JP3192753B2 - グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤 - Google Patents

グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤

Info

Publication number
JP3192753B2
JP3192753B2 JP13668892A JP13668892A JP3192753B2 JP 3192753 B2 JP3192753 B2 JP 3192753B2 JP 13668892 A JP13668892 A JP 13668892A JP 13668892 A JP13668892 A JP 13668892A JP 3192753 B2 JP3192753 B2 JP 3192753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
modified
ethylene
carbon monoxide
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13668892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05320466A (ja
Inventor
田 敏 久 豊
崎 博 英 濱
原 晃 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP13668892A priority Critical patent/JP3192753B2/ja
Publication of JPH05320466A publication Critical patent/JPH05320466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192753B2 publication Critical patent/JP3192753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、新規なグラフト変性体お
よびそれを用いた接着剤に関し、さらに詳しくは各種基
質との接着性、特に耐水接着性に優れたグラフト変性体
組成物およびそれを用いた接着剤に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】ポリ塩化ビニル樹脂は難接着性の
樹脂として知られており、このポリ塩化ビニル樹脂を他
の熱可塑性樹脂や金属などの異種材料に熱接着させるこ
とは容易でない。
【0003】従来より、ポリ塩化ビニルに対して熱接着
性を示す熱可塑性樹脂がいくつか知られているが、この
ような樹脂の多くは他の熱可塑性樹脂や金属に対する接
着性が充分でなく、用途によっては使用に耐え得ないと
いう問題があった。
【0004】また、各種基材間、たとえばガラス同士、
金属同士、ガラスと金属、ガラスとプラスチック、金属
とプラスチックなどの接着に用いられる接着剤として、
従来ではエチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ア
クリル酸エテル共重合体などを主成分とするものが、自
動車、航空機、建材、通信などの産業分野で広く使用さ
れてきた。しかしながら、これらの接着剤は、その接着
性が充分ではなく、特に耐水接着性の点で著しく劣るた
め、水に浸漬されたり、湿気にさらされたりすると接着
力が極端に低下し、従って特に耐久接着性が要求される
分野では、その利用が制限されてきた。
【0005】本発明者らは、このような現状を踏まえ、
ポリ塩化ビニル樹脂と上述したような他の基材との接着
に利用することができ、かつ充分な耐水接着性を有する
接着性樹脂を得るべく鋭意研究した。
【0006】その結果、各種基質との接着性、特に耐水
接着性に優れた接着性樹脂を見出し、本発明を完成する
に至った。
【0007】
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術にとも
なう問題点を解決しようとするものであって、種々の基
材との接着性、特に耐水接着性に優れているようなグラ
フト変性体組成物およびそれを用いた接着剤を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【発明の概要】すなわち本発明によれば、エチレン・不
飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシラングラ
フト変性体[A]およびエポキシ基を有するオレフィン
系重合体のシラングラフト変性体[B]からなるグラフ
ト変性体組成物およびそれを用いた接着剤が提供され
る。
【0009】また、本発明によれば、上記成分に加え
て、さらにエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重
合体(a)が含まれてなるグラフト変性体組成物および
それを用いた接着剤が提供される。
【0010】このグラフト変性体組成物からなる接着剤
は、接着性、特に耐水接着性に優れている。
【0011】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係るグラフト変性
体組成物およびそれを用いた接着剤について具体的に説
明する。
【0012】第1のグラフト変性体組成物 本発明に係る第1のグラフト変性体組成物は、エチレン
・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシラン
グラフト変性体[A]と、エポキシ基を有するオレフィ
ン系重合体(b)のシラングラフト変性体[B](以
下、両者併せて「グラフト変性体」ともいう)とからな
っている。
【0013】このグラフト変性体組成物に含まれるエチ
レン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシ
ラングラフト変性体[A]と、エポキシ基を有するオレ
フィン系重合体のシラングラフト変性体[B]とは、下
記のようなエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重
合体(a)およびエポキシ基を有するオレフィン系重合
体(b)を、後述するような変性剤にて変性することに
より得られる。
【0014】本発明で用いられるエチレン・不飽和エス
テル・一酸化炭素共重合体(a)を構成する不飽和エス
テル成分単位としては、具体的には、たとえばアクリル
酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソブチル、
アクリル酸n-ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリ
ル酸n−オクチル、アクリル酸イソオクチル、アクリル
酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸n−ブチルなどのような不飽和カルボン酸の炭素数
1〜10程度の低級アルキルエステルから誘導される成
分単位、酢酸ビニルなどのような飽和カルボン酸のビニ
ルエステル成分単位などが挙げられるが、後者の特に酢
酸ビニル成分単位が好ましい。
【0015】このような不飽和エステル成分単位を有す
るエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体
(a)としては、具体的には、たとえばエチレン・酢酸
ビニル・一酸化炭素3元共重合体、エチレン・アクリル
酸低級アルキルエステル・一酸化炭素3元共重合体など
が挙げられ、好ましくはエチレン・酢酸ビニル・一酸化
炭素3元共重合体が用いられる。このエチレン・酢酸ビ
ニル・一酸化炭素3元共重合体の場合には、酢酸ビニル
成分単位と一酸化炭素成分単位の含有量の和が共重合体
中約10〜50重量%、好ましくは15〜45重量%と
なるような量で含まれており、しかも一酸化炭素成分単
位の含有量が約1〜20重量%、好ましくは3〜15重
量%の量で含まれていることが好ましい。
【0016】このようなエチレン・不飽和エステル・一
酸化炭素共重合体(a)のメルトフローレート[MF
R、ASTM 1238に準じて2160g荷重下、1
90℃で測定した値]は、通常、0.1〜3000g/
10分、好ましくは0.5〜200g/10分である。
【0017】エポキシ基を有するオレフィン系重合体
(b)のシラングラフト変性体[B]は、オレフィン成
分単位を主成分とする重合体中に、エポキシ基を有する
単位とグラフトされた状態のシラン含有単位とがあれば
よく、エポキシ基を有するオレフィン系重合体(b)お
よびそのシラングラフト変性体[B]については、特開
平1−207340号公報に詳細に記載されている。
【0018】このようなシラングラフト変性体[B]に
含まれるエポキシ基を有する単位は、エポキシ基を有す
る単量体をオレフィン系成分と共重合する方法あるい
は、ポリオレフィンをエポキシ化する方法等によってオ
レフィン系重合体に導入することができる。
【0019】エポキシ単位の導入時期は、後述するよう
なシラングラフト変性の前であってもよく、同時であっ
てもよく、シラングラフト変性後であってもよい。エポ
キシ基を有するオレフィン系重合体を調製するには、た
とえばオレフィンとエポキシ基を有する単量体とを共重
合させる方法(イ)、あるいはオレフィンとエポキシ基
を有する単量体と他の単量体とをランダム共重合させる
方法(ロ)、あるいはオレフィンの単独重合体、オレフ
ィン同志の共重合体またはオレフィンと他の単量体との
共重合体にエポキシ基を有する単量体をグラフト共重合
させる方法(ハ)などが挙げられる。
【0020】このようなオレフィン系重合体を調製する
際に用いられるオレフィンとしては、エチレン、プロピ
レン、1−ブテン、1−ヘキセン、4-メチル-1-ペン
テンおよび1−オクテンなどの炭素数2〜8のオレフィ
ンを挙げることができ、これらのオレフィンは単独で用
いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。特に
これらのオレフィンの内では、エチレンが好ましい。
【0021】エポキシ基を有する単量体としては、エポ
キシ化不飽和炭化水素、エポキシ化不飽和エーテル、エ
ポキシ化不飽和エステルなどが挙げられ、具体的には、
たとえばアクリル酸、メタクリル酸などのようなα,β
-不飽和カルボン酸のエポキシ化脂肪族エステルおよび
エポキシ化脂環族のエステルを挙げることができる。特
にこれらの単量体の内では、α,β-不飽和カルボン酸
のグリシジルエステルが好ましい。
【0022】このような単量体とともに、さらに(メ
タ)アクリル酸エステル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビ
ニルなどのビニルエステルを用いてもよい。このような
エポキシ基を有するオレフィン系重合体としては、たと
えばエチレン・グリシジルアクリレート共重合体、エチ
レン・グリシジルメタクリレート共重合体などの2元系
共重合体、エチレン・酢酸ビニル・グリシジルメタクリ
レート3元共重合体、エチレン・アクリル酸エチル・グ
リシジルメタクリレート3元共重合体、エチレン・アク
リル酸n-ブチル・グリシジルメタクリレート3元共重合
体などのエチレン・不飽和エステル・グリシジルメタク
リレート3元共重合体、エチレン・酢酸ビニル・グリシ
ジルアクリレート3元共重合体、エチレン・アクリル酸
低級アルキルエステル・グリシジルアクリレート3元共
重合体などのエチレン・不飽和エステル・グリシジルア
クリレート3元共重合体などが挙げられ、好ましくはエ
チレン・不飽和エステル・グリシジルアクリレート又は
メタクリレート(両者を(メタ)アクリレートと略称す
る)3元共重合体、とりわけエチレン・酢酸ビニル・グ
リシジル(メタ)アクリレート3元共重合体が用いられ
る。
【0023】このエチレン・不飽和エステル・グリシジ
ル(メタ)アクリレート3元共重合体の場合には、不飽
和エステル成分単位とグリシジル(メタ)アクリレート
成分単位の含有量の和が共重合体中約5〜40重量%、
とくに10〜30重量%となるような量で含まれてお
り、しかもグリシジル(メタ)アクリレート成分単位が
約0.5〜20重量%、とくに1〜15重量%となるよ
うな量で含まれていることが好ましい。
【0024】このようなエポキシ基を有するオレフィン
系重合体のメルトフローレート[MFR、ASTM 1
238に準じて2160g荷重下、190℃で測定した
値]は、通常、0.1〜3000g/10分、好ましく
は0.5〜200g/10分である。
【0025】グラフト変性 本発明で用いられる上記のグラフト変性体[A]は、上
記のエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体
(a)に、下記の不飽和基と加水分解可能な基とを有す
る不飽和シラン化合物、例えば不飽和アルコキシシラン
化合物をグラフト共重合することによって得られ、ま
た、グラフト変性体[B]は、上記のエポキシ基を有す
るオレフィン系重合体(b)に、下記の不飽和シラン化
合物をグラフト共重合することによって得られる。
【0026】不飽和シラン化合物としては、たとえばビ
ニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリ(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルト
リアセトキシシランなどのビニルシラン類、アクリロキ
シプロピルトリメトキシシラン、メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシランなどのアクリル系シラン類などが
挙げられ、特にアクリル系シラン類を用いるとより優れ
た耐水接着性を有するグラフト変性体組成物が得られ
る。このようなグラフト成分すなわち不飽和シラン化合
物は、その種類によっても異なるが、一般にベースポリ
マーとしてのエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共
重合体(a)とエポキシ基を有するオレフィン系重合体
(b)との合計に対し、約0.2〜4重量%の量でグラ
フトされていることが好ましい。
【0027】上記のようなグラフト変性体を調製するに
は、具体的には、たとえばベースポリマーとしての上記
のエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体
(a)とエポキシ基を有するオレフィン系重合体(b)
との配合物に、不飽和シラン化合物およびラジカル重合
開始剤を配合し、押出機、ニーダー、バンバリーミキサ
ーなどを用いて、ベースポリマーの融点以上でかつラジ
カル重合開始剤の分解温度以上で溶融混練するか、ある
いはこれらを溶液中で反応させればよい。また、このよ
うな方法でそれぞれ別々に調製されたエチレン・不飽和
エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシラングラフト
変性体[A]と、エポキシ基を有するオレフィン系重合
体(b)のシラングラフト変性体[B]とを混練しても
よい。
【0028】このようにして得られるグラフト変性体組
成物としては、たとえば、次のような態様が挙げられ
る。 (1)エチレン・不飽和エステル・一酸化炭素3元共重
合体のシラングラフト変性体と、エチレン・不飽和エス
テル・グリシジルアクリレート3元共重合体のシラング
ラフト変性体の混合物。 (2)エチレン・不飽和エステル・一酸化炭素3元共重
合体とエチレン−不飽和エステル−グリシジルアクリレ
ート3元共重合体との混合物のシラングラフト変性体。
【0029】このような共重合体中の不飽和エステル成
分単位としては、酢酸ビニル成分単位が好ましい。本発
明に係る第1のグラフト変性体組成物には、上記のエチ
レン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体のシラング
ラフト変性体[A]とエポキシ基を有するオレフィン系
重合体のシラングラフト変性体[B]との合計100重
量部中に、シラングラフト変性体[A]は5〜95重量
部の量(シラングラフト変性体[B]は95〜5重量部
の量)で、好ましくはシラングラフト変性体[A]は3
0〜70重量部の量(シラングラフト変性体[B]は7
0〜30重量部の量)で含まれていることが望ましい。
【0030】第2のグラフト変性体組成物 本発明に係る第2のグラフト変性体組成物には、上記の
第1のグラフト変性体組成物に含まれているエチレン・
不飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシラング
ラフト変性体[A]と上記のエポキシ基を有するオレフ
ィン系重合体(b)のシラングラフト変性体[B]との
他に、さらに、未変性の上記エチレン・不飽和エステル
・一酸化炭素共重合体(a)が含まれている。なお、こ
の未変性のエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重
合体(a)と、上記シラングラフト変性体[A]を調製
する際に用いられるエチレン・不飽和エステル・一酸化
炭素共重合体(a)とは同一であっても異なっていても
よいが、本発明に係る第2のグラフト変性体組成物にお
いては、シラングラフト変性体[A]およびシラングラ
フト変性体[B]とともに用いられる未変性のエチレン
・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)として
は、不飽和エステル成分単位が前述した不飽和カルボン
酸の低級アルキルエステルから誘導される成分単位であ
るような共重合体が好ましく、このような不飽和カルボ
ン酸の低級アルキルエステル成分単位のうちでは、アク
リル酸低級アルキルエステル成分単位が好ましい。
【0031】このグラフト変性体組成物には、エチレン
・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体(a)のシラン
グラフト変性体[A]と、エポキシ基を有するオレフィ
ン系重合体(b)のシラングラフト変性体[B]と、未
変性の上記エチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重
合体(a)との合計100重量部中に、シラングラフト
変性体[A]とシラングラフト変性体[B]とは合計
で、1〜100重量部の量(未変性のエチレン・不飽和
エステル・一酸化炭素共重合体(a)は99〜0重量部
の量)で、好ましくはシラングラフト変性体[A]とシ
ラングラフト変性体[B]とは合計で、5〜50重量部
の量(未変性のエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素
共重合体(a)は95〜50重量部の量)で含まれてい
ることが望ましい。
【0032】接着剤 本発明に係る上記のようなグラフト変性体組成物は、各
種基材用の接着剤として用いることができる。この接着
剤には、必要に応じて粘着付与剤、ワックス、可塑剤、
プロセスオイル、充填剤、安定剤などが適宜配合され
る。
【0033】本発明に係るグラフト変性体組成物あるい
は該組成物からなる接着剤は、種々の被着体に対して良
好な接着性を示す。たとえばポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、塩素化ポリエチレン、クロロプレンゴム、
塩化ビニル系エラストマーなどのハロゲン化オレフィン
系重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン・
プロピレン重合体などのオレフィン系重合体、エチンレ
・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸エステル
共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体などの
エチレン・極性モノマー共重合体、ポリエステル、ポリ
カーボネート、ポリアミド、ポリスチレン、ABS樹脂
などの熱可塑性樹脂、アルミニウム、銅、鉄、ステンレ
スなどの金属、あるいは木材、紙、ガラスなどの被着体
に対して好適に使用することができる。
【0034】また本発明に係るグラフト変性体組成物お
よびそれからなる接着剤はこれらの基材に対して良好な
耐水接着性を示す。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、接着性、特に耐水接着
性に優れたグラフト変性体組成物が提供される。
【0036】本発明によればこのようなグラフト変性体
組成物の上記のような特性を生かして、種々のタイプの
接着剤が提供される。このような接着剤は、ポリ塩化ビ
ニルとポリ塩化ビニルなどの同種材料同士の接着に有用
であるのは勿論のこと、ポリ塩化ビニルと、金属あるい
はガラスなどとの接着など、異種材料同士の接着にも有
用である。またこの接着剤は、貯蔵安定性にも優れてい
る。
【0037】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明するが、本発明はかかる実施例によりなんら制限さ
れるものではない。なお、以下の実施例および比較例に
おいて、「部」は、「重量部」を表わす。
【0038】
【実施例1】エチレン・酢酸ビニル・一酸化炭素3元共
重合体(a−1)(酢酸ビニル成分単位含有量24重量
%、一酸化炭素成分単位含有量10重量%、MFR[A
STM 1238に準じて2160g荷重下、190℃
で測定したメルトフローレート。以下同じ]:35g/
10分)50部およびエチレン・酢酸ビニル・グリシジ
ルメタクリレート(酢酸ビニル成分単位含有量5重量
%、グリシジルメタクリレート成分単位含有量12重量
%、メルトフローレート:7g/10分)50部、およ
びγ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン1.
5部およびラジカル開始剤としての2,5−ジメチル−
2,5−ビス(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン0.3
部を予めドライブレンドして均一化した混合物を、30
mm径の押出機を用いて樹脂温度220℃で溶融混練し、
グラフト変性体([A]+[B])を製造した。
【0039】このグラフト変性体([A]+[B])1
0部およびエチレン・アクリル酸n−ブチル・一酸化炭
素3元共重合体(a−2)(アクリル酸n−ブチル成分
単位含有量30重量%、一酸化炭素成分単位含有量10
重量%、メルトフローレート:12g/10分)90部
を予めドライブレンドして均一化した混合物を、30mm
径の押出機を用いて樹脂温度150℃で溶融混練し重合
体組成物を製造した。
【0040】この重合体組成物を150℃でプレス成形
し厚さ0.2mmのシートを作成した。 このようにして
作成された重合体組成物のシートを2枚の半硬質ポリ塩
化ビニルの1mm厚シートで挟み、実圧1kg/cm2、16
0℃の温度で30秒加熱して積層体を作成した。
【0041】次いで、得られた積層体を25mm幅の短冊
状に切り、試験片を作成した。得られた試験片につい
て、23℃雰囲気条件下、オートグラフ(島津製作所製
オートグラフR−100)にて引張速度100mm/分で
T型剥離強度を測定した。
【0042】結果を表1に示す。また、被着基材を半硬
質ポリ塩化ビニルから半硬質アルミニウム(厚さ0.1
mm)およびポリエチレンテレフタレート(PET;厚さ
0.1mm)に代え、上記と同様にして試験片を作成し、
その剥離強度を測定した。
【0043】結果を表1に示す。
【0044】
【実施例2】実施例1においてグラフト変性体([A]
+[B])の重量を20部、エチレン・アクリル酸n−
ブチル・一酸化炭素3元共重合体(a−2)の重量を8
0部にした以外は実施例1と同様にして重合体組成物を
製造した。
【0045】この重合体組成物について実施例1と同様
にして試験片を作成し、その剥離強度を測定した。結果
を表1に示す。
【0046】
【実施例3】実施例1においてグラフト変性体([A]
+[B])の重量を50部、エチレン・アクリル酸n−
ブチル・一酸化炭素3元共重合体(a−2)の重量を5
0部にした以外は実施例1と同様にして重合体組成物を
製造した。
【0047】この重合体組成物について実施例1と同様
にして試験片を作成し、その剥離強度を測定した。結果
を表1に示す。
【0048】
【比較例1】実施例1において、グラフト変性体
([A]+[B])を調製する際に、エチレン・酢酸ビ
ニル・一酸化炭素3元共重合体(a−1)の代りに同量
のエチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル成分単位
含有量19重量%、メルトフローレート:15g/10
分)を用いてグラフト変性体を製造した。
【0049】このグラフト変性体10部および実施例1
におけるエチレン・アクリル酸n−ブチル・一酸化炭素
3元共重合体(a−2)90部を用いて実施例1と同様
にして重合体組成物を製造した。
【0050】この重合体組成物について実施例1と同様
にして試験片を作成し、その剥離強度を測定した。結果
を表1に示す。
【0051】
【比較例2】実施例1において用いた重合体組成物に代
えて、エチレン・アクリル酸n−ブチル・一酸化炭素3
元共重合体(アクリル酸n−ブチル成分単位含有量30
重量%、一酸化炭素成分単位含有量10重量%、メルト
フローレート:12g/10分)を用いて実施例1と同
様にして試験片を作成し、その剥離強度を測定した。
【0052】結果を表1に示す。
【0053】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 51/06 - 51/08 C09J 151/06 - 151/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレン・不飽和エステル・一酸化炭素
    共重合体のシラングラフト変性体およびエポキシ基を有
    するオレフィン系重合体のシラングラフト変性体からな
    るグラフト変性体組成物。
  2. 【請求項2】 エチレン・不飽和エステル・一酸化炭素
    共重合体のシラングラフト変性体、エポキシ基を有する
    オレフィン系重合体のシラングラフト変性体およびエチ
    レン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体からなるグ
    ラフト変性体組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のグラフト変性
    体組成物からなる接着剤。
JP13668892A 1992-05-28 1992-05-28 グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤 Expired - Fee Related JP3192753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668892A JP3192753B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668892A JP3192753B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05320466A JPH05320466A (ja) 1993-12-03
JP3192753B2 true JP3192753B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=15181150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13668892A Expired - Fee Related JP3192753B2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192753B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9419803D0 (en) * 1994-09-30 1994-11-16 Du Pont Canada Controlled cure adhesive film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05320466A (ja) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331049A (en) Water-curable, hot melt adhesive composition
JPH0667994B2 (ja) シラン変性エチレン共重合体、その製造方法およびその共重合体からなる接着剤
JP3192731B2 (ja) 樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
JPS5952677B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP3192753B2 (ja) グラフト変性体組成物およびそれを用いた接着剤
EP0647257B1 (en) Adhesives for laminating vinyl to various substrates
JP2965589B2 (ja) 架橋性組成物、その用途及び架橋方法
JP2505022B2 (ja) 重合体組成物およびこの重合体組成物を用いた積層体
JPH04320440A (ja) 接着性樹脂組成物
JPS5940860B2 (ja) 接着剤組成物
JPH09506134A (ja) 改良された溶融加工可能な湿分硬化性エチレンコポリマーのホットメルト接着剤
JP2710425B2 (ja) 溶液型接着剤
JPH1046121A (ja) ポリプロピレン用ホットメルト接着剤
JPH0226660B2 (ja)
JPS60260667A (ja) ホツトメルト接着剤
JPS5975915A (ja) 接着性樹脂の製造方法
JPH0297542A (ja) 接着性熱可塑性エラストマー組成物
JPH05179217A (ja) 接着剤組成物
JPS5843428B2 (ja) タイネツタイスイセツチヤクセイノスグレタ セツチヤクザイソセイブツ
JP3216255B2 (ja) 熱溶融型接着剤用組成物
JP3290445B2 (ja) 耐水性の良好な接着性組成物
JPH09176595A (ja) 熱硬化性接着剤組成物
JPH1180448A (ja) 熱接着性熱可塑性エラストマー
JPH01163237A (ja) 重合体組成物
JPS598299B2 (ja) ポリオレフイン系可剥性保護フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010508

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees