JP3212314B2 - タイヤおよびトレッド支持体で形成された組立体の取り付け方法 - Google Patents

タイヤおよびトレッド支持体で形成された組立体の取り付け方法

Info

Publication number
JP3212314B2
JP3212314B2 JP50026396A JP50026396A JP3212314B2 JP 3212314 B2 JP3212314 B2 JP 3212314B2 JP 50026396 A JP50026396 A JP 50026396A JP 50026396 A JP50026396 A JP 50026396A JP 3212314 B2 JP3212314 B2 JP 3212314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
mounting
bead
axially
circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50026396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10500918A (ja
Inventor
オリヴィエール ムールオッフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH10500918A publication Critical patent/JPH10500918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3212314B2 publication Critical patent/JP3212314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/02Seating or securing beads on rims
    • B60C15/024Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs
    • B60C15/0247Bead contour, e.g. lips, grooves, or ribs with reverse bead seat inclination, i.e. the axially inner diameter of the bead seat is bigger than the axially outer diameter thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/0509Machines for inserting additional parts, e.g. support rings, sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49481Wheel making
    • Y10T29/49492Land wheel
    • Y10T29/49494Assembling tire to wheel body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一方ではラジアスカーカス補強材付きのタ
イヤそして他方では取り外し可能なトレッド支持リング
で形成されている組立体、より特定的に言うと、少なく
とも1つが外向きに傾いたリムシートを有する単一部品
リム上に取り付けるための組立体を、通常走行用リム上
に取り付ける方法に関する。
まだ公示されていないフランス特許出願FR92/15061
号、FR93/14702号およびFR93/14703号に記述されている
ように、子午断面で見たとき、軸方向外側端部が上に存
在する円の直径よりも小さい直径の円上にある軸方向外
側端部をもつ第1のリムシート(このようなリムシート
は外向きに傾いていると呼ばれる)、場合によっては取
り付け用溝である、取り外し可能なトレッド支持リング
を受けるための多少の差こそあれ大きい支持面、そして
第1のリムシートと同一であるかまたは異なるものであ
る第2のリムシートを有するこのようなリムは、カーカ
ス補強材の子午断面形状およびビードの形状が適合され
ているタイヤ、及び取り外し可能な支持体と、空気圧が
低いかさらには無い状態でさえ高性能で走行する1つの
組立体を形成する。
これらのリムシートの公称直径は等しいものであって
もよいが、好ましくは等しくないものである。
フランス出願FR92/15061号は、考慮されているタイプ
のリム上へのタイヤの取り付け方法を記述している。こ
の方法はまず第1に、取り付け用溝まで滑動させること
ができるようにビードを取り付けること、そして次に取
り外し可能でゴム質の支持体を楕円形状態で導入して専
用に設けられた円筒形支持面上にこれを通すことから成
る。
この方法は支持体の軸方向幅を制限し、工具の設備が
平均的な自動車修理工場にとってはさほど容易に実施で
きるものではない。
このような欠点を補正するために、本発明によれば、
第1及び第2のリムシートを含み、少なくとも第1のリ
ムシートが外向き下方に傾き、第1のリムシートが軸方
向内側の端と、該軸方向内側端部が位置する円の直径よ
りも小さい直径の円上にある軸方向外側端部とを有し、
低い突出部によって軸方向外側に延長されかつトレッド
の支持体Sを受けるようになった支持面に軸方向内側で
結合されており、前記低い突出部の半径方向最外側の箇
所の直径が前記支持面の直径にせいぜい等しく、第2の
リムシートが、第1のリムシートの軸方向内側端部が位
置する円の直径よりも大きい円の直径上に軸方向内側端
部を有する単一部品リムJの上に、それぞれ第1及び第
2のリムシートの上に取り付けられることになる第1の
ビード及び第2のビードを含むタイヤP及び取り外し可
能な支持体Sを取り付ける方法において、 −第1段階で、前記支持体SをタイヤPの中に導入する
こと、 −リムJの上に、第2のリムシートと反対の側に第2の
ビードを配置し、次にこれを設置用手段を用いてリムの
支持面上に通過させること、 −第1のリムシート上に第1のビードを取り付けるこ
と、 −その後、取り付けの最終段階を行なうこと、 を特徴とする取り付け方法が提供される。
リム上へのタイヤの取り付けはつねに、リムの一方の
側にタイヤを配置することから始まり、言葉の慣用上最
初に配置されるビードは第2のビードすなわち、取り付
けが始まる側とは反対側にあるリムシートの上に取り付
けられることになるビードであり、このリムシートは第
2のリムシートである。
タイヤの中に導入される前の支持体の形状は、前記導
入を可能にするものでなくてはならない。かくして、支
持体は、変形後に得られる楕円形の短軸が支持体が通過
すべきタイヤのビード座の直径よりも小さくなるような
形で、楕円形にすることができる。支持体は、その2つ
の点の間の最大距離がタイヤの前記ビードの直径よりも
小さくなるような形で押し込むことができる。支持体
は、その初期状態を保つこともでき、その場合前記タイ
ヤビードの変形が必要となる。
ビードの設置用手段は、通常走行用リムの形状に応じ
て、及び支持体の軸方向幅に応じて変わる。第2のリム
シートの公称直径が第1のリムシートの公称直径に等し
い場合、リムは一般に取り付け用溝を有し、このとき、
リム上への第2のタイヤビードの配置及びリムの例えば
円筒形である支持面上へのこのビードの通過には、既知
のとおり取り付け用バール、ビード上に適用するローラ
ーまたは取り付け用プレスといったような機械的手段が
必要とされる。これに対して、第2のリムシートの公称
直径が第1のリムシートのものよりも大きい場合、及び
取り付け後の2つのビードの軸方向離隔距離よりも小さ
い幅の支持体の場合、第2のビードの設置用手段は、タ
イヤ−支持体組立体の軸方向への単なる圧力に帰するこ
とができる。
本発明において考慮されているリムのタイプの如何に
関わらず、第1のリムシート上の第1のビードの設置を
容易にするためには、隣接する形でかつ前記第1のリム
シートの軸方向外側で、半径方向外側の截頭円錐形母線
をもつ金属製リングを設置することが有利である。
本発明は、複数の取り付け用リムの場合における異な
る取り付け段階を示す、記述に添付された図面によって
例示される。なお図面中: 図1A〜図1Cは、導入前の支持体の考えられる3つの形
状に従い、取り付け用リムの如何に関わらず異なる取り
付けに共通である段階を、概略的に表わしている。
図2A〜図2Dは、第1の実施形態によるリムの場合のそ
の後の段階を概略的に表わしている。
図3A〜図3Cは、第2の実施形態によるリムの場合のそ
の後の段階を概略的に表わしている。
図4A及び図4Bは、もう1つの実施形態によるリムの場
合の同じ段階を、同様に概略的に表わしている。
図5は、軸方向に第1のリムシートの側での考えられ
る円形リングの存在を概略的に示している。
図1A−図1C上では、考慮対象の通常走行用リム上に取
り付けられるように適合された(特にビードの)構造を
もつタイヤPの取り付けの第1の作業が示されている。
このタイヤPの中には、支持体Sが挿入される。図1Aの
場合、支持体Sは、半径方向外側で直径方向に相対する
2つの点B及びCにおいて、これら2つの点の離隔距離
Xが支持体の初期外径よりも小さくタイヤPのビード座
の直径Dよりも小さくなるような形で、圧力によって予
め楕円形にされていた。このとき、支持体は、補強用ビ
ードワイヤの平面に対して垂直にタイヤPの内部に導入
される。図1Bの場合、支持体Sは、タイヤP内への導入
の前にその外周の唯一の点Bで圧力により押し込まれ、
かくしておおよそ支持体の半分がもう半分の中に入り込
むことによってその平面内で折り畳まれるようになって
おり、こうしてタイヤPのビード座の直径Dよりも小さ
い支持体の外周の2点の間の最大直線距離Lを得ること
ができる。このときタイヤP内への導入は、ビードワイ
ヤの平面に対して平行に行なわれる。当然のことながら
上述の2つの例において、支持体Sは、記述された変形
を可能にする材料で構成されていなければならない。従
ってこの支持体は有利には加硫可能なエラストマ材料で
できている。より剛性ある材料特にプラスチック材料で
できた支持体Sを利用することも可能である。ここで、
図1Cは、タイヤPの中に支持体がいかに導入されるかを
示している。支持体Sはビードワイヤを含む平面に対し
て垂直に配置され、支持体は、このビードワイヤ及びそ
れを内含するビードの楕円形化の後にタイヤの中に導入
される。
図2A〜図2D上で、取り付け用リムJは、その赤道面の
両側で子午断面で見た場合に、外向きに傾いていると呼
ばれる第1(21′)および第2(21″)のリムシートを
含むリムである。つまり、ここでこれらのリムシートの
軸方向外側の端部は、軸方向内側端部が載っている円の
直径よりも小さい直径の円の上にあり、これら2つのリ
ムシート21′および21″は、ビードをブロックするため
の高さの低い突出部22′および22″に軸方向外側で結合
されている。第1のリムシート21′は、例えばゴム加硫
物でできた支持体Sを受けるための部分であるリムの円
筒形部分20に軸方向内側で結合され、一方第2のリムシ
ート21″は、リムフランジ24に軸方向内側で結合されて
いる。図からわかるように、突出部22′の半径方向最外
側の箇所の高さは、支持面20の高さを超えない。リムフ
ランジ24は、軸方向内側端部に位置決め用突出部25を備
えた円筒形部分20と共に、取り付け用溝23を構成する。
2つのリムシート21′および21″は、制限的な意味なく
記述された例において、等しくない直径を有し、リムシ
ート21″の軸方向内側の直径はリムシート21′の軸方向
内側端部の直径よりもわずかに大きく、差は16mmであ
る。
タイヤPの中に支持体Sを導入した後、かくして形成
された組立体は、図2Aの図に到達するように、つまり第
2のビードが取り付け用溝23の中にある状態となるよう
に、リムフランジ24をもつ側とは反対側に第2のビード
2″を配置して、リムJの上に取り付けられる。その
後、例えば取り付け用の単純なバールを用いて、第2の
ビード2″がつねに取り付け用溝23の中にある状態で、
タイヤPの第1のビード2′をそのリムシート21′上に
取り付ける(図2B)。このとき、取り付け用溝から第2
のビード2″を出してこれを第2のリムシート21″を縁
どる突出部22″の軸方向外側に導き(図2C)、次のこの
第2のビード2″をそのリムシート21″上に置いて、図
2Dに示されているようなタイヤP、リムJ多び支持体S
により形成される組立体に到達することによって、取り
付けを終結する。このとき、組立体を膨張させることに
よって、最終的に取り付けが終了する。
仏国特許出願FR93/14703の図3に示されているような
リムJ、すなわち、軸方向内側に支持体Sを位置決めす
るための突出部25を備えた円筒形部分20をもち、かつ、
内側に向かって傾いた第2のリムシート21″をもつ取り
付け用溝のないタイプのリムを利用することが可能であ
る。この第2のリムシート21″は、一方の側で軸方向内
側に第2のビード2″のブロック用突出部27に連結され
ており、軸方向外側に通常のリムフランジ24によって延
長されている。この場合にも、支持体SをタイヤPに導
入した後、組立体をリム(図3A)上に通し、第2のビー
ド2″(図3B)の位置を予め占めることなく第1のリム
シート上に第1のビード2′を取り付け、タイヤの内部
キャビティを加圧すると第2のビードは位置決めされ
て、組立体は取り付けられるようになる(図3C)。
本発明によるもう1つの実施形態が、図4A及び図4B上
に例示されている。これは、考慮対象である種類の、た
だし取り付け用溝も軸方向内側のリムフランジも含まな
いリムJ上への取り付けに関するものであり、ここでこ
のリムJは、両方共外向きに傾いた2つのリムシートを
有していてもよいし、又は外向きに傾いた第1のリムシ
ートの内向きに傾いているか又は傾いていない第2のリ
ムシートを有していてもよい。リムシートは、その軸方
向外側端部が上に存在する円の直径よりも小さい直径の
円の上にその軸方向内側端部がある場合に、内向きに傾
いていると言われる。リムシートは、その母線がリムの
回転軸に平行である場合に傾いていないと言われる。上
述の例は、外向きに傾き軸方向外側に突出部22′を備え
た第1のリムシート21′及び外向きに傾き軸方向外側に
突出部22″を備えた第2のリムシート21″を含むリム上
への取り付けに関する。第1のリムシート21′は軸方向
に内側で円筒形部分20に結合されている。第1のリムシ
ート21′の軸方向内側端部が上にある円の直径よりも大
きい直径の円の上に軸方向内側端部をもつ第2のリムシ
ート21″は、円筒形部分20とリンクを形成する截頭円錐
形部分により軸方向内側に延長されている。以上で例示
した実施形態の場合と同様に、取り付け方法の第1段階
は、タイヤPの中にトレッドの支持体Sを導入すること
から成り、この支持体は、例えばリム上に取り付けられ
たタイヤの2つのビードを分離する軸方向距離に等しい
大きな幅のものであってよい。第2段階は、単に、この
ように形成された組立体をリムの円筒形部分上に通すこ
とから成る(図4A)。自動的にそのリムシート上に設置
される第2のビード2″の設置については気にかけるこ
となく、第3段階は、例えばプレスなどを用いて第1の
ビード2′をそのリムシート21′上に取り付けることか
ら成る(第4B)。全ての場合においてそうであるよう
に、最後の段階はタイヤを膨張させることから成る。
以上で記述し図4A及び図4B上に示されているものと同
じ取り付け作業(図示せず)は、つねに溝が備わってお
らずリム上に取り付けられた2つのビードを分離する軸
方向距離に等しい幅の円筒形部分20をもつ取り付け用リ
ムが、第1のリムシート21′の軸方向内側端部が上にあ
る円の直径よりも大きい直径の円の上にある軸方向内側
端部をもち内側に向かって傾いた第2のリムシート21″
を有し、ここでこの第2のリムシート21″が、規格化さ
れた通常の既知のリムフランジの形態に類似する形態の
リムフランジにより軸方向外側に延長されている場合に
可能である。
公示されていない出願FR93/14703号に図3に示されて
いるようなリムJ、すなわち、支持体Sの位置決め用突
出部25が軸方向内側に備わった円筒形部分20を伴いかつ
内向きに傾いた第2のリムシートを伴う、取り付け用溝
無しの考慮の対象となっているタイプのリムを利用する
ことが可能である。この第2のリムシート21″は一方で
は、第2のビード2″のブロック用突出部27に軸方向内
側で結合されており、通常のリムフランジ24により軸方
向外側に延長されている。この場合においても又、タイ
ヤP内に支持体Sを導入した後、組立体をリムJ上に通
し(図5A)、第2のビード2″の位置を気にかけること
なく、第1のリムシート21′上に第1のビード2′を取
り付ける(図5B)。ここでタイヤの内部キャビティに加
圧することが、取り付け済み組立体に到達するため第2
のビードの設置用装置として役立っている(図5C)。
図5は、第1のビード2′をそのリムシート21′上に
設置するための補助リングAを、リムの第1の突出部に
対し軸方向に付加する可能性を例示している。このリン
グAは、截頭円錐形母線である半径方向外側の1辺をも
つ横断面を有する。この截頭円錐形母線30は、軸方向に
隣接する突出部22′の半径方向外側の面の最大直径D5
等しい直径φの円上に軸方向内側端部を有し、φよりも
小さい直径の円上に軸方向外側端部を有しており、組立
体の回転軸に平行な方向と5゜〜20゜の角度を成すよう
になっている。前記取外し可能なリングは、例えばネジ
による固定と結びつけられるか又は結びつけられない溶
接などといった既知の何らかの固定手段によって、リム
Jに固定されている。
タイヤ及びトレッドの支持体によって形成された組立
体の取外しについては、利用されるリムの如何に関わら
ず全て問題はない。適切な器具を用い、リムの形態に応
じて多少の差こそあれ高い圧力を第2のビードに加える
ことによって、前記ビードを撤去してそれを軸方向内側
に導くことが可能となる。第1のビードをそのリムシー
トから撤去することは、補足的ないかなる問題も提起せ
ず、同じ要領でその壁に対し単に圧力を加え単純な工具
を利用することしか必要でない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−182804(JP,U) 実開 昭54−81504(JP,U) 欧州特許出願公開138027(EP,A 1) 欧州特許出願公開573162(EP,A 1) 仏国特許出願公開2560121(FR,A 1) 米国特許1944767(US,A) 米国特許4212338(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 25/00 - 25/14 B60B 21/00 - 23/10 B60C 15/00 - 17/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1(21′)及び第2(21″)のリムシー
    トを含み、少なくとも第1のリムシート(21′)が外向
    き下方に傾き、第1のリムシート(21′)が軸方向内側
    の端と、該軸方向内側端部が位置する円の直径よりも小
    さい直径の円上にある軸方向外側端郡とを有し、低い突
    出部(22′)によって軸方向外側に延長されかつトレッ
    ドの支持体Sを受けるようになった支持面(20)に軸方
    向内側で結合されており、前記低い突出部(22′)の半
    径方向最外側の箇所の直径が前記支持面(20)の直径に
    せいぜい等しく、第2のリムシート(21″)が、第1の
    リムシート(21′)の軸方向内側端部が位置する円の直
    径よりも大きい円の直径上に軸方向内側端部を有する単
    一部品リムJの上に、それぞれ第1(21″)及び第2
    (21″)のリムシートの上に取り付けられることになる
    第1のビード(2′)及び第2のビード(2″)を含む
    タイヤP及び取り外し可能な支持体Sを取り付ける方法
    において、 −第1段階で、前記支持体SをタイヤPの中に導入する
    こと、 −リムJの上に、第2のリムシート(22″)と反対の側
    に第2のビード(2″)を配置し、次にこれを設置用手
    段を用いてリムの支持面(20)上に通過させること、 −第1のリムシート(21′)上に第1のビード(2′)
    を取り付けること、 −その後、取り付けの最終段階を行なうこと、 を特徴とする取り付け方法。
  2. 【請求項2】支持体Sは、タイヤP内への導入の前に、
    直径方向に相対する2つの点で圧力により楕円形にされ
    ており、この導入は補強用ビードワイヤの平面に対して
    垂直に行なわれる、請求の範囲第1項に記載の取り付け
    方法。
  3. 【請求項3】タイヤP内への導入の前に支持体Sは押し
    込みによって変形され、この導入は補強用ビードワイヤ
    の平面に対して垂直に行なわれる、請求の範囲第1項に
    記載の取り付け方法。
  4. 【請求項4】支持体Sの導入が前記ビードワイヤの楕円
    形化を伴って、この補強用ビードワイヤの平面に対して
    垂直に行なわれることを特徴とする、請求の範囲第1項
    に記載の取り付け方法。
  5. 【請求項5】第1のリムシート(21′)の軸方向内側端
    部が位置する円の直径よりも大きい直径の円上にある軸
    方向内側端部をもち、該軸方向内側端部が位置する円の
    直径よりも小さい直径の円上にある軸方向外側端部をも
    つ傾いた第2のリムシート(21″)に対して、少なくと
    もリムフランジ(24)を介して結合されている円筒形部
    分(20)を含むリムJへの取り付け方法において、取り
    付けの最後の段階が経時的に、 −リムの外部に導くまで、円筒形部分(20)から第2の
    ビードワイヤ(2″)を再び出すこと、 −第1及び第2のリムシート(21′)及び(21″)上に
    2つのビードワイヤ(2′)及び(2″)を取り付ける
    こと、 −組立体を膨張させること、 から成ることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第4項
    のいずれか1項に記載の取り付け方法。
  6. 【請求項6】リムフランジ(24)に軸方向に隣接する少
    なくとも1つの取り付け用溝(23)を含むリムJ上への
    取り付け方法において、リムJ上に第2のビード
    (2″)を配置した後に行なわれる第1の段階が、前記
    第2のビードを取り付け用溝(23)の中に導入すること
    から成る、請求の範囲第5項に記載の取り付け方法。
  7. 【請求項7】支持体Sの位置決め用突出部分(25)が備
    わっていない円筒形部分(20)をもち軸方向内側のフラ
    ンジ無しで第1のリムシート(21′)の軸方向内側端部
    が位置する円の直径よりも大きい直径の円上に軸方向内
    側端部を有する第2のリムシート(21″)を含むリムの
    上への取り付け方法において、取り付けの最後の段階が
    経時的に、 −第1のビード(2′)をそのリムシート(21′)上に
    設置するまで組立体を押し、このとき支持体Sのスラス
    トの作用下で第2のビード(2″)が第2のリムシート
    (21″)上に自発的に設置されることになること、そし
    てその後、 −組立体を膨張させること、 から成り、軸方向内側端部と、該軸方向内側端部が位置
    する円の直径よりも小さい直径の円上にある軸方向外側
    端部とを有し、軸方向外側に1つの突出部分(22′)を
    具備し、円筒形部分(20)とリンクを形成する截頭円錐
    形部分(26)により軸方向内側に延長されている第2の
    リムシート(21″)を含むリムJを利用することを特徴
    とする、請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項に記
    載の取り付け方法。
  8. 【請求項8】支持体Sの位置決め用突出部分(25)が備
    わっている円筒形部分(20)をもち、軸方向内側のフラ
    ンジをもたず、第1のリムシート(21′)の軸方向内側
    端部が位置する円の直径よりも大きい直径の円上に軸方
    向内側端部を有する第2のリムシート(21″)を含むリ
    ムの上への取り付け方法において、取り付けの最後の段
    階が経時的に、 −第1のビード(2′)をそのリムシート(21′)上に
    設置するまで組立体を押すこと、 −組立体を膨張させること、 から成り、ここで第2のビード(2″)は膨張圧力の作
    用下で第2のリムシート(21″)上に自動的に設置され
    ることになり、内向きに傾き、円筒形部分(20)によっ
    て軸方向内側に延長され、規格化された通常の既知のリ
    ムフランジの形態に類似する形態のリムフランジを軸方
    向外側に備えている第2のリムシート(21″)を含むリ
    ムJを利用することを特徴とする請求の範囲第1項〜第
    4項のいずれか1項に記載の取り付け方法。
  9. 【請求項9】突出部(22′)の軸方向外側で第1のリム
    シート(21′)を延長する形で、突出部(22′)の最大
    直径に等しい直径の円上にある軸方向内側端部をもち5
    ゜と20゜の間にある角度を組立体の回転軸と平行な方向
    と成しており半径方向外側の側面が截頭円錐形母線
    (3)である子午断面を呈する金属製リングAを利用
    し、このリングが固定手段によりリムJに結合されてい
    ることを特徴とする、請求の範囲第1項〜第8項のいず
    れか1項に記載の取り付け方法。
  10. 【請求項10】リングAが取り外し可能であることを特
    徴とする、請求の範囲第9項に記載の取り付け方法。
JP50026396A 1994-06-09 1995-05-23 タイヤおよびトレッド支持体で形成された組立体の取り付け方法 Expired - Fee Related JP3212314B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/07164 1994-06-09
FR9407164A FR2720977B1 (fr) 1994-06-09 1994-06-09 Procédé de montage d'un ensemble formé d'un pneumatique et d'un appui de soutien de bande de roulement.
PCT/EP1995/001954 WO1995033628A1 (fr) 1994-06-09 1995-05-23 Procede de montage d'un ensemble forme d'un pneumatique et d'un appui de soutien de bande roulement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10500918A JPH10500918A (ja) 1998-01-27
JP3212314B2 true JP3212314B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=9464115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50026396A Expired - Fee Related JP3212314B2 (ja) 1994-06-09 1995-05-23 タイヤおよびトレッド支持体で形成された組立体の取り付け方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5836366A (ja)
EP (1) EP0762956B1 (ja)
JP (1) JP3212314B2 (ja)
KR (1) KR100287048B1 (ja)
CN (1) CN1057961C (ja)
AT (1) ATE173206T1 (ja)
AU (1) AU687570B2 (ja)
BR (1) BR9507939A (ja)
CA (1) CA2190531C (ja)
DE (1) DE69505972T2 (ja)
DK (1) DK0762956T3 (ja)
ES (1) ES2125624T3 (ja)
FR (1) FR2720977B1 (ja)
PL (1) PL175681B1 (ja)
RU (1) RU2139794C1 (ja)
WO (1) WO1995033628A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787063A1 (fr) 1998-12-11 2000-06-16 Michelin Soc Tech Procede de montage d'un pneumatique sur une jante et dispositif pour la mise en oeuvre d'une etape de ce procede
FR2789942A1 (fr) 1999-02-19 2000-08-25 Michelin Soc Tech Procede de gonflage d'une enveloppe de pneumatique et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
FR2795023A1 (fr) 1999-06-21 2000-12-22 Michelin Soc Tech Procede de demontage d'un pneumatique sur jante a sieges inclines vers l'exterieur
US6598633B1 (en) 1999-11-04 2003-07-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire safety support and rim and support assembly containing centering means and with facilitated mounting
EP1116607B1 (fr) 2000-01-12 2008-11-19 Société de Technologie Michelin Composition de caoutchouc utilisable à l'état vulcanisé comme appui de sécurité pour pneumatique et un tel appui
FR2803595A1 (fr) 2000-01-12 2001-07-13 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc utilisable a l'etat vulcanise comme appui de securite pour pneumatique et un tel appui
AU7052201A (en) 2000-05-22 2001-12-03 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tyre comprising a reinforcing profiled section in at least one sidewall, and mounted tyre/rim assembly
IT1319474B1 (it) * 2000-06-23 2003-10-10 Corghi Spa Dispositivo per operare su pneumatici del tipo system pax e simili
FR2811329A1 (fr) * 2000-07-07 2002-01-11 Michelin Soc Tech Composition lubrifiante pour interface enveloppe de pneumatique/appui de securite en roulage a plat
US6795068B1 (en) * 2000-07-21 2004-09-21 Sony Computer Entertainment Inc. Prop input device and method for mapping an object from a two-dimensional camera image to a three-dimensional space for controlling action in a game program
FR2819218A1 (fr) * 2001-01-11 2002-07-12 Michelin Soc Tech Procede de montage d'un pneumatique sur une jante, dispositif et outil pour la mise en oeuvre d'une etape de ce procede
FR2819450B1 (fr) * 2001-01-17 2003-09-05 Michelin Soc Tech Pneumatique avec au moins un bourrelet a siege incline vers l'exterieur et un flanc avec anneau additionnel
FR2823303A1 (fr) 2001-04-05 2002-10-11 Michelin Soc Tech Methode de prediction de la distance maximale de roulage en mode degrade d'un ensemble monte pour automobile
JP2004524216A (ja) * 2001-04-30 2004-08-12 ピレリ・プネウマティチ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 車両タイヤの安全支持体
US20030166772A1 (en) * 2002-01-07 2003-09-04 Manoj Ajbani Tread supporting ring for use with a rim for a tire having two beads
ITVR20020038A1 (it) * 2002-04-15 2003-10-15 Butler Eng & Marketing Procedimento e dispositivo per il montaggio di un anello flessibile su una ruota con pneumatico e lo smontaggio dello stesso.
FR2840563A1 (fr) 2002-06-10 2003-12-12 Michelin Soc Tech Procede de montage sur une jante d'un pneumatique pourvu d'un appui de securite et unite de montage pour la mise en oeuvre de ce procede
US20050173037A1 (en) * 2002-06-10 2005-08-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and unit for mounting on a rim a tire provided with a safety support
FR2861334B1 (fr) 2003-10-24 2006-01-06 Michelin Soc Tech Appui de securite a endurance amelioree
FR2862023B1 (fr) * 2003-11-10 2006-01-06 Michelin Soc Tech Appui de securite allege pour pneumatique
JP4384660B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-16 株式会社ブリヂストン タイヤ組み付けシステム、及びタイヤ組み付け方法
WO2006132630A2 (en) * 2005-06-06 2006-12-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method and apparatus for mounting a tire
DE102005045159A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-22 Kauschka, Erich Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Notlaufrings in einen elastischen Reifen
FR2900597B1 (fr) * 2006-05-05 2008-07-04 Michelin Soc Tech Methode d'extraction d'un boudin mousse et outillage
EP1980421A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-15 Solideal Holding Sa Insert for mounting into an inflatable tire
CN100513212C (zh) * 2007-07-19 2009-07-15 东风汽车公司 汽车轮胎内支撑快速装卸装置
KR101050757B1 (ko) * 2009-03-05 2011-07-20 강중식 타이어 삽입 장치
WO2010110864A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Carawan James R Tire run-flat ring removal and installation machine
GB2511058A (en) * 2013-02-20 2014-08-27 Run Flat Systems Ltd A runflat device and fitting method
US9616717B2 (en) * 2013-06-27 2017-04-11 Hutchinson, S.A. Bead lock with wheel flange protection
CN106183655A (zh) * 2015-05-05 2016-12-07 刘红旗 一种带有爆胎预防车轮的轮胎

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1944767A (en) * 1931-03-28 1934-01-23 Firestone Tire & Rubber Co Method and apparatus for mounting expansible cores in tire casings
US2347622A (en) * 1942-07-14 1944-04-25 Carl A Tschanz Vehicle wheel and tire
US3930527A (en) * 1970-06-20 1976-01-06 Dunlop Holdings Limited Tire and wheel assembly
CH605186A5 (en) * 1976-12-20 1978-09-29 Bojan Vidmar Safety rubber ring for vehicle wheels with tubeless tyres
DE2722885A1 (de) * 1977-05-20 1978-11-23 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugrad
FR2560121B1 (fr) * 1984-02-23 1987-01-30 Michelin & Cie Procede de montage d'une enveloppe de pneumatique sur une jante
DE3809422A1 (de) * 1987-04-18 1989-10-12 Klaue Hermann Luftbereiftes rad fuer kraftfahrzeuge
FR2699121B1 (fr) * 1992-12-11 1995-03-17 Michelin & Cie Ensemble formé d'un pneumatique, d'une jante et d'un anneau de soutien.
DE4303922A1 (de) * 1993-02-10 1994-08-11 Bayerische Motoren Werke Ag Notlaufring für ein Fahrzeugrad
FR2705618A1 (fr) * 1993-05-26 1994-12-02 Michelin & Cie Anneau d'étanchéité entre les bourrelets d'un pneumatique pour engins de manutention.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1057961C (zh) 2000-11-01
ES2125624T3 (es) 1999-03-01
JPH10500918A (ja) 1998-01-27
DE69505972D1 (de) 1998-12-17
DK0762956T3 (da) 1999-07-26
PL317462A1 (en) 1997-04-14
AU2735895A (en) 1996-01-04
FR2720977A1 (fr) 1995-12-15
PL175681B1 (pl) 1999-01-29
BR9507939A (pt) 1997-11-18
DE69505972T2 (de) 1999-05-12
EP0762956A1 (fr) 1997-03-19
US5836366A (en) 1998-11-17
RU2139794C1 (ru) 1999-10-20
FR2720977B1 (fr) 1996-09-06
ATE173206T1 (de) 1998-11-15
EP0762956B1 (fr) 1998-11-11
WO1995033628A1 (fr) 1995-12-14
CA2190531A1 (fr) 1995-12-14
KR100287048B1 (ko) 2001-11-22
CA2190531C (fr) 2005-11-29
CN1156428A (zh) 1997-08-06
AU687570B2 (en) 1998-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3212314B2 (ja) タイヤおよびトレッド支持体で形成された組立体の取り付け方法
US5971047A (en) Tire having beads of specified structure and assembly of rim and bearing support with same
JP3229323B2 (ja) リム、支持リング及び該要素を含む組立体
RU2131359C1 (ru) Пневматическая шина, обод и колесо (варианты)
EP0615865A1 (en) Sealing device for tubeless tyres mounted on spoke wheels
US6443533B2 (en) Bicycle rim structure provided for a tubeless assembly and bicycle wheel
RU97100154A (ru) Способ монтажа на обод системы, образованный пневматической шиной и поддерживающей опорой протектора шины
JP2001354002A (ja) 支持リングを受け入れるようになったリム
EP0960750A3 (en) Pneumatic radial tires
US11772418B2 (en) Wheel
JP2002521251A (ja) 外側に向かって傾斜したシートを備えたリムを有するホイール
JP4044335B2 (ja) リムおよび支持用支持体からなる組立体
US4516617A (en) Method of mounting a tire
EP0377338A2 (en) Tire wheel
JPH0628963B2 (ja) 単体構造のリム
US5495881A (en) Sealing ring between the beads of a tire
KR20030043716A (ko) 특수한 구조의 비드를 갖는 여러 개의 카커스 보강플라이들을 갖는 타이어
JPS6214401B2 (ja)
JP4970138B2 (ja) タイヤ及び支承支持体の取付け用車両リム、かかるリムを備えたタイヤ/ホイール組立体の取付け方法
JP3373018B2 (ja) 自動車ホイール用リムの製造方法
JPH0476805B2 (ja)
JPH0376241B2 (ja)
JP3330990B2 (ja) 空気入りタイヤのポストキュアインフレーション用リム
EP1674294A1 (en) Pneumatic run-flat tire
US6916073B2 (en) Pneumatic tire and wheel allowing unassisted manual mounting of the tire and a method for designing such a tire and wheel

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees