JP3234642B2 - 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法 - Google Patents

深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法

Info

Publication number
JP3234642B2
JP3234642B2 JP21148392A JP21148392A JP3234642B2 JP 3234642 B2 JP3234642 B2 JP 3234642B2 JP 21148392 A JP21148392 A JP 21148392A JP 21148392 A JP21148392 A JP 21148392A JP 3234642 B2 JP3234642 B2 JP 3234642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
value
average
content
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21148392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657372A (ja
Inventor
金晴 奥田
章男 登坂
真事 佐伯
俊之 加藤
順介 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP21148392A priority Critical patent/JP3234642B2/ja
Publication of JPH0657372A publication Critical patent/JPH0657372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234642B2 publication Critical patent/JP3234642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高強度で、プレス成
形性に優れる深絞り加工用高張力冷延鋼板とその製造方
法を提案するものである。この発明にかかる冷延鋼板
は、適宜表面処理やプレス加工をしたのち、例えば自動
車や家電製品などに使用され、場合によってはスポット
溶接して用いられるものであり、特にそれらに要求され
る成形性と強度を同時に付与することができるため、鋼
板の薄肉化、ひいては軽量化が達成できるものであっ
て、具体的には経済性に優れた引張強さが38kgf/mm2
上で、ランクフォード値すなわち平均r値が1.8 以上の
冷延鋼板が求められている。
【0002】
【従来の技術】従来より、製鋼段階で十分に脱炭処理を
施して極低炭素とし、さらに鋼中の固溶Cや固溶NをTi
などを含有させてこれらの炭窒化物として析出させCや
Nを固定した鋼をベースとして、これにSi、Mn及びPな
どを固溶させ、強度を高めた高張力冷延鋼板については
多くの提案がなされている。
【0003】例えば、特開昭63−190141号公報の成形性
の良好な高張力冷延鋼板とその製法においては、上記極
低炭素Ti添加鋼に多量のMn及びPを添加した冷延鋼板が
開示されている。この場合においては、適量のMn及びP
を添加することにより、焼鈍後少量の固溶Cが残存し、
これがr値を著しく向上させ、しかも、粒界に存在する
固溶Cのため二次加工脆性が効果的に防止されるとし、
さらに粒界強化のため必要に応じてBを添加してもよい
としている。しかしながら、Siを無添加としてPを添加
した場合スポット溶接性が劣化するという問題がある。
【0004】このほかにも、上記極低炭素鋼に、Si、Mn
及びPの固溶強化成分を複合添加した冷延鋼板について
いくつかの開示がなされている。しかしながら、これら
のSi、Mn及びPの添加は単に固溶強化のためであり、個
々の成分の平均r値への影響は明らかにされているもの
の、高い深絞り性を有するこれら固溶成分間の複合添加
のバランスについては未だ解明されていないのが現状で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、固溶C及
び固溶Nを固定するためのTi添加に加えて固溶Cのより
確実な固定を行うためNbを添加し、さらに二次加工脆性
の抑制のためにBを添加した、極低炭素Ti、Nb、B複合
添加鋼をベースにし、これをSiを含む低コストの合金添
加で、しかも通常の連続焼鈍で目標とする引張強さ38kg
f/mm2 以上、平均r値1.8 以上の耐二次加工脆性に優れ
る高張力冷延鋼板とその製造方法を提案することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者らは、かかる目的
達成のため、上記の極低炭素Ti、Nb、B複合添加鋼に注
目し、鋭意研究を進めてきた。その結果、極低炭素Ti、
Nb、B複合添加鋼において、Si及びPの添加量にたいし
て、Mnの添加量を適当なバランスに保たせることによ
り、Nb添加によるより確実な固溶Cの固定化とあいまっ
て高い平均r値が得られることを新たに知見した。
【0007】これは、Mn添加による熱延母板の細粒化に
起因していて、このため焼鈍後の平均r値の向上に有効
な(111)集合組織が発達するためである。一般に固
溶強化成分を単独に添加した場合、P及びSiについては
平均r値への影響は少なく、むしろ平均r値を上昇させ
る成分であるのに対して、Mnは平均r値を大きく劣化さ
せることが知られている。しかしながら、複合添加した
場合には、Si及びPのみでは、変態点が急激に上昇して
しまい、圧延条件及び焼鈍条件を規制する必要があっ
た。このため、変態点を下げる成分の添加が必要となっ
てきた。この変態点温度を下げる成分としては、Mn、N
i、Cu及びCrなどが挙げられるが、低コストでしかも有
効に変態点温度を低下させるためには、Mnの添加が有効
となる。しかしMnの添加量が多すぎると、低温変態相が
あらわれ熱延板を高強度にするとともに、焼鈍材の深絞
り性を大きく劣化させる。
【0008】したがって、この発明は、Si及びPの添加
量に応じた量のMnを添加することにより、熱延板を焼入
れ組織とすることなくフェライト組織とし、しかも、適
度なSi、Mn及びPのバランスを保たせることによりフェ
ライト粒径を微細にし、Nb添加によるより確実な固溶C
の固定とあいまって高い平均r値が得られるようにした
ものである。
【0009】すなわち、この発明の要旨は、 C:0.001 wt%以上、0.005 wt%以下、 Si:0.2 wt%以上、1.0 wt%以下、 Mn:0.5 wt%以上、2.0 wt%以下、 Ti:0.01wt%以上、0.2 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.02wt%以下、 B:0.0002wt%以上、0.005 wt%以下、 P:0.05wt%以上、0.15wt%以下、 S:0.02wt%以下、 sol Al:0.1 wt%以下及び N:0.005 wt%以下 を含んで、上記Si、Mn及びPの含有量が、
【数3】 0.2 ≦(Si(wt%)+P(wt%))/Mn(wt%)≦1.0 の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成か
らなることを特徴とする深絞り加工用高張力冷延鋼板で
あり、
【0010】上記成分組成になる鋼スラブを素材とし
て、Ar3 点(℃)以上、Ar3 点(℃)+100 ℃以下の圧
延仕上げ温度範囲で熱間圧延を終了し、650 ℃以下の温
度で巻取ったのち、冷間圧延を行い、その後750 ℃以上
の温度で連続焼鈍を施すことを特徴とする深絞り加工用
高張力冷延鋼板の製造方法である。
【0011】
【作用】この発明における鋼の化学成分組成の限定理由
について述べる。 C:0.001 〜0.005 wt% Cは、再結晶時に固溶Cが多量に残存した場合、平均r
値を大きく劣化させる。また、固溶Cを固定させるTi、
NbもC含有量に応じて添加する必要があるためC含有量
はできるだけ低い方がよく、許容できる上限を0.005 wt
%とする。一方その下限は低いほどよいが、現在の製鋼
技術から0.001 wt%を下限とする。
【0012】Si:0.2 〜1.0 wt% Siは、固溶強化能が大きく、平均r値を劣化させないた
め固溶強化成分として最適でありスポット溶接性の劣化
を抑制する。その効果の発現には最低でも0.2wt%を含
有させる必要がある。しかしながら、含有量が1.0 wt%
を超えると表面処理性が悪くなる。したがってその含有
量は、0.2 wt%以上、1.0 wt%以下とする。
【0013】Mn:0.5 〜2.0 wt% Mnは、この発明において重要な成分である。MnはSiやP
とは異なり、変態点を下げる成分であるためこれを有効
に活用することにより、熱延板の粒径を極めて細かくす
ることができる。この熱延板の細粒化は、結晶粒界から
(111)集合組織が発達するため、平均r値の向上に
非常に有効である。その効果は含有量が0.5 wt%以上で
得られる。一方Mn自体は平均r値を劣化させる成分であ
るため、多量に含有させることは有害であり、その含有
量が2.0 wt%超えでは低温変態相が現れやすくなってフ
ェライト組織でなくなり、平均r値を大きく劣化させ
る。したがってその含有量は、0.5 wt%以上、2.0 wt%
以下とする。
【0014】また、上記Siと下記するPの含有量とMn含
有量とのバランスを、
【数4】 0.2 ≦(Si(wt%)+P(wt%))/Mn(wt%)≦1 とすることにより、上記のMnの有効性を発揮することが
できる。これはSiとPの含有量の和のMn含有量に対する
比が0.2 より小さくなると平均r値が劣化し、反対に1.
0 より多くなると変態点温度が高くなり、熱延板の細粒
化が望めなくなるためである。
【0015】Ti:0.01〜0.2 wt% Tiは、固溶C、S及びNをTiC 、TiS 及びTiN として固
定するために含有させる。その効果は含有量が0.01wt%
未満では十分でなく、0.2 wt%を超えると燐化物が発生
し、伸び及び平均r値を劣化させる。したがってその含
有量は0.01wt%以上、0.2 wt%以下とする。
【0016】Nb:0.001 〜0.02wt% Nbは、Tiと同様にNbC とて固溶Cを固定する有効な成分
である。Tiのみでも固溶Cの固定はできるが、Nbを複合
添加することにより、より確実にCを固定することがで
き平均r値を向上させる。その効果は含有量が0.001 wt
%未満では十分でなく、0.02wt%を超えて含有させると
オーステナイト未再結晶状態で熱間圧延することになっ
て、焼鈍材の成形性に悪影響をおよぼす。したがってそ
の含有量は0.001 wt%以上、0.02wt%以下とする。
【0017】B:0.0002〜0.005 wt% Bは、二次加工脆性を抑制するために含有させる。とく
にTi、Nbを添加した極低炭素鋼板に固溶強化成分を含有
させると、耐二次加工脆性が悪化するためBを含有させ
ることを必須とする。その効果は含有量が0.0002wt%以
上で発現するが、0.005 wt%を超えて過剰に含有させる
と、オーステナイトの再結晶を遅らせ熱間圧延時の負荷
が大きくなり、しかも、焼鈍材の材質を劣化させる。し
たがってその含有量は、0.0002wt%以上、0.005 wt%以
下とする。
【0018】P:0.05〜0.15wt% Pは、固溶強化成分として重要な成分であり、その固溶
強化能はSi及びMnにくらべて高く、平均r値を向上させ
る成分でもある。その効果を得るためには0.05wt%以上
含有させる必要があるが、0.15wt%を超えて含有させる
と、粒界に偏析して粒界を脆化させ、さらに凝固時に中
心偏析の原因になる。したがってその含有量は0.05wt%
以上、0.15wt%以下とする。
【0019】S:0.02wt%以下 Sは、平均r値には影響を及ぼさないが、その含有量が
多くなるとMnS などの硫化物が増加し、伸びフランジ性
に代表される局部延性を低下させる原因となるため、そ
の含有量の上限を0.02wt%とする。
【0020】sol Al:0.1 wt%以下 Alは、脱酸に必要な成分であるが、sol Al含有量が0.1
wt%を超えると脱酸効果が飽和するだけでなく介在物が
増加し、成形性に悪影響をおよぼす。したがってその含
有量は0.1 wt%以下とする。
【0021】N:0.005 wt%以下 Nは、不可避的に鋼中に混入する不純物成分であるが、
Ti添加によりTiN として固定し成形性を向上させる。し
かしながら、多量のTiN が形成されると加工性の劣化を
まねく。このため許容できる含有量の上限を0.005 wt%
とする。
【0022】次に製造条件について述べる。製鋼、鋳造
条件は常法にしたがって行うことでよい。
【0023】 熱間圧延仕上げ温度:Ar3 点〜Ar3 点+100 ℃ 熱間圧延仕上げ温度は、Ar3 変態点に応じて変化させる
必要がある。Ar3 変態点未満では、二相域圧延となり、
焼鈍材の平均r値に悪影響をおよぼす集合組織が発達し
てしまい好ましくない。一方、Ar3 変態点に対し相対的
に高い温度、すなわち100 ℃を超えて高くなると、熱延
板の粒径が粗くなって、焼鈍時に深絞り性に有効な集合
組織の発達が不十分となるために不適である。したがっ
て熱間圧延仕上げ温度はAr3 点(℃)からAr3 点(℃)
+100 ℃までとする。
【0024】巻取り温度:650 ℃以下 巻取り温度の限定は、この発明のようにTi及びPが複合
添加されている場合、650 ℃を超えると平均r値が大き
く劣化することを見出したことによるものである。これ
は650 ℃超えの巻取り温度ではTi及びFeの燐化物が熱延
板に多量に析出し、詳細は不明であるが、これが焼鈍材
の平均r値に悪影響をおよぼすためと推測される。した
がって巻取り温度は650 ℃以下とする。
【0025】冷間圧延は常法にしたがって行えばよく、
その圧下率も通常常識の範囲でよい。焼鈍は、連続焼鈍
が望ましい。その場合の焼鈍温度は再結晶が完了するよ
うに750 ℃以上とし、その上限はAc1 点温度(℃)+50
℃とすることが好ましい。
【0026】
【実施例】表1に示す化学成分組成に調製した鋼スラブ
を素材として、これらを熱間圧延してコイルに巻取り、
酸洗後、80%の圧下率で冷間圧延を行って板厚 0.8mmと
し、40秒間のアランダムバス処理による焼鈍を施して得
られた鋼板について引張特性を調査した。
【0027】
【表1】
【0028】それらの熱間圧延仕上げ温度、巻取り温
度、焼鈍温度及び引張特性の調査結果を表2にまとめて
示す。
【0029】
【表2】
【0030】ここに、引張特性はJIS 5号試験片を用い
て行い、平均r値は、15%の引張予ひずみを与えたのち
3点法にて測定し、L方向(圧延方向)、D方向(圧延
方向に対し45°方向)及びC方向(圧延方向に対し90°
方向) の平均値として
【数5】平均r値=(rL +2rD +rC ) /4 から求めた。
【0031】表2から明らかなように、この発明の適合
例は引張強さが40kgf/mm2 以上で良好な平均r値を示し
ているが、さらに表2の平均r値を(Si(wt%)+P
(wt%)/Mn(wt%)のパラメータでまとめると図1の
ようになり、Si、P及びMnの含有量の関係を、
【数6】 0.2 ≦(Si(wt%)+P(wt%))/Mn(wt%)≦1.0 とすることにより高い平均r値が得られることがわか
る。
【0032】また、表2から鋼No1及び2について、平
均r値におよぼす巻取り温度の影響をグラフにして示す
と図2のようになり、巻取り温度が高くなり700 ℃にな
るとすでに平均r値は劣化している。
【0033】
【発明の効果】この発明は、極低炭素Ti、Nb、B複合添
加鋼をベースとして、Si、Mn及びPの含有量の関係を特
定して含有させることにより、低コストの合金添加で、
しかも通常の連続焼鈍で、耐二次加工脆性に優れる深絞
り加工用高張力冷延鋼板を得るもので、この発明による
鋼板は、経済性にも優れていることから、自動車用、家
電製品用などに用いて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】平均r値を(Si+P)/Mnのパラメータでまと
めたグラフである。
【図2】平均r値におよぼす巻取り温度の影響を示すグ
ラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 俊之 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 技術研究本部内 (72)発明者 高崎 順介 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎 製鉄株式会社 千葉製鉄所内 (56)参考文献 特開 平3−294463(JP,A) 特開 平1−205035(JP,A) 特開 平3−257124(JP,A) 特開 平1−188630(JP,A) 特開 平2−163318(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60 C21D 9/46 - 9/48 C21D 8/00 - 8/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.001 wt%以上、0.005 wt%以下、 Si:0.2 wt%以上、1.0 wt%以下、 Mn:0.5 wt%以上、2.0 wt%以下、 Ti:0.01wt%以上、0.2 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.02wt%以下、 B:0.0002wt%以上、0.005 wt%以下、 P:0.05wt%以上、0.15wt%以下、 S:0.02wt%以下、 sol Al:0.1 wt%以下及び N:0.005 wt%以下 を含んで、上記Si、Mn及びPの含有量が、 【数1】 0.2 ≦(Si(wt%)+P(wt%))/Mn(wt%)≦1.0 の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成か
    らなることを特徴とする深絞り加工用高張力冷延鋼板。
  2. 【請求項2】C:0.001 wt%以上、0.005 wt%以下、 Si:0.2 wt%以上、1.0 wt%以下、 Mn:0.5 wt%以上、2.0 wt%以下、 Ti:0.01wt%以上、0.2 wt%以下、 Nb:0.001 wt%以上、0.02wt%以下、 B:0.0002wt%以上、0.005 wt%以下、 P:0.05wt%以上、0.15wt%以下、 S:0.02wt%以下、 sol Al:0.1 wt%以下及び N:0.005 wt%以下 を含んで、上記Si、Mn及びPの含有量が、 【数2】 0.2 ≦(Si(wt%)+P(wt%))/Mn(wt%)≦1.0 の関係を満たし、残部は鉄及び不可避的不純物の組成か
    らなる鋼スラブを素材として、Ar3 点(℃)以上、Ar3
    点(℃)+100 ℃以下の圧延仕上げ温度範囲で熱間圧延
    を終了し、650 ℃以下の温度で巻取ったのち、冷間圧延
    を行い、その後750 ℃以上の温度で連続焼鈍を施すこと
    を特徴とする深絞り加工用高張力冷延鋼板の製造方法。
JP21148392A 1992-08-07 1992-08-07 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3234642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148392A JP3234642B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21148392A JP3234642B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657372A JPH0657372A (ja) 1994-03-01
JP3234642B2 true JP3234642B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=16606706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21148392A Expired - Fee Related JP3234642B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-07 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3234642B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354299B2 (ja) * 2014-05-01 2018-07-11 新日鐵住金株式会社 耐二次加工脆性に優れた440MPa級高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657372A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080251168A1 (en) Bake-Hardenable Cold Rolled Steel Sheet With Superior Strength and Aging Resistance, Gal-Vannealed Steel Sheet Using the Cold Rolled Steel Sheet and Method For Manufacturing the Cold Rolled Steel Sheet
JP3233743B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板
CN112673122A (zh) 屈强比优异的超高强度高延展性钢板及其制造方法
JP2019516018A (ja) 降伏比に優れた超高強度高延性鋼板及びその製造方法
JP2521553B2 (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH11279693A (ja) 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法
JP3508520B2 (ja) 溶接部の高温疲労特性に優れたCr含有フェライト鋼
JPH07179946A (ja) 耐二次加工ぜい性に優れる高加工性高張力冷延鋼板の製造方法
JP2987815B2 (ja) プレス成形性および耐二次加工割れ性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
JP2000265244A (ja) 強度と延性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP3288514B2 (ja) 深絞り加工用高強度冷延鋼板の製造方法
JP3234642B2 (ja) 深絞り加工用高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP3234644B2 (ja) 耐二次加工脆性に優れる高r値高張力冷延鋼板及びその製造方法
JP3304191B2 (ja) 耐二次加工脆性に優れる高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5672736B2 (ja) 材質安定性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JPH0559491A (ja) プレス加工用の高張力薄鋼板とその製造法
JP3871722B2 (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH11279682A (ja) 加工性とスポット溶接性の良い高強度鋼板とその製造方法
JP2755014B2 (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JP3613149B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板
JP2562964B2 (ja) 強加工用熱延高張力鋼板の製造方法
JPH07252590A (ja) 強度−延性バランス及び焼付硬化性に優れる深絞り加工用高張力冷延鋼板並びにその製造方法
JP3023014B2 (ja) 超深絞り用冷延極軟鋼板
JP3363930B2 (ja) 強度−延性バランスに優れる薄鋼板
KR100407476B1 (ko) 드로잉성및2차가공취성에대한내성이우수한고강도냉연강판및그제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees