JP3191457B2 - 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法 - Google Patents

高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法

Info

Publication number
JP3191457B2
JP3191457B2 JP31626692A JP31626692A JP3191457B2 JP 3191457 B2 JP3191457 B2 JP 3191457B2 JP 31626692 A JP31626692 A JP 31626692A JP 31626692 A JP31626692 A JP 31626692A JP 3191457 B2 JP3191457 B2 JP 3191457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quasi
noise
characteristic
instantaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31626692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06152542A (ja
Inventor
健三 赤桐
誠 阿久根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31626692A priority Critical patent/JP3191457B2/ja
Priority to KR1019930021799A priority patent/KR100194738B1/ko
Priority to US08/142,873 priority patent/US5563913A/en
Priority to EP93308636A priority patent/EP0596663B1/en
Priority to DE69325431T priority patent/DE69325431T2/de
Priority to EP95111176A priority patent/EP0677931A3/en
Publication of JPH06152542A publication Critical patent/JPH06152542A/ja
Priority to US08/439,089 priority patent/US5757938A/en
Priority to KR1019950012219A priority patent/KR0179427B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3191457B2 publication Critical patent/JP3191457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G7/00Volume compression or expansion in amplifiers
    • H03G7/007Volume compression or expansion in amplifiers of digital or coded signals
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/3002Conversion to or from differential modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/44Valves specially adapted therefor; Regulating devices
    • B65D83/48Lift valves, e.g. operated by push action
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/665Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using psychoacoustic properties of the ear, e.g. masking effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声又はオーディオ信
号の高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び
方法に関し、特に量子化雑音スペクトルを聴感的に望ま
しいものとすることにより、聴感雑音レベルを低減する
ことで、いわゆるMUSE等の多重サブサンプリングエ
ンコード方式の高精細度テレビジョン放送用の音声ある
いはオーディオ信号を高品質化し得るような高能率符号
化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来において、ディジタル音声(オーデ
ィオ)信号を高能率符号化する方式の一種として、差分
符号化と準瞬時圧縮とを組み合わせた方式が考えられて
いる。これは、ディジタル音声信号の隣接2サンプル間
の差分値を、一定サンプル数のブロック内の上記差分値
の最大値に応じて求められたレンジ情報を用いて、上記
ブロック単位で圧縮(準瞬時圧縮)処理を施すものであ
る。
【0003】さらに、特開昭63−16718号公報に
おいては、上記差分値を、準瞬時圧縮し、準瞬時伸張
し、累積することで復元された1サンプル前の信号と現
サンプルの信号との差から求めるようにして、上記レン
ジ圧縮の際に生じる信号の誤差を補正するような技術が
開示されている。
【0004】このような差分符号化と準瞬時圧縮伸張
(準瞬時圧伸)とを組み合わせた高能率符号化方式は、
例えば、いわゆるハイビジョン等の高精細度テレビジョ
ン信号を放送したりディスク等の記録媒体に記録したり
するためにいわゆるMUSE方式等の多重サブサンプリ
ングエンコード方式による帯域圧縮を施した信号の音声
(オーディオ)信号の符号化の際に用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな従来の差分符号化と準瞬時圧伸の組み合せによる高
能率符号化においては、量子化雑音(量子化ノイズ)の
スペクトルは平坦な状態で用いられている。これは、雑
音エネルギは最小であるが、聴覚的には最適な状態では
ない。
【0006】特に高域の入力が入ってきた場合には、S
/Nは低下するので聴覚的に注意が必要である。
【0007】本発明は、このような実状に鑑みてなされ
たものであり、差分符号化と準瞬時圧伸とを組み合せて
音声(オーディオ)信号を符号化する際に、量子化雑音
を聴覚的に低減でき、既存のフォーマットに何ら変更を
加えることなく音質改善が図れるような高能率符号化装
置、ノイズスペクトル変更装置及び方法の提供を目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明に係る高能率符号化装置は、入力オーデ
ィオ信号の隣接2サンプル間の差分値を、一定サンプル
数のブロック内の上記差分値の最大値に応じて求められ
たレンジ情報を用いて、上記ブロック単位で準瞬時圧縮
して出力する高能率符号化装置であって、上記差分値を
準瞬時圧縮する準瞬時圧縮手段と、上記準瞬時圧縮手段
からの出力を準瞬時伸張する準瞬時伸張手段と、上記準
瞬時伸張手段からの信号を累積する累積手段と、上記累
積手段からの1サンプル前の信号と上記入力オーディオ
信号の現サンプルの信号との差分信号を出力する差分手
段と、上記準瞬時圧縮手段の入力信号と上記準瞬時伸張
手段の出力信号との差信号を用いて量子化雑音スペクト
ルを変更するノイズシェイピング手段と、上記入力オー
ディオ信号の信号レベルを検出するレベル検出手段と、
上記入力オーディオ信号の周波数分析情報から得られる
マスキング特性を得るマスキング特性演算手段と、等ラ
ウドネス曲線に基づいた情報を発生する等ラウドネス曲
線発生手段と、上記マスキング特性演算手段からのマス
キング特性と上記等ラウドネス曲線発生手段からの情報
との合成比を上記レベル検出手段で検出されたレベルに
応じて可変して合成し、合成された情報に基づいて上記
ノイズシェイピング手段のフィルタ特性を決定するフィ
ルタ特性決定手段とを有して成ることを特徴としてい
る。
【0009】ここで、上記ノイズシェイピング手段のノ
イズシェイピング特性が、概略等ラウドネス等性から得
られるレベルを臨界帯域幅で正規化したものであること
が好ましい。また、上記ノイズシェイピング特性は、概
略4KHz以下の特性曲線をフラットとすることが好ま
しい。さらに、上記ノイズシェイピング手段のノイズシ
ェイピング特性が、概略等ラウドネス特性から得られる
レベルを臨界帯域幅で正規化したものと、マスキングス
レッショールド特性とを混合して得られたものであるこ
とが好ましく、この場合、入力信号レベルが大きくなる
ほど、上記マスキングスレッショールド特性をより多く
混合することが望ましい。
【0010】すなわち、本発明の要旨としては、量子化
雑音スペクトルを聴覚的に考えて低レベルとなるように
変更する。このためには、エラーフィードバックを用い
ることができる。聴覚的に雑音レベルを低減するために
は、等ラウドネス特性及びマスキング特性を用いること
ができる。等ラウドネス特性から雑音スペクトル特性へ
の変換には、臨界帯域の概念を用いることができる。
【0011】
【作用】本発明によれば、量子化雑音スペクトルを変更
するノイズシェイピング手段により、量子化雑音を聴覚
的に(等ラウドネス特性やマスキング特性を考慮して)
低減することができる。これによって、現行の既存のフ
ォーマット、例えばいわゆるMUSEハイビジョン放送
用やディスク記録用の音声規格及びデコーダ等に何らの
変更を加えることなく、エンコーダにノイズシェイピン
グ回路を付加するのみで、聴覚的な雑音レベルを低域す
ることができ、音質的に望ましいものとなすことができ
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係る第1の実施例について、
図面を参照しながら詳細に説明する。図1において、入
力端子11に供給されたディジタル音声あるいはオーデ
ィオ信号は、減算器12及び1サンプル遅延器13に送
られ、1サンプル遅延器13からの遅延信号が減算器1
2に送られることで、隣接するサンプル間の差分信号が
減算器12より取り出される。この差分信号は、レンジ
検出器14に送られてレベルが1ブロックの間順次に検
出され、この1ブロック間に検出されたレベルの最大レ
ベルにより、そのブロック内の差分信号の圧縮レンジを
決定する。レンジ検出器14からのレンジ信号は、1ブ
ロック間保持器15で1ブロック間保持された後、レン
ジ出力端子16より取り出される。
【0013】また、入力端子11からの入力信号は、1
ブロック遅延器17で1ブロックだけ遅延され、差分器
20を介し、ノイズシェイピング付加回路21に送られ
てノイズシェイピング処理が施された後、準瞬時圧縮器
26、準瞬時伸張器27及び累積器28を介して復元さ
れ、差分器18に送られて差分がとられるようになって
いる。1ブロック遅延器17からの遅延出力は、切換ス
イッチ18の被選択端子aに送られ、準瞬時圧縮器26
からの出力信号は、切換スイッチ18の被選択端子bに
送られており、切換スイッチ18からの出力は、差分信
号出力端子19より取り出される。
【0014】以上の構成は、特開昭63−16718号
公報において開示された準瞬時圧縮差分符号化方式の構
成に、ノイズシェイピング付加回路21を設けて得られ
るものである。この特開昭63−16718号公報に
は、差分符号化と準瞬時圧伸を組み合わせた高能率符号
化方式が開示されている。この方法における特性は、図
2に示すように、S/Nが6dB/octで高域に向い
低下してゆき、ノイズスペクトルは平坦である。このた
め、高域入力時の雑音を気付きにくくすることが重要と
なる。この図2においては、信号出力レベルを曲線A
に、ノイズレベルを曲線Bにそれぞれ示している。
【0015】これに対して、図1に示す本発明の第1の
実施例においては、ノイズシェイピング付加回路21を
付加し、準瞬時圧縮器26の入力と準瞬時伸張器27の
出力との差を減算器24でとって量子化雑音のみを取り
出し、一次線型結合回路より成るフィルタ23で処理し
て加算器(減算器)22で帰還している。
【0016】フィルタ23を構成する一次線型結合回路
の伝達特性は、一般に、Σan -nで表され、この一次
線型結合回路の係数の一例によるノイズシンイピングの
特性は図3に示すようになるが、この特性は等ラウドネ
ス特性を臨界帯域(クリティカルバンド)幅で正規化し
たものである。この図3において、曲線Aが等ラウドネ
ス特性曲線を、曲線Bが臨界帯域幅により正規化したノ
イズシェイピング特性曲線をそれぞれ示している。
【0017】すなわち、等ラウドネス特性Aは各周波数
における正弦波信号の主観的大きさについてあらわした
ものであるが、ノイズシェイピング特性Bは雑音のスペ
クトルを対象とするものであるから、正弦波信号の主観
的大きさと雑音の主観的大きさとの間の対応関係をとる
ことが必要である。これを実現するには、臨界帯域の概
念を用いることができる。
【0018】つまり、臨界帯域中の雑音の純エネルギー
を計算して、これと臨界帯域の中心周波数での正弦波等
ラウドネスレベルとを一致してやることにより、等ラウ
ドネス特性にあった雑音スペクトルを与える、ノイズシ
ェイピング特性が得られる。臨界帯域幅は、一般に高域
になる程広くなってゆくので、ノイズシェイピング特性
は高域、等ラウドネス特性ほど、上昇する必要はない。
図3はその場合の特性例を示す。ここで、上記臨界帯域
の中心周波数と帯域幅との一具体例を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】図4は、横軸を臨界帯域ナンバー(Bar
k)で表し、臨界帯域幅で正規化した等ラウドネス特性
曲線Aと本発明のノイズシェイピング特性曲線Bをそれ
ぞれ示しており、約4KHz以上で合うように、本発明
のノイズシェイピング特性Bを合わせる。4KHz以下
においては、ノイズシェイピング特性を平坦(フラッ
ト)に近付けることでディジタルフィルタの次数を下げ
ることができる。
【0021】次に、本発明に係る第2の実施例について
図面を参照しながら説明する。図5に、本実施例のオー
ディオ信号の量子化誤差低減装置の概略構成のブロック
図を示す。図5はマスキング効果も考慮したノイズシェ
イピング回路を含む高能率符号化装置でもある。
【0022】この図5の本実施例装置は、準瞬時圧縮器
26で発生した量子化誤差をノイズフィルタ23を介し
て上記準瞬時圧縮器26の入力側に帰還するようにした
ものであって、入力オーディオ信号のレベルを検出する
レベル検出機能部34と、入力オーディオ信号を臨界帯
域毎に周波数分析する周波数分析機能部31と、人間の
聴覚特性に応じた図4に示すようないわゆる等ラウドネ
ス曲線に基づいた情報を発生する等ラウドネス曲線発生
機能部35と、上記レベル検出機能部34の出力に応じ
て、上記周波数分析機能部31の出力により、最適な量
子化雑音スペクトルを得るマスキング特性演算機能部3
2の出力と上記等ラウドネス曲線発生機能部35の出力
との合成比を可変し、得られた合成情報に基づいて許容
ノイズスペクトルを算出する許容ノイズスペクトル算出
機能部33とを有し、上記ノイズフィルタ23のフィル
タ特性を、上記許容ノイズスペクトル算出機能部33の
出力情報に基づいて設定するようにしたものである。
【0023】すなわち、本実施例装置は、上記準瞬時伸
張器27の出力から上記準瞬時圧縮器26への入力を減
算することで当該準瞬時圧縮器26での量子化の際に発
生する量子化誤差を得る減算器24と、該減算器24の
出力をフィルタリング処理して出力する上記ノイズフィ
ルタ23と、当該ノイズフィルタ23の出力を上記準瞬
時圧縮器26の入力側に加算する加算器(減算器)22
とでいわゆるエラーフィードバック回路を構成してい
る。ここで、上記ノイズフィルタ23のフィルタ特性
は、具体的には、フィルタ係数算出機能部36によっ
て、上記許容ノイズスペクトル算出機能部33の後述す
る許容ノイズスペクトルの情報に基づいたフィルタ係数
を算出し、このフィルタ係数情報を上記ノイズフィルタ
23に送るようにすることで決定されている。したがっ
て、上記エラーフィードバック回路では、この後述する
許容ノイズスペクトルに基づいた量子化誤差低減処理
(いわゆるノイズシェイピング処理)が行われ、その後
出力端子19から出力される。他の構成及び動作は、前
述した図1の実施例と同様であるため、対応する部分に
同じ指示符号を付して説明を省略する。
【0024】ところで、上記エラーフィードバック回路
によってオーディオ信号の量子化誤差低減処理(ノイズ
シェーピング処理)を行う際には、該入力信号スペクト
ルのいわゆるマスキングを考慮した処理を行うことで、
聴感上のダイナミックレンジを上げることができる。こ
のマスキングを考慮したノイズシェーピングとしては、
例えば、信号スペクトルのパターンがある程度固定化し
た入力オーディオ信号のスペクトルに応じたノイズシェ
ーピング、すなわち、入力オーディオ信号スペクトルの
後述するいわゆるマスキングを考慮して得られた許容ノ
イズスペクトルを用いたノイズシェーピングを挙げるこ
とができる。或いは、入力オーディオ信号のスペクトル
が変化する場合の、当該スペクトルのマスキングを考慮
して得られたスペクトル変化に適応的な許容ノイズスペ
クトルを用いたノイズシェーピング等がある。
【0025】なお、上記マスキングとは、人間の聴覚上
の特性により、ある信号によって他の信号がマスクされ
て聞こえなくなる現象を言うもので、このマスキング効
果には、時間軸上の信号に対するマスキング効果と周波
数軸上の信号に対するマスキング効果(或いは、同時刻
マスキング,テンポラルマスキング)とがある。このマ
スキング効果により、マスキングされる部分にノイズが
あったとしても、このノイズは聞こえなくなる。
【0026】例えば、上記同時刻マスキング効果として
は、図6に示すように、ある周波数の信号Sの周波数レ
スポンスを0dBとした時、当該信号Sによって、曲線
M以下(約−25dB以下)にマスキング効果が作用す
るようになる。また、人間の聴覚特性を利用して入力信
号を臨界帯域(クリティカルバンド)で帯域分割し、こ
の各帯域毎に、上述したようなマスキングを考慮した許
容ノイズスペクトルを用いてノイズシェイピングを行え
ば、より聴感上効果的なノイズシェイピングが行える。
このようなことを行えば、再生音の聴感上のダイナミッ
クレンジを上げることが可能となる。
【0027】このようなことから、上記周波数分析機能
部31では、上記入力オーディオ信号を人間の聴覚特性
を利用していわゆる臨界帯域幅に分割し、この臨界帯域
毎に周波数分析を行っている。この時の上記臨界帯域幅
での分割としては、例えば、入力オーディオ信号を例え
ば高速フーリエ変換(FFT)で周波数軸上の成分(F
FT係数)に変換した後、該FFT係数の振幅項Am
(以下、m=0〜1024)を、人間の聴覚特性を考慮
した高域程帯域幅が広くなる上記臨界帯域幅で、例えば
25バンドのグループGn(以下、nは各バンドの番号
を示し、n=0〜24)にグループ分け(バンド分け)
することができる。
【0028】また、これら各臨界帯域毎の周波数分析と
しては、例えば、第(1) 式により各帯域毎のそれぞれの
振幅項Amの総和(振幅項Amのピーク又は平均或いは
エネルギ総和)を取ることで得られるいわゆるバークス
ペクトル(総和のスペクトル)Bnを求めるような分析
を行うことができる。 Bn=10log10 Cn(Pn)2 (dB) (1)
【0029】ただし、n=0〜24であり、Cnは第n
番目のバンド内の要素数すなわち振幅項(ポイント
数)、Pnは各帯域のピーク値である。上記各帯域のバ
ークスペクトルBnは、例えば、図7に示すようにな
る。ただし、この図7の例では、図示を簡略化するた
め、上記臨界帯域における全帯域数を、例えば12バン
ド(B1 〜B12)で表現している。当該周波数分析機能
部31では、上述したような臨界帯域幅での分割と各帯
域毎の周波数分析が行われ、その出力情報を、上記マス
キング特性演算機能部32に送るようにしている。
【0030】また、上記等ラウドネス曲線発生機能部3
5からは、上記等ラウドネス曲線を臨界帯域幅で正規化
した情報が発生され出力される。ここで、該等ラウドネ
ス曲線とは、人間の聴覚特性に応じた曲線であって、例
えば1kHzの純音と同じ大きさに聞こえる各周波数での
音の音圧を曲線で結んだもので、ラウドネスの等感度曲
線とも呼ばれているものである。この等ラウドネス曲線
においては、図8の曲線RCに示すように、4kHz付
近は人間の聴力の鋭敏なところで、音圧が1kHzより
例えば8dB〜10dB低くても1kHzと略同じ大き
さに聞こえ、逆に、例えば10kHzでは4kHz付近
よりも20dB程度も聞こえにくいことを示している。
したがって、この等ラウドネス曲線を臨界帯域幅で正規
化したRCに基づいて上記エラーフィードバック回路に
よってオーディオ信号のノイズシェイピングを行うこと
で、聴感上のダイナミックレンジを上げることができる
ようになる。
【0031】すなわち、この等ラウドネス曲線を臨界帯
域幅で正規化したRCを考慮して得られた許容ノイズス
ペクトルを用いたノイズシェイピングを行うことで、よ
り聴感上効果的なノイズシェイピングが行え、再生音の
聴感上のダイナミックレンジを上げることが可能とな
る。この等ラウドネス曲線を臨界帯域幅で正規化したR
C(或いはその近似曲線)の情報が上記等ラウドネス曲
線発生機能部35から出力されて、上記許容ノイズスペ
クトル算出機能部33に送られるようになっている。
【0032】したがって、上記許容ノイズスペクトル算
出機能部33では、上述した等ラウドネス曲線発生機能
部35の出力情報と、マスキング特性演算機能部32の
出力情報とに基づいて、上記許容ノイズスペクトルを算
出している。この時、例えば、上記周波数分析機能部3
1での各臨界帯域毎のバークスペクトルBnからは、次
の第(2) 式により帯域間の影響を考慮してコンボリュー
ション(所定の重み付けの関数を畳込む)することで、
この各帯域毎の上記コンボリューションされたバークス
ペクトルSnを算出する。
【0033】 Sn=Hn*Bn (2)
【0034】ただし、Hnはコンボリューションの係
数。このコンボリューションにより、図7の図中点線で
示す部分の総和がとられる。更に、当該コンボリューシ
ョンされたバークスペクトルSnと、必要とされるS/
N値であるOn(n=0〜24)とを用い、第(3),(4)
式によりコンボリューションされたマスキングスレッシ
ョールドTnを算出する。
【0035】 On=N−K×n (3) Tn=Sn−On (4)
【0036】例えばN=38で、K=1とすることがで
き、この時の音質劣化は少ない。すなわち、図9に示す
ように、該コンボリューションされたマスキングスレッ
ショールドTnの各レベルで示すレベル以下がマスキン
グされることになる。その後、該コンボリューションさ
れたマスキングスレッショールドTnを第(5) 式により
デコンボリューションすることで、許容可能なノイズレ
ベル(許容できるノイズスペクトル)TFnが算出され
る。実際には例えば上記係数Hnによるコンボリューシ
ョンのDC(直流)ゲイン分Dnを減算する。
【0037】 TFn=Tn−Dn (5)
【0038】当該許容ノイズスペクトル算出機能部33
では、上述のようにして得られた上記マスキング特性演
算機能部32の出力情報と、前述の等ラウドネス曲線発
生機能部35からの出力情報とを合成して得られた合成
情報に基づいて上記許容ノイズスペクトルが求められる
ことになる。
【0039】ここで、上記等ラウドネス曲線を臨界帯域
幅で正規化したRCに基づいた許容ノイズスペクトルで
の許容ノイズレベルは、入力オーディオ信号のレベルに
よってマスキング効果が作用する許容ノイズレベル以下
のレベルとなる場合がある。すなわち、例えば、入力オ
ーディオ信号のレベルが高い場合には、当該入力オーデ
ィオ信号による上記マスキング効果が作用する許容ノイ
ズレベルによって、上記等ラウドネス曲線に基づいた許
容ノイズスペクトルのレベルも同時にマスキングされる
ようになることがある。
【0040】このようなことから、本発明実施例では、
上記入力オーディオ信号のレベルを上記レベル検出機能
部34で検出し、このレベル検出出力に基づいて、上記
等ラウドネス曲線発生機能部35の出力情報と、上記マ
スキング特性演算機能部32の出力情報との合成比を変
えるようにしている。ここで、上記等ラウドネス曲線発
生機能部35と上記マスキング特性演算機能部32の出
力情報の合成は、例えば周波数帯域毎に行われている。
この場合、上記レベル検出機能部34でのレベル検出
も、各帯域毎に検出されるようになり、したがって、当
該帯域毎のレベル検出出力に基づいて各帯域毎に上記合
成比が変えられることになる。すなわち、当該許容ノイ
ズスペクトル算出機能部33における許容ノイズスペク
トルを求めるための合成情報は、例えば、入力オーディ
オ信号の低域のレベルが高く該低域でのマスキング効果
が大きい場合には、低域が高くて高域が低くなるような
許容ノイズスペクトルが得られるような合成比で合成情
報を得るようにする。
【0041】また、例えば、逆に高域のレベルが高く該
高域でのマスキング効果が大きい場合には、逆に高域が
高くて低域が低くなるような許容ノイズスペクトルが得
られるような合成比で合成情報が作られる。このように
して得られた許容ノイズスペクトルの情報が、上記フィ
ルタ係数算出機能部36に送られ、当該フィルタ係数算
出機能部36から当該許容ノイズスペクトルに応じたフ
ィルタ係数が出力されて、上記ノイズフィルタ23に送
られる。
【0042】上述のようなことから、このノイズフィル
タ23のフィルタ特性は、入力オーディオ信号のレベル
に応じて、帯域毎に合成比が可変されて得られた許容ノ
イズスペクトルに基づいたフィルタ係数に応じたものと
なる。ここで、例えば、入力オーディオ信号のレベルが
フラットであった場合に、上記ノイズフィルタ23のフ
ィルタ特性が、図9〜図12の曲線MRのようになって
いるとする。この時、上記入力オーディオ信号が、例え
ば、図9に示すように低域で僅かにレベルの高い信号S
1 となった場合には、上述したようにして合成比が変え
られることで、上記フィルタ特性は、該曲線MRの低域
が僅かに上げられ高域が僅かに下げられた図9中曲線M
R1 で示すような特性に変えられるようになる。
【0043】また、例えば、入力オーディオ信号が図1
0に示すように低域でレベルの大きい信号S2 であった
場合には、当該ノイズフィルタ23のフィルタ特性は、
当該曲線MRの低域が大きく上げられ高域が大きく下げ
られた図10中の曲線MR2で示すような特性に変えら
れる。逆に、入力オーディオ信号が図11に示すように
高域で僅かにレベルの高い信号S3 であった場合には、
上記フィルタ特性は、上記曲線MRの低域が僅かに下げ
られ高域が僅かに上げられた図11中の曲線MR3 で示
すような特性に変化され、また、例えば、図12に示す
ように高域でレベルの大きい信号S4 であった場合に
は、上記曲線MRの低域が大きく下げられ高域が大きく
上げられた図12中の曲線MR4 で示すような特性に変
化される。上述した図9〜図12に示すように、フィル
タ特性が変化されることで、より、人間の聴覚特性に応
じたノイズシェイピングが行えるようになる。
【0044】すなわち、上述したことを言い換えると、
本実施例装置においては、入力オーディオ信号のレベル
が小さい時は、上記ノイズフィルタ23のフィルタ特性
を等ラウドネス曲線を臨界帯域幅で正規化したRCのよ
うな特性にしてノイズシェイピングするようにする。ま
た、信号レベルが大きくなるにつれて、入力オーディオ
信号のレベルによって量子化ノイズを目立たなくするた
めに、該ノイズフィルタ23の特性を当該入力オーディ
オ信号の信号レベルに合わせてフラットにするようにす
る。
【0045】更に、信号レベルが小さい時は、ノイズフ
ィルタ23で等ラウドネス曲線RCのような特性を、信
号レベルに合わせてフラットに近づけ、信号特性に合わ
せたノイズシェイピング特性(マスキング特性等)に変
えていくようにする。すなわち、上記ノイズフィルタ2
3の特性は、信号レベルが小さい時は等ラウドネス曲線
を臨界帯域幅で正規化したRCのようなフィルタ特性と
し、信号レベルが大きい時はマスキング効果を考慮した
フィルタ特性とされている。
【0046】なお、上述の図9〜図12の入力オーディ
オ信号のレベルがフラット時のフィルタ特性を示す曲線
MRにおいては、前述した図8の等ラウドネス曲線RC
を考慮すると4kHz以下のレベルを上げることも考えら
れる(すなわち許容できるノイズを増やすようにするこ
ともできる)が、この等ラウドネス曲線RCの4kHz以
下は帯域幅が広くないにもかかわらず変化が急峻である
ため、該4kHz以下の等ラウドネス曲線を臨界帯域幅で
正規化したRCに合わせたノイズフィルタ23を作成す
るとフィルタの次元が高くなってしまう。このようにフ
ィルタの次元を高めると構成が複雑化し大規模化するよ
うになる。ところが、この時、該フィルタの規模に見合
った効果が得られないため、本実施例では、上述のよう
に4kHz以下のフィルタ特性をフラットなものとしてい
る。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る高能率符号装置によれば、
局部復調機能を有する差分信号出力手段と、準瞬時圧伸
機能を有する量子化手段と、量子化雑音スペクトルを変
更するノイズシェイピング手段とを有しているため、量
子化雑音スペクトルを変更するノイズシェイピング手段
により、量子化雑音を聴覚的に(等ラウドネス特性やマ
スキング特性を考慮して)低減することができる。
【0048】ここで、ノイズシェイピング手段内のノイ
ズフィルタのフィルタ特性を、等ラウドネス曲線の情報
を基にした特性及び入力オーディオ信号の周波数分析情
報から得られるマスキング特性の少なくとも一方で決定
し、双方を用いるときには、等ラウドネス曲線の情報を
基にした特性及び入力オーディオ信号の周波数分析情報
から得られるマスキング特性の合成比が入力オーディオ
信号のレベルに応じて可変されて得られた情報に基づい
て設定するようにすることにより、聴感上のノイズを低
減して聴感上のダイナミックレンジを上げることができ
る。
【0049】したがって、本発明のオーディオ信号の高
能率符号装置を、例えば規格統一されたディジタルオー
ディオ機器に適用すれば、該統一規格から現実に得られ
るダイナミックレンジよりも、聴感上でより高いダイナ
ミックレンジの再生音を得られるようになる。例えば、
既存の統一規格を維持したままで(再生側には変更を加
えず、コンパチビリティを保ったままで)、このオーデ
ィオ信号の再生音の聴感上のダイナミックレンジを上げ
ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例装置のブロック図であ
る。
【図2】既知のオーディオ信号の高能率符号装置の信号
雑音特性図である。
【図3】聴感的ノイズレベルを低減するためのノイズシ
ェイピング特性を示す図である。
【図4】臨界帯域幅で正規化したときの等ラウドネス曲
線と本発明実施例のノイズシェイピング特性を示す特性
図である。
【図5】等ラウドネス特性とマスキング特性を考慮した
本発明の第2の実施例装置のブロック図である。
【図6】正弦波入力の時のマスキング特性を示す図であ
る。
【図7】複数のスペクトルによるマスキング特性を示す
図である。
【図8】複数のスペクトルによるマスキング総合特性と
等ラウドネス特性を示す図である。
【図9】低域でわずかにレベルの高い信号入力時の特性
を示す図である。
【図10】低域でレベルの大きい入力信号時の特性を示
す図である。
【図11】高域でわずかにレベルの高い信号入力時の特
性を示す図である。
【図12】高域でレベルの大きい入力信号時の特性を示
す図である。
【符号の説明】
11・・・・・入力端子 12・・・・・加算器 13・・・・・1サンプル遅延器 14・・・・・レンジ検出器 15・・・・・1ブロック間保持器 16・・・・・レンジ信号出力端子 17・・・・・1ブロック遅延器 18・・・・・切換スイッチ 19・・・・・差分信号出力端子 20・・・・・差分器 21・・・・・ノイズシェイピング付加回路 23・・・・・ノイズフィルタ 26・・・・・準瞬時圧縮器 27・・・・・準瞬時伸張器 28・・・・・累積器 31・・・・・周波数分析機能部 32・・・・・マスキング特性演算機能部 33・・・・・許容雑音スペクトル算出機能部 34・・・・・レベル検出機能部 35・・・・・正規化等ラウドネス特性曲線発生機能部 36・・・・・フィルタ係数算出機能部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−16718(JP,A) 特開 平4−72909(JP,A) 特開 昭61−158219(JP,A) 特開 昭61−158218(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 14/04 G10L 19/00 H03M 7/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力オーディオ信号の隣接2サンプル間
    の差分値を、一定サンプル数のブロック内の上記差分値
    の最大値に応じて求められたレンジ情報を用いて、上記
    ブロック単位で準瞬時圧縮して出力する高能率符号化装
    置であって、 上記差分値を準瞬時圧縮する準瞬時圧縮手段と、 上記準瞬時圧縮手段からの出力を準瞬時伸張する準瞬時
    伸張手段と、 上記準瞬時伸張手段からの信号を累積する累積手段と、 上記累積手段からの1サンプル前の信号と上記入力オー
    ディオ信号の現サンプルの信号との差分信号を出力する
    差分手段と、 上記準瞬時圧縮手段の入力信号と上記準瞬時伸張手段の
    出力信号との差信号を用いて量子化雑音スペクトルを変
    更するノイズシェイピング手段と、 上記入力オーディオ信号の信号レベルを検出するレベル
    検出手段と、 上記入力オーディオ信号の周波数分析情報から得られる
    マスキング特性を得るマスキング特性演算手段と、 等ラウドネス曲線に基づいた情報を発生する等ラウドネ
    ス曲線発生手段と、 上記マスキング特性演算手段からのマスキング特性と上
    記等ラウドネス曲線発生手段からの情報との合成比を上
    記レベル検出手段で検出されたレベルに応じて可変して
    合成し、合成された情報に基づいて上記ノイズシェイピ
    ング手段のフィルタ特性を決定するフィルタ特性決定手
    段とを有して成ることを特徴とする高能率符号化装置。
  2. 【請求項2】 入力オーディオ信号の隣接2サンプル間
    の差分値を、一定サンプル数のブロック内の上記差分値
    の最大値に応じて求められたレンジ情報を用いて、上記
    ブロック単位で準瞬時圧縮して出力する高能率符号化装
    置におけるノイズスペクトルを変更するノイズスペクト
    ル変更装置であって、 上記高能率符号化装置は、上記差分値を準瞬時圧縮する
    準瞬時圧縮手段と、上記準瞬時圧縮手段からの出力を準
    瞬時伸張する準瞬時伸張手段と、上記準瞬時伸張手段か
    らの信号を累積する累積手段と、上記累積手段からの1
    サンプル前の信号と上記入力オーディオ信号の現サンプ
    ルの信号との差分信号を出力する差分手段とを有して成
    り、 上記準瞬時圧縮手段の入力信号と上記準瞬時伸張手段の
    出力信号との差信号を用いて量子化雑音スペクトルを変
    更するノイズシェイピング手段と、 上記入力オーディオ信号の信号レベルを検出するレベル
    検出手段と、 上記入力オーディオ信号の周波数分析情報から得られる
    マスキング特性を得るマスキング特性演算手段と、 等ラウドネス曲線に基づいた情報を発生する等ラウドネ
    ス曲線発生手段と、 上記マスキング特性演算手段からのマスキング特性と上
    記等ラウドネス曲線発生手段からの情報との合成比を上
    記レベル検出手段で検出されたレベルに応じて可変して
    合成し、合成された情報に基づいて上記ノイズシェイピ
    ング手段のフィルタ特性を決定するフィルタ特性決定手
    段とを有して成ることを特徴とするノイズスペクトル変
    更装置。
  3. 【請求項3】 上記マスキング特性算出手段は、上記入
    力オーディオ信号を臨界帯域毎に周波数分析する周波数
    分析手段と、上記周波数分析部からの出力により最適な
    量子化雑音スペクトルを得るマスキング特性演算手段と
    を有し、 上記フィルタ特性決定手段は、上記マスキング特性演算
    部からの出力と上記等ラウドネス曲線発生手段からの出
    力との合成比を可変し、得られた合成情報に基づいて許
    容ノイズスペクトルを算出する許容ノイズスペクトル算
    出手段と、上記許容ノイズスペクトル算出手段からの情
    報に基づいたフィルタ係数を上記ノイズシェイピング手
    段に出力するフィルタ係数算出部とを有することを特徴
    とする請求項2記載のノイズスペクトル変更装置。
  4. 【請求項4】 上記フィルタ特性決定手段は、上記入力
    オーディオ信号の信号レベルが大きくなるほど、上記マ
    スキング特性の合成比を高くすることを特徴とする請求
    項2記載のノイズスペクトル変更装置。
  5. 【請求項5】 入力オーディオ信号の隣接2サンプル間
    の差分値を、一定サンプル数のブロック内の上記差分値
    の最大値に応じて求められたレンジ情報を用いて、上記
    ブロック単位で準瞬時圧縮して出力する高能率符号化装
    置におけるノイズスペクトルを変更するノイズスペクト
    ル変更方法であって、 上記高能率符号化装置は、上記差分値を準瞬時圧縮する
    準瞬時圧縮手段と、上記準瞬時圧縮手段からの出力を準
    瞬時伸張する準瞬時伸張手段と、上記準瞬時伸張手段か
    らの信号を累積する累積手段と、上記累積手段からの1
    サンプル前の信号と上記入力オーディオ信号の現サンプ
    ルの信号との差分信号を出力する差分手段とを有して成
    り、 上記準瞬時圧縮手段の入力信号と上記準瞬時伸張手段の
    出力信号との差信号を用いて量子化雑音スペクトルを変
    更するノイズシェイピング工程と、 上記入力オーディオ信号の信号レベルを検出するレベル
    検出工程と、 上記入力オーディオ信号の周波数分析情報から得られる
    マスキング特性を得るマスキング特性演算工程と、 等ラウドネス曲線に基づいた情報を発生する等ラウドネ
    ス曲線発生工程と、 上記マスキング特性演算工程により得られたマスキング
    特性と上記等ラウドネス曲線発生工程により得られた情
    報との合成比を上記レベル検出工程で検出されたレベル
    に応じて可変して合成し、合成された情報に基づいて上
    記ノイズシェイピング工程でのフィルタ特性を決定する
    フィルタ特性決定工程とを有して成ることを特徴とする
    ノイズスペクトル変更方法。
JP31626692A 1992-10-31 1992-10-31 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法 Expired - Fee Related JP3191457B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31626692A JP3191457B2 (ja) 1992-10-31 1992-10-31 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法
KR1019930021799A KR100194738B1 (ko) 1992-10-31 1993-10-20 고능률 부호화방법 및 장치
US08/142,873 US5563913A (en) 1992-10-31 1993-10-28 High efficiency encoding device and a noise spectrum modifying device and method
DE69325431T DE69325431T2 (de) 1992-10-31 1993-10-29 Hochleistungskodierungseinrichtung und Einrichtung und Verfahren zur Rauschspektrummodifizierung
EP93308636A EP0596663B1 (en) 1992-10-31 1993-10-29 A high efficiency encoding device and a noise spectrum modifying device and method
EP95111176A EP0677931A3 (en) 1992-10-31 1993-10-29 Noise shaping for differentially coded and compressed audible signals.
US08/439,089 US5757938A (en) 1992-10-31 1995-05-08 High efficiency encoding device and a noise spectrum modifying device and method
KR1019950012219A KR0179427B1 (ko) 1992-10-31 1995-05-17 노이즈 스펙트럼 변경방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31626692A JP3191457B2 (ja) 1992-10-31 1992-10-31 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152542A JPH06152542A (ja) 1994-05-31
JP3191457B2 true JP3191457B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=18075185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31626692A Expired - Fee Related JP3191457B2 (ja) 1992-10-31 1992-10-31 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5563913A (ja)
EP (2) EP0596663B1 (ja)
JP (1) JP3191457B2 (ja)
KR (1) KR100194738B1 (ja)
DE (1) DE69325431T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695477B1 (en) * 1989-10-25 2004-02-24 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
JP3191457B2 (ja) * 1992-10-31 2001-07-23 ソニー株式会社 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法
JP3277679B2 (ja) * 1994-04-15 2002-04-22 ソニー株式会社 高能率符号化方法と高能率符号化装置及び高能率復号化方法と高能率復号化装置
JP3601074B2 (ja) * 1994-05-31 2004-12-15 ソニー株式会社 信号処理方法及び信号処理装置
JP3334419B2 (ja) * 1995-04-20 2002-10-15 ソニー株式会社 ノイズ低減方法及びノイズ低減装置
GB9509831D0 (en) 1995-05-15 1995-07-05 Gerzon Michael A Lossless coding method for waveform data
JPH09305908A (ja) * 1996-05-09 1997-11-28 Pioneer Electron Corp 雑音低減装置
US5737434A (en) * 1996-08-26 1998-04-07 Orban, Inc. Multi-band audio compressor with look-ahead clipper
JP3535957B2 (ja) * 1997-07-29 2004-06-07 パイオニア株式会社 雑音低減装置及び雑音低減方法
DE69938016T2 (de) * 1998-05-27 2008-05-15 Microsoft Corp., Redmond Verfahren und Vorrichtung zur Maskierung des Quantisierungsrauschens von Audiosignalen
KR100468829B1 (ko) * 1998-06-16 2005-05-03 삼성전자주식회사 잡음제거방법
US6195633B1 (en) 1998-09-09 2001-02-27 Sony Corporation System and method for efficiently implementing a masking function in a psycho-acoustic modeler
SE9903553D0 (sv) 1999-01-27 1999-10-01 Lars Liljeryd Enhancing percepptual performance of SBR and related coding methods by adaptive noise addition (ANA) and noise substitution limiting (NSL)
US6658326B2 (en) * 2000-03-08 2003-12-02 Delphi Technologies, Inc. Noise reduction system and method
DE10024375A1 (de) * 2000-05-17 2001-12-20 Infineon Technologies Ag Vermeidung eines Störzustandes
SE0001926D0 (sv) 2000-05-23 2000-05-23 Lars Liljeryd Improved spectral translation/folding in the subband domain
ES2180409B1 (es) * 2001-02-21 2004-04-16 Juan Sancho Gil Audiometro digital por ordenador aplicando tecnicas de "noise-shaping" en la generacion de señales.
SE0202159D0 (sv) 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
US8605911B2 (en) 2001-07-10 2013-12-10 Dolby International Ab Efficient and scalable parametric stereo coding for low bitrate audio coding applications
WO2003046891A1 (en) 2001-11-29 2003-06-05 Coding Technologies Ab Methods for improving high frequency reconstruction
US7328151B2 (en) * 2002-03-22 2008-02-05 Sound Id Audio decoder with dynamic adjustment of signal modification
JP4296752B2 (ja) * 2002-05-07 2009-07-15 ソニー株式会社 符号化方法及び装置、復号方法及び装置、並びにプログラム
SE0202770D0 (sv) 2002-09-18 2002-09-18 Coding Technologies Sweden Ab Method for reduction of aliasing introduces by spectral envelope adjustment in real-valued filterbanks
KR100477699B1 (ko) * 2003-01-15 2005-03-18 삼성전자주식회사 양자화 잡음 분포 조절 방법 및 장치
US7076072B2 (en) * 2003-04-09 2006-07-11 Board Of Trustees For The University Of Illinois Systems and methods for interference-suppression with directional sensing patterns
AU2006232364B2 (en) * 2005-04-01 2010-11-25 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for wideband speech coding
TWI317933B (en) 2005-04-22 2009-12-01 Qualcomm Inc Methods, data storage medium,apparatus of signal processing,and cellular telephone including the same
JP4556866B2 (ja) * 2005-12-27 2010-10-06 日本ビクター株式会社 高能率符号化プログラム及び高能率符号化装置
US8026723B2 (en) * 2007-04-30 2011-09-27 Kjt Enterprises, Inc. Multi-component marine electromagnetic signal acquisition method
US7872477B2 (en) * 2007-04-30 2011-01-18 Kjt Enterprises, Inc. Multi-component marine electromagnetic signal acquisition cable and system
US7746077B2 (en) * 2007-04-30 2010-06-29 Kjt Enterprises, Inc. Method for measuring the magnetotelluric response to the earth's subsurface
US7705599B2 (en) * 2007-07-09 2010-04-27 Kjt Enterprises, Inc. Buoy-based marine electromagnetic signal acquisition system
US20090265111A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Kjt Enterprises, Inc. Signal processing method for marine electromagnetic signals
EP3100353B1 (en) * 2014-01-30 2022-03-09 Huawei Technologies Co., Ltd. An audio compression system for compressing an audio signal
GB2624686A (en) * 2022-11-25 2024-05-29 Lenbrook Industries Ltd Improvements to audio coding

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2443769A2 (fr) * 1978-12-08 1980-07-04 Telediffusion Fse Compression et expansion (quantification) de signaux numeriques de television a codage differentiel
JPS55154498A (en) 1979-05-21 1980-12-02 Nippon Atomic Ind Group Co Thermal operation margin monitoring device of bwr type reactor
JPS6316718A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 準瞬時圧縮差分符号化方式
US4829299A (en) * 1987-09-25 1989-05-09 Dolby Laboratories Licensing Corporation Adaptive-filter single-bit digital encoder and decoder and adaptation control circuit responsive to bit-stream loading
US5228059A (en) * 1989-11-21 1993-07-13 Nippon Hoso Kyokai Differential code transmission system
JPH0472909A (ja) * 1990-07-13 1992-03-06 Sony Corp オーディオ信号の量子化誤差低減装置
JP3191457B2 (ja) * 1992-10-31 2001-07-23 ソニー株式会社 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0596663A2 (en) 1994-05-11
DE69325431D1 (de) 1999-07-29
EP0596663B1 (en) 1999-06-23
KR100194738B1 (ko) 1999-06-15
JPH06152542A (ja) 1994-05-31
EP0677931A2 (en) 1995-10-18
DE69325431T2 (de) 1999-12-23
KR940010741A (ko) 1994-05-26
US5757938A (en) 1998-05-26
EP0596663A3 (en) 1995-01-18
US5563913A (en) 1996-10-08
EP0677931A3 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191457B2 (ja) 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法
US5414795A (en) High efficiency digital data encoding and decoding apparatus
US8472642B2 (en) Processing of an audio signal for presentation in a high noise environment
EP0599132B1 (en) System for processing an audio signal
JP3334419B2 (ja) ノイズ低減方法及びノイズ低減装置
JP2598159B2 (ja) 音声信号処理装置
US20020173865A1 (en) Digital audio signal processing
JPH08237132A (ja) 信号符号化方法及び装置、信号復号化方法及び装置、並びに情報記録媒体及び情報伝送方法
KR0129429B1 (ko) 오디오신호처리장치
JPS6232851B2 (ja)
US8908872B2 (en) BTSC encoder
JPH01500159A (ja) 音響符号化システム
JP4859928B2 (ja) 放送装置
JP3164038B2 (ja) 音声帯域分割復号装置
JP3041967B2 (ja) ディジタル信号符号化装置
KR0179427B1 (ko) 노이즈 스펙트럼 변경방법 및 장치
JP3089692B2 (ja) ディジタルデータの高能率符号化方法
JP2001343998A (ja) ディジタルオーディオデコーダ
JP3060577B2 (ja) ディジタル信号符号化方法
JP3166407B2 (ja) ノイズ低減装置
JP3033158B2 (ja) デイジタル信号符号化装置
JP3089691B2 (ja) ディジタルデータの高能率符号化方法
JPH10143197A (ja) 再生装置
JP3060578B2 (ja) ディジタル信号符号化方法
JP3300205B2 (ja) 符号化信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees