JP3222066B2 - 始動装置におけるガバナ装置 - Google Patents

始動装置におけるガバナ装置

Info

Publication number
JP3222066B2
JP3222066B2 JP18894596A JP18894596A JP3222066B2 JP 3222066 B2 JP3222066 B2 JP 3222066B2 JP 18894596 A JP18894596 A JP 18894596A JP 18894596 A JP18894596 A JP 18894596A JP 3222066 B2 JP3222066 B2 JP 3222066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
governor
weight
clutch
rotation
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18894596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09324728A (ja
Inventor
修二 上原
宏 蛭間
隆一 戸屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP18894596A priority Critical patent/JP3222066B2/ja
Priority to TW086103447A priority patent/TW377383B/zh
Priority to DE19711659A priority patent/DE19711659A1/de
Priority to US08/824,348 priority patent/US5894756A/en
Priority to FR9703816A priority patent/FR2746857B1/fr
Priority to IT97RM000174A priority patent/IT1291865B1/it
Priority to CN97110220A priority patent/CN1080826C/zh
Priority to KR1019970012177A priority patent/KR100377830B1/ko
Publication of JPH09324728A publication Critical patent/JPH09324728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222066B2 publication Critical patent/JP3222066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/062Starter drives
    • F02N15/065Starter drives with blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/13Machine starters
    • Y10T74/131Automatic
    • Y10T74/133Holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18416Rotary to alternating rotary
    • Y10T74/18464Reciprocating rack connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、自動二輪
車等の走行機体に装備される始動装置におけるガバナ装
置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種始動装置の中には、モー
タに連動連結されたギア軸に、該ギア軸のモータ駆動に
よる回転と同方向の回転ではクラッチインナとクラッチ
アウタとが一体回転して動力伝動をし、逆方向の回転で
は互いに自由な相対回転をして動力伝動をしないように
構成した一方向回転クラッチをヘリカルスプライン嵌合
せしめ、この一方向回転クラッチを、モータ駆動に伴う
慣性力でヘリカルスプラインに沿って前進させピニオン
ギアをエンジン側のリングギアに噛合せしめて、エンジ
ン始動を行うようにしたものがある。そして、このよう
な始動装置では、ガバナ装置を設けてピニオンギアの早
戻りを防止、つまり一方向回転クラッチの戻り防止(後
退防止)をするようにしているが、従来ガバナ装置とし
ては、前記一方向回転クラッチの後方に設けたガバナウ
エイトを、一方向回転クラッチの前進回転と共に前進さ
せ、該前進状態で遠心力を受けて外方に変位したガバナ
ウエイトを、ガバナケースの開口縁部に形成の段差部に
接当係止させることで後退できないようにする構成のも
のが知られている。しかるに、このものでは、ガバナウ
エイトが一方向回転クラッチと共に前進する構成である
ため、一方向回転クラッチの重量増加となって慣性力が
増大し、この結果、ピニオンギアとリングギアとの噛合
い時に生じる衝撃が大きくなってしまうという問題があ
る。
【0003】そこで、特公平2−14547号公報、特
公平3−75750号公報に示すように、一対の円弧形
状のガバナウエイトをそれぞれ偏芯させた状態で枢支
し、ガバナウエイトの重量の重い側の端部がギア軸の回
転による遠心力を受けて外方に移動して逆側端部が内
方、つまりギア軸側に移動することで一方向回転クラッ
チの後退を防止するようにしたものが提唱されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらのガ
バナ装置は、一対のガバナウエイトをそれぞれ枢支する
構成であるので、どうしても部品点数が多く、構造が複
雑化し、組付け性も損なわれるという問題があり、ここ
に本発明が解決しようとする課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作
されたものであって、モータの駆動力を受けて回転する
ギア軸に、該ギア軸の回転と同方向の回転では動力続状
態となって動力伝動し、逆方向の回転では動力断状態と
なる一方向回転クラッチをヘリカルスプライン嵌合し、
ギア軸回転に伴う慣性力で先端側に前進した一方向回転
クラッチに設けたピニオンの回転によりエンジン始動を
行うように構成した始動装置において、該始動装置にエ
ンジン始動時の一方向回転クラッチの戻り防止をするガ
バナ装置を設けるにあたり、該ガバナ装置は、ギア軸回
転による遠心力を受けて径方向に移動するガバナウエイ
トと、該移動したガバナウエイトを遠心力の消失に伴い
元位置に復帰させるための復帰弾機とを用いて構成され
るものとし、前記ガバナウエイトは、軸方向に進退移動
する一方向回転クラッチの基端部が出没自在に内嵌する
リング状で、かつウエイト重心が径方向一方に偏芯して
いて、上記遠心力を受けて偏芯する径方向一方に移動し
たとき、反偏芯方向のウエイト部材がギア軸側に移動し
て一方向回転クラッチの戻り防止をするものである。こ
れによって、ガバナウエイトは、一方向回転クラッチの
早戻りを防止するものでありながら、部品点数を削減し
て組付け性の良いものとすることができる。このものに
おいて、本発明は、ガバナウエイトは、ギア軸と一体回
転するブラケットに対して径方向摺動自在に対設され、
該ブラケットには、ガバナウエイトを偏芯する径方向一
方に移動案内するためのガイドが形成されているものと
することができる。またこのものにおいて、本発明は、
ガバナウエイトは、偏芯する径方向一方に重い錘部がそ
の反対側に軽い錘部が形成されており、該軽い錘部で一
方向回転クラッチの戻り防止をする構成とすることがで
き、これによってガバナウエイトの重心を偏芯させるこ
とができる。さらにこのものにおいて、本発明は、復帰
弾機は、重い錘部が配される側でブラケットとガバナウ
エイトとのあいだに形成される弾機収容室に収容するこ
とができ、構造の簡略化を図ることができる。そしてこ
のものにおいて、弾機収容室は、ガバナウエイトの重い
錘部の径方向中途位置にて軸方向に突出形成された内周
側面部の先端から外径方向にさらに延出形成される第一
側壁部、ブラケットの第一側壁部に対向する面部である
第二側壁部、前記内周側面部に対して軸回り方向両側に
位置すべくブラケットに形成される第三、第四の側壁部
で四方が囲繞され、前記内周側面部とブラケット外周縁
から軸方向に向けて突出する外周面部とが弾機押圧面と
なるようにして形成することができる。これによって、
ガバナウエイトおよびブラケットをプレス等の機械加工
により形成することができて、部品点数の削減を図るこ
とができる。またこのものにおいて、本発明は、第三、
第四の側壁部は、ガバナウエイトを径方向に移動するた
めのガイドに兼用されることができる。さらにこのもの
において、ブラケットには、ガバナウエイトの偏芯分を
相殺するためのバランサーが設けられているものであ
り、これによって、高速回転時のバランスを確保でき
る。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第一の実施の形態
を図1〜5の図面に基づいて説明する。図面において、
1は始動装置(スタータモータ)であって、該始動装置
1は、モータ部1aからの回転力が、ギア軸2に一体取
付されたドリブンギア3を介してギア軸2に動力伝動さ
れる構成となっており、モータ部1aの回転に伴いギア
軸2の回転がなされる設定であるが、前記ギア軸2には
ヘリカルスプライン2aが刻設され、該ヘリカルスプラ
イン2aに一方向回転クラッチ4がヘリカルスプライン
嵌合されている。
【0007】ここで、前記一方向回転クラッチ4は、前
記ヘリカルスプライン嵌合するクラッチインナ5と、外
周にピニオンギア6が一体形成されるクラッチアウタ7
と、これらクラッチインナ5とクラッチアウタ7とのあ
いだに介装されるクラッチローラ8等の各種部材装置に
よって構成されており、そうして、前記モータ部1aの
駆動に伴い回転するギア軸2の回転方向と同方向の回転
については、クラッチローラ8がクラッチインナ5とク
ラッチアウタ7とのあいだに緊締状に食い込むことでク
ラッチインナ5とクラッチアウタ7とが一体回転する動
力続状態になる。これに対し、逆方向の回転では、クラ
ッチローラ8が遊転してクラッチインナ5とクラッチア
ウタ7とが互いに自由な相対回転をする動力断状態とな
るように設定されている。
【0008】さらに、前記一方向回転クラッチ4は、該
クラッチ用の復帰弾機9によって後述するケーシング1
2の筒底面12aに当接する後退位置に位置しており、
この状態ではピニオンギア6はエンジン側のリングギア
10から離間した非噛合状態になっている。そしてこの
状態からモータ部1aの駆動に伴いギア軸2が回転した
場合に、一方向回転クラッチ4は慣性力によって復帰弾
機9に抗してヘリカルスプライン2aに沿って前進して
ピニオンギア6がリングギア10に噛合する前進位置ま
で移動し、この状態で一方向回転クラッチ4がギア軸2
と一体回転することになってエンジン始動が行われる。
その後、モータ部1aの駆動停止をすると、一方向回転
クラッチ4は、リングギア10の回転力および復帰弾機
9の付勢力を受けて後退位置に復帰する方向に移動する
ようになっていること等は何れも従来通りである。
【0009】11はガバナ装置であって、該ガバナ装置
11を構成する有底筒状のケーシング(ブラケット)1
2は、その筒底面12aがドリブンギア3の前面に一体
的に設けられていて、ギア軸2と共に一体回転するよう
に設定されている。そして、このケーシング筒底面12
aにガバナウエイト13が径方向に移動自在に収納され
ることになるが、ガバナウエイト13は中央部に嵌合孔
13aが穿設されたリング状で、該嵌合孔13aの内径
Aは、前記クラッチインナ5の基端部(後端部)5aの
外径Bよりも大径(A>B)になっていて出没自在に内
嵌できる設定になっている。ガバナウエイト13は、図
3に示されるように、軸心Oを通る任意の中心線Mを中
心とした線対称になっているが、中心線Mの一方側に第
一錘部13bが、他方側に第二錘部13cがそれぞれ軸
回り方向に長い円弧形をし、一方向回転クラッチ4側に
向けて突出している。そして、一方向回転クラッチ4が
後退位置に位置するときには、クラッチインナ基端部5
aがこれら錘部13b、13cにオーバーラップする状
態で嵌合孔13aに内嵌しているが、前進位置に位置す
るときには、クラッチインナ基端部5aはこれら錘部1
3b、13cの突出端よりも先端側に位置してオーバー
ラップのない設定になっている。さらにこれら錘部13
b、13cは、第一錘部13bの方が第二錘部13cよ
りも重く設定されていてガバナウエイト13の重心が第
一錘部13b側に偏芯する設定になっている。さらに、
ガバナウエイト13には、前記第一、第二錘部13b、
13cとのあいだの外周縁部が前記中心線Mと平行なる
よう直線状に切り落されて案内部13dが形成されてい
る。
【0010】一方、ケーシング筒底面12aには、前記
案内部13dの係合案内をするためのガイド部14が一
体的に形成されていて、ガバナウエイト13を前記中心
線M方向に移動案内するよう設定されている。また、1
5はガバナウエイト13の外周部およびガイド部14の
外周部に弾圧状に懸回されるガバナウエイト用の復帰弾
機であって、該復帰弾機15によりガバナウエイト13
はギア軸2と同芯位置に位置するよう付勢されている。
尚、14aはガバナウエイト13の抜止め案内をするた
めガイド部14に形成された抜止め片である。
【0011】そして、前述したように一方向回転クラッ
チ4を前進せしめてエンジン始動をすべくモータ部1a
の駆動でギア軸2が回転した場合に、ガバナウエイト1
3は偏芯方向、つまり第一錘部13b側に移動しようと
する遠心力を受けることになり、このとき、一方向回転
クラッチ4が前進位置に位置していてクラッチインナ基
端部5aがガバナウエイト13から抜け出しており、こ
れによって、ガバナウエイト13は前記遠心力により偏
芯する第一錘部13b側にリング状の復帰弾機15の付
勢力に抗して移動し、嵌合孔13aの第二錘部13c側
内周がギア軸2に当接する移動姿勢となり、この状態で
は、第二錘部13cの先端部が、一方向回転クラッチ4
が早戻りして後退しようとするクラッチインナ基端部5
aに当接することになって、一方向回転クラッチ4の戻
り防止がなされるように設定されている。
【0012】因みに、本実施の形態におけるガバナウエ
イト13は、ケーシング12をギア軸2に取付ける前の
段階でケーシング12に取付けられる。つまり、ガバナ
ウエイト13における案内部13dの第一錘部13b側
には、さらに切欠き13eが形成されており、そして、
ガバナウエイト13は、ギア軸2がないので第二錘部1
3c側に大きく偏寄させた状態でケーシング筒底面12
aにセットでき、この状態で第一錘部13b方向に移動
させることでガイド部14に抜止め状に係合組付けでき
るようになっており、この様にしてガバナウエイト13
が組付けられたケーシング12をギア軸2に組付ければ
よいことになる。
【0013】叙述の如く構成された本発明の実施の形態
において、エンジンを始動させるべくモータ部1aの駆
動を行うと、これに連動してドリブンギア3、ギア軸2
が一体回転し、これによって一方向回転クラッチ4は慣
性力でヘリカルスプライン2aに沿って前進し、ピニオ
ンギア6がリングギア10に噛合してエンジンが始動す
るが、この場合に、前述したように一方向回転クラッチ
4が前進してガバナウエイト13から抜け出たあとに、
偏芯したガバナウエイト13は遠心力を受けて径方向に
移動して入り込み、これによってガバナウエイト13
は、早戻りしようとする一方向回転クラッチ4のクラッ
チインナ基端部5aに当接することになって、該一方向
回転クラッチ4の早戻りを防止できる。
【0014】このように、ガバナウエイト13により一
方向回転クラッチ4の早戻りを防止するものであるが、
この場合に、ガバナウエイト13は一方向回転クラッチ
4と共に軸方向に移動することがないので、一方向回転
クラッチ4の慣性力を増大させることがなく、リングギ
ア10との噛合時の衝撃を増大させるような不具合をな
くすことができる。しかも、ガバナウエイト13は、リ
ング状の一体物であって、偏芯するための第一、第二錘
部13b、13cを有したものとすることでよく、従来
のように複数のガバナウエイトを偏芯した状態で枢支す
るものの如く、部品点数が多くなって構造が複雑化して
しまうことがないうえ、ガバナ装置11の組付け性も向
上できる。
【0015】また、本発明は、前記実施の形態に限定さ
れないことは勿論であって、図6〜図9に示す第二の実
施の形態のようにすることができる。この第二の実施の
形態において第一の実施の形態のものと同じものは同じ
符号を付し、その詳細については省略する。ドリブンギ
ア3の前面に一体的に設けられるブラケット(ケーシン
グ)16は同じく有底円筒状に形成されるが、該ブラケ
ット16およびガバナウエイト17はプレス等の機械加
工により形成されている。そしてこのものは、ガバナウ
エイト17を元位置に復帰するための復帰弾機18をコ
イル弾機とし、これをガバナウエイト17の重い方の錘
部が配される側に形成される弾機収容室19に収容する
ようになっているが、これらの構成は以下のようになっ
ている。
【0016】すなわち、前記ガバナウエイト17は線対
称で形成されるが、その場合の対称線L−Lと中心Oで
直交する経線R−Rを境に、広面積で重くなった第一錘
部17bと、狭面積で軽くなった第二錘部17cとで構
成される。一方、ガバナウエイト17の中央部に穿設さ
れる嵌合孔17aは前記対称線方向に長い長円形状を
し、該嵌合孔17aが、ギア軸2に形成されるガイド軸
部2bに径方向(対称線方向)移動自在に外嵌してい
る。そして、経線R-Rを境にして形成される第一錘部
17bは、第二錘部17cに対して径方向両側に張り出
した略半円形状になっているが、前記第一錘部17bに
は、前記対称線L-Lを通る位置に隙間17dを存して
軸方向一方向クラッチ側に突出した内周側面部17eが
形成され、さらに該内周側面部17eの先端から外径方
向に突出した第一側壁部17fが形成されている。一
方、第二錘部17cは、第一錘部17bより幅狭で、前
記長円形状の嵌合孔17aに沿う一対の面部の先端から
軸方向一方向クラッチ側に突設すべく折曲形成された戻
り防止部17gを備えているが、該戻り防止部17gに
は、嵌合孔17aから続くようにして溝孔17hが形成
されている。
【0017】一方、ブラケット16は中心部にギア軸2
を挿通するための挿通孔16aが穿設されているが、ブ
ラケット16の第二錘部側面部には、ドリブンギア3と
対向する底板面部のうち、前記第一側壁部17fに対向
する面部を第二側壁部16bとし、さらに第一錘部17
bの内周側面部17eの両側縁に対向するよう折曲され
た第三側壁部16c、第四側壁部16dが設けられてい
る。そして、これら第一〜第四側壁部17f、16b、
16c、16dで四周が囲繞され、かつ径方向両側に有
る内周側面部17eとブラケット16の外周面部16e
とがコイル式の復帰弾機18の押圧面となった弾機収容
室19が形成されている。ここで、第一錘部17bにお
いて内周側面部17eとのあいだに形成される隙間17
dの溝幅Dは、前記第三、第四側壁部16c、16dが
対称線方向に移動自在に嵌合案内するためのものであっ
て、ブラケット16の板厚Tに略等しい設定になってい
る。また、ブラケット第三、第四側壁部16c、16d
の起立基端部には、ガバナウエイト17の板面部が移動
自在に入り込むための切欠き16fが形成されている。
尚、第三、第四側壁部16c、16dの起立先端部は、
ブラケット16の外周面部16eの円形状に沿って加工
されるためにR状に形成されている。
【0018】一方、ブラケット16の第二錘部17c側
には、該第二錘部17cの両側縁をガイドするためのガ
イド部16g、16hが挿通孔16aを挟むようにして
切り起こし形成されるとともに、戻り防止部17gに対
向するようストッパ部16iが切り起し形成されてい
る。ストッパ部16iを備えることにより、組立時にお
いて、ガバナウエイト17が復帰弾機18の付勢力を受
けて、その戻り防止部17gがブラケット16のストッ
パ部16iに押し付けられて、ガバナウエイト17とブ
ラケット16と復帰弾機18とがユニット状態になるの
で、ユニット状態にした後それをギア軸2に装着するこ
とができて、組付け性が良い。そしてガバナウエイト1
7は、モータ静止時には弾機収容室19に収容された復
帰弾機18の付勢力を受けて戻り防止部17gがストッ
パ部16iに当接する復帰姿勢となっており、この状態
では、戻り防止部17gはクラッチインナ基端部5aの
外周側にオーバーラップした配置になっている。尚、こ
の実施の形態ではストッパ部16iで復帰弾機18の付
勢力を受けているが、ガバナウエイト17の嵌合孔の第
一錘部17b側の内周面17aをギア軸2のガイド軸部
2bの外周面に当接させて受けても良い。この状態から
エンジン始動すべくモータ駆動がなされると、該駆動に
伴うギア軸2の一体回転によって、一方向回転クラッチ
4がヘリカルスプライン2aに沿って前進し、ピニオン
ギア6がリングギア10に噛合してエンジンが始動する
ことは第一の実施の形態と同様であるが、このとき、一
方向クラッチ4が前進してガバナウエイト17から抜け
出ると、ガバナウエイト17は、遠心力を受けて重い第
一錘部17bが復帰弾機18の付勢に抗して外径側に偏
倚し、これによって軽い第二錘部17c側に形成される
戻り防止部17gがギア軸2のヘリカルスプライン2a
外周に当接し、その先端がクラッチインナ基端部5aと
軸方向に対向することになって早戻りしようとするクラ
ッチインナ基端部5aに当接することとなって、該一方
向回転クラッチ4の早戻り防止がなされ、そしてモータ
駆動が停止して遠心力が喪失すると、ガバナウエイト1
7は復帰弾機18の付勢力を受けて元位置に移動し、こ
れに伴い早戻り防止が解除されてクラッチインナ5も元
位置に復帰する。
【0019】このように、第二の実施の形態のもので
は、一方向回転クラッチ4の早戻り防止をガバナウエイ
ト17の径方向の偏倚で行うことができるが、ガバナウ
エイト17は、板材をプレス加工等の曲げ加工で製造す
ることができる。しかも、復帰弾機18も汎用性の高い
コイル弾機を採用できるが、この復帰弾機18は、ブラ
ケット16およびガバナウエイト17に形成される各面
部を有効に利用して形成した弾機収容室19に収容され
るため、部品点数の削減に寄与でき、構造の簡略化も計
ることができる。
【0020】また、本発明は、前記各実施の形態に限定
されないことは勿論であって、一方向回転クラッチとし
ては、クラッチインナーとクラッチアウターとが逆の関
係、つまり、クラッチインナーにエンジン側リングギア
に噛合するピニオンギアが形成され、クラッチアウター
の基端部が、前記偏芯状態のガバナウエイトに当接して
早戻りが防止されるものでもよい。
【0021】また、ガバナウエイトは重心が偏芯する構
成であれば錘が一体形成されるものに限定されることは
なく、例えば比重の異なる材料を用いることで重心が偏
芯するようにしてもよい。さらに、ガバナウエイト13
は重心が偏芯していることにより、高速となった場合に
回転バランスについて配慮しなければならない場合(通
常のスタータモータの回転程度では事実上問題にならな
い)が考えられ、その場合には、図10〜図11に示す
第三の実施の形態のようにすることで対応できる。つま
りこのものは、ケーシング12の筒部12aの第二錘部
13cに対向する位置を肉厚部12bにして該側を重く
し、これをガバナウエイト13の偏芯分を相殺するため
のバランサーとして回転バランスの確保ができるように
すれば高速回転するものでも問題なく採用することがで
きる。このようなバランサーを設けるための手段として
は、ケーシングを肉厚にする場合の他、別途用意したバ
ランサーをケーシングの内周面あるいは外周面に取付け
たりする手法も採用できることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動装置の一部断面側面図である。
【図2】要部を説明する側面断面図である。
【図3】図2のX−X断面図である。
【図4】図4(A)は図3のY−Y断面図であり、図4
(B)は図3のZ−Z断面図である。
【図5】図5(A)は始動装置の作動状態時における図
2のX−X断面図であり、図5(B)は図5(A)のY
−Y断面図である。
【図6】図6(A)は第二の実施形態の始動装置の静止
状態時における側面断面図であり、図6(B)は図6
(A)のW−W断面図である。
【図7】図7(A)は第二の実施形態の始動装置の作動
状態時における側面断面図であり、図7(B)は図7
(A)のZ−Z断面図である。
【図8】図8(A)は第二の実施形態のガバナウエイト
の斜視図であり、図8(B)は正面図である。
【図9】図9(A)は第二の実施形態のブラケットの斜
視図であり、図9(B)は正面図である。
【図10】図10(A)は第三の実施の形態の要部正面
断面図であり、図10(B)は図10(A)のY−Y断
面図である。
【図11】図11(A)は第三の実施の形態の作動状態
時における要部正面断面図であり、図11(B)は図1
1(A)のY−Y断面図である。
【符号の説明】
1 始動装置 2 ギア軸 3 ドリブンギア 4 一方向回転クラッチ 5 クラッチインナ 6 ピニオンギア 7 クラッチアウタ 8 クラッチローラ 9 復帰弾機 10 リングギア 11 ガバナ装置 12 ケーシング 13 ガバナウエイト 13b 第一錘部 13c 第二錘部 13d 案内部 14 ガイド部 15 復帰弾機 16 ブラケット 16b 第二側壁部 16c 第三側壁部 16d 第四側壁部 16e 外周面部 16i ストッパ部 17 ガバナウエイト 17b 第一錘部 17c 第二錘部 17e 内周側面部 17f 第一側壁部 17g 戻り防止部 18 復帰弾機 19 弾機収容室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−142362(JP,A) 特開 昭59−15671(JP,A) 実開 昭55−172655(JP,U) 実開 昭61−99673(JP,U) 実開 昭62−64877(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02N 11/00 F02N 15/02 F02N 15/06

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータの駆動力を受けて回転するギア軸
    に、該ギア軸の回転と同方向の回転では動力続状態とな
    って動力伝動し、逆方向の回転では動力断状態となる一
    方向回転クラッチをヘリカルスプライン嵌合し、ギア軸
    回転に伴う慣性力で先端側に前進した一方向回転クラッ
    チに設けたピニオンの回転によりエンジン始動を行うよ
    うに構成した始動装置において、該始動装置にエンジン
    始動時の一方向回転クラッチの戻り防止をするガバナ装
    置を設けるにあたり、該ガバナ装置は、ギア軸回転によ
    る遠心力を受けて径方向に移動するガバナウエイトと、
    該移動したガバナウエイトを遠心力の消失に伴い元位置
    に復帰させるための復帰弾機とを用いて構成されるもの
    とし、前記ガバナウエイトは、軸方向に進退移動する一
    方向回転クラッチの基端部が出没自在に内嵌するリング
    状で、かつウエイト重心が径方向一方に偏芯していて、
    上記遠心力を受けて偏芯する径方向一方に移動したと
    き、反偏芯方向のウエイト部材がギア軸側に移動して一
    方向回転クラッチの戻り防止をする始動装置におけるガ
    バナ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ガバナウエイトは、
    ギア軸と一体回転するブラケットに対して径方向摺動自
    在に対設され、該ブラケットには、ガバナウエイトを偏
    芯する径方向一方に移動案内するためのガイドが形成さ
    れている始動装置におけるガバナ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、ガバナウエ
    イトは、偏芯する径方向一方に重い錘部がその反対側に
    軽い錘部が形成されており、該軽い錘部で一方向回転ク
    ラッチの戻り防止をする構成になっている始動装置にお
    けるガバナ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、復帰弾機は、重い錘
    部が配される側でブラケットとガバナウエイトとのあい
    だに形成される弾機収容室に収容されている始動装置に
    おけるガバナ装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、弾機収容室は、ガバ
    ナウエイトの重い錘部の径方向中途位置にて軸方向に突
    出形成された内周側面部の先端から外径方向にさらに延
    出形成される第一側壁部、ブラケットの第一側壁部に対
    向する面部である第二側壁部、前記内周側面部に対して
    軸回り方向両側に位置すべくブラケットに形成される第
    三、第四の側壁部で四方が囲繞され、前記内周側面部と
    ブラケット外周縁から軸方向に向けて突出する外周面部
    とが弾機押圧面となるようにして形成されている始動装
    置におけるガバナ装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、第三、第四の側壁部
    は、ガバナウエイトを径方向に移動するためのガイドに
    兼用されている始動装置におけるガバナ装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6において、ブラケットに
    は、ガバナウエイトの偏芯分を相殺するためのバランサ
    ーが設けられている始動装置におけるガバナ装置。
JP18894596A 1996-04-02 1996-06-28 始動装置におけるガバナ装置 Expired - Fee Related JP3222066B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18894596A JP3222066B2 (ja) 1996-04-02 1996-06-28 始動装置におけるガバナ装置
TW086103447A TW377383B (en) 1996-04-02 1997-03-19 Governor for a starting device
DE19711659A DE19711659A1 (de) 1996-04-02 1997-03-20 Reglersystem für Motorenstartermechanismus
US08/824,348 US5894756A (en) 1996-04-02 1997-03-26 Governor system for engine starter mechanism
FR9703816A FR2746857B1 (fr) 1996-04-02 1997-03-28 Regulateur pour le mecanisme de demarreur d'un moteur
IT97RM000174A IT1291865B1 (it) 1996-04-02 1997-03-28 Dispositivo regolatore per i meccanismi dei motorini di avviamento dei motori
CN97110220A CN1080826C (zh) 1996-04-02 1997-04-01 发动机起动机的调节***
KR1019970012177A KR100377830B1 (ko) 1996-04-02 1997-04-02 시동장치에있어서의거버너장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-104531 1996-04-02
JP10453196 1996-04-02
JP18894596A JP3222066B2 (ja) 1996-04-02 1996-06-28 始動装置におけるガバナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324728A JPH09324728A (ja) 1997-12-16
JP3222066B2 true JP3222066B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=26444985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18894596A Expired - Fee Related JP3222066B2 (ja) 1996-04-02 1996-06-28 始動装置におけるガバナ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5894756A (ja)
JP (1) JP3222066B2 (ja)
KR (1) KR100377830B1 (ja)
CN (1) CN1080826C (ja)
DE (1) DE19711659A1 (ja)
FR (1) FR2746857B1 (ja)
IT (1) IT1291865B1 (ja)
TW (1) TW377383B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001243305A1 (en) 2000-02-29 2001-09-12 Bombardier Inc. Four stroke engine having a supercharger
US6758197B2 (en) 2000-09-01 2004-07-06 Bombardier-Rotax Gmbh Blow-by gas separator and decompressor for an internal combustion engine
US6896087B2 (en) * 2000-09-01 2005-05-24 Brp-Rotax Gmbh & Co. Kg Component arrangement for an all terrain vehicle
AU2001290604A1 (en) 2000-09-01 2002-03-13 Bombardier Inc. Continuously variable transmission for an internal combustion engine
US20040079179A1 (en) * 2002-10-23 2004-04-29 Bombardier-Rotax Gmbh & Co. K.G. Slip clutch for starter drive
JP5965268B2 (ja) * 2011-11-29 2016-08-03 株式会社ミツバ スタータ
CN104234901B (zh) 2013-06-13 2016-08-24 株式会社美姿把 起动器
US9261028B2 (en) 2013-07-18 2016-02-16 Kohler Co. Governor system assembly
US9376999B2 (en) * 2013-08-22 2016-06-28 Paul H. Sloan, Jr. Engine starter inertia drive

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB247741A (en) * 1925-02-16 1926-02-25 Kesselring Fritz Improvements in or relating to starting devices for internal combustion engines
US1971740A (en) * 1932-01-30 1934-08-28 Eclipse Machine Co Rebound check for engine starters
DE3007778C2 (de) * 1979-03-02 1983-01-20 Honda Giken Kogyo K.K., Tokyo Anlasser fuer brennkraftmaschinen
JPS6030472A (ja) * 1983-07-27 1985-02-16 Nippon Denso Co Ltd スタ−タの制動装置
US4738148A (en) * 1984-12-12 1988-04-19 Peter Norton Starter drive
JPS61142362A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の始動装置
IT1219129B (it) * 1988-03-18 1990-05-03 Efel Spa Dispositivo d'avviamento per motori a combustione interna
JPH0214547A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 電子部品のピックアップ装置
JPH0375750A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPH0511216A (ja) * 1991-01-08 1993-01-19 Nec Corp 半導体レーザモジユール
JP2500345B2 (ja) * 1992-07-13 1996-05-29 科学技術庁無機材質研究所長 ヨウ化物イオンの固化及び除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324728A (ja) 1997-12-16
ITRM970174A1 (it) 1998-09-28
IT1291865B1 (it) 1999-01-21
CN1167875A (zh) 1997-12-17
TW377383B (en) 1999-12-21
US5894756A (en) 1999-04-20
KR970070529A (ko) 1997-11-07
KR100377830B1 (ko) 2003-06-09
DE19711659A1 (de) 1997-10-30
FR2746857B1 (fr) 1999-02-05
FR2746857A1 (fr) 1997-10-03
CN1080826C (zh) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222066B2 (ja) 始動装置におけるガバナ装置
KR950009046B1 (ko) 시동기 장치
JP3603508B2 (ja) スタータ
JP3584592B2 (ja) 一方向クラッチ
JP2004346951A (ja) ワンウェイクラッチ
US4860604A (en) Starter
KR920001210B1 (ko) 동축형 시동기 장치
JP3391146B2 (ja) スタータ
JP3089849B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JPH08326640A (ja) スタータ
JP2001012336A (ja) 一軸式のスタータ装置
JP3765873B2 (ja) 始動装置におけるガバナ装置
JP2001330053A (ja) 動力伝達装置
CN110549848A (zh) 驱动装置和具有该驱动装置的车辆
JP3570453B2 (ja) 一方向クラッチ
JP4013784B2 (ja) 緩衝装置
JPH0835472A (ja) エンジンの始動装置
JP4179259B2 (ja) スタータ
JP2699609B2 (ja) 慣性飛込式スタータ
JPH02115571A (ja) スタータモータ用ガバナ装置におけるガバナウエイトのガイド構造
JPS6146464A (ja) 遊星歯車減速機構付スタ−タ
JP3010872B2 (ja) スタータのブレーキ装置
JPH02112670A (ja) 小型エンジンの始動装置
JPH0238068Y2 (ja)
JP3114042B2 (ja) 電動工具のブレーキ機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees