JP3242142B2 - 酸化物超電導導体およびその製造方法 - Google Patents

酸化物超電導導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP3242142B2
JP3242142B2 JP08115392A JP8115392A JP3242142B2 JP 3242142 B2 JP3242142 B2 JP 3242142B2 JP 08115392 A JP08115392 A JP 08115392A JP 8115392 A JP8115392 A JP 8115392A JP 3242142 B2 JP3242142 B2 JP 3242142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconducting
superconducting layer
thin film
layer
polycrystalline thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08115392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05282930A (ja
Inventor
伸哉 青木
太一 山口
昭 香川
宰 河野
重夫 長屋
俊夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP08115392A priority Critical patent/JP3242142B2/ja
Publication of JPH05282930A publication Critical patent/JPH05282930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242142B2 publication Critical patent/JP3242142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超電導コイルや電力輸送
用超電導線、超電導デバイス、超電導膜材などの種々の
超電導利用機器に適用される酸化物超電導導体に係り、
特に臨界電流密度の向上を図った酸化物超電導導体およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年になって発見された酸化物超電導体
は、液体窒素温度(約77K)を超える臨界温度を示す
優れた超電導体であるが、現在、この種の酸化物超電導
体を実用的な超電導体として使用するためには、種々の
解決するべき問題点が存在している。その問題点の1つ
が、酸化物超電導体の臨界電流密度が低いという問題で
ある。
【0003】前記酸化物超電導体の臨界電流密度が低い
という問題は、酸化物超電導体の結晶自体に電気的な異
方性が存在することが大きな原因となっており、特に酸
化物超電導体はその結晶軸のa軸方向とb軸方向には電
気を通し易いが、c軸方向には電気を通し難いことが知
られている。このような観点から酸化物超電導体を基材
上に形成してこれを超電導体として使用するためには、
基材上に結晶配向性の良好な状態で緻密な超電導体を形
成し、しかも、電気を流そうとする方向に酸化物超電導
体の結晶のa軸あるいはb軸を配向させ、その他の方向
に酸化物超電導体のc軸を配向させる必要がある。
【0004】従来、基板や金属テープなどの基材上に結
晶配向性の良好な酸化物超電導層を形成するために種々
の手段が試みられてきた。その1つの方法として、酸化
物超電導体と結晶構造の類似したMgOあるいはSrT
iO3などの単結晶基材を用い、これらの単結晶基材上
にスパッタリングなどの成膜法により酸化物超電導層を
形成する方法が実施されている。
【0005】前記MgOあるいはSrTiO3の単結晶
基材を用いてスパッタリングなどの成膜法を行なえば、
酸化物超電導層の結晶が単結晶基材の結晶を基に結晶成
長するために、その結晶配向性を良好にすることが可能
であり、これらの単結晶基材上に形成された酸化物超電
導層は、数十万〜数百万A/cm2程度の十分に高い臨
界電流密度を発揮することが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、酸化物超電
導体を導電体として使用するためには、テープ状などの
長尺の基材上に結晶配向性の良好な酸化物超電導層を形
成する必要がある。ところが、金属テープなどの基材上
に酸化物超電導層を直接形成すると、金属テープ自体が
多結晶体でその結晶構造も酸化物超電導体と大きく異な
るために、結晶配向性の良好な酸化物超電導層は到底形
成できないものである。しかも、酸化物超電導層を形成
する際に行なう熱処理によって金属テープと酸化物超電
導層との間で拡散反応が生じて酸化物超電導層の結晶構
造が崩れ、超電導特性が劣化する問題がある。
【0007】そこで従来、金属テープなどの基材上に、
MgO、SrTiO3、YSZ等の中間層を被覆し、こ
の中間層上に酸化物超電導層を形成することが行われて
いる。ところがこの種の中間層上にスパッタ法やCVD
法などの成膜手段を用いて形成した酸化物超電導層は、
結晶粒界の結合が弱く、また結晶粒がc軸配向し難い傾
向があり、そのために高い臨界電流密度が得られないと
いう問題があった。また、前記中間層として銀を用いた
場合には、その銀の粒界を通し、基材金属元素と酸化物
超電導層の元素とが相互に拡散して超電導特性が劣化す
る現象が起こり、そのために銀を単独で中間層に用いる
ことはできなかった。
【0008】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、金属基材表面に、配向性が良く緻密な酸化物超電導
層を形成して、臨界電流密度の高い高性能の酸化物超電
導導体とその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために、基材とこの基材の成膜面上に形成された
多結晶薄膜とこの多結晶薄膜上に形成された酸化物超電
導層とを具備してなる酸化物超電導導体において、前記
酸化物超電導層の結晶粒子間に貴金属が充填されるとと
もに、酸化物超電導層の結晶粒子のc軸を該層の厚さ方
向に沿って配向させてなることを特徴とする酸化物超電
導導体を提供する。この酸化物超電導層の結晶粒界に充
填される貴金属としては銀が好ましい。また多結晶薄膜
と酸化物超電導層との間に貴金属からなる金属層を介在
した構成としても良い。さらに、前記多結晶薄膜が、基
材の成膜面上に形成された多数の結晶粒を結晶粒界を介
して結合してなる立方晶系の多結晶薄膜であり、基材の
成膜面と平行な面に沿う各結晶粒の同一結晶軸が構成す
る粒界傾角が30度以下に形成されたものであっても良
い。
【0010】また本発明は、前記酸化物超電導導体の製
造方法として、基材の成膜面上に多結晶薄膜を形成し、
次いで該多結晶薄膜上に化学気相成長法を用いて酸化物
超電導層を形成する酸化物超電導導体の製造方法におい
て、化学気相成長法を用いて酸化物超電導層を形成する
際に、酸化物超電導層と反応せずに酸化物超電導層の結
晶粒の界面に析出する貴金属を含む化合物ガスを、酸化
物超電導層の形成用化合物ガス中に混合した状態で成膜
を行うことを特徴とする酸化物超電導導体の製造方法を
提供する。さらに、基材の成膜面上に多結晶薄膜を成膜
する際に、イオンビームを基材の成膜面に対して斜めに
照射しつつスパッタ粒子を堆積させて多結晶薄膜を形成
し、かつ化学気相成長法を用いて該多結晶薄膜上に酸化
物超電導層を形成する際に、酸化物超電導層と反応せず
に酸化物超電導層を構成する結晶粒の界面に析出する貴
金属を含む化合物ガスを、酸化物超電導層の形成用化合
物ガス中に混合した状態で成膜を行う酸化物超電導導体
の製造方法を提供する。
【0011】
【作用】本発明に係る酸化物超電導導体は、酸化物超電
導層の結晶粒子間に、酸化物超電導層と混合しない銀な
どの貴金属を充填するとともに、酸化物超電導層の結晶
粒子のc軸を該層の厚さ方向に沿って配向させたものな
ので、超電導層の結晶粒界の隙間が該金属で埋められて
酸化物超電導層が緻密となり、かつ超電導粒子をc軸配
向としたので成膜面に沿う方向に電流が流れ易いa軸ま
たはb軸が向けられた構造となる。また、超電導層の結
晶粒子間に充填された貴金属がピンニングセンターとし
て作用することにより、酸化物超電導層の磁界特性が向
上する。
【0012】また本発明に係る酸化物超電導導体の製造
方法は、化学気相成長法を用いて酸化物超電導層を形成
する際に、酸化物超電導層と反応せずに酸化物超電導層
を構成する結晶粒の界面に析出する貴金属を含む化合物
ガスを、酸化物超電導層の形成用化合物ガス中に混合し
た状態で成膜を行うので、酸化物超電導層の結晶粒子間
に、酸化物超電導層と混合しない銀などの貴金属が充填
された状態で酸化物超電導層が成膜される。
【0013】
【実施例】図1は、本発明に係る酸化物超電導導体の一
実施例を示すものである。この酸化物超電導導体1は、
ハステロイからなる長尺テープ状の基材2と、この基材
2の成膜面上に形成されたYSZ(安定化ジルコニア)
の多結晶薄膜からなる中間層3と、この中間層3上に形
成された酸化物超電導層4とを備えて構成されている。
【0014】この酸化物超電導層4は、化学気相成長法
(以下、CVD法という)によって形成されたものであ
って、酸化物超電導体からなる超電導粒子5が多数集合
した多結晶薄膜構造になっている。そして、各超電導粒
子5の粒子間には、銀からなる安定金属6がその隙間を
埋めるように充填されている。これらの超電導粒子5
は、その結晶軸であるa軸,b軸,c軸のうちc軸が上
下方向(酸化物超電導層4の厚さ方向)に沿うように配
向した状態(c軸配向状態)で形成されている。
【0015】この実施例による酸化物超電導導体1は、
中間層3と酸化物超電導層4との間に銀層7を介在させ
た構成としている。この銀層7上に、CVD法によって
酸化物超電導体を成膜すると、酸化物超電導体の結晶
は、そのc軸が層の厚さ方向に沿って配向した状態で形
成される。
【0016】この酸化物超電導層4を構成する酸化物超
電導体は、Y−Ba−Cu−O系、Bi−Ca−Sr−
Cu−O系、(Bi,Pb)−Ca−Sr−Cu−O
系、Tl−Ba−Ca−Cu−O系などの臨界温度の高
い酸化物超電導体である。また、この実施例では基材2
として、ハステロイ製の長尺テープ基材を例示したが、
これに限定されることなく、板材、線材の種々の形状と
することができ、さらにその材質についても、銀、白
金、ステンレス鋼、銅などの金属材料や合金、あるいは
各種ガラスや各種セラミックスなどからなる基材も使用
することができる。また、この実施例では中間層3とし
てYSZからなる多結晶薄膜を用いたが、これに限定さ
れることなく、MgOやSrTiO3などの材料を用い
ても良い。さらにこの実施例では、中間層3の結晶配向
性について特に限定されず、基材2上にYSZなどの材
料をスパッタ法、レーザ蒸着法などによって形成したラ
ンダム配向の多結晶薄膜或いは結晶のc軸を厚さ方向に
沿って配向された多結晶薄膜が用いられる。また、この
実施例では、安定金属6として銀を用いたが、これに限
らず、金、白金、パラジウムなどの金属や合金を用いて
も良い。
【0017】この実施例の酸化物超電導導体1は、酸化
物超電導層4の結晶粒子5間に、銀からなる安定金属6
が充填されるとともに、酸化物超電導層4の結晶粒子5
のc軸を該層の厚さ方向に沿って配向させてなるものな
ので、酸化物超電導層4の結晶粒界が安定金属6で埋め
られて酸化物超電導層4が緻密となり、かつ超電導粒子
5をc軸配向として成膜面に沿う方向に電流が流れ易い
a軸またはb軸を向けた構造としたので、臨界電流密度
(Jc)の高い高性能な酸化物超電導導体1を得ること
ができる。また、この酸化物超電導導体1では、酸化物
超電導層4の粒界に充填された銀などの安定金属がピン
ニングセンターとなって酸化物超電導層の磁界特性が向
上し、高磁場中であっても高い臨界電流密度が得られる
ものとなる。
【0018】次に、この実施例による酸化物超電導導体
1の製造方法を説明する。この酸化物超電導導体1を製
造するには、まず、ハステロイ製の長尺テープ基材2を
用意し、この基材2の成膜面にYSZからなる中間層3
を成膜する。中間層3を形成する方法としては、YSZ
をターゲットとして用い、スパッタ法やレーザ蒸着法を
行って基材2上にYSZ多結晶薄膜を形成する。なお、
図1に示した酸化物超電導導体1にあっては、中間層3
の結晶軸の制御は特に必要としないことから、中間層3
の形成におけるスパッタ法やレーザ蒸着法は、通常のY
SZ薄膜を形成する際の成膜条件と同様の条件で成膜し
て良い。この中間層の膜厚は特に限定されないが、余り
膜厚を大きくすると成膜に長時間を要することから、
0.5〜1.5μm程度の膜厚とするのが望ましい。
【0019】次いで、この中間層形成基材8の上に、図
2に示すCVD装置により銀層7と酸化物超電導層4と
を順に積層形成する。図2に示すCVD装置は、反応チ
ャンバ9と、酸化物超電導体の構成元素化合物の気化ガ
スを供給する複数の気化器10,11,12と、各気化器からの
気化ガスを集合するガス集合部13と、このガス集合部
13からの混合ガスと、酸素ガスとを混合して反応チャ
ンバ9内に供給するガス混合室14と、銀の原料化合物
を収容し、この化合物を気化してガス集合部13に供給
する気化器16とを主な構成要素として備えて構成され
ている。各気化器10,11,12,16には、マスフローコント
ローラ17,18,19,20を介してArガスの供給路21が接
続され、各気化器内に一定流量でArガスを供給可能な
構成になっている。
【0020】反応チャンバ9は排気装置(図示略)に接
続されており、チャンバ内の残ガスを排気する構成とな
っている。また反応チャンバ9内には、基材加熱用のヒ
ータ22が配設され、反応チャンバ9内に送り込まれる
中間層形成基材8を加熱するようになっている。
【0021】各気化器10,11,12,16は、それらの内部に
収容された酸化物超電導体の構成元素化合物或いは銀の
原料化合物15を加熱気化させるための加熱手段が設け
られている。これら原料化合物としては、例えばY−B
a−Cu−O系の酸化物超電導体の作製では、Y-ビス-
2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナート(略
称:Y(DPM)3)やBa-ビス-2,2,6,6-テトラメチ
ル-3,5-ヘプタンジオナート(略称:Ba(DPM)2
やCu-ビス-2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオ
ナート(略称:Cu(DPM)2)、Ag-2,2,6,6-テト
ラメチル-3,5-ヘプタンジオナート(略称:Ag(DP
M))などの金属錯体が好適である。なお、この製造例
では、先に例示した各原料化合物を用い、Y−Ba−C
u−O系超電導層を形成する場合を例として、以下の説
明を行う。
【0022】このCVD装置を用いて酸化物超電導層4
を形成するには、まず中間層形成基材8(以下、基材と
略記する)を送出側ローラに取付け、その一端を反応チ
ャンバ9内を通して巻取側ローラに固定する。そして各
気化器10,11,12,16をそれらに収容された原料化合物
(Yソース23、Baソース24、Cuソース25およ
びAgソース15)の気化温度以上まで加熱するととも
に、反応チャンバ9内のヒータ22によって基材8を加
熱する。次に、各気化器10,11,12,16内に、Arガス供
給路21からArガスを供給するとともに、ガス混合室
14に接続された酸素ガス供給路26から酸素ガスを送
り込み、各気化器10,11,12,16からArをキャリアガス
として供給される各ソースの気化ガスと混合して反応チ
ャンバ9内に導入する。このとき反応チャンバ9内は排
気されている。
【0023】反応チャンバ9内に導入されたYソース2
3、Baソース24、Cuソース25およびAgソース
15の各ガスと酸素ガスとは、加熱された基材8表面部
で化学反応し、Y−Ba−Cu−O系超電導体と銀とが
生成し、それらが基材8表面に堆積していく。生成した
Y−Ba−Cu−O系超電導体と銀とは混合することが
なく、生成した銀は超電導粒子の界面に分離析出する。
その結果、中間層3上に銀層7が形成され、その上にY
−Ba−Cu−O系超電導粒子5がそのc軸を層厚さ方
向に沿って配向した状態で形成され、さらに超電導粒子
5の粒界を埋めるように銀が析出し、超電導粒子の結晶
粒子間に安定金属6が充填された状態となって、図1に
示す酸化物超電導導体1が製造される。
【0024】ここで、中間層3と酸化物超電導層4との
層間に、確実に銀層7を形成するための方法として、図
2に示すような長尺テープ状の基材8を用いる場合に
は、基材8を一方向に移動させつつ、まず銀ソース15
の気化ガスのみを導入して中間層3状に所望の厚さの銀
層7を基材8表面に形成し、この後に基材8を逆方向に
移動させ、Yソース23、Baソース24、Cuソース
25を加えて反応させる方法を採用しても良い。
【0025】図3は、本発明に係る酸化物超電導導体の
別の実施例を示すものである。この酸化物超電導導体1
bと、図1に示した先の実施例による酸化物超電導導体
1との相異点は、YSZ多結晶薄膜の結晶配向性を一様
に揃えた中間層3bを用い、この中間層3b上に酸化物
超電導層4を形成した点である。この中間層3bは、立
方晶系の結晶構造を有する微細なYSZの結晶粒27
が、多数、結晶粒界を介して接合一体化されてなり、各
結晶粒27の結晶軸のc軸は、基材2の上面(成膜面)
に対して直角に向けられ、各結晶粒27のa軸どうしお
よびb軸どうしは、互いに同一方向に向けられて面内配
向されている。
【0026】この中間層3b上に形成される酸化物超電
導層4は、中間層3bの結晶配向に整合するように形成
され、超電導粒子5の結晶軸のc軸は、基材2の上面
(成膜面)に対して直角に向けられ、各超電導粒子5の
a軸どうしおよびb軸どうしは、互いに同一方向に向け
られて面内配向されている。
【0027】この酸化物超電導導体1bは、成膜面に沿
う方向に電流が流れ易いa軸またはb軸を向けた構造と
し、かつ超電導粒子5の結晶粒界に銀からなる安定金属
6が充填されたものなので、臨界電流密度(Jc)の高
い高性能なものとなる。また、この安定金属6がピンニ
ングセンターとなって酸化物超電導層4の磁界特性が向
上し、高磁場中であっても高い臨界電流密度が得られる
ものとなる。
【0028】次に、この結晶配向性の一様な中間層3b
を製造するための製造装置について説明する。図4は、
結晶配向性の一様な中間層3bを基材上に形成する装置
の一例を示すものであり、この例の装置は、スパッタ装
置にイオンビームアシスト用のイオン源を設けた構成と
なっている。
【0029】本例の装置は、基材Aを水平に保持する基
材ホルダ31と、この基材ホルダ31の斜め上方に所定
間隔をもって対向配置された板状のターゲット32と、
前記基材ホルダ31の斜め上方に所定間隔をもって対向
され、かつ、ターゲット32と離間して配置されたイオ
ン源33と、前記ターゲット32の下方においてターゲ
ット32の下面に向けて配置されたスパッタビーム照射
装置34とを主体として構成されている。また、図中符
号35は、ターゲット32を保持したターゲットホルダ
を示している。またこの装置は図示略の真空容器に収納
されていて、基材Aの周囲を真空雰囲気に保持できるよ
うになっている。更に前記真空容器には、ガスボンベな
どの雰囲気ガス供給源が接続されていて、真空容器の内
部を真空などの低圧状態で、かつ、アルゴンガスあるい
はその他の不活性ガス雰囲気または酸素含有不活性ガス
雰囲気にすることができるようになっている。
【0030】なお、基材Aとして長尺の金属テープ(ハ
ステロイ製あるいはステンレス製などのテープ)を用い
る場合は、真空容器の内部に金属テープの送出装置と巻
取装置とを設け、送出装置から連続的に基材ホルダ31
にテープ基材を送り出し、続いて巻取装置で巻取ること
でテープ状の基材上に多結晶薄膜からなる中間層を連続
成膜することができるように構成することが好ましい。
【0031】前記基材ホルダ31は内部に加熱ヒータを
備え、基材ホルダ31の上に位置された基材Aを所要の
温度に加熱できるようになっている。また、基材ホルダ
31の底部には角度調整機構Dが付設されている。この
角度調整機構Dは、基材ホルダ31の底部に接合された
上部支持板40と、この上部支持板40にピン結合され
た下部支持板41と、この下部支持板41を支持する基
台42を主体として構成されている。前記上部支持板4
0と下部支持板41とはピン結合を介して互いに回動自
在に構成されており、基材ホルダ31の水平角度を調整
できるようになっている。なお、この装置にあっては基
材ホルダ31の角度を調整する角度調整機構Dを設けた
が、角度調整機構Dをイオン源33に取付けてイオン源
33の傾斜角度を調整し、イオンの照射角度を調整する
ようにしても良い。また、角度調整機構はこの例の構成
に限るものではなく、種々の構成のものを採用すること
ができるのは勿論である。従って、例えば、傾斜角度の
異なる基材ホルダ31を数種類用意してそれぞれ角度毎
に使い分けても良い。
【0032】前記ターゲット32は、この例ではYSZ
を用いたが、これに限るものではなく、MgO、SrT
iO3などを用いても良い。
【0033】前記イオン源33は、容器の内部に蒸発源
を収納し、蒸発源の近傍に引き出し電極を備えて構成さ
れている。そして、前記蒸発源から発生した原子または
分子の一部をイオン化し、そのイオン化した粒子を引き
出し電極で発生させた電界で制御してイオンビームとし
て照射する装置である。粒子をイオン化するには直流放
電方式、高周波励起方式、フィラメント式、クラスタイ
オンビーム方式などの種々の方式がある。フィラメント
式はタングステン製のフィラメントに通電加熱して熱電
子を発生させ、高真空中で蒸発粒子と衝突させてイオン
化する方法である。また、クラスタイオンビーム方式
は、原料を入れたるつぼの開口部に設けられたノズルか
ら真空中に出てくる集合分子のクラスタを熱電子で衝撃
してイオン化し放射するものである。この例の装置で
は、図5に示す構成の内部構造を有するイオン源33を
用いる。このイオン源33は、筒状の容器36の内部
に、引出電極37とフィラメント38とArガスなどの
導入管39とを備えて構成され、容器36の先端からイ
オンをビーム状に平行に照射できるものである。
【0034】前記イオン源33は、図3に示すようにそ
の中心軸Sを基材Aの上面(成膜面)に対して傾斜角度
θでもって傾斜させて対向されている。この傾斜角度θ
は40〜60度の範囲とされ、特に45度前後が好まし
い。従ってイオン源33は基材Aの上面に大して傾斜角
θでもってイオンを照射できるように配置されている。
なお、イオン源33によって基材Aに照射するイオン
は、He+,Ar+,Xe+,Kr+などの不活性ガスのイ
オン、あるいは、これらに酸素ガスを添加した混合ガス
でも良い。
【0035】前記スパッタビーム照射装置34は、イオ
ン源33と同等の構成をなし、ターゲット32に対して
イオンを照射してターゲット32の構成粒子を叩き出す
ことができるものである。なお、この装置においてはタ
ーゲット32の構成粒子を叩き出すことができることが
重要であるので、ターゲット32に高周波コイルなどで
電圧を印加してターゲット32の構成粒子を叩き出し可
能なように構成し、スパッタビーム照射装置34を省略
しても良い。
【0036】このように構成されたスパッタ装置を用い
て基材A上にYSZからなる中間層を形成する場合を説
明すると、まず、基材Aを配置し、YSZ板ターゲット
32を配置し、角度調整機構Dの調整によってイオン源
33から照射されるイオンを基材ホルダ31の上面に4
5度前後の角度で照射できるようにする。次に基材Aを
収納している容器の内部を真空引きして減圧雰囲気とす
る。そして、イオン源33とスパッタビーム照射装置3
4を作動させる。
【0037】スパッタビーム照射装置34からターゲッ
ト32にイオンを照射すると、ターゲット32の構成粒
子が叩き出されて基材A上に飛来する。そして、基材A
上に、ターゲット32から叩き出した構成粒子を堆積さ
せると同時に、イオン源33からArイオンと酸素イオ
ンの混合イオンを照射する。このイオン照射する際の照
射角度θは、45度が最も好ましく、40〜60度の範
囲ならば好適である。ここでθを90度にすると、形成
される中間層3bの結晶のc軸は基材Aの成膜面に対し
て直角に配向するものの、基材Aの成膜面上に(111
面)が立つので好ましくない。また、θを30度とする
と、中間層3bの結晶はc軸配向すらしなくなる。前記
のような好ましい範囲の角度でイオン照射するならば中
間層3bの結晶の(100面)が立つようになる。
【0038】このような照射角度でイオン照射を行ない
ながらスパッタリングを行なうことで、基材A上に形成
されるYSZの中間層3bの結晶軸のa軸とb軸とを配
向させることができるが、これは、堆積されている途中
のスパッタ粒子が適切な角度でイオン照射されたことに
より効率的に活性化された結果によるものと思われる。
これにより図3に示すようなYSZの中間層3bが基材
2上に堆積される。
【0039】前記のように基材2上にYSZの中間層3
bを形成したならば、先の実施例の場合と同様に、図2
に示すCVD装置を用いて中間層3b上に、酸化物超電
導層4を成膜する。即ち、反応チャンバ9内に、前記中
間層3bを形成した基材8bを取付け、反応チャンバ9
内にYソース23、Baソース24、Cuソース25お
よびAgソース15の各ガスと酸素ガスを供給し、加熱
された基材8b表面部で化学反応を生じさせ、Y−Ba
−Cu−O系超電導体と銀とを生成させ、それらを基材
8b表面に堆積する。生成したY−Ba−Cu−O系超
電導体と銀とはそれぞれ混合することがなく、生成した
銀は超電導粒子5の界面に分離析出する。ここでY−B
a−Cu−O系超電導体の堆積の際に、その下層の中間
層3bが予めc軸配向し、a軸とb軸でも配向している
ので、中間層3b上に形成される酸化物超電導層4の結
晶のc軸とa軸とb軸も中間層3bの結晶配向に整合す
るように成長して結晶化する。これによって結晶配向性
の良好であって、酸化物超電導層4の結晶粒界に銀から
なる安定金属6が充填されて緻密化された酸化物超電導
層4が得られ、図3に示す酸化物超電導導体1bが作製
される。
【0040】(製造例)長さ10cmのハステロイ製テ
ープ状基材2の上に、YSZ板をターゲットとしてRF
スパッタ装置によってYSZ多結晶よりなる中間層3を
0.5μmの厚さで形成して中間層形成基材8を作製し
た。次に、図2に示すCVD装置を使用し、この基材8
の中間層3上にY−Ba−Cu−O系超電導体と銀とを
堆積させた。YソースにはY(DPM)3、Baソース
にはBa(DPM)2、CuソースにはCu(DP
M)2、AgソースにはAg(DPM)を用いた。これ
らの気化ガスの混合比率は、Y:Ba:Cu:Ag=
1:2:3:0.2とした。また、基材移動速度は50
0mm/時間、基材加熱温度は700℃とした。このC
VD装置による成膜の結果、基材8の中間層3上に、c
軸配向するとともに結晶粒界が銀によって埋められたY
−Ba−Cu−O系超電導層が形成され、図1に示す酸
化物超電導導体1が得られた。
【0041】このように得られた酸化物超電導導体1の
臨界電流密度を測定した結果、その臨界電流密度(J
c)は1.0×105A/cm2(77K,0T)と高い
値を示した。また、強磁場中の臨界電流密度も0.5×
105A/cm2(77K,10T)を示した。一方、比
較のために、ハステロイテープ上に直接CVD装置によ
ってY−Ba−Cu−O系超電導体を成膜した従来品
(銀からなる安定金属も省略)を作製してその臨界電流
密度を測定した結果、Jc=1.0×103A/cm
2(77K,0T)であった。これらの結果より、本発
明に係わる酸化物超電導導体では、従来品に比べて臨界
電流密度が大幅に向上するとともに、酸化物超電導層の
結晶粒界に埋められた銀がピンニングセンターとなって
磁界特性も向上することが判明した。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による酸化
物超電導導体は、酸化物超電導層の結晶粒子間に、銀な
どの安定金属が充填されるとともに、酸化物超電導層の
結晶粒子のc軸を該層の厚さ方向に沿って配向させたも
のなので、酸化物超電導層の結晶粒界が安定金属で埋め
られて緻密となり、かつ超電導粒子をc軸配向として成
膜面に沿う方向に電流が流れ易いa軸またはb軸を向け
た構造となり、臨界電流密度(Jc)の高い高性能な酸
化物超電導導体を得ることができる。また、この酸化物
超電導導体では、酸化物超電導層の粒界に充填された銀
などの安定金属がピンニングセンターとなって酸化物超
電導層の磁界特性が向上し、高磁場中であっても高い臨
界電流密度が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の酸化物超電導導体の一実施例を示す
断面図である。
【図2】 中間層上に酸化物超電導層を形成するための
CVD装置の一例を示す構成図である。
【図3】 本発明の酸化物超電導導体の別の実施例を示
す断面図である。
【図4】 基材上に結晶軸配向性が一様な中間層を形成
するための装置の一例を示す構成図である。
【図5】 図4に示す装置のイオン源の一例を示す断面
図である。
【符号の説明】
1,1b…酸化物超電導導体、2,A…基材、3,3b…
中間層、4…酸化物超電導層、5…超電導粒子、6…安
定金属、7…銀層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 香川 昭 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 河野 宰 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉 電線株式会社内 (72)発明者 長屋 重夫 愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20番 地の1 中部電力株式会社 電力技術研 究所内 (72)発明者 井上 俊夫 愛知県名古屋市緑区大高町字北関山20番 地の1 中部電力株式会社 電力技術研 究所内 (56)参考文献 特開 平5−24996(JP,A) 特開 平1−252534(JP,A) 特開 平4−218216(JP,A) 特開 平3−150147(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 12/00 - 12/16 H01B 13/00 565 C30B 29/22 501 H01L 39/24 ZAA

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材とこの基材の成膜面上に形成された
    多結晶薄膜とこの多結晶薄膜上に形成された酸化物超電
    導層とを具備してなる酸化物超電導導体において、前記
    酸化物超電導層の結晶粒子間に貴金属が充填されるとと
    もに、酸化物超電導層の結晶粒子のc軸を該層の厚さ方
    向に沿って配向させてなることを特徴とする酸化物超電
    導導体。
  2. 【請求項2】 前記貴金属が銀であることを特徴とする
    請求項1記載の酸化物超電導導体。
  3. 【請求項3】 前記多結晶薄膜と酸化物超電導層との間
    に貴金属からなる安定金属層を介在したことを特徴とす
    る請求項1記載の酸化物超電導導体。
  4. 【請求項4】 前記多結晶薄膜が、基材の成膜面上に形
    成された多数の結晶粒を結晶粒界を介して結合してなる
    立方晶系の多結晶薄膜であり、基材の成膜面と平行な面
    に沿う各結晶粒の同一結晶軸が構成する粒界傾角が、3
    0度以下に形成されてなることを特徴とする請求項1記
    載の酸化物超電導導体。
  5. 【請求項5】 基材の成膜面上に多結晶薄膜を形成し、
    次いで該多結晶薄膜上に化学気相成長法を用いて酸化物
    超電導層を形成する酸化物超電導導体の製造方法におい
    て、化学気相成長法を用いて酸化物超電導層を形成する
    際に、酸化物超電導層と反応せずに酸化物超電導層を構
    成する結晶粒の界面に析出する貴金属を含む化合物ガス
    を、酸化物超電導層の形成用化合物ガス中に混合した状
    態で成膜を行うことを特徴とする酸化物超電導導体の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 基材の成膜面上に多結晶薄膜を形成し、
    次いで該多結晶薄膜上に化学気相成長法を用いて酸化物
    超電導層を形成する酸化物超電導導体の製造方法におい
    て、基材の成膜面上に多結晶薄膜を成膜する際に、イオ
    ンビームを基材の成膜面に対して斜めに照射しつつスパ
    ッタ粒子を堆積させて多結晶薄膜を形成し、かつ化学気
    相成長法を用いて該多結晶薄膜上に酸化物超電導層を形
    成する際に、酸化物超電導層と反応せずに酸化物超電導
    層を構成する結晶粒の界面に析出する貴金属を含む化合
    物ガスを、酸化物超電導層の形成用化合物ガス中に混合
    した状態で成膜を行うことを特徴とする酸化物超電導導
    体の製造方法。
JP08115392A 1992-04-02 1992-04-02 酸化物超電導導体およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3242142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08115392A JP3242142B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 酸化物超電導導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08115392A JP3242142B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 酸化物超電導導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05282930A JPH05282930A (ja) 1993-10-29
JP3242142B2 true JP3242142B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=13738495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08115392A Expired - Lifetime JP3242142B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 酸化物超電導導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3242142B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5017161B2 (ja) * 2008-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 酸化物超電導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05282930A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6495008B2 (en) Method for making polycrystalline thin film and associated oxide superconductor and apparatus therefor
JP2996568B2 (ja) 多結晶薄膜の製造方法および酸化物超電導導体の製造方法
JP3447077B2 (ja) 薄膜積層体と酸化物超電導導体およびそれらの製造方法
JP3269841B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP4059963B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP3415888B2 (ja) 多結晶薄膜の製造装置と製造方法および酸化物超電導導体の製造方法
JP3242142B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP4131771B2 (ja) 多結晶薄膜とその製造方法および酸化物超電導導体
JP2670391B2 (ja) 多結晶薄膜の製造装置
JP3856878B2 (ja) 多結晶薄膜の製造方法
JP2721595B2 (ja) 多結晶薄膜の製造方法
JP3634078B2 (ja) 酸化物超電導導体
JP3269840B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP3251034B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP2614948B2 (ja) 多結晶薄膜
JPH06231940A (ja) ABaCuO系超電導コイルおよびその製造方法
JP3771027B2 (ja) 配向制御多結晶薄膜の蒸着方法及び蒸着装置
JP3532253B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JP5122045B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
JP3741816B2 (ja) 酸化物超電導テープ線材の製造方法
JP3415874B2 (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP3459092B2 (ja) 多結晶薄膜の製造方法および酸化物超電導導体の製造方法
JP2000203836A (ja) 酸化物超電導導体の製造方法
JP3856879B2 (ja) 薄膜の製造方法
JP4128557B2 (ja) 酸化物超電導導体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11