中に、前記基板と前記第1GaAsバッ
ファ層間に存在する寄生キャリアが前記第2GaAsバ
ッファ層上に形成されたGaAsチャネル層に流入され
ることを防止することができる半導体電力素子及びその
製造方法を提供することにある。
【0034】本発明のさらに他の目的は、半絶縁基板上
に形成されたドーピングされないGaAsバッファ層と
GaAsチャネル層間に超格子層を具備して、素子の作
動中に前記基板と前記GaAsバッファ層間に存在する
寄生キャリアが前記GaAsバッファ層上に形成された
GaAsチャネル層に流入されることを防止することが
できる半導体電力素子及びその製造方法を提供すること
にある。
【0035】本発明のさらに他の目的は、チャネル層上
に高低ドーピングチャネル構造で形成して素子の出力利
得を大きく高めることができる半導体電力素子及びその
製造方法を提供することにある。
【0036】本発明のさらに他の目的は、チャネル層上
にドーピングされない表面保護層を形成して前記チャネ
ル層上の表面に空気中の酸素の化学的結合による表面欠
陥層の生成を防止する半導体電力素子及びその製造方法
を提供することにある。
【0037】
【課題を解決するための手段】前記の目的等を防止する
ための本発明の一特徴によると、半導体電力素子は、半
絶縁GaAs基板70と;前記半絶縁GaAs基板70
上に形成されたドーピングされない第1GaAsバッフ
ァ層10Aと;前記第1GaAsバッファ層10A上に
形成された超格子層80と;前記超格子層80上に形成
されると共に、前記第1GaAsバッファ層と同一の物
質になっているドーピングされない第2GaAsバッフ
ァ層10Bと;前記第2GaAsバッファ層10B上に
形成されたチャネル層20と;前記チャネル層20の一
定深さまでエッチングされているコンタクトホールと;
前記コンタクトホール内に形成されたゲート50と;前
記チャネル層20の表面上に形成されたソース/ドレー
ン40,60と;前記チャネル層20と前記ゲート,ソ
ース/ドレーンの全てを覆う表面保護膜30,90と;
前記半絶縁GaAs基板70の裏面に形成された金鍍金
層100を含む。
【0038】この半導体電力素子において、前記チャネ
ル層20は、前記第1GaAsバッファ層10A上に形
成された高くドーピングされたGaAsチャネル層20
Aと、このGaAsチャネル層20A上に形成された低
くドーピングされたGaAsチャネル層20Bとで形成
される。
【0039】この半導体電力素子において、前記超格子
層80は、数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜と形成される。
【0040】この半導体電力素子において、前記AlxGa
1-xAs/GaAs 膜の各々は、約50オングストロームの厚
さを有する。
【0041】この半導体電力素子において、前記ゲート
50と前記ソース40との間の第1間隔は、前記ゲート
50と前記ドレーン60間の第2間隔より相対的に
。この半導体電力素子において、前記第1間隔は約
0.5μmであり、そして、前記第2間隔は約0.8μ
m乃至1.5μmの範囲内にある。
【0042】この半導体電力素子においては、前記ソー
スと前記ドレーンは、AuGe/Niのオーミック電極
層で形成される。
【0043】こういうこの半導体電力素子は、基板上に
あるバッファ層とチャネル層間に超格子層が形成されて
いるので、基板とバッファ層間の界面にある寄生キャリ
アがチャネル層に流入されることを防止することができ
る。
【0044】本発明の他の特徴によるGaAs半導体電
力素子の製造方法は、半絶縁基板GaAs基板70上
に、ドーピングされない第1GaAsバッファ層10A
を形成する工程と;前記第1GaAsバッファ層10A
上に超格子層80を形成する工程と;前記第1GaAs
バッファ層と同一の物質になっているドーピングされな
い第2GaAsバッファ層10Bを前記超格子層80上
に形成する工程と;前記第2GaAsバッファ層10B
上にチャネル層20を形成する工程と;前記チャネル層
20上に表面保護膜30を形成する工程と;前記表面保
護膜30を選択的に除去してソース/ドレーン形成用の
コンタクトホールを形成して、また、このコンタクトホ
ール内にオーミック接触層を形成する工程と;前記チャ
ネル層20の一定深さまでエッチングして、前記ゲート
形成用のコンタクトホールを形成する工程と;前記ゲー
ト形成用のコンタクトホール内にゲート50を形成し
て、これと同時に、前記オーミック接触層上にソース/
ドレーン電極を形成する工程と;前記ソース/ドレーン
電極の上部表面のみ露出されるように所定パターンの第
1SiN膜90Aを塗布する工程と;前記ソース/ドレ
ーン電極上だけ金鍍金層を形成する工程と;前記ゲー
ト,ソース/ドレーンの全体を覆う第2SiN膜90B
を塗布する工程と;前記半絶縁GaAs基板70の裏面
に金鍍金層100を形成する工程とを含む。
【0045】この製造方法において、前記チャネル層2
0の形成工程は、前記第1GaAsバッファ層10A上
に高くドーピングされたGaAsチャネル層20Aを形
成する工程と、このGaAsチャネル層20A上に低く
ドーピングされたGaAsチャネル層20Bを形成する
工程とで形成される。
【0046】この製造方法において、前記超格子層80
の形成工程は、数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜を繰り返し
的に形成する工程を含む。
【0047】この製造方法において、前記AlxGa1-xAs/G
aAs 膜の各々は、約50オングストロームの厚さを有す
る。
【0048】この製造方法において、前記ゲート50と
前記ソース40間の第1間隔が、前記ゲート50と前記
ドレーン60間の第2間隔より相対的に短い
【0049】この実施例において、前記第1間隔は、約
0.5μmであり、そして前記第2間隔は約0.8μm
乃至1.5μmの範囲内にある。
【0050】この製造方法において、前記ソースと前記
ドレーンは、AuGe/Ni のオーミック電極層で形成され
る。
【0051】前記製造方法により製造された半導体電力
素子は、基板上にある第1バッファ層と第2バッファ層
間に超格子層が形成されているので、基板とバッファ層
間の界面にある寄生キャリアがチャネル層に流入される
ことを防止することができる。
【0052】本発明の他の特徴によるGaAs半導体電
力素子の製造方法は、半絶縁GaAs基板70上に、ド
ーピングされないGaAsバッファ層10を形成する工
程と;前記GaAsバッファ層10上に、超格子層80
を形成する工程と;前記超格子層80上にチャネル層2
0を形成する工程と;前記チャネル層20上に表面保護
膜30を形成する工程と;前記表面保護膜30を選択的
に除去してソース/ドレーン形成用のコンタクトホール
を形成して、また、このコンタクトホール内にオーミッ
ク接触層を形成する工程と;前記チャネル層20の一定
の深さまでエッチングしてゲート形成用のコンタクトホ
ールを形成する工程と;前記ゲート形成用のコンタクト
ホール内にゲート50を形成して、これと同時に、前記
オーミック接触層上にソース/ドレーン電極を形成する
工程と;前記ソース/ドレーン電極の上部表面のみ露出
されるように所定パターンの第1SiN膜90Aを塗布
する工程と;前記ソース/ドレーン電極上にだけ金鍍金
層を形成する工程と;前記ゲート、ソース/ドレーンの
全てを覆う第2SiN膜90Bを塗布する工程と;前記
半絶縁GaAs基板70の裏面に金鍍金層100を形成
する工程とを含む。
【0053】この製造方法において、前記チャネル層2
0の形成工程は、前記GaAsバッファ層10上に、高
くドーピングされたGaAsチャネル層20Aを形成す
る工程と、このGaAsチャネル層20A上に、低くド
ーピングされたGaAsチャネル層20Bを形成する工
程とで形成される。
【0054】この方法において、前記超格子層80の形
成工程は、数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜を繰り返しに形
成する工程を含む。
【0055】この製造方法において、前記AlxGa1-xAs/G
aAs 膜の各々は、約50オングストロームの厚さを有す
る。この方法において、前記ゲート50と前記ソース4
0間の第1間隔は、前記ゲート50と前記ドレーン60
間の第2間隔より相対的に短い
【0056】この方法において、前記第1間隔は、約
0.5μmであり、そして、前記第2間隔は、約0.8
μm乃至1.5μmの範囲内にある。
【0057】この方法において、前記ソースとドレーン
は、AuGe/Ni のオーミック電極層をなしている。
【0058】この製造方法により製造された半導体電力
素子は、基板上にあるバッファ層とチャネル層間に超格
子層が形成されているので、基板とバッファ層間の界面
にある寄生キャリアがチャネル層に流入されることを防
止することができる。
【0059】なお、前記提供される素子において、前記
チャネル層上に、ドーピングされないGaAs層を表面
保護層に使用して、前記チャネル層の表面に表面欠陥層
が生成されることを防止することができる。
【0060】
【実施例】以下、添付図面に基づいて、本発明の実施例
を詳細に説明する。
【0061】本発明による新規の半導体電力素子は、階
段型構造の二重チャネル層に形成されたGaAsチャネ
ル層と、半絶縁基板上に形成されたドーピングされない
GaAsバッファ層等間に、又は、GaAsバッファ層
とGaAsチャネル層間に形成された超格子層、及び、
前記GaAsチャネル層上に表面保護層を備える。
【0062】さらに、前記超格子層が前記GaAsチャ
ネル層の下に形成されて、これにより、半絶縁基板と、
前記GaAsバッファ層間にある寄生キャリアが前記チ
ャネル層に流入されることを防止する。
【0063】図3(A)を参照すると、本発明に係る半
導体電力素子は、半絶縁GaAs基板(a semi-insulat
ing GaAs substrate:70)上に、連続して形成された
ドーピングされない第1GaAsバッファ層10A、超
格子層(a super lattice layer :80)、第2GaA
sバッファ層10B、チャネル20、そして、ドーピン
グされないGaAs層30を備えている。
【0064】前記超格子層80は、各々50オングスト
ロームの厚さを有する十数層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜で形
成されている。そして、チャネル層20は、二重のチャ
ネル層(a double-structure channel layer)に形成さ
れてる。
【0065】前記二重のチャネル層20は、前記第2G
aAsバッファ層10B上に形成されて、高くドーピン
グされたGaAsチャネル層20Aと、低くドーピング
されたGaAsチャネル層20Bとで形成される。前記
チャネル20上に形成された前記ドーピングされないG
aAs層30は、前記チャネル20の表面保護膜(asur
face passivation layer )用に使用される。
【0066】図3(A)に図示された通り、前記半絶縁
GaAs基板70上に形成されたあらゆる層等を選択的
にエッチングすることによって、素子分離が形成される
のである。
【0067】一方、前記第1GaAsバッファ10Aと
前記第2GaAsバッファ層10B間に形成された前記
超格子層80は、前記半絶縁GaAs基板70と前記第
1GaAsバッファ10Aの間に存在する寄生キャリア
が前記チャネル20に流入されることを防止する機能を
行う。前記ドーピングされないGaAs層30は、前記
GaAsチャネル層20Bの表面が空気中の酸素と化学
的に結合することを防止する機能を行う。即ち、前記ド
ーピングされないGaAs層30によって、前記低くド
ーピングされたGaAsチャネル層20Bの表面上に欠
陥層が形成されないようになる。
【0068】図3(B)に例示された通り、ソースとド
レーン電極を形成するためのイメージングレジスタをマ
スクに使って、ソースとドレーン領域等が定義された次
に、前記ドーピングされないGaAs層30が、従来の
リーソグラフィックとエッチングによってパターン化さ
れる。その結果、前記ソースとドレーンに対応して前記
パターン化されたGaAs層30でコンタクトホール等
が形成され、前記低くドーピングされたGaAsチャネ
ル層20Bの表面が露出される。次に、前記パターン化
された前記GaAs層30のコンタクトホール内に薄い
AuGe/Ni 層を形成して、ソース/ドレーン用オーミック
電極層40A,60Aが形成される。
【0069】次の製造工程は、図3(C)に図示された
通り、ゲート電極50を形成することである。この工程
は、金属層であるゲート電極をその上に形成する前に、
所定のパターンのレジスタをゲート形成用マスクとして
使用して、リセスエッチングより達成される。その結
果、前記リセスエッチングによってゲート電極に対応す
るコンタクトホールが、前記低くドーピングされたGa
Asチャネル層20B内で、ある程度の深さまで形成さ
れる。次に、金属層の塗布及びリフトオフ方式により、
前記金属層が低くドーピングされたGaAsチャネル層
20Bのコンタクトホール内に、又は、前記オーミック
電極層40A,60A上のみ形成されて、ソース電極
40Bとドレーン電極60B及びゲート電極50が同時
に形成される。
【0070】この時、前記ゲート電極の形成工程におい
て、前記ゲート電極の総幅と各長さと、前記ゲート形成
用マスクにより前記ゲート電極と前記ドレーン電極間の
距離が決定される。
【0071】この実施例においては、前記ゲート電極5
0の総幅と各長さは各々約11mm乃至21mmの範囲
と約0.4μm乃至0.7 μmの範囲であり、前記ゲー
ト電極と前記ソース電極間の距離は0.5μmであり、
前記ゲート電極と前記ドレーン電極間の距離は約0.8
μm乃至1.5μmの範囲内である。
【0072】このような電極等の形成工程において、前
記薄いAuGe/Ni 層によって、その電極表面の形態が改善
される。そして、ゲート電極形成前に実行された広いリ
セスエッチングにより、半導体電力素子の重要な特性で
あるピンチ−オフ電圧を調節することができる。
【0073】前記半導体電力素子において、ゲートソー
スのバイアスが順方向に印加される時、前記ドレーン電
極の電流が前記リセスエッチングされたコンタクトホー
ルの深さぐらい増加されるようになる。その結果、前記
半導体電力素子の出力特性が向上される。
【0074】次に、図3(D)に図示された通り、前記
あらゆる電極等と前記表面保護層30上に、SiN膜9
0Aが形成された後、選択的なエッチングによって、前
記ソース電極40Bとドレーン電極60B上のSiN膜
90Aだけ除去されて、金鍍金のためのコンタクトホー
ルを形成する。
【0075】図4(E)を参照すれば、金鍍金層40C
と60Cとが前記コンタクトホール内に形成される。そ
して、前記図面では図示されていないが、隣接するソー
ス電極等の電気的な接続は(Au coating)によってエア
ブリッジ型になる。
【0076】前記SiN膜90Aは、前記半導体電力素
子の製造工程中に発生される金鍍金層40C,60C
と、前記ゲート電極50間の短絡を防止し、前記リフト
オフ工程中に前記金鍍金層間又は前記金鍍金層と前記ゲ
ート電極間の短絡を防止するために提供されたのであ
る。
【0077】前記ソース電極とドレーン電極上に金鍍金
層等を形成した後に、図4(F)に図示された通り、そ
の上に、SiN膜90Bを厚く形成して、その素子を外
部の影響から保護することができる。
【0078】なお、前記半絶縁GaAs基板70の
には、金鍍金層100が塗布されている。
【0079】図5は、上述した工程によって製造された
半導体電力素子において、低い電源電圧で高い出力と高
い電力付加効率を示している。
【0080】図4(F)に図示された構造を有し、前記
ゲート電極50の総幅が7.5mmである半導体電力素
子に、3.0V乃至5.5V範囲の電源電圧が印加され
る時、各ゲートの出力密度(output power density)と
電力付加効率(power addedefficiency)が変化するこ
とが図5から知られる。
【0081】図5を参照すれば、3.0V乃至5.8V
の範囲の電源電圧(ドレーンバイアス電圧)では、電力
付加効率が60%以上に得られるし、そして、3.0V
の電源での出力密度は0.088W/mmと測定され
た。したがって、3.0V以下の電源電圧で1.2W
(30.8dBm)の出力を有する半導体電力素子が、
約16mmのゲート幅を有するように設計するのが望ま
しいことがわかる。
【0082】図6は、図1に図示された従来のGaAs
半導体電力素子の構造との差異点を説明するために、図
3(A)乃至図4(F)の工程等によって製造されたG
aAs半導体電力素子の構造を示した概略的な図面であ
る。
【0083】図6に図示された本願発明の半導体電力素
子は、ドーピングされる第1GaAsバッファ層10A
とドーピングされない第2GaAsバッファ層10Bと
の間に前記超格子層80を備えている。このようなバッ
ファ層等間に提供された前記超格子層80は、前記半絶
縁GaAs基板70と前記第1GaAsバッファ層10
A間の界面に存在する寄生キャリアが前記チャネル層2
0に流入することが抑制されるので、前記半導体電力素
子の出力コンダクタンスを減らすことができ、これによ
って、この高出力と高効率の特性を有することができ
る。
【0084】なお、前記半導体電力素子のチャネル層2
0は、二重構造のチャネル層(a-high-low doped chann
el layer)に形成されているので、その素子の動作点で
の出力利得(power gain)が大幅に増加される。即ち、
前記チャネル層20は、低濃度にドーピングされた第1
GaAsチャネル層20Aと、その上に形成された高濃
度にドーピングされた第2GaAsチャネル層20Bで
形成されている。前記低濃度にドーピングされた第1G
aAsチャネル層20Bは、その上に形成された前記ゲ
ート電極50の電圧により形成される空乏層を厚くする
役割をするので、前記ゲート電極50の下に形成される
寄生キャパシタンスを減らすことができる。
【0085】前記高濃度にドーピングされた第1GaA
sチャネル層20Aは、前記ゲート電極50の電圧によ
る電流利得を、ゲート電圧に応じて均一にし、これと共
に、ゲートソース電極間に陰電圧の印加により前記チャ
ネル層が閉じる条件下にも電流利得を大きくできる。そ
の結果、前記半導体電力素子の出力及び全力付加効率を
向上させられるので、このような半導体電力素子を、今
後、実用化されるデジタル携帯用端末機に適用する場
合、その特性が改善される。
【0086】さらに、前記チャネル層20上に形成され
た前記ドーピングされないGaAs層30は、前記第2
GaAsチャネル層20Bの表面にあるGaAsが空気
の酸素と化学的に結合されるのを防止することができる
ので、前記第2GaAsチャネル層20Bの表面に表面
結合層が生成されない。このような、表面結合層の生成
防止により、素子作動中にゲートとドレーン間の降伏電
圧特性が向上される。
【0087】図7は図6のGaAs半導体電力素子のチ
ップの平面図である。
【0088】図7から知られる通り、前記半導体電力素
子は、ゲートとゲート間の距離、即ち、隣接するゲート
電極等間の距離が30μmであり、そして、ゲートの長
さが0.6μmに設計されたマスクを使って製造されて
いる。
【0089】図8は本発明のGaAs半導体電力素子の
電流−電圧の特性を示した図面である。
【0090】図2で示した従来の半導体電力素子の条件
と同様に、本発明の半導体電力素子が0.8μmのゲー
ト長さと150μmのゲート幅を有する場合、その半導
体電力素子のしきい電圧(knee voltage)は、飽和電流値
を示す点線Sと低いドレーン電圧(例えば、0V乃至
0.5Vの電圧)を示す点線Dv の交点に存在し、又、
その出力コンダクタンスは、飽和電流領域で電流−電圧
の傾きである。
【0091】図2によれば、従来の半導体電力素子にお
いて、しきい電圧(knee voltage)は、約1.7Vであ
り、前記電流−電圧の傾きが飽和電流領域でどのくらい
の傾斜であるかによってわかる。
【0092】しかし、前記電流−電圧の傾きは飽和電流
領域でほとんど平行に近付いている。したがって、本発
明の半導体電力素子の出力コンダクタンスは、従来の半
導体電力素子の出力コンダクタンスと比較して見ると、
相対的に低い値を有することが図2と図8から知られ
る。
【0093】なお、降伏電圧は、本願発明の半導体電力
素子と従来の電力素子において、すべて約25Vであ
り、そして、両方の電力素子のトランスコンダクタンス
の特性も同一なことが示されている。
【0094】図9は、0.6μmのゲート長さと16m
mのゲート幅を有する前記GaAs半導体電力素子を使
って900MHzの周波数と、2.9Vのドレーン動作
電圧及び−2.3Vのゲート動作電圧の条件下で、前記
素子の周波数応答特性が測定されたことを示している。
即ち、前記半導体電力素子の入力電力(input power)に
対して出力電力(output power)及び電力付加効率が図
9から知られる。
【0095】前記図面に図示された通り、本発明の半導
体電力素子は、最大出力が31.6dBm(1.4W)
であり、最大電力付加効率が65%である周波数応答特
性を有する。
【0096】従来の半導体電力素子は、3.6Vの電源
電圧(ドレーン動作電圧)で最大出力31.6dBm
(1.4W)であり、最大電力付加効率が65%である
周波数応答特性を有しているので、本発明の電力素子
は、相対的に優秀な周波数応答特性を有することがわか
る。
【0097】本発明の半導体電力素子において、上述し
た優秀な周波数応答特性の出現は、図6に図示された構
造的特徴により得られる低いしきい電圧(knee voltage)
と低い出力コンダクタンスに基因するからである。即
ち、上述した構造的な特徴は、半絶縁GaAs基板上に
形成された第1、2GaAsバッファ層間に超格子層が
形成されているということと、活性層であるチャネル層
上に表面保護膜が形成されているということと、そし
て、チャネル層が高濃度にドーピングされたGaAsチ
ャネル層と低濃度にドーピングされたGaAsチャネル
層とで形成されていることである。
【0098】なお、本発明の半導体電力素子の出力利得
は、そのゲートの総幅によって決定される。
【0099】図10は、図6のGaAs半導体電力素子
に2.4V乃至3.5V間の電源電圧が印加された場合
に、その出力及び電力付加効率の関係を示す図面であ
る。
【0100】前記図面に図示された通り、2.4V乃至
3.5V間で前記GaAs半導体電力素子は65%以上
の電力付加効率を有する。
【0101】なお、前記半導体電力素子は、約2.7V
の電圧では約30.8dBm(1.2W)の出力及び6
3%の電力付加効率を有しているので、追って、常用す
る可能性がある3.0Vバッテリー(例えば、リチウム
バッテリー)を使う携帯用電話機の電力素子として利用
される。
【0102】次は、図11(A)乃至図12(F)を参
考して本発明の他の実施例に基づいたGaAs半導体電
力素子の製造方法を説明する。
【0103】この実施例は、半絶縁半導体基板上に形成
されたドーピングされないバッファ層と、その上に形成
されるチャネル間に超格子層が形成されている点で、図
3(A)乃至図4(F)で示された上述した実施例と異
なる。即ち、この実施例では、超格子層がチャネル層真
下に形成されている半導体電力素子の製造方法を例示し
ている。図11(A)乃至図12(F)において、上述
した実施例(図3(A)乃至図4(F)で図示されたこ
と)と同一な機能を有する構成部品等は、同一な参照番
号によって表記され、その説明を省略する。
【0104】図11(A)を参照すると、本発明に基づ
いた半導体電力素子は、半絶縁GaAs基板(a semi-i
nsulating GaAs substrate)70上に、連続的に形成さ
れたドーピングされないGaAsバッファ層10、超格
子層(a super lattice layer)80、チャネル層2
0、又は、ドーピングされないGaAs層30を備えて
いる。
【0105】前記超格子層80は、各々50オングスト
ロームの厚さを有する数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜で形
成されていて、またチャネル層20は、二重のチャネル
層(a double-structure channel layer)で形成されて
いる。
【0106】前記二重チャネル層20は、前記超格子層
80上に形成された、高くドーピングされたGaAsチ
ャネル層20Aと、低くドーピングされたGaAsチャ
ネル層20Bとで形成されている。また、前記チャネル
層20上に形成された前記ドーピングされないGaAs
層30は、前記チャネル層20の表面保護膜(a surfac
e passivation layer)用に使用される。
【0107】図11に図示するように、前記半絶縁Ga
As基板70上に形成された種々の層を選択的にエッチ
ングすることにより素子分離になる。
【0108】一方、前記GaAsバッファ層10上に形
成された前記超格子層80は、前記半絶縁GaAs基板
70と前記GaAsバッファ層10の間に存在する寄生
キャリアが前記チャネル層20に流入されることを防止
する機能を行う。
【0109】前記ドーピングされないGaAs層30
は、前記チャネル層20の前記低くドーピングされたG
aAsチャネル層20Bの表面が空気中の酸素と化学的
に結合することを防止する機能を行う。即ち、前記ドー
ピングされないGaAs層30により、前記低くドーピ
ングされたGaAsチャネル層の表面上に表面欠陥層が
形成されなくなる。
【0110】図11(B)に例示するように、ソースと
ドレーン電極を形成するために、イメージングレジスト
をマスクで使用してソースとドレーン領域等が定義され
た後、前記ドーピングされないGaAs層30が従来の
リーソグラフィーとエッチングによりパターン化され
る。その結果、前記ソースとドレーンに対応して、前記
パターン化されたGaAs層30にコンタクトホールが
形成され、前記低くドーピングされたGaAsチャネル
層20Bの表面が露出される。次に、前記パターン化さ
れたGaAs層30のコンタクトホール内に薄いAuG
e/Ni層を形成して、ソース/ドレーン用のオーミッ
ク電極層40A,60Aが形成される。
【0111】次の製造工程は、図11(C)に図示され
るように、ゲート電極50が形成される。この工程は、
金属層であるゲート電極をその上に形成する前に、所定
パターンのレジストをゲート形成用のマスクに使用して
リセスエッチング(recess etching) により達成され
る。即ち、前記リセスエッチングにより、ゲート電極に
対応するコンタクトホールが、前記低くドーピングされ
たGaAsチャネル層20B内にある程度の深さまで形
成される。
【0112】次に、金属層の形成及びリフト−オフ(li
ft-off)方式により前記金属層が、前記低くドーピング
されたGaAsチャネル層20Bのコンタクトホール内
に、そして、前記オーミック電極層40A,60A上に
だけ形成され、ソース電極40Bとドレーン電極60B
及びゲート電極50が同時に形成される。
【0113】この時、前記ゲート電極の形成工程におい
て、前記ゲートの総幅と各長さと、前記ゲート形成用の
マスクにより、前記ゲート電極と前記ソース電極間の距
離及び前記ゲート電極と前記ドレーン電極間の距離が決
定される。
【0114】この実施例においては、前記ゲート電極の
総幅と各長さは、各々約11mm乃至21mm範囲と約
0.4μm乃至0.7μm範囲であり、前記ゲート電極
と前記ソース電極間の距離は0.5μmであり、そして
前記ゲート電極と前記ドレーン電極間の距離は約0.8
μm乃至1.5μm範囲内にある。
【0115】こうした電極等の形成工程において、前記
薄いAuGe/Ni層によってその電極表面の形態が改
善できて、またゲート電極形成前に実行されたワイドリ
セスエッチングにより半導体電力素子の重要な特性であ
るピンチオフ(pinch-off)電圧の調節ができる。
【0116】前記半導体電力素子において、ゲート−ソ
ースのバイアスが順方向に印加される時、前記ドレーン
電極の電流が前記リセスエッチングされたコンタクトホ
ールの深さ分、増加されることができる。その結果、前
記半導体電力素子の出力特性が向上されることができ
る。
【0117】次に、図11(D)に図示されるように、
前記あらゆる電極等と前記表面保護層30上にSiN膜
(Si)90Aが形成された後、選択的なエッチングに
より、前記ソース電極40Bとドレーン電極60B上の
SiN膜だけが除去されて、金鍍金のためのコンタクト
ホールを形成する。
【0118】図12(E)を参照すると、金鍍金層が前
記コンタクトホール内に形成される。
【0119】また、図面では、図示されていないが、隣
接するソース電極等の電気的接続は、金鍍金(Au coati
ng)を通してエアブリッジ型で形成される。
【0120】前記SiN膜90Aは、前記半導体電力素
子の製造工程中で発生することがある金鍍金層40C,
60Cと前記ゲート電極50間の短絡を防止し、また、
前記リフト−オフ工程中で前記金鍍金層等間また前記金
鍍金層と前記ゲート電極間の短絡を防止するために提供
される。
【0121】前記ソース電極とドレーン電極上に金鍍金
層等を形成した後で、図12(F)に図示されるよう
に、その上にSiN膜90Bを厚く形成して、その素子
を外部の影響から保護することができる。さらに、前記
半絶縁GaAs基板70の裏面に金鍍金層100が塗布
されている。
【0122】この実施例により、製造された前記GaA
s半導体電力素子は、前記第1実施例の半導体電力素子
と比べて見る時、前記半絶縁GaAs基板と前記ドーピ
ングされないGaAsバッファ層間で存在する寄生キャ
リアが前記チャネル層内に流入されることを防止するこ
とができる。その他の効果に対しては、第1実施例の半
導体素子の効果と同一に表われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のGaAs半導体電力素子の構造を示した
断面図である。
【図2】図1のGaAs半導体電力素子の電流−電圧特
性を示した図面である。
【図3】図3(A)乃至図3(D)はこの発明の一実施
例によるGaAs半導体電力素子の製造工程の一部を示
す断面図である。
【図4】図4(E)および図4(F)は図3に示す製造
行程の残りの部分を示す断面図である。
【図5】この発明を説明するために低電源電圧に高出力
と高電力付加効率を有する半導体電力素子を設ける方法
を示したグラフである。
【図6】図1で図示された従来のGaAs半導体電力素
子の構造との違いを説明するために図3(A)乃至図4
(F)の工程により製造されたGaAs半導体電力素子
の構造を示されている概略的な説明図である。
【図7】図6のGaAs半導体電力素子のチップの平面
図である。
【図8】この発明のGaAs半導体電力素子の電流−電
圧特性を示したグラフである。
【図9】図6のGaAs半導体電力素子の入力電力に対
する出力及び電力付加効率の関係を示したグラフであ
る。
【図10】図6のGaAsの半導体電力素子のドレーン
バイアス電圧に対する出力及び電力付加効率の関係を示
したグラフである。
【図11】図10(A)乃至図10(D)はこの発明の
さらに他の実施例によるGaAs半導体電力素子の製造
工程の一部を示す断面図である。
【図12】図12(E)および図12(F)は図11に
示す製造行程の残りの部分を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ドーピングされないバッファ層 20 チャネル層 30 ドーピングされないGaAs層 40 ソース 50 ゲート 60 ドレーン 70 半絶縁GaAs基板 80 超格子層 90A,90B SiN膜 100 金鍍金層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 文 載京 大韓民国大田直轄市儒城区柯亭洞236− 1番地 (72)発明者 朴 亨戊 大韓民国大田直轄市儒城区新城洞ハヌル アパート109棟501戸 (56)参考文献 特開 昭64−64367(JP,A) 特開 昭63−204658(JP,A) 特開 平5−175247(JP,A) 特開 平5−166849(JP,A) 特開 平5−102200(JP,A) 特開 平4−3433(JP,A) 特開 平3−296225(JP,A) 特開 昭62−165371(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/337 H01L 21/338 H01L 27/095 H01L 29/778 H01L 29/80 - 29/812

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低電源電圧で作動可能なGaAs半導体
    電力素子において、 半絶縁GaAs基板(70)と; 上記半絶縁GaAs基板(70)上に形成されるドーピ
    ングされない第1GaAsバッファ層(10A)と; 上記第1GaAsバッファ層(10A)上に形成される
    超格子層(80)と; 上記超格子層(80)上に形成され、上記第1GaAs
    バッファ層と同一物質で形成するドーピングされない第
    2GaAsバッファ層(10B)と; 上記第2GaAsバッファ層(10B)上に形成される
    チャネル層(20)と; 上記チャネル層(20)の一定の深さまでエッチングさ
    れているコンタクトホールと; 上記コンタクトホール内に形成されるゲート(50)
    と; 上記チャネル層(20)の表面上に形成されるソース/
    ドレーン(40,60)と; 上記ゲート、ソース/ドレーン間の上記チャネル層(2
    0)上に形成された、ドーピングされないGaAs層
    らなる表面保護膜(30)と; 上記半絶縁GaAs基板(70)の裏面に形成される金
    鍍金層(100)を含み、 上記基板と上記第1GaAsバッファ層間の界面から発
    生する寄生キャリヤが上記超格子層により上記チャネル
    層に流入されることを防止するGaAs半導体電力素
    子。
  2. 【請求項2】 上記チャネル層(20)は、上記第1G
    aAsバッファ層(10A)上に形成される、高濃度ド
    ーピングされたGaAsチャネル層(20A)と、この
    GaAsチャネル層(20A)上に形成される低濃度ド
    ーピングされたGaAsチャネル層(20B)とを有す
    る請求項1記載のGaAs半導体電力素子。
  3. 【請求項3】 上記超格子層(80)は、数十層のAlxG
    a1-xAs/GaAs 膜で形成される請求項1記載のGaAs半
    導体電力素子。
  4. 【請求項4】 上記AlxGa1-xAs/GaAs 膜のそれぞれは、
    約50オングストロームの厚さを有する請求項3記載の
    GaAs半導体電力素子。
  5. 【請求項5】 上記ゲート(50)と上記ソース(4
    0)間の第1間隔が、上記ゲート(50)と上記ドレー
    ン(60)間の第2間隔より相対的に短い請求項1記載
    のGaAs半導体電力素子。
  6. 【請求項6】 上記第1間隔は約0.5μmであり、上
    記第2間隔は約0.8μm乃至1.5μmの範囲内にあ
    る請求項5記載のGaAs半導体電力素子。
  7. 【請求項7】 上記ソースと上記ドレーンは、AuGe/Ni
    のオーム電極層で形成される請求項1記載のGaAs半
    導体電力素子。
  8. 【請求項8】 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体
    電力素子の製造方法において、 半絶縁GaAs基板(70)にドーピングされない第1
    GaAsバッファ層(10A)を形成する工程と; 上記第1GaAsバッファ層(10A)上に超格子層
    (80)を形成する工程と; 上記第1GaAsバッファ層と同一物質で形成されるド
    ーピングされない第2GaAsバッファ層(10B)を
    上記超格子層(80)上に形成する工程と; 上記第2GaAsバッファ層(10B)上にチャネル層
    (20)を形成する工程と; 上記チャネル層(20)上に表面保護膜(30)を形成
    する工程と; 素子分離用マスクを使用して基板上に形成される複数の
    層をエッチングして素子分離を実行する工程と; 上記表面保護膜(30)を選択的に除去してソース/ド
    レーン形成用コンタクトホールを形成して、このコンタ
    クトホール内にオーミック接触層を形成する工程と; 上記チャネル層(20)の一定の深さまでエッチングし
    てゲート形成用コンタクトホールを形成する工程と; 上記ゲート形成用コンタクトホール内にゲート(50)
    を形成するとともに、上記オーミック接触層上にソース
    /ドレーン電極を形成する工程と; 上記ソース/ドレーン電極の上部表面のみ露出されるよ
    うに所定パターンの第1SiN膜(90A)を形成する
    工程と; 上記ソース/ドレーン電極上のみ金鍍金層を形成する工
    程と; 上記ゲート、ソース/ドレーンの全体を覆う第2SiN
    膜(90B)を形成する工程と; 上記半絶縁GaAs基板(70)の裏面に金鍍金層(1
    00)を形成する工程を含み、 上記基板と上記第1GaAsバッファ層間の界面から発
    生する寄生キャリアが上記超格子層により上記チャネル
    層に流入されることを防止するGaAs半導体電力素子
    の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記チャネル層(20)の形成工程は、
    上記第1GaAsバッファ層(10A)上に、高濃度ド
    ーピングされるGaAsチャネル層(20A)を形成す
    る工程と、このGaAsチャネル層(20A)上に、低
    濃度ドーピングされるGaAsチャネル層(20B)を
    形成する工程とを含む請求項8記載のGaAs半導体電
    力素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記超格子層(80)の形成工程は、
    数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜を反復的に形成する工程を
    含む請求項8記載のGaAs半導体電力素子の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 上記AlxGa1-xAs/GaAs 膜のそれぞれ
    は、約50オングストロームの厚さを有する請求項10
    記載のGaAs半導体電力素子の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記ゲート(50)と上記ソース(4
    0)間の第1間隔が、上記ゲート(50)と上記ドレー
    ン(60)間の第2間隔より相対的に短い請求項8記載
    のGaAs半導体電力素子の製造方法。
  13. 【請求項13】 上記第1間隔は約0.5μmであり、
    上記第2間隔は約0.8μm乃至1.5μmの範囲内に
    ある請求項12記載のGaAs半導体電力素子の製造方
    法。
  14. 【請求項14】 上記ソースと上記ドレーンは、AuGe/N
    i のオーミック電極層で形成する請求項8記載のGaA
    s半導体電力素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 低電源電圧に作動可能なGaAs半導
    体電力素子の製造方法において、 半絶縁GaAs基板(70)上にドーピングされないG
    aAsバッファ層(10A)を形成する工程と; 上記GaAsバッファ層(10)上に超格子層(80)
    を形成する工程と; 上記超格子層(80)上にチャネル層(20)を形成す
    る工程と; 上記チャネル層(20)上に表面保護膜(30)を形成
    する工程と; 上記表面保護膜(30)を選択的に除去してソース/ド
    レーン形成用コンタクトホールを形成して、このコンタ
    クトホール内にオーミック接触層を形成する工程と; 素子分離用マスクを使用して上記基板上に形成される複
    数の層をエッチングして素子分離を実行する工程と; 上記チャネル層(20)の一定の深さまでエッチングし
    てゲート形成用コンタクトホールを形成する工程と; 上記ゲート形成用コンタクトホール内にゲート(50)
    を形成するとともに、 上記オーム接触層上にソース/ドレーン電極を形成する
    工程と; 上記ソース/ドレーンの電極上部表面のみ露出するよう
    に所定パターンに第1SiN膜(90A)を形成する工
    程と; 上記ソース/ドレーン電極上のみ金鍍金層を形成する工
    程と; 上記ゲート、ソース/ドレーンの全体を覆う第2SiN
    膜(90B)を形成する工程と; 上記半絶縁GaAs基板(70)の裏面に金鍍金層(1
    00)を形成する工程を含み、 上記基板と上記GaAsバッファ層間の界面から発生す
    る寄生キャリアが上記超格子層により上記チャネル層に
    流入されることを防止するGaAs半導体電力素子の製
    造方法。
  16. 【請求項16】 上記チャネル層(20)の形成工程
    は、上記GaAsバッファ層(10)上に、高濃度ドー
    ピングされるGaAsチャネル層(20A)を形成する
    工程と、このGaAsチャネル層(20A)上に、低濃
    度ドーピングされたGaAsチャネル層(20B)を形
    成する工程とを含む請求項15記載のGaAs半導体電
    力素子の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記超格子層(80)の形成工程は、
    数十層のAlxGa1-xAs/GaAs 膜を反復的に形成工程を含む
    請求項15記載のGaAs半導体電力素子の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記AlxGa1-xAs/GaAs 膜のそれぞれ
    は、約50オングストロームの厚さを有する請求項17
    記載のGaAs半導体電力素子の製造方法。
  19. 【請求項19】 上記ゲート(50)と上記ソース(4
    0)間の第1間隔が、上記ゲート(50)と上記ドレー
    ン(60)間の第2間隔より相対的に短い請求項15記
    載のGaAs半導体電力素子の製造方法。
  20. 【請求項20】 上記上記第1間隔は約0.5μmであ
    り、上記第2間隔は約0.8μm乃至1.5μmの範囲
    内にある請求項19記載のGaAs半導体電力素子の製
    造方法。
  21. 【請求項21】 上記ソースと上記ドレーンは、AuGe/N
    i のオーミック電極層で形成する請求項15記載のGa
    As半導体電力素子の製造方法。
JP11756695A 1994-05-16 1995-05-16 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3253824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940010636A KR0144821B1 (ko) 1994-05-16 1994-05-16 저전원전압으로 작동가능한 갈륨비소 반도체 전력소자의 제조 방법
KR94-10636 1994-05-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306688A Division JP2002124523A (ja) 1994-05-16 2001-10-02 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845965A JPH0845965A (ja) 1996-02-16
JP3253824B2 true JP3253824B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=19383137

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11756695A Expired - Fee Related JP3253824B2 (ja) 1994-05-16 1995-05-16 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法
JP2001306688A Withdrawn JP2002124523A (ja) 1994-05-16 2001-10-02 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001306688A Withdrawn JP2002124523A (ja) 1994-05-16 2001-10-02 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5639677A (ja)
JP (2) JP3253824B2 (ja)
KR (1) KR0144821B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377022B2 (ja) * 1997-01-23 2003-02-17 日本電信電話株式会社 ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
JP3279532B2 (ja) * 1998-11-06 2002-04-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6897137B2 (en) * 2002-08-05 2005-05-24 Hrl Laboratories, Llc Process for fabricating ultra-low contact resistances in GaN-based devices
US6884704B2 (en) * 2002-08-05 2005-04-26 Hrl Laboratories, Llc Ohmic metal contact and channel protection in GaN devices using an encapsulation layer
US7208347B2 (en) * 2003-02-28 2007-04-24 Siemens Aktiengesellschaft Connection technology for power semiconductors comprising a layer of electrically insulating material that follows the surface contours
US8193591B2 (en) 2006-04-13 2012-06-05 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor and method with dual layer passivation
JP2007335636A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2013131650A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20150372096A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Ishiang Shih High Electron Mobility Transistors and Integrated Circuits with Improved Feature Uniformity and Reduced defects for Microwave and Millimetre Wave Applications
US9780176B2 (en) 2015-11-05 2017-10-03 Electronics And Telecommunications Research Institute High reliability field effect power device and manufacturing method thereof
US10580714B2 (en) 2017-11-01 2020-03-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Nano flake defect passivation method and electronic device manufactured using the same
JP2019169579A (ja) 2018-03-23 2019-10-03 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US11145735B2 (en) 2019-10-11 2021-10-12 Raytheon Company Ohmic alloy contact region sealing layer

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473939A (en) * 1982-12-27 1984-10-02 Hughes Aircraft Company Process for fabricating GaAs FET with ion implanted channel layer
US4662058A (en) * 1984-11-05 1987-05-05 Honeywell Inc. Self-aligned gate process for ICS based on modulation doped (Al,Ga) As/GaAs FETs
JPS61256675A (ja) * 1985-05-09 1986-11-14 Sumitomo Electric Ind Ltd シヨツトキゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
US5183776A (en) * 1986-09-26 1993-02-02 Texas Instruments Incorporated Heteroepitaxy by growth of thermally strained homojunction superlattice buffer layers
JP2650930B2 (ja) * 1987-11-24 1997-09-10 株式会社日立製作所 超格子構作の素子製作方法
JPH01183162A (ja) * 1988-01-18 1989-07-20 Toshiba Corp 半導体装置
US4870478A (en) * 1988-04-21 1989-09-26 Motorola, Inc. Dual-gate gallium arsenide power metal semiconductor field effect transistor
US4959326A (en) * 1988-12-22 1990-09-25 Siemens Aktiengesellschaft Fabricating T-gate MESFETS employing double exposure, double develop techniques
US4939557A (en) * 1989-02-15 1990-07-03 Varian Associates, Inc. (110) GaAs microwave FET
FR2679071B1 (fr) * 1991-07-08 1997-04-11 France Telecom Transistor a effet de champ, a couches minces de bande d'energie controlee.
KR940006711B1 (ko) * 1991-09-12 1994-07-25 포항종합제철 주식회사 델타도핑 양자 우물전계 효과 트랜지스터의 제조방법
DE4219523A1 (de) * 1992-06-15 1993-12-16 Daimler Benz Ag Monolithisch integrierter Millimeterwellenschaltkreis und Verfahren zu dessen Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US5639677A (en) 1997-06-17
KR0144821B1 (ko) 1998-07-01
US5760418A (en) 1998-06-02
JPH0845965A (ja) 1996-02-16
JP2002124523A (ja) 2002-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100379619B1 (ko) 단일집적 e/d 모드 hemt 및 그 제조방법
US4830980A (en) Making complementary integrated p-MODFET and n-MODFET
US5364816A (en) Fabrication method for III-V heterostructure field-effect transistors
KR101152342B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터
US4641161A (en) Heterojunction device
JP3253824B2 (ja) 低電源電圧に作動可能なGaAs半導体電力素子及びその製造方法
US4908325A (en) Method of making heterojunction transistors with wide band-gap stop etch layer
Mahajan et al. Enhancement-mode high electron mobility transistors (E-HEMTs) lattice-matched to InP
JPH05275463A (ja) 半導体装置
JPS59124171A (ja) 2重ヘテロ接合fet
US5350709A (en) Method of doping a group III-V compound semiconductor
US5610410A (en) III-V compound semiconductor device with Schottky electrode of increased barrier height
JPH03292744A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
US5162877A (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JPH11233525A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH1140578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5389807A (en) Field effect transistor
JPH07263664A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3537609B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2695832B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタ
JPH0715018A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3383057B2 (ja) 半導体装置
EP0276981A2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing same
JPH0818036A (ja) 半導体装置
JP3002291B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees