JP3184708B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JP3184708B2
JP3184708B2 JP17409394A JP17409394A JP3184708B2 JP 3184708 B2 JP3184708 B2 JP 3184708B2 JP 17409394 A JP17409394 A JP 17409394A JP 17409394 A JP17409394 A JP 17409394A JP 3184708 B2 JP3184708 B2 JP 3184708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophotographic
photosensitive member
charging
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17409394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792703A (ja
Inventor
秀樹 穴山
淑之 吉原
英之 相野谷
至 山▲崎▼
秀敏 平野
まゆみ 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17409394A priority Critical patent/JP3184708B2/ja
Publication of JPH0792703A publication Critical patent/JPH0792703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184708B2 publication Critical patent/JP3184708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは、直接帯電手段により帯電される、特定の
樹脂を含有する電子写真感光体に関する。また、本発明
は、上記帯電手段及び電子写真感光体を有するプロセス
カートリッジ及び電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体に帯電、露光、現像、転
写、定着及びクリーニングなどの基本的プロセスを行う
ことにより画像を得る際、従来よりほとんどの帯電プロ
セスが金属ワイヤーに高電圧(DC5〜8kV)を印加
し、発生するコロナにより帯電を行う、所謂コロナ帯電
方法であった。しかし、この方法ではオゾンやNOxな
どのコロナ生成物が感光体表面に付着したり、感光層自
体を変質させることに起因する画像流れや画像ボケが生
じたり、ワイヤーの汚れに起因する画像白抜けや黒スジ
が生じることがあるなどの問題があった。特に感光層が
有機光導電体を含有する感光体は、他のセレンやアモル
ファスシリコンなどの無機光導電体を用いる感光体に比
較して化学的安定性が低く、コロナ生成物にさらされる
と化学反応(主に酸化反応)が起こり劣化しやすい傾向
にある。
【0003】また、コロナ帯電では感光体に向かう電流
がその5〜30%に過ぎず、ほとんどがシールド板に流
れてしまい、帯電手段としては電力的にも効率の悪いも
のであった。
【0004】このような問題点を解決する方法として、
特開昭57−178267号公報、特開昭56−104
351号公報、特開昭58−40566号公報、特開昭
58−139156号公報、特開昭58−150975
号公報などにコロナ放電器を使用せずに、感光体の表面
に接触させた帯電部材に電圧を印加することにより感光
体を帯電させる所謂直接帯電方法が提案されている。具
体的には、感光体表面に導電性弾性ローラなどの帯電部
材を接触させ、この帯電部材に1〜2kV程度の直流電
圧を外部より印加することにより感光体表面を所定の電
位に帯電させるというものである。
【0005】しかしながら、直接帯電方法は、帯電が不
均一になり易いという問題を有している。帯電の不均一
性は、感光体表面の各部に均一な帯電がなされず斑点
状、あるいは感光体の長手方向に長さ2〜200mm、
巾0.5mm以下程度のスジ状の帯電ムラを生じてしま
うもので、正現像方式の場合に起こる白ポチや白スジ
(ベタ黒画像に白い斑点やスジが現われる現象)、また
は反転現像方式の場合に起こる黒ポチや黒スジ(ベタ白
画像に黒い斑点やスジが現れる現象)といった画像欠陥
になる。
【0006】そこで帯電の均一性を向上させるために、
直流電圧(VDC)に交流電圧(VAC)を重畳した脈流電
圧を帯電部材に印加する方法が提案されている(特開昭
63−149668号公報など)。この場合、帯電の均
一性を保持して、白ポチや白スジあるいは黒ポチや黒ス
ジといった画像欠陥を防ぐためには、重畳する交流電圧
が、直流電圧の2倍以上のピーク間電位差(VP-P )を
もっていることが必要である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像欠
陥を防ぐために、重畳する交流電圧を上げていくに従
い、脈流電圧の最大印加電圧も上昇するので、感光体内
部のほんのわずかな欠陥部位においても放電絶縁破壊が
より起こり易くなってしまう。特に感光体が絶縁耐圧の
低い有機光導電体を用いた感光体の場合には、絶縁破壊
は非常に生じ易い。この場合、正現像方式においては接
触部分の長手方向にわたって画像が白抜けし、反転現像
方式においては黒帯が発生してしまう。
【0008】また、VACを重畳することは、高周波をか
けた帯電部材を電子写真感光体に当接することであるの
で、帯電時に騒音が発生することもあった。また、交流
分の電流が過剰に電子写真感光体に流れるため、残留電
位が上昇するなどの電気的劣化が生じたり、感光体の表
面が部分的に破損し、その部分にトナーなどが付着する
所謂融着が発生することもあった。
【0009】このため、VACを重畳せずにVDCだけを印
加する方式が見直されてきているが、前述のような帯電
の不均一性という問題点は依然として残っている。
【0010】また、近年の高画質化に伴い、転写帯電に
より感光体内部の容量が変化し、転写帯電を受けたとこ
ろと受けないところで感度が変化してしまう、所謂転写
メモリーという問題も生じている。
【0011】本発明の目的は、斑点状あるいはスジ状の
帯電ムラなどの発生がなく、電位変動が小さい電子写真
感光体を提供することにある。
【0012】また、本発明の目的は、転写メモリーの少
ない電子写真感光体を提供することにある。
【0013】更に、本発明の目的は、上記のような電子
写真感光体及び帯電手段を有するプロセスカートリッジ
及び電子写真装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、導電性
支持体上に感光層を有する電子写真感光体において、該
感光層が電荷発生層及び電荷輸送層を有し、該電荷発生
層がイソプロピリデン及びシクロヘキシリデンの少なく
とも一方の構造を有するポリカーボネート樹脂を含有
し、該電子写真感光体の表面に接触している帯電部材に
直流電圧のみを印加することによって帯電されることを
特徴とする電子写真感光体である。
【0015】また、本発明は、上記のような電子写真感
光体及び帯電手段を有するプロセスカートリッジ及び電
子写真装置である。
【0016】図1は、本発明の電子写真感光体と帯電手
段の配置の例を示す。図のように帯電部材1は、電子写
真感光体2と接触しており、接続されている外部電源3
から直流電圧を印加することにより、感光体2に対して
帯電を行う。
【0017】本発明に用いられる帯電部材は、公知のい
ずれの帯電部材でもよく、例えば、図1に示すようなロ
ーラーのほかにもブレード、ブラシ及びベルトなどが挙
げられる。帯電部材がローラーやブレードの場合、金属
や合金などの導電性芯金の周りに、導電性を有する樹脂
やカーボンブラック、金属及び金属酸化物などを分散す
るといった導電処理をした樹脂を成型したり、塗布後乾
燥することによって作成することができる。また、ブラ
シとしては、磁性粒子を用いる磁性ブラシや、上記導電
性を有する樹脂や導電処理をした樹脂のブラシを用いる
ファーブラシなどがある。
【0018】図2は、帯電部材を感光体に圧接するため
の帯電ユニットの一具体例を示す。ローラー形状帯電部
材1は、支点4を介してスプリング5の作用によって感
光体に圧接できるようになっており、帯電部材1の中心
部にある芯金6は接触する給電ブラシ7によって電圧を
供給される。8は本体からの受電コネクター、9は本体
側ガイドレールに沿って本体に装着するために帯電部材
1を支持する支持体である。
【0019】図3は、本発明の電子写真感光体の構成の
例を示す。図において、導電性支持体10上に感光層1
1が設けられており、この感光層11は、結着樹脂中に
電荷発生物質12を分散含有する電荷発生層13と、電
荷輸送物質(図示せず)を含有する電荷輸送層14を有
する。本発明においては、電荷輸送層14は、電荷発生
層13の上に積層されていても、下に積層されていても
よいが、機械的耐久性などの点で電荷発生層上に積層さ
れていることが好ましい。
【0020】本発明に用いられる電荷発生物質として
は、ピリリウム系染料、チオピリリウム系染料、フタロ
シアニン系顔料、アントアントロン系顔料、ジベンズピ
レンキノン系顔料、ピラトロン系顔料、アゾ系顔料、イ
ンジゴ系顔料、キナクリドン系顔料及びキノシアニン系
染料などが挙げられる。電荷発生層は、前記電荷発生物
質を0.5〜4倍量のポリカーボネート樹脂及び溶剤と
共に、ホモジナイザー、超音波、ボールミル、振動ボー
ルミル、サンドミル、アトライター及びロールミルなど
の方法でよく分散し、得られた分散液を塗布し、乾燥す
ることによって形成される。その膜厚は5μm以下であ
ることが好ましく、特には0.01〜1μmであること
が好ましい。
【0021】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
の好ましい具体例を以下に示すが、本発明はそれらに限
られるものではない。尚、例示中n及びmは重合度(モ
ル比)を示す。
【0022】
【外1】
【0023】
【外2】
【0024】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
の重量平均分子量は、10,000〜1,000,00
0であることが好ましく、特には20,000〜50
0,000であることが好ましい。
【0025】本発明に用いられる電荷輸送物質として
は、ヒドラゾン系化合物、ピラゾリン系化合物、スチリ
ル系化合物、オキサゾール系化合物、チアゾール系化合
物、トリアリールメタン系化合物及びポリアリールアル
カン系化合物などが挙げられる。
【0026】電荷輸送層14は一般的には前記の電荷輸
送物質と結着樹脂を溶剤に溶解した溶液を、塗布し、乾
燥することによって形成する。電荷輸送物質と結着剤樹
脂との混合割合は2:1〜1:2程度である。電荷輸送
層の膜厚は5〜30μmであることが好ましく、特には
10〜25μmであることが好ましい。
【0027】電荷輸送層14を形成するのに用いられる
結着樹脂としては、アクリル樹脂、スチレン系樹脂、ポ
リエステル、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリレー
ト、ポリサルホン、ポリフェニレンオキシド、エポキシ
樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂及び不飽和樹脂
などが挙げられるが、本発明においては、電荷発生層に
用いたポリカーボネート樹脂と同様のモノマーユニット
を有する樹脂が特に好ましい。また結着樹脂の重量平均
分子量は、10,000〜1,000,000であるこ
とが好ましく、特には15,000〜100,000で
あることが好ましい。
【0028】また、電荷輸送層には酸化防止剤、紫外線
吸収剤、可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応じ
て添加することもできる。
【0029】本発明に用いられる導電性支持体として
は、例えば以下のものを挙げることができる。
【0030】(1)アルミニウム、アルミニウム合金、
ステンレス及び銅などの金属や合金。
【0031】(2)ガラス、樹脂及び紙などの非導電性
支持体や前記(1)の導電性支持体上にアルミニウム、
アルミニウム合金、パラジウム、ロジウム、金及び白金
などの金属や合金を蒸着もしくはラミネートすることに
より薄膜を形成したもの。
【0032】(3)ガラス、樹脂及び紙などの非導電性
支持体や前記(1)または(2)の導電性支持体上に、
導電性高分子、酸化スズ及び酸化インジウムなどの導電
性物質を蒸着することにより形成したもの、あるいはこ
れらの導電性物質を適当な結着樹脂に分散した溶液を塗
布乾燥することにより形成したもの。
【0033】導電性支持体の形状としては、ドラム状、
シート状及びベルト状などが挙げられるが、適用される
電子写真装置に最も適した形状にすることが好ましい。
【0034】本発明においては、導電性支持体と感光層
の間にバリヤー機能と接着機能を持つ下引層を設けるこ
ともできる。下引層はカゼイン、ポリビニルアルコー
ル、ニトロセルロース、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン及び酸化アル
ミニウムなどによって形成できる。下引層の膜厚は5μ
m以下であることが好ましく、特には0.1〜3μmで
あることが好ましい。
【0035】更に、本発明においては、感光層を外部か
らの機械的及び化学的悪影響から保護するために、保護
層として樹脂層や、導電性粒子や電荷輸送物質を含有す
る樹脂層などを感光層上に設けることもできる。
【0036】上述した各種層を塗布により形成する際の
塗布方法としては、浸漬コーティング法、スプレーコー
ティング法、スピンナーコーティング法、ローラーコー
ティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコ
ーティング法などを挙げることができる。
【0037】本発明の電子写真感光体は、電子写真複写
機に利用するのみならず、レーザービームプリンター、
CRTプリンター、LEDプリンター、ファクシミリ及
び電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野にも
広く用いることができる。
【0038】次に、本発明の電子写真装置について具体
的に説明する。
【0039】本発明の電子写真装置の構成の例を図4に
示す。この装置は、電子写真感光体2の周面上にローラ
ー形状帯電部材1、像露光手段15、現像手段16、給
紙ローラーと給紙ガイド17、転写帯手段18、クリー
ニング手段19及び前露光手段20が配置されている。
画像形成の方法は、まず、電子写真感光体2上に接触配
置されている帯電部材1に直流電圧を印加し、感光体2
の表面を帯電し、像露光手段15によって原稿に対応し
た画像を感光体2に像露光し、静電潜像を形成する。次
に、現像手段16によってトナーを感光体2に付着させ
ることにより感光体2上の静電潜像を現像(可視像化)
する。更に感光体2上に形成されたトナー像を給紙ロー
ラーと給紙ガイド17を通して供給された紙などの転写
材上に転写帯電器18によって転写し、クリーニング手
段19によって、転写材に転写されずに感光体2上に残
った残トナーを回収する。なお、感光体内部に残留電荷
が残るような場合には、前露光手段20によって感光体
2に光を当て除電したほうがよい。一方トナー像が形成
された転写材は搬送部(不図示)によって定着器(不図
示)に送られてトナー像が定着される。この電子写真装
置において、像露光手段15の光源はハロゲン光、蛍光
灯及びレーザー光などを用いることができる。また必要
に応じて他の補助プロセスを加えてもよい。
【0040】本発明においては、上述の電子写真感光体
2、帯電部材1、現像手段16及びクリーニング手段1
9などの構成要素のうち、複数のものをプロセスカート
リッジとして一体に結合して構成し、このプロセスカー
トリッジを複写機やレーザービームプリンターなどの画
像形成装置本体に対して着脱可能に構成しても良い。例
えば、帯電部材1、現像手段16及びクリーニング手段
19の少なくとも1つを感光体と共に一体に支持してカ
ートリッジ化し、装置本体のレールなどの案内手段を用
いて装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジとして
もよい。
【0041】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明する。
【0042】
【実施例】
実施例1 φ30mm×350mmのアルミニウムシリンダー上に
ポリアミド樹脂(商品名:アミランCM8000、東レ
製)の5%メタノール溶液を浸漬法で塗布し、0.3μ
m厚の下引層を設けた。
【0043】次に、下記式、
【0044】
【外3】 で示されるビスアゾ顔料を10部(重量部、以下同
様)、ポリカーボネート樹脂(例示化合物No.1、重
量平均分子量28,000)10部及びシクロヘキサン
60部を1φガラスビーズを用いたサンドミル装置で2
0時間分散した。この分散液にメチルエチケトン100
部を加えた溶液を、上記下引層上に塗布し、乾燥するこ
とによって電荷発生層を形成した。膜厚は0.12μm
であった。
【0045】次に下記式、
【0046】
【外4】 で示されるトリアリールアミン化合物7部と、
【0047】
【外5】 で示されるスチリル化合物3部をポリカーボネート樹脂
(例示化合物No.1、重量平均分子量28,000)
10部及びモノクロルベンゼン60部に溶解した。この
溶液を上記電荷発生層上に塗布し、乾燥することによっ
て電荷輸送層を形成した。乾燥後の膜厚は25μmであ
った。
【0048】得られた電子写真感光体をキヤノン製NP
−6030に装着した。まず、外部より帯電ローラーに
直流−700Vを印加し、原稿台にマクベス反射濃度計
(マクベス社製)で0.45の反射濃度をもつ、ハーフ
トーン原稿を置き、画像出しを行なった。得られた画像
を目視によって観察し、画像上の帯電の不均一に起因す
るスジが、ドラム一周分の画像領域において5本以上出
るものを×、4〜1本を△、出ないものを〇とした。
【0049】更に、この状態で原稿を代え(印字率3%
程度の文字パターン)10,000枚の連続画像出しを
行い、スタート時と最後の明部電位(以下VL と略す)
を測定し、|最後のVL |−|スタート時のVL |をも
ってVL 変化量とした。
【0050】更に、現像と転写を行わなかった時のVL
と現像のみ行わなかった時のVL の差分の絶対値を転写
メモリー量とした。
【0051】結果を表2に示す。
【0052】実施例2〜12 実施例1の電荷発生層の結着樹脂及び電荷輸送層の結着
樹脂を表1に示されるものに代えた以外は実施例1と同
様にして電子写真感光体を作成し、評価した。
【0053】なお、表1中Mwは重量平均分子量を示
す。
【0054】
【表1】
【0055】実施例13〜15 実施例1のアゾ顔料の代わりにCuKαのX線回折にお
ける回折角2θ±0.2°の9.0°、14.2°、2
3.9°及び27.1°に強いピークを有するオキシチ
タニウムフタロシアニンを用いた以外は実施例1〜3と
同様にして電子写真感光体を作成し、評価した。但し、
電子写真装置としてレーザージェットIII−Si(ヒ
ューレットパッカード製)を用い、ハーフトーン原稿と
して1ドットずつの黒と白の繰り返しのハーフトーン原
稿を用い、連続画像出し用の原稿として1ドットの黒と
100ドットの白の横線の繰り返しの原稿を用いた。
【0056】結果を表2に示す。
【0057】実施例16 電荷発生層及び電荷輸送層の層順を逆にした以外は実施
例1と同様にしてアルミニウムシリンダー上に下引層、
電荷輸送層及び電荷発生層をこの順に形成した。但し、
電荷発生層の膜厚は0.5μmにした。
【0058】更に下記式
【0059】
【外6】 で示されるアクリル系硬化性モノマー25部、2−メチ
ルチオキサントン2.0部及びトルエン300部を混合
した溶液を上記電荷発生層上にスプレー塗布し、乾燥
後、高圧水銀灯にて800mW/cm2 の光強度で20
秒間紫外線照射することによって保護層を形成した。膜
厚は2.0μmであった。
【0060】得られた電子写真感光体を実施例1と同様
にして評価した。但し、帯電極性は正とした。
【0061】結果を表2に示す。
【0062】比較例1〜4 実施例1の電荷発生層の結着樹脂であるポリカーボネー
ト樹脂に代えて、各々ポリビニルブチラール(重量平均
分子量100,000、ブチラール化度65%)、ポリ
メタクリル酸メチル(重量平均分子量47,000)、
フェノキシ樹脂(重量平均分子量30,000)及びセ
ルロース樹脂(重量平均分子量60,000)とした以
外は実施例1と同様にして電子写真感光体を作成し、評
価した。
【0063】比較例5 実施例13の電荷発生層の結着樹脂を比較例1のものに
代えた以外は実施例13と同様にして電子写真感光体を
作成し、評価した。
【0064】結果を表2に示す。
【0065】比較例6及び7 帯電部材に直流電圧に加えピーク間電位差1.8kV周
波数400Hzの交流電圧を重畳させた以外は実施例1
及び13と同様にして電子写真感光体を作成し、評価し
た。
【0066】結果を表2に示す。なお、連続画像出し後
の画像には、帯電の不均一に起因するスジは見られなか
ったものの、トナーの融着に起因する画像欠陥が生じて
いた。
【0067】
【表2】
【0068】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、斑点状あ
るいはスジ状の帯電ムラなどが発生しにくく、電位変動
も小さく、また転写メモリーの少ない電子写真感光体、
該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電
子写真装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体と帯電手段の配置の例
を示す図である。
【図2】帯電部材を電子写真感光体に圧接するための帯
電ユニットの例を示す図である。
【図3】本発明の電子写真感光体の構成の例を示す図で
ある。
【図4】本発明の電子写真装置の構成の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 帯電部材 2 電子写真感光体 3 外部電源 4 支点 5 スプリング 6 芯金 7 給電ブラシ 8 受電コネクター 9 支持体 10 導電性支持体 11 感光層 12 電荷発生物質 13 電荷発生層 14 電荷輸送層 15 像露光手段 16 現像手段 17 給紙ローラー及び給紙ガイド 18 転写帯電手段 19 クリーニング手段 20 前露光手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山▲崎▼ 至 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 平野 秀敏 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 木村 まゆみ 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤ ノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−225486(JP,A) 特開 平6−186758(JP,A) 特開 平6−75390(JP,A) 特開 平5−289371(JP,A) 特開 平4−368956(JP,A) 特開 平5−45915(JP,A) 特開 平4−360148(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 5/05

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層が電荷発生層及び電荷輸送
    層を有し、該電荷発生層がイソプロピリデン及びシクロ
    ヘキシリデンの少なくとも一方の構造を有するポリカー
    ボネート樹脂を含有し、該電子写真感光体の表面に接触
    している帯電部材に直流電圧のみを印加することによっ
    て帯電されることを特徴とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 前記電子写真感光体が導電性支持体上に
    電荷発生層を有し、該電荷発生層上に電荷輸送層を有す
    る請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体であって、該感光層が電荷発生層及び電荷輸送
    層を有し、該電荷発生層がイソプロピリデン及びシクロ
    ヘキシリデンの少なくとも一方の構造を有するポリカー
    ボネート樹脂を含有し、該電子写真感光体の表面に接触
    している帯電部材に直流電圧のみを印加することによっ
    て帯電される電子写真感光体、及び帯電部材を有する帯
    電手段、現像手段及びクリーニング手段からなる群より
    選ばれる少なくともひとつの手段が一体に支持され、電
    子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロ
    セスカートリッジ。
  4. 【請求項4】 前記電子写真感光体が導電性支持体上に
    電荷発生層を有し、該電荷発生層上に電荷輸送層を有す
    る請求項3記載のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 電子写真感光体、帯電部材を有する帯電
    手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有する電子
    写真装置において、該電子写真感光体が導電性支持体上
    に感光層を有する電子写真感光体であって、該感光層が
    電荷発生層及び電荷輸送層を有し、該電荷発生層がイソ
    プロピリデン及びシクロヘキシリデンの少なくとも一方
    の構造を有するポリカーボネート樹脂を含有し、且つ該
    帯電部材が該電子写真感光体の表面に接触し、直流電流
    のみを印加されることによって該電子写真感光体を帯電
    することを特徴とする電子写真装置。
  6. 【請求項6】 前記電子写真感光体が導電性支持体上に
    電荷発生層を有し、該電荷発生層上に電荷輸送層を有す
    る請求項5記載の電子写真装置。
JP17409394A 1993-07-30 1994-07-26 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 Expired - Fee Related JP3184708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17409394A JP3184708B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-26 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20689593 1993-07-30
JP5-206895 1993-07-30
JP17409394A JP3184708B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-26 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0792703A JPH0792703A (ja) 1995-04-07
JP3184708B2 true JP3184708B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=26495817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17409394A Expired - Fee Related JP3184708B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-26 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184708B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102032511B1 (ko) * 2018-03-28 2019-10-18 대한민국 범용 마우스 피펫 어셈블리

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072287B2 (ja) * 1998-04-30 2008-04-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2003173034A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Canon Inc 電子写真感光体の製造方法、該製造方法によって得られた電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6613946B2 (ja) * 2015-06-09 2019-12-04 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102032511B1 (ko) * 2018-03-28 2019-10-18 대한민국 범용 마우스 피펫 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792703A (ja) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584873B2 (ja) 電子写真装置
US5430527A (en) Electrophotographic apparatus having cleaning width larger than charging width
JP3184708B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2014219430A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2002107983A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6245473B1 (en) Electrophotographic apparatus with DC contact charging and photosensitive layer with polycarbonate resin in charge generation layer
JP2002082464A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ
JP5532801B2 (ja) 有機感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001125299A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH02148059A (ja) 電子写真装置
JP3227230B2 (ja) 電子写真装置
JP3302106B2 (ja) 電子写真プロセスおよびそれに用いられる電子写真感光体
JP3444995B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3363514B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JPH08254930A (ja) 画像形成装置
JP2694745B2 (ja) 電子写真装置
JP2000310872A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH06348112A (ja) 電子写真プロセス
JPH06308742A (ja) 電子写真感光体
JP2002049167A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH06230590A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP2005164626A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置、及びプロセスカートリッジ
JPH0869120A (ja) 電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JPH08123272A (ja) 電子写真装置
JPH0744075A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees