JP3210649B2 - 自律移動ロボット - Google Patents

自律移動ロボット

Info

Publication number
JP3210649B2
JP3210649B2 JP31176299A JP31176299A JP3210649B2 JP 3210649 B2 JP3210649 B2 JP 3210649B2 JP 31176299 A JP31176299 A JP 31176299A JP 31176299 A JP31176299 A JP 31176299A JP 3210649 B2 JP3210649 B2 JP 3210649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
robot
orientation
skin color
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31176299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001129777A (ja
Inventor
倫太 今井
哲雄 小野
司郎 高田
浩 石黒
竜一 西村
春生 野間
敏昭 杉原
勉 宮里
良平 中津
Original Assignee
株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所 filed Critical 株式会社エイ・ティ・アール知能映像通信研究所
Priority to JP31176299A priority Critical patent/JP3210649B2/ja
Publication of JP2001129777A publication Critical patent/JP2001129777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3210649B2 publication Critical patent/JP3210649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自律移動ロボットに
関し、特にたとえば、展示会場の案内ロボットや警備ロ
ボットなどに適用され、周囲の人間の向きを判定する、
新規な自律移動ロボットに関する。
【0002】
【従来の技術】展示会場を歩き回るロボットが、場内で
出会う見学者に近くの展示物を説明する場合、ロボット
は、見学者および展示物の位置だけでなく見学者の向き
も判定する必要がある。これは、見学者がロボットに背
を向けて歩いている場合とロボットに向かって歩いてい
る場合とで、見学者への指示語が異なるからである。た
とえば、ロボットの右側に展示物があり、見学者がロボ
ットを背にして歩いていれば、ロボットは「右側に展示
物がありますよ」と言えばよいが、見学者がロボットに
向かって歩いていれば、ロボットは「左側に展示物があ
りますよ」と言う必要がある。
【0003】このため、従来は、ロボットにカメラを搭
載し、撮影画像を処理することによって、ロボットの周
囲にいる見学者の向きを判定していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、見学者の向き
を判定するには、その前に見学者を検出する必要があ
り、従来技術では見学者の検出も画像処理によって行っ
ていた。このため、見学者に案内メッセージを発するま
でに時間がかかったり、それ以前の見学者の検出精度に
も問題があった。
【0005】それゆえに、この発明の主たる目的は、周
囲にいる人の顔の向きを短時間でかつ正確に判定するこ
とができる、自律移動ロボットを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、人間が携帯
した発信からの高周波信号によって人間の存在を検出
する検出手段、検出手段が人間を検出したとき前記発信
源の方向にロボットの向きを変更する向き変更手段、向
き変更手段によってロボットの向きが変更されたき人
間を撮影する撮影手段、および撮影手段による撮影画像
に基づいて人間の顔の向きを判定する判定手段を備え
る、自律移動ロボットである。
【0007】
【作用】人間が携帯した発信から、高周波信号が出力
される。検出手段は、この高周波信号によって、周囲に
人間が存在することを検出する。人間の存在が検出され
ると、向き変更手段がロボットの向きをその発信源の方
向つまり人間の方向へ変更し、撮影手段がその人間を撮
影し、判定手段が撮影画像に基づいて人間の顔の向きを
判定する。
【0008】判定手段は、好ましくは顔領域検出手段,
肌色領域抽出手段,割合算出手段および向き判定手段を
含む。顔領域検出手段は、撮影画像に基づいて人間の顔
領域を検出し、肌色領域抽出手段は、顔領域から肌色領
域を抽出する。割合算出手段は、顔領域に占める肌色領
域の割合を算出し、向き判定手段は、算出された割合に
基づいて人間の向きを判定する。
【0009】
【発明の効果】この発明によれば、人間が携帯した発信
機からの信号によって人間の存在を検出し、人間の顔の
向きの判定をその人間の撮影画像に基づいて行うように
したため、周囲にいる顔の人の向きを短時間でかつ正確
に判定することができる。
【0010】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の一実施例の自律移動ロボ
ット10を示す正面図である。この図1を参照して、こ
の実施例の自律移動ロボット(以下、単に「ロボット」
という。)10は、本体ないし筐体12を含み、筐体1
2の下部に軸16で回転可能に車輪14が設けられる。
この車輪14すなわち軸16がモータ36(図2)によ
って駆動され、これによってロボット10が任意の方向
に移動できる。
【0012】なお、図示は省略しているが、左右の車輪
を独立して制御できるような動力伝達機構、たとえばデ
ファレンシャルギアなどが軸16または車輪14に関連
して組み込まれている。また、左右の車輪14を独立制
御するために、モータは2つ用いられてもよい。このよ
うな駆動系自体に特徴がある訳ではないので、駆動系の
構成は他に考えられる。
【0013】筐体12は平面ほぼ矩形に形成され、その
4つの側面には高周波センサ18が配置される。各高周
波センサ18は所定周波数の高周波信号を検知したとき
に検知信号を後述のマイクロコンピュータ24(図2)
に出力する。マイクロコンピュータ24は、この検知信
号によって周囲に高周波発信機が存在することを検出す
る。筐体12の前面には、たとえばCCDカメラを有す
るイメージセンサ20が設けられる。イメージセンサ2
0は、CCDカメラによって前方の物体を撮影し、撮影
画像信号をマイクロコンピュータ24に出力する。筐体
12の上面には、スピーカ22が設けられる。スピーカ
24は、マイクロコンピュータ24によって生成された
合成音声データを取り込み、対応する合成音声を発す
る。
【0014】図2を参照して、図1の筐体12内にはマ
イクロコンピュータ24が設けられる。図2では1つの
マイクロコンピュータ24が図示されているが、必要に
応じて、複数のマイクロコンピュータを設けて、それぞ
れに画像処理,音声処理,駆動制御等のタスクを分担さ
せるようにしてもよい。しかしながら、ここでの説明で
は、便宜上、1つまたは複数のマイクロコンピュータを
マイクロコンピュータ24で代表させる。
【0015】マイクロコンピュータ24は、図1を参照
して説明した高周波センサ18およびイメージセンサ2
0からの入力を受けるとともに、スピーカ22に合成音
声データを与える。図1では図示しなかったが、ロボッ
ト10にはさらにエンコーダ30およびコンパス32が
設けられる。エンコーダ30は左右の車輪14に個別に
設けられ、各車輪14の回転数に応じた数のパルス信号
をマイクロコンピュータ26に入力する。マイクロコン
ピュータ24では、各エンーダ30からのパルス信号を
カウントしてロボット10が移動している速度や刻々変
化する位置を計算する。コンパス32はロボット10の
方位(移動方向)を知るためのものである。
【0016】ここで、発明者等がロボット10の実験に
使った部屋は、図3に示すように、4m四方のほぼ正方
形の部屋で、部屋の中は4つのブロックに分割されてい
る。ドアの部分がスタートで、対角の位置に目的地が設
定され、右上のブロックに展示物40が置かれている。
また、高周波発信機38aを携帯した人間38が、部屋
の中を歩き回っている。
【0017】この部屋の地図データ(目的地および展示
物を示す)はマイクロコンピュータ24のRAM28に
予め記憶されており、ロボット10は、地図データと上
述のエンコーダ32およびコンパス34からの入力とに
よって、現在位置を知ることができる。RAM28には
また、移動経路データが記憶されており、ロボット10
は、この移動経路データに従って部屋の中を移動する。
記憶された移動経路は、図3に矢印で示される。一方、
ROM26には、自律移動のためのメインプログラムな
らびに高周波センサ18からの検知信号に応答して実行
される割り込み処理プログラムが記憶されている。
【0018】図4を参照して、割り込み処理プログラム
を処理するときのマイクロコンピュータ24の動作を説
明する。高周波信号の検出を示す検知信号が高周波セン
サ18から与えられると、まずステップS1でロボット
10の向きを高周波信号の発信源の方向に変更し、次に
ステップS3でイメージセンサ20から撮影画像信号を
取り込む。ロボット10の向きを変更することで、撮影
画像信号には高周波発信機38aを携帯した人間38の
画像が含まれることとなる。
【0019】ステップS5では取り込んだ撮影画像から
背景差分法によって人間38の全身画像を抽出し、ステ
ップS7では抽出した全身画像から顔領域を認識する。
顔領域は、全身画像からの輪郭線抽出処理、輪郭線から
の特徴点検出処理を経て認識される。続いて、ステップ
S9で顔領域から肌色領域を抽出し、ステップS11で
顔領域に占める肌色領域の割合を算出する。ステップS
13では、算出された肌色領域の割合と肌色領域の位置
とに基づいて、人間38の顔の向きを判定する。
【0020】つまり、肌色領域が顔領域の大部分を占め
ていれば、顔はロボット10と対面する方向を向いてい
ると判定し、肌色領域がほとんどなければ、顔はロボッ
ト10と同じ方向を向いていると判定する。また、肌色
領域が顔領域の半分程度を占めている場合に、肌色領域
が顔領域の右側に位置すれば、顔はロボット10の右前
方を向いていると判定し、逆に肌色領域が顔領域の左側
に位置すれば、顔はロボット10の左前方を向いている
と判定する。
【0021】ステップS15では、予め記憶された地図
データに基づいて展示物40の位置を特定し、ステップ
S17では、人間38の位置および向きと展示物40の
位置の関係に応じた案内をスピーカ22から発する。つ
まり、展示物40が人間38の後方に存在するときは
「後方に展示物がありますよ」と言い、展示物40が人
間38の前方に存在するときは「前方に展示物がありま
すよ」と言う。また、展示物40が人間38の右側に存
在するときは「右側に展示物がありますよ」と言い、展
示物40が人間38の左側に存在するときは「左側に展
示物がありますよ」と言う。
【0022】図3を参照して、人間38がロボット10
の左前方から右前方に向かって歩いているとき、ロボッ
ト10はこの人間38の存在を高周波信号に基づいて検
出する。すると、ロボット10は人間38の全身画像を
撮影し、撮影画像に基づいて人間38が右前方を向いて
いると判定する。ロボット10はさらに、地図データに
基づいて展示物40の位置を特定する。そして、人間3
8の位置および向きと展示物40の位置とに基づいて、
「左側に展示物がありますよ」との音声案内をする。
【0023】この実施例によれば、ロボットはまず、人
間が携帯した発信機からの周波数信号によって、周囲に
人間が存在することを検出する。すると、ロボットは、
人間が存在する方向を向いて撮影を行い、撮影画像に基
づいて人間の向きを判定する。このように、人間の位置
検出は高周波信号によって行われ、画像処理は人物像が
確実に含まれる撮影画像に対して実行される。したがっ
て、従来技術に比べて、人間の検出精度が向上するとと
もに、画像処理に要する時間が短縮される。
【0024】なお、以上のようなロボットを展示会場に
配置する場合、展示会場を訪れる見学者には入場時に高
周波発信機を内蔵したカードを渡す方法が考えられる。
ここで、見学者の氏名やどのような分野に興味があるか
などの見学者データをカードに登録し、高周波信号とと
もに発信するようにし、ロボットに見学者データに関連
する音声メッセージを出力させるようにしてもよい。音
声メッセージとしては、「**さん、あなたの左側に○
○が展示されてますよ」や、「△△さん、あなたの右側
にいる□□さんもあなたと同じ分野に興味を持ってま
す」などが考えられる。
【0025】なお、この実施例では、人間が携帯した発
信機からの高周波信号を高周波センサによって検知し、
これによって周囲に人間が存在することを検出するよう
にしたが、人間の存在の検出に用いる信号は、高周波信
号以外に赤外線信号または超音波信号を用いてもよい。
この場合、人間には赤外線発信機または超音波発信機を
携帯させ、ロボットには赤外線センサまたは超音波セン
サを設ける必要がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例のロボットを示す正面図解
図である。
【図2】図1実施例のロボットの構成を示すブロック図
である。
【図3】実験に用いた部屋の概要を示す図解図である。
【図4】図1実施例の動作の一部を示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
10…ロボット 14…車輪 18…高周波センサ 20…イメージセンサ 22…スピーカ 24…マイクロコンピュータ 30…エンコーダ 32…コンパス 34…モータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高田 司郎 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 石黒 浩 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 西村 竜一 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 野間 春生 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 杉原 敏昭 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 宮里 勉 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (72)発明者 中津 良平 京都府相楽郡精華町大字乾谷小字三平谷 5番地 株式会社エイ・ティ・アール知 能映像通信研究所内 (56)参考文献 特開 平4−76698(JP,A) 特開 平6−274584(JP,A) 特開 平8−138024(JP,A) 特開2000−268180(JP,A) 小野哲雄(外2名),人間と共生する ロボットの社会性 コミュニケーション における関係性の創出,情報処理学会研 究報告,平成10年10月2日,Vol. 98,No.90,p43−49 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B25J 13/08 B25J 5/00 G06T 1/00 340 G06T 7/60 150 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人間が携帯した発信からの高周波信号に
    よって人間の存在を検出する検出手段、前記検出手段が人間を検出したとき前記発信源の方向に
    ロボットの向きを変更する向き変更手段、 前記向き変更手段によってロボットの向きが変更された
    き人間を撮影する撮影手段、および前記撮影手段によ
    る撮影画像に基づいて人間の顔の向きを判定する判定手
    段を備える、自律移動ロボット。
  2. 【請求項2】前記判定手段は、前記撮影画像に基づいて
    人間の顔領域を検出する顔領域検出手段、前記顔領域か
    ら肌色領域を抽出する肌色領域抽出手段、前記顔領域に
    占める前記肌色領域の割合を算出する割合算出手段、お
    よび前記割合に基づいて人間の向きを判定する向き判定
    手段を含む、請求項1記載の自律移動ロボット。
JP31176299A 1999-11-02 1999-11-02 自律移動ロボット Expired - Fee Related JP3210649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31176299A JP3210649B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 自律移動ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31176299A JP3210649B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 自律移動ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001129777A JP2001129777A (ja) 2001-05-15
JP3210649B2 true JP3210649B2 (ja) 2001-09-17

Family

ID=18021189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31176299A Expired - Fee Related JP3210649B2 (ja) 1999-11-02 1999-11-02 自律移動ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3210649B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3906743B2 (ja) * 2002-05-27 2007-04-18 松下電工株式会社 案内ロボット
JP4355158B2 (ja) * 2003-04-01 2009-10-28 本田技研工業株式会社 受付案内システム
JP4048492B2 (ja) * 2003-07-03 2008-02-20 ソニー株式会社 音声対話装置及び方法並びにロボット装置
JP4479194B2 (ja) 2003-08-29 2010-06-09 富士ゼロックス株式会社 動作識別装置、及び対象物の姿勢識別装置
JP2005148915A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Noritsu Koki Co Ltd 適正顔判別方法及びこの方法を実施する装置
JP4599522B2 (ja) * 2006-02-21 2010-12-15 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 コミュニケーションロボット
JP4940698B2 (ja) * 2006-02-27 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 自律移動型ロボット
JP5219535B2 (ja) * 2008-02-07 2013-06-26 国立大学法人埼玉大学 自律移動車椅子
JP5096980B2 (ja) * 2008-03-28 2012-12-12 綜合警備保障株式会社 移動体、移動体方向制御方法および移動体方向制御プログラム
CN107253199B (zh) * 2017-06-03 2019-08-20 上海昊蕾信息技术有限公司 一种智能安防机器人
WO2022230172A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 日本電気株式会社 車両制御装置、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
小野哲雄(外2名),人間と共生するロボットの社会性 コミュニケーションにおける関係性の創出,情報処理学会研究報告,平成10年10月2日,Vol.98,No.90,p43−49

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001129777A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3210649B2 (ja) 自律移動ロボット
JP3951465B2 (ja) 駐車補助装置
JP3411529B2 (ja) 自律移動ロボット
JP2008084135A (ja) 移動制御方法、移動ロボットおよび移動制御プログラム
JP4940698B2 (ja) 自律移動型ロボット
CN107205111B (zh) 摄像装置、移动装置、摄像***、摄像方法和记录介质
JP2003280739A (ja) 案内用自律移動ロボットとその制御方法
JP2002104117A (ja) 車両用運転支援システム
KR20150128140A (ko) 어라운드 뷰 시스템
CN110871440B (zh) 机器人的行驶控制方法和装置
KR20220098774A (ko) 이동 단말 장치를 사용하는 차량으로 원격 제어 방식의 주차 기동을 실행하기 위한 방법 및 시스템
JP2001318594A (ja) 視覚障害者用歩行支援システムおよび情報記録媒体
US11964402B2 (en) Robot control system, robot control method, and control program
JP2020106986A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および移動体
JP4325410B2 (ja) 車載装置
KR20160144643A (ko) 어라운드 뷰 제공장치 및 이를 구비한 차량
JP2007279824A (ja) 自律移動型ロボット
JP2000123298A (ja) 障害物位置検出装置およびその検出方法
KR20120117263A (ko) 주차 지원장치 및 방법
JPH05143895A (ja) 自動駐車装置
US12032384B2 (en) Robot control system, robot control method, and control program
US20220253069A1 (en) Robot control system, robot control method, and control program
JP2015116899A (ja) 簡易型駐車アシスト装置、駐車アシスト方法及び駐車アシストプログラム
US20230305562A1 (en) Positioning system and mobile object equipped therewith
JP3220578B2 (ja) 道路画像の白線認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3210649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140713

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees