JP3185393B2 - 紡績方法 - Google Patents

紡績方法

Info

Publication number
JP3185393B2
JP3185393B2 JP23000592A JP23000592A JP3185393B2 JP 3185393 B2 JP3185393 B2 JP 3185393B2 JP 23000592 A JP23000592 A JP 23000592A JP 23000592 A JP23000592 A JP 23000592A JP 3185393 B2 JP3185393 B2 JP 3185393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
spinning
yarn
nozzle
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23000592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673619A (ja
Inventor
成利 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP23000592A priority Critical patent/JP3185393B2/ja
Priority to US08/103,973 priority patent/US5481863A/en
Priority to ITRM930562A priority patent/IT1261519B/it
Priority to CH02531/93A priority patent/CH687767A5/de
Priority to DE4328771A priority patent/DE4328771C2/de
Publication of JPH0673619A publication Critical patent/JPH0673619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185393B2 publication Critical patent/JP3185393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/11Spinning by false-twisting
    • D01H1/115Spinning by false-twisting using pneumatic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアーを作用させて紡
績糸を紡績する紡績ノズルに、ドラフト部のフロントロ
ーラから導出されたステープルファイバー束を導入し、
紡績糸を製造する紡績方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の紡績方法は、紡績ノズルで糸を
バルーンニングさせる必要があり、このためにデリベリ
ローラの速度をフロントローラの速度より僅かに低速に
している。
【0003】フロントローラとデリベリローラとの間を
接近させると、糸がバルーンニングしにくくなり、紡績
不良或いは糸切れの原因となると考えられていたため、
このような紡績方法を利用した紡績装置においては、フ
ロントローラとデリベリローラとはその距離が充分に離
されて配置されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の紡績方法においては、実際には、糸切れが多数発
生しており、特に、長繊維の場合には、糸切れがより多
発していた。
【0005】本発明の目的は、上記のような紡績方法に
おいて、フロントローラとデリベリローラとの間におい
て発生する糸切れを著しく減少させることにより、糸の
品質を向上させるとともに、このような紡績方法を利用
した紡績装置の生産性を高めることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、ステープルファイバー束を、ドラフト
部のフロントローラを経て紡績ノズルに導入し、紡績ノ
ズルにおいて、ステープルファイバー束に仮撚を付与
し、その後、デリベリローラにより紡績糸を引き取るよ
うにした紡績方法であって、ステープルファイバー束を
構成するファイバーの一部を、常に、フロントローラと
デリベリローラとの両方により、同時に把持するように
したものである。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の紡績方法を利用した紡績装
置の実施例について、図1を用いて詳述する。図1にお
いて、1、3及び4は、それぞれ、公知のドラフト部を
構成するバックローラ、エプロンローラ及びフロントロ
ーラであり、また、2はコンデンサーである。
【0008】6は紡績ノズルで、それぞれ、空気噴射ノ
ズルNa及びNbを有する第1ノズル5aと第2ノズル
5bとで構成されている。そして、第1ノズル5aと第
2ノズル5bの空気旋回方向が逆になるように空気噴射
ノズルNa及びNbとが、それぞれ、第1ノズル5a及
び第2ノズル5b内に配置されている。
【0009】7は紡績糸Yを引き取るためのデリベリロ
ーラであり、Sはステープルファイバー束(スライバ)
である。
【0010】フロントローラ4とデリベリローラ7との
間の間隔Dは、ステープルファイバー束Sを構成するフ
ァイバーfの最大繊維長より短く設定している。例え
ば、梳毛或いは合繊のような長繊維紡績の場合、実際に
供給されるファイバーの最大繊維長は150mm乃至1
90mm前後であるので、この寸法より短く設定する。
【0011】この実施例を、図3に示されているように
フロントローラ4とデリベリローラ7との間の間隔Da
をファイバーの最大繊維長より長くした場合と比較しな
がら、以下に更に詳しく説明する。
【0012】ドラフト部のフロントローラ4から第1ノ
ズル5aを経て第2ノズル5bに導入されるステープル
ファイバー束Sには、第2ノズル5bの空気噴射ノズル
Nbの作用により、フロントローラ4のニップ点まで到
達する仮撚が付与される。
【0013】一方、フロントローラ4と第1ノズル5a
の間においては、ステープルファイバー束Sは、第1ノ
ズル5aの空気噴射ノズルNaにより、上記の仮撚方向
とは逆方向にバルーンニングされており、このバルーン
ニングにより、ステープルファイバー束Sの表面部を構
成しているファイバーの先端はフリーの状態にされる
(以下、この先端がフリーのファイバーを「オープンエ
ンド・ファイバー」という。)。
【0014】そして、このステープルファイバー束Sの
周囲に形成されたオープンエンド・ファイバーは、仮撚
を付与するための第2ノズル5bを通過して仮撚が解撚
される過程で、挿入された仮撚とは逆方向に解撚される
芯ファイバーの回りに捲き付いて芯繊維と捲き付き繊維
とからなる紡績糸Yを形成するものである。
【0015】デリベリローラ7を通過した紡績糸Yは、
図示されていない通常の巻取装置によりパッケージに巻
き取られる。
【0016】このようにして形成される紡績糸Yは、デ
リベリローラ7を通過するまでは、第2ノズル5bとデ
リベリローラ7間で解撚或いはオープンエンド・ファイ
バーの捲き付きが行われており、従って、フロントロー
ラ4とデリベリローラ7との間は、紡績糸Yの糸形成領
域になる。
【0017】また、この間では、紡績糸Yは、第1ノズ
ル5aの空気噴射ノズルNa或いは第2ノズル5bの空
気噴射ノズルNbの影響を受けており、内部に未だトル
クを有しているので、デリベリローラ7を通過するまで
の紡績糸Yを構成するファイバーは不安定な状態であ
り、従って、フロントロラー4とデリベリローラ7との
間においては、紡績糸Yは糸切れを起こしやすい状況に
ある。
【0018】図3に示されているように、フロントロー
ラ4とデリベリローラ7との間の距離Daを、供給され
るファイバーf1,f2或いはf3の最大繊維長より長
く設定した場合、フロントローラ4とデリベリローラ7
との間の糸形成過程中にある紡績糸Yを構成する全ての
ファイバーは、各ファイバーがフロントローラ4のみに
把持されているか(ファイバーf1)、又は、デリベリ
ローラ7のみに把持されているか(ファイバーf3)、
若しくは、フロントローラ4及びデリベリローラ7のい
ずれにも把持されていない浮遊状態にあるか(ファイバ
ーf2)の、いずれかの状態にあり、フロントローラ4
とデリベリローラ7の両方に把持されているファイバー
は存在しない。
【0019】よって、上記のような距離Daを長くした
紡績装置においては、フロントローラ4とデリベリロー
ラ7との間の糸形成過程中において、バルーンニングの
乱れ等の外乱によって紡績糸Yを構成するファイバー間
に余分なずれ或いはスリップ等が起こることにより、糸
切れが発生しやすくなる。
【0020】これに対し、本発明は、図1に示されてい
るように、ドラフト部のフロントローラ4と紡績糸を引
き取るデリベリローラ7との間の間隔Dを、供給される
ステープルファイバー束Sを構成するファイバーfの最
大繊維長より短く設定することにより、フロントローラ
4とデリベリローラ7との間において、ファイバーの何
%かが、同時にフロントローラ4とデリベリローラ7と
の両方に把持されるようにしたものである。
【0021】このように構成することにより、常に、何
%かのファイバーは、同時にフロントローラ4とデリベ
リローラ7との両方で把持されていることになるので、
フロントローラ4とデリベリローラ7との間において、
例えば、バルーンニングの乱れ等により発生していた紡
績糸Yの切断を著しく減少させることができ、安定して
紡績糸を製造することが可能となる。
【0022】フロントローラ4とデリベリローラ7との
両方に把持されるファイバーは、全ファイバーの15%
以内であることが好ましく、それ以上であると、オープ
ンエンド・ファイバーが出にくくなり、糸形成に支障を
来すことになる。
【0023】そして、15%以内のどの程度の値とする
かは、供給されるステープルファイバー束の種類、ドラ
フト率或いは紡糸速度等に応じて、理論的に或いは実験
等により適宜設定できるものである。
【0024】次に、本発明の紡績方法を双糸紡績装置に
適用した実施例を図2に基づいて説明する。
【0025】図2において、S1、S2はステープルフ
ァイバー束であり、2a、2bはトランペットガイドで
あり,また、1a、1b,3a、3b及び4a、4b
は、それぞれ、図1及び図3に示されているドラフト部
と同様の公知のドラフト部を構成するバックローラ、エ
プロンローラ及びフロントローラである。そして、6
a、6bは、それぞれ、図1或いは図3に示されている
ような構成を有する紡績ノズルである。
【0026】7a、7bは各紡績ノズル6a、6bの糸
道下流側であって、各紡績ノズル6a、6bの軸線延長
上に設けられているデリベリローラであり、8はデリベ
リローラ7a、7bの下流側であって、トラバースガイ
ド9より上流側位置に配置された合糸ガイドである。ま
た、10はトラバースガイド9により双糸Y3が巻かれ
ているパッケージである。
【0027】以上のように、各紡績ノズル6a、6bか
ら導出された、それぞれの紡績糸Y1及びY2の糸道
は、各紡績ノズル6a,6bに対応して設けたデリベリ
ローラ7a,7bを通過するまでは、直線状に維持さ
れ、デリベリローラ7a,7bを通過を通過した後に、
合糸ガイド8により2本の紡績糸Y1、Y2が合糸され
て双糸Y3となるように構成されている。
【0028】この実施例においては、上記の双糸紡績装
置のフロントローラ4a,4bとデリベリローラ7a,
7bとの間の距離Dwを、供給されるステープルファイ
バー束S1,S2を構成するファイバーの最大繊維長よ
り短く設定し、フロントローラ4a,4bとデリベリロ
ーラ7a,7bとの間において、ファイバーの何%か
が、同時にフロントローラ4a,4bとデリベリローラ
7a,7bとの両方に把持されるように構成されてい
る。このように構成することにより、双糸紡績装置のフ
ロントローラ4a,4bとデリベリローラ7a,7bと
の間での糸切れの発生を減少することができる。
【0029】更に、上述した双糸紡績装置においては、
紡績糸Y1、Y2がデリベリローラ7a,7bを通過す
るまでは、直線状に維持されるように構成されているの
で、上記のフロントローラ4a,4bとデリベリローラ
7a,7bとの間の距離Dwを供給されるステープルフ
ァイバー束S1,S2を構成するファイバーの最大繊維
長より短く設定することと相まって、糸切れが著しく減
少できる。
【0030】
【発明の効果】本発明は、上記の構成により、糸形成過
程領域であるドラフト部のフロントローラと紡績糸を引
き取るデリベリローラとの間における紡績糸の切断が著
しく減少されるので、このような紡績方法を利用した
績装置の生産性が非常に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紡績方法が適用される紡績装置の一部
断面を含む略図である。
【図2】本発明の紡績方法が適用される双糸紡績装置の
正面図である。
【図3】従来の紡績方法を説明するための紡績装置の一
部断面を含む略図である。
【符号の説明】
4、4a,4b フロントローラ 5a,5b 第1ノズル、第2ノズル 6、6a,6b 紡績ノズル 7,7a,7b デリベリローラ 8 合糸ガイド

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステープルファイバー束を、ドラフト部の
    フロントローラを経て紡績ノズルに導入し、紡績ノズル
    において、ステープルファイバー束に仮撚を付与し、そ
    の後、デリベリローラにより紡績糸を引き取るようにし
    た紡績方法であって、ステープルファイバー束を構成す
    るファイバーの一部を、常に、フロントローラとデリベ
    リローラとの両方により、同時に把持するようにしたこ
    とを特徴とする紡績方法
JP23000592A 1992-08-28 1992-08-28 紡績方法 Expired - Fee Related JP3185393B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23000592A JP3185393B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 紡績方法
US08/103,973 US5481863A (en) 1992-08-28 1993-08-09 Spinning device having spaced apart front rollers and delivery rollers
ITRM930562A IT1261519B (it) 1992-08-28 1993-08-13 Dispositivo di filatura.
CH02531/93A CH687767A5 (de) 1992-08-28 1993-08-25 Spinnverfahren.
DE4328771A DE4328771C2 (de) 1992-08-28 1993-08-26 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines gesponnenen Fadens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23000592A JP3185393B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 紡績方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673619A JPH0673619A (ja) 1994-03-15
JP3185393B2 true JP3185393B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16901110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23000592A Expired - Fee Related JP3185393B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 紡績方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5481863A (ja)
JP (1) JP3185393B2 (ja)
CH (1) CH687767A5 (ja)
DE (1) DE4328771C2 (ja)
IT (1) IT1261519B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816588B1 (ko) * 2016-09-30 2018-01-09 동의대학교 산학협력단 무게측정기능을 구비한 가방 및 이를 포함한 무게정보제공 시스템

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514997A1 (de) * 1995-03-30 1996-10-02 Chemnitzer Spinnereimaschinen Verfahren und Vorrichtung zum Führen und Fördern der Lunte in einem Streckwerk einer Spinnmaschine
US5950413A (en) * 1997-04-18 1999-09-14 Wellman, Inc. Spinning apparatus, method of producing yarns, and resulting yarns
US5970700A (en) * 1997-04-18 1999-10-26 Wellman, Inc. Drafting apparatus and method for producing yarns
US6250060B1 (en) 1997-04-18 2001-06-26 Wellman, Inc. Method of producing improved knit fabrics from blended fibers
US7100246B1 (en) * 1999-06-14 2006-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretch break method and product
US20060204753A1 (en) * 2001-11-21 2006-09-14 Glen Simmonds Stretch Break Method and Product
DE10251727A1 (de) * 2002-11-05 2004-05-13 Deutsches Institut für Textil- und Faserforschung Stuttgart - Stiftung des öffentlichen Rechts Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Flyerlunte
US7841162B2 (en) * 2003-07-10 2010-11-30 Return Textiles, Llc Yarns, particularly yarns incorporating recycled material, and methods of making them
EP1718791B1 (en) * 2004-02-27 2008-08-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spun yarn, and method and apparatus for the manufacture thereof
EP1621649B1 (en) * 2004-07-28 2008-09-10 FARE' S.p.A. Apparatus and method for treating synthetic yarns
JP2008528818A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ステープルヤーン製造方法
DE102007023488B4 (de) * 2007-05-19 2014-06-12 Saurer Germany Gmbh & Co. Kg Luftspinnmaschine
JP5549551B2 (ja) * 2010-11-10 2014-07-16 村田機械株式会社 空気紡績装置を用いた紡績方法及び空気紡績装置
CN103215704B (zh) * 2013-04-09 2016-02-17 东华大学 一种携有预加捻器的环锭纺纱装置和方法
CN106757575A (zh) * 2017-03-07 2017-05-31 福建省长乐市长源纺织有限公司 螺旋气流紧密纺生产装置
CN107881606A (zh) * 2017-12-21 2018-04-06 苏州市星京泽纤维科技有限公司 一种改良型涡流纺纱装置
US10995430B2 (en) * 2018-11-20 2021-05-04 Amrapur Overseas, Inc. Yarn manufacturing
CN112759251B (zh) * 2021-03-04 2023-11-03 河南神玖天航新材料股份有限公司 一种卧式石英棉加工设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940926B2 (ja) * 1980-06-26 1984-10-03 村田機械株式会社 糸状物体のバル−ン評価方法
JPS588133A (ja) * 1981-07-08 1983-01-18 Toray Ind Inc 結束紡績糸の製造方法
CS8203229A (ja) * 1982-05-05 1984-05-14
JPH01156519A (ja) * 1987-12-14 1989-06-20 Murata Mach Ltd 紡績方法及び紡績装置
CH676860A5 (ja) * 1988-11-23 1991-03-15 Rieter Ag Maschf
JPH0376827A (ja) * 1989-08-11 1991-04-02 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造方法
US5237810A (en) * 1989-09-01 1993-08-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Method and apparatus for false twist spinning

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101816588B1 (ko) * 2016-09-30 2018-01-09 동의대학교 산학협력단 무게측정기능을 구비한 가방 및 이를 포함한 무게정보제공 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
DE4328771C2 (de) 1997-08-14
DE4328771A1 (de) 1994-03-03
JPH0673619A (ja) 1994-03-15
US5481863A (en) 1996-01-09
CH687767A5 (de) 1997-02-14
ITRM930562A1 (it) 1995-02-13
IT1261519B (it) 1996-05-23
ITRM930562A0 (it) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185393B2 (ja) 紡績方法
US7661259B2 (en) Device and method for the manufacture of a roving yarn by means of air spinning processes
US5107671A (en) Multi-ply spun yarn and method for producing the same
US5950413A (en) Spinning apparatus, method of producing yarns, and resulting yarns
JPH0380891B2 (ja)
US20070144136A1 (en) Drawing frame-roving frame combination for the production of rove by means of a pneumatic spinning process
JPS6056817B2 (ja) 紡績糸
JPH0653979B2 (ja) 糸の製造方法
US4429523A (en) Process for making fasciated spun yarn
US4894886A (en) Blended yarn producing device
CN113215689A (zh) 一种纺纱方法以及具有这种方法的纺纱设备
US4463549A (en) Apparatus for making fasciated spun yarn
JPH07133536A (ja) マイクロファイバーを用いた紡績糸の製造方法
US5067315A (en) Process for splicing the ends of two double yarns
US4768337A (en) Process and arrangement for producing feed spools for a twisting operation
JPH0673616A (ja) 紡績装置
JPH0633332A (ja) 特殊糸の製造方法
US5802826A (en) Production of core/wrap yarns by airjet and friction spinning in tandem
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JP3095230B2 (ja) 仮撚紡績方法と該方法を実施するための装置
JPH0610225A (ja) 複合糸、および、複合糸の製造方法
JPH05331717A (ja) 双糸紡績方法
JPH0622373U (ja) 双糸紡績装置
JPH052618Y2 (ja)
JPH0718522A (ja) 空気紡績装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees