JP3217336B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3217336B2
JP3217336B2 JP32783599A JP32783599A JP3217336B2 JP 3217336 B2 JP3217336 B2 JP 3217336B2 JP 32783599 A JP32783599 A JP 32783599A JP 32783599 A JP32783599 A JP 32783599A JP 3217336 B2 JP3217336 B2 JP 3217336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
resistance element
electrically connected
layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32783599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001144260A (ja
Inventor
雅文 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP32783599A priority Critical patent/JP3217336B2/ja
Priority to US09/527,018 priority patent/US6376881B1/en
Publication of JP2001144260A publication Critical patent/JP2001144260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3217336B2 publication Critical patent/JP3217336B2/ja
Priority to US09/985,914 priority patent/US6524898B2/en
Priority to US10/337,280 priority patent/US6784497B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部からのサージ
に対する保護素子を備えた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体基板に集積回路を形成した
半導体集積回路においては、外部装置との信号のやり取
りを行う電極パッドと内部回路との間には保護素子が設
けられている。外部から電極パッドにサージが入力され
た場合、この保護素子によりサージを緩和し、内部回路
を保護することが可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、SOI
(Silicon On Insulator)の基板
を用いて集積回路を製造する場合、保護素子は集積回路
素子が形成される半導体領域に形成される。このような
SOI基板においては、半導体領域は、半導体基板と薄
い絶縁膜を挟んで構成される。このため、半導体領域内
に形成された保護素子に与えられたサージと基板との間
に高電圧がかかり、薄い絶縁膜が破壊されるという課題
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願発明では、上記課題
を解決するために、第1の半導体層と、この第1の半導
体層上に形成された第1の絶縁層と、絶縁層上の第2の
半導体層と、第2の半導体層に形成された保護素子と、
電極パッドと、電極パッドと保護素子とを接続する複数
の直列接続されたスルーホールとを含む構成としてい
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0006】図1は本発明の第1の実施形態における保
護素子部分の断面図であり、図2は保護素子部分の回路
図、図3は抵抗部分のパターン図である。
【0007】この第1の実施形態では、本発明を出力回
路部分の保護素子に適用した例を説明する。
【0008】以下、これらの図を用いて、本発明の第1
の実施形態を説明する。
【0009】図1は出力回路部分の保護素子に本発明を
適用した例であり、SOI基板4に形成された保護素子
が開示されている。このSOI基板4は以下のようにし
て形成される。まず、シリコン基板全面の所定の深さに
酸素イオンが注入され、アニールされることにより所定
の深さに酸化シリコン層2が形成される。これにより、
シリコン基板は、絶縁層である酸化シリコン層2でシリ
コン基板1とシリコン層3とに分離される。
【0010】また、その他のSOI基板の形成方法とし
ては、酸化膜の形成されたシリコン基板を2枚用意し、
この酸化膜の面を互いに張り合わせ、一方のシリコン基
板を研磨する。そして、この研磨された面をシリコン層
3として用いることもできる。
【0011】SOI基板のシリコン層3には、PMOS
トランジスタ5、NMOSトランジスタ6および拡散抵
抗7が形成される。PMOSトランジスタ5におけるシ
リコン層3に形成されたP型のソース・ドレイン拡散
層、NMOSトランジスタ6におけるシリコン層3に形
成されたN型のソース・ドレイン拡散層、および、拡散
抵抗7は、それぞれ酸化シリコン層2に接する深さまで
形成される。
【0012】また、PMOSトランジスタ5、NMOS
トランジスタ6および拡散抵抗7はそれぞれ図示しない
素子分離領域により互いに電気的に絶縁されている。こ
の素子分離領域としては、例えば、シリコン領域3の表
面からシリコン酸化膜2まで達する厚い酸化膜が用いら
れる。
【0013】これらPMOSトランジスタ5、NMOS
トランジスタ6、拡散抵抗7が形成されたシリコン層3
上には、絶縁層8が形成される。この絶縁層8上には例
えばアルミニウム合金からなる第1層メタル配線9が形
成される。
【0014】PMOSトランジスタの一方の拡散層とP
MOSトランジスタのゲートは絶縁層8に形成された図
示しないスルーホールを介して電源電位が供給される第
1層メタル配線に接続され、他方の拡散層は絶縁層8に
形成されたスルーホール12および第1層メタル配線を
介して拡散抵抗7の一端に接続される。
【0015】また、NMOSトランジスタの一方の拡散
層とNMOSトランジスタのゲートは絶縁層8に形成さ
れた図示しないスルーホールを介して接地電位が供給さ
れる第1層メタル配線に接続され、他方の拡散層は絶縁
層8に形成されたコンタクトホール12および第1層メ
タル配線を介して拡散抵抗7の一端に接続される。
【0016】拡散抵抗7の他端は、絶縁層8に形成され
たスルーホール12を介して抵抗手段15の一端に接続
される。
【0017】第1層メタル配線9上には層間絶縁膜10
を介して例えばアルミニウム合金からなる第2層メタル
配線14が形成される。層間絶縁膜10には、複数のス
ルーホール13が形成され、このスルーホールはタング
ステンで埋め込まれている。第1層メタル配線9と第2
層メタル配線14とは、スルーホール13に埋め込まれ
たタングステンを介して互いに接続される。このスルー
ホール13は、電極パッド11と拡散抵抗7との間に複
数個直列接続され、その個数によって抵抗値を設定する
ことが可能である。
【0018】このように直列接続された複数のスルーホ
ールは、それぞれ所定の抵抗値を持ち、第1の実施形態
においては、この直列接続された複数のスルーホールを
抵抗手段15として用いている。
【0019】この抵抗手段の抵抗値については、例え
ば、スルーホールの径を0.5μm、高さを0.8μm
とし、スルーホール1個あたりの抵抗値を0.8Ωとす
ると、3個並列接続で、375段の接続を行った場合、
抵抗手段15の抵抗値は100Ωとなる。拡散抵抗の抵
抗値を25Ωとした場合、電極パッド11に入力された
サージ電圧のうち、拡散抵抗7部分にかかる電圧は1/
5に低減することができる。
【0020】このように、電極パッドから入力されるサ
ージ電圧を抵抗手段15と拡散抵抗7に分散して、拡散
抵抗7にかかる電圧を十分に低減するためには、抵抗手
段15を拡散抵抗7よりも高く設定することが望まし
い。
【0021】この構成により、電極パッド11に入力さ
れたサージ電圧は、抵抗手段15、拡散抵抗7およびP
MOSトランジスタ5とNMOSトランジスタ6の容量
により、サージの立ち上がり時間を遅らせつつ、PMO
Sトランジスタ5とNMOSトランジスタ6に電荷を流
すことでサージを吸収することが可能となり、出力バッ
ファ17を介して接続される図示しない内部回路を保護
することができる。さらに、拡散抵抗7にかかるサージ
電圧を低下させることが可能となり、拡散抵抗7の下部
分の酸化膜2の破壊を防ぐことが可能となる。
【0022】本実施形態では、出力回路における保護素
子を例として説明したが、本発明は、入力保護素子にも
適用することが可能である。
【0023】次に、図4を用いて本発明の第2の実施形
態について説明する。なお、第1の実施形態と同一構成
には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0024】この第2の実施形態では、第1層メタル配
線9と第2層メタル配線22を接続するスルーホール2
1と、第2層メタル配線22と第3層メタル配線24と
を接続するスルーホール23とが直列に接続され、さら
に、このスルーホール22とスルーホール23とが複数
個直列に接続されることにより抵抗手段25が形成され
る。
【0025】本実施形態でも第1の実施形態と同様に、
第1層メタル配線9、第2層メタル配線22、第3層メ
タル配線24はアルミニウム合金が、スルーホール2
2、23を埋め込む金属としてはタングステンが、それ
ぞれ用いられる。
【0026】このように、第1層、第2層、第3層のメ
タル配線間に直列接続されたスルーホールを抵抗として
用いることにより、第1の実施形態と比較して、より少
ない面積で抵抗手段を構成することができる。
【0027】次に、図5を用いて本発明の第3の実施形
態について説明する。なお、第1の実施形態と同一構成
には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0028】この第3の実施形態では、抵抗手段30と
して、ポリシリコンやタングステンなどの、アルミニウ
ム合金よりも高い抵抗値を有する材料を用いる。
【0029】抵抗手段30は、層間絶縁膜10上に形成
され、スルーホール31によりその両端が第1層メタル
配線9に接続される。このように、高抵抗のポリシリコ
ンやタングステンを抵抗手段として用いることにより、
第1の実施形態におけるスルーホール13を用いて構成
した抵抗手段15と比較して少ない面積で同等の抵抗値
を得ることが期待できる。
【0030】この第3の実施形態では、第1層メタル配
線9上に形成された層間絶縁膜10上に抵抗手段15を
形成した例について説明したが、第1層メタル配線9よ
りも下層にポリシリコンなどの配線層が形成されている
場合、このポリシリコンなどの配線層を用いて抵抗手段
30を形成することもできる。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置によれば、保護
素子を構成する拡散抵抗と電極パッドとの間に抵抗手段
を設けている。これにより、拡散抵抗にかかるサージ電
圧を緩和することが可能となり、拡散抵抗の下部の酸化
膜の破壊を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における断面図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施形態における等価回路図で
ある。
【図3】本発明の第1の実施形態における抵抗手段のレ
イアウト図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における断面図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施形態における断面図であ
る。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 酸化シリコン層 3 シリコン層 4 SOI基板 5 PMOSトランジスタ 6 NMOSトランジスタ 7 拡散抵抗 8 絶縁層 9 第1層メタル配線 10 層間絶縁膜 12 スルーホール 13 スルーホール 14 第2層メタル配線 15 抵抗手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−66370(JP,A) 特開 平9−172144(JP,A) 特開 平8−88323(JP,A) 特開 平9−289323(JP,A) 特開 平11−284128(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/04 H01L 21/768 H01L 21/822 H01L 29/786

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厚さ方向における所定の深さに設けられ
    た第1の絶縁層を有する半導体基板であって、該第1の
    絶縁層によって第1の半導体層と第2の半導体層とに区
    分けされ、該第2の半導体層に回路素子が設けられた前
    記半導体基板と、 前記第2の半導体層に設けられ、一端が前記回路素子と
    電気的に接続される、拡散層から構成された第1の抵抗
    素子と、 前記第2の半導体層に設けられ、前記第1の抵抗素子及
    び前記回路素子と電気的に接続された保護素子用のトラ
    ンジスタと、 前記第2の半導体層上に設けられた第2の絶縁層を介し
    て該第2の半導体層の上方に設けられ、一端が該第2の
    絶縁層に設けられた第1の接続孔を介して前記第1の抵
    抗素子の他端と電気的に接続された第2の抵抗素子と、 前記第2の抵抗素子の他端と電気的に接続された電極パ
    ッドと、 を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1の半導体層と、該第1の半導体層上
    に設けられた第1の絶縁層と、該第1の絶縁層上に設け
    られ、回路素子が設けられる第2の半導体層とで構成さ
    れた基体部と、 前記第2の半導体層に設けられ、一端が前記回路素子と
    電気的に接続される、拡散層から構成された第1の抵抗
    素子と、 前記第2の半導体層に設けられ、前記第1の抵抗素子及
    び前記回路素子と電気的に接続された保護素子用のトラ
    ンジスタと、 前記第2の半導体層上に設けられた第2の絶縁層を介し
    て該第2の半導体層の上方に設けられ、一端が該第2の
    絶縁層に設けられた第1の接続孔を介して前記第1の抵
    抗素子の他端と電気的に接続された第2の抵抗素子と、 前記第2の抵抗素子の他端と電気的に接続された電極パ
    ッドと、 を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1の半導体層と、該第1の半導体層上
    に設けられた第1の絶縁層と、該第1の絶縁層上に設け
    られ、回路素子が設けられる第2の半導体層とで構成さ
    れた基体部と、 前記第2の半導体層に設けられ、一端が前記回路素子と
    電気的に接続される、前記第1の絶縁層に達する深さを
    有する拡散層から構成された第1の抵抗素子と、 前記第2の半導体層に設けられ、前記第1の抵抗素子及
    び前記回路素子と電気的に接続された保護素子用のトラ
    ンジスタと、 前記第2の半導体層上に設けられた第2の絶縁層を介し
    て該第2の半導体層の上方に設けられ、一端が該第2の
    絶縁層に設けられた第1の接続孔を介して前記第1の抵
    抗素子の他端と電気的に接続された第2の抵抗素子と、 前記第2の抵抗素子の他端と電気的に接続された電極パ
    ッドと、 を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の抵抗素子は、前記第2の絶縁
    層上に設けられた第1の導電体及び前記第1の接続孔を
    介して前記第1の抵抗素子の前記他端と電気的に接続さ
    れることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1
    つに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記第2の抵抗素子は、少なくとも前記
    第2の絶縁層上に設けられた第3の絶縁層上の第2の導
    電体を用いて構成され、該第2の導電体を前記第3の絶
    縁層に設けられた第2の接続孔を介して前記第1の導電
    体と電気的に接続して構成されていることを特徴とする
    請求項4記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第2の抵抗素子は、前記第1の抵抗
    素子を構成する前記拡散層より抵抗値が高い導電体を用
    いて構成されることを特徴とする請求項1〜請求項4の
    いずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の導電体は、前記第1の抵抗素
    子を構成する前記拡散層より抵抗値が高い材料からなる
    ことを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の接続孔内には高融点金属が設
    けられ、該高融点金属を用いて前記第1の抵抗素子と前
    記第2の抵抗素子とを電気的に接続することを特徴とす
    る請求項5または請求項7記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の絶縁層に設けられる前記第1
    の接続孔は複数であり、該複数の第1の接続孔は前記第
    1の抵抗素子の直上に位置し、該第1の抵抗素子は、該
    第1の抵抗素子の一端側に位置する該複数の第1の接続
    孔のいくつかを介して前記トランジスタと電気的に接続
    され、該第1の抵抗素子の他端側に位置する該複数の第
    1の接続孔のいくつかを介して前記第2の抵抗素子の前
    記一端と電気的に接続されることを特徴とする請求項1
    〜5のいずれか1つに記載の半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記第2の抵抗素子は前記第1の抵抗
    素子より抵抗値が高いことを特徴とする請求項1〜5、
    請求項9のいずれか1つに記載の半導体装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の抵抗素子は、複数の前記第
    2の導電体を複数の前記第2の接続孔を介して電気的に
    直列接続することで構成されていることを特徴とする請
    求項5、請求項7、請求項8のいずれか1つに記載の半
    導体装置。
  12. 【請求項12】 前記第2の抵抗素子は、複数の前記第
    2の導電体と、前記第3の絶縁層上に設けられた第4の
    絶縁層上の複数の第3の導電体とを用いて構成され、複
    数の前記第2の接続孔と前記第4の絶縁層に設けられた
    複数の第3の接続孔とを介して電気的に直列接続するこ
    とで構成されていることを特徴とする請求項5、請求項
    7、請求項8のいずれか1つに記載の半導体装置。
  13. 【請求項13】 前記第2の接続孔と前記第3の接続孔
    とは、前記半導体基板の厚さ方向に延びる同一直線上に
    配置されていることを特徴とする請求項10記載の半導
    体装置。
  14. 【請求項14】 絶縁層を境にして第1の半導体領域と
    第2の半導体領域とに分けられ、該第2の半導体領域内
    に回路素子が設けられた半導体基板と、 前記回路素子と外部装置との間での信号の扱いに用いら
    れる電極パッドと、 前記電極パッドと前記回路素子との間に設けられた保護
    回路と、 を有し、該保護回路は、 一端が前記回路素子と電気的に接続され、前記第2の半
    導体領域内に設けられる拡散層から構成された第1の抵
    抗素子と、 前記第2の半導体領域内に設けられ、前記第1抵抗素子
    と前記内部素子とに電気的に接続されたトランジスタ
    と、 前記第2の半導体領域上に設けられた少なくとも1つ以
    上の絶縁層上に設けられた1つ以上の導電体を、前記1
    つ以上の絶縁層に設けられた1つ以上の接続孔を介して
    電気的に直列接続して構成され、一端が前記第1の抵抗
    素子の他端と電気的に接続され、他端が前記電極パッド
    と電気的に接続された第2の抵抗素子と、 で構成したことを特徴とする半導体装置。
  15. 【請求項15】 絶縁層を境にして第1の半導体領域と
    第2の半導体領域とに分けられ、該第2の半導体領域内
    に回路素子が設けられた半導体基板と、 前記回路素子と外部装置との間での信号の扱いに用いら
    れる電極パッドと、 前記電極パッドと前記回路素子との間に設けられた保護
    回路と、 を有し、該保護回路は、 一端で前記回路素子と電気的に接続され、前記第2の半
    導体領域内に設けられる拡散層から構成された第1の抵
    抗素子と、前記第2の半導体領域上に設けられた少なく
    とも1つ以上の絶縁層上に設けられた1つ以上の導電体
    を、前記1つ以上の絶縁層に設けられた1つ以上の接続
    孔を介して電気的に直列接続して構成され、前記第1の
    抵抗素子の他端と前記電極パッドとの間に設けられた第
    2の抵抗素子と、で構成される抵抗手段と、 前記第2の半導体領域内に設けられ、前記一端と前記内
    部素子とに電気的に接続される1つ以上のトランジスタ
    と、 で構成し、該トランジスタはいずれも、前記抵抗手段と
    は前記第1の抵抗素子の前記一端側で電気的に接続され
    ることを特徴とする半導体装置。
  16. 【請求項16】 第1の絶縁層を境にして第1の半導体
    領域と第2の半導体領域とに分けられ、該第2の半導体
    領域内に回路素子が設けられた半導体基板と、 前記回路素子と外部装置との間での信号の扱いに用いら
    れる電極パッドと、 一端が前記回路素子と電気的に接続され、前記第2の半
    導体領域内に設けられた拡散層から構成される第1の抵
    抗素子と、 前記第1の抵抗素子と電気的に接続された保護素子用の
    トランジスタと、 前記第2の半導体領域上に設けられた少なくとも1つ以
    上の第2の絶縁層上に設けられた1つ以上の導電体を、
    前記1つ以上の絶縁層に設けられた1つ以上の接続孔を
    介して電気的に直列接続して構成され、一端が前記第1
    の抵抗素子の他端と電気的に接続され、他端が前記電極
    パッドと電気的に接続された第2の抵抗素子と、 を有することを特徴とする半導体装置。
  17. 【請求項17】 前記第1の抵抗素子の拡散層は、前記
    第1の絶縁層に達する深さを有することを特徴とする請
    求項14〜請求項16のいずれか1つに記載の半導体装
    置。
  18. 【請求項18】 前記導電体は、前記第1の抵抗素子を
    構成する前記拡散層より抵抗値が高い材料からなるもの
    を用いていることを特徴とする請求項14〜請求項17
    のいずれか1つに記載の半導体装置。
  19. 【請求項19】 前記第2の抵抗素子は前記第1の抵抗
    素子より抵抗値が高いことを特徴とする請求項14〜請
    求項17のいずれか1つに記載の半導体装置。
  20. 【請求項20】 前記接続孔内には高融点金属が設けら
    れていることを特徴とする請求項14〜請求項19のい
    ずれか1つに記載の半導体装置。
  21. 【請求項21】 前記第2の絶縁層は複数設けられ、前
    記第2の抵抗素子は、該複数の第2の絶縁層それぞれに
    設けられた複数の接続孔を介して該各第2の絶縁層上に
    設けられた各導電体をそれぞれ電気的に直列接続するよ
    うにして構成されていることを特徴とする請求項14〜
    請求項20のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP32783599A 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置 Expired - Fee Related JP3217336B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32783599A JP3217336B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置
US09/527,018 US6376881B1 (en) 1999-11-18 2000-03-16 Protective element formed in an SOI substrate for preventing a breakdown in an oxide film located below a diffused resistor
US09/985,914 US6524898B2 (en) 1999-11-18 2001-11-06 Method of fabricating a protective element in an SOI substrate
US10/337,280 US6784497B2 (en) 1999-11-18 2003-01-07 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32783599A JP3217336B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001144260A JP2001144260A (ja) 2001-05-25
JP3217336B2 true JP3217336B2 (ja) 2001-10-09

Family

ID=18203525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32783599A Expired - Fee Related JP3217336B2 (ja) 1999-11-18 1999-11-18 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6376881B1 (ja)
JP (1) JP3217336B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102243687B1 (ko) 2019-05-30 2021-04-26 주식회사 아이백코리아 흡착블럭의 수평 회전방향 유격방지 구조를 갖는 진공흡착장치
JP7257196B2 (ja) 2019-03-13 2023-04-13 株式会社Subaru 車両用駆動装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406948B1 (en) * 2000-07-13 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming an ESD protection network for SOI technology with the ESD device formed in an underlying silicon substrate
JP2002184944A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR100393220B1 (ko) * 2001-03-23 2003-07-31 삼성전자주식회사 Esd 보호용 반도체 장치
US6690082B2 (en) * 2001-09-28 2004-02-10 Agere Systems Inc. High dopant concentration diffused resistor and method of manufacture therefor
KR100446293B1 (ko) * 2002-01-07 2004-09-01 삼성전자주식회사 저항체를 포함하는 반도체 소자 제조 방법
US6762466B2 (en) * 2002-04-11 2004-07-13 United Microelectronics Corp. Circuit structure for connecting bonding pad and ESD protection circuit
JP4472232B2 (ja) 2002-06-03 2010-06-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US7692315B2 (en) * 2002-08-30 2010-04-06 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6943099B2 (en) * 2004-02-02 2005-09-13 Nanya Technology Corporation Method for manufacturing gate structure with sides of its metal layer partially removed
US20060284256A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Layout structure for ESD protection circuits
KR100760634B1 (ko) * 2006-10-02 2007-09-20 삼성전자주식회사 낸드형 비휘발성 기억 소자 및 그 형성 방법
CN103155412B (zh) * 2010-09-02 2015-12-02 夏普株式会社 信号处理电路、逆变器电路、缓冲电路、驱动器电路、电平移位器、显示装置
US9059168B2 (en) * 2012-02-02 2015-06-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Adjustable meander line resistor
US8890222B2 (en) 2012-02-03 2014-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Meander line resistor structure
JP6514949B2 (ja) * 2015-04-23 2019-05-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 オンチップノイズ保護回路を有する半導体チップ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766370A (ja) 1993-08-31 1995-03-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0888323A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Nippondenso Co Ltd 半導体集積回路装置
JPH08181219A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Nippondenso Co Ltd 半導体集積回路装置
JPH0982814A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Denso Corp 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH09172144A (ja) 1995-12-19 1997-06-30 Rohm Co Ltd 半導体装置
US5903184A (en) 1995-12-19 1999-05-11 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device having protection circuit
JPH09289323A (ja) 1996-04-23 1997-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置の製造方法
JP3719618B2 (ja) * 1996-06-17 2005-11-24 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3090081B2 (ja) * 1997-03-12 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置
US5923067A (en) * 1997-04-04 1999-07-13 International Business Machines Corporation 3-D CMOS-on-SOI ESD structure and method
TW421874B (en) * 1998-01-09 2001-02-11 Winbond Electronics Corp Integrated structure for output buffer and silicon controlled rectifier
JPH11261010A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11284128A (ja) 1998-03-31 1999-10-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 保護回路
US6204537B1 (en) * 1998-10-01 2001-03-20 Micron Technology, Inc. ESD protection scheme
US6369427B1 (en) * 1998-11-03 2002-04-09 Vlsi, Technology, Inc. Integrated circuitry, interface circuit of an integrated circuit device, and cascode circuitry
US6329692B1 (en) * 1998-11-30 2001-12-11 Motorola Inc. Circuit and method for reducing parasitic bipolar effects during eletrostatic discharges
US6172403B1 (en) * 1998-12-15 2001-01-09 Winbond Electronics Corp. Electrostatic discharge protection circuit triggered by floating-base transistor
US6476445B1 (en) * 1999-04-30 2002-11-05 International Business Machines Corporation Method and structures for dual depth oxygen layers in silicon-on-insulator processes
TW503439B (en) * 2000-01-21 2002-09-21 United Microelectronics Corp Combination structure of passive element and logic circuit on silicon on insulator wafer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7257196B2 (ja) 2019-03-13 2023-04-13 株式会社Subaru 車両用駆動装置
KR102243687B1 (ko) 2019-05-30 2021-04-26 주식회사 아이백코리아 흡착블럭의 수평 회전방향 유격방지 구조를 갖는 진공흡착장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6524898B2 (en) 2003-02-25
JP2001144260A (ja) 2001-05-25
US20020027250A1 (en) 2002-03-07
US20030104660A1 (en) 2003-06-05
US6376881B1 (en) 2002-04-23
US20020027251A1 (en) 2002-03-07
US6784497B2 (en) 2004-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3217336B2 (ja) 半導体装置
JP3013624B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS63147357A (ja) 静電気放電保護回路
US4825280A (en) Electrostatic discharge protection for semiconductor devices
JP3116916B2 (ja) 回路装置、その製造方法
US5113230A (en) Semiconductor device having a conductive layer for preventing insulation layer destruction
JPH0228266B2 (ja)
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JPS6221018Y2 (ja)
JP2982250B2 (ja) 半導体装置
JP3441104B2 (ja) 半導体装置
JP3113202B2 (ja) 半導体装置
JPH0878413A (ja) 半導体保護装置
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JPH0518466B2 (ja)
JP3082714B2 (ja) 半導体装置
JP3271435B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO2021205879A1 (ja) 半導体装置
JPH06140588A (ja) 半導体集積回路
JPH0590522A (ja) 半導体装置
JPH0454978B2 (ja)
JPH0511667B2 (ja)
JPH0329361A (ja) 半導体装置
JPH0658945B2 (ja) 半導体装置
JPH02219260A (ja) 半導体装置のノイズ障害防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3217336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070803

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080803

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090803

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees