JP3175852B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3175852B2
JP3175852B2 JP07453492A JP7453492A JP3175852B2 JP 3175852 B2 JP3175852 B2 JP 3175852B2 JP 07453492 A JP07453492 A JP 07453492A JP 7453492 A JP7453492 A JP 7453492A JP 3175852 B2 JP3175852 B2 JP 3175852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well region
sub
region
main
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07453492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05283705A (ja
Inventor
康明 都築
晃 黒柳
俊明 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP07453492A priority Critical patent/JP3175852B2/ja
Priority to US08/038,951 priority patent/US5410171A/en
Publication of JPH05283705A publication Critical patent/JPH05283705A/ja
Priority to US08/385,553 priority patent/US5534454A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3175852B2 publication Critical patent/JP3175852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主電流部及び主電流
部の電流に追従するエミュレーション電流部を有する電
力用半導体素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人の出願に係る特開平2ー285
679号公報は図13に示すように、ウエル領域として
ゲート電極直下に達しない横幅をもち主としてソース領
域のパンチスルー抑止などを行う深いウエル領域101
と、ゲート電極102直下のチャンネル領域103に達
してそのしきい値電圧を規定するチャンネルウエル領域
104とを有する縦型チャンネル二重拡散型絶縁ゲート
トランジスタ(DMOS)を複数集積してなる電力用半
導体素子を開示する。この素子は、主電流部と主電流部
の電流検出用のエミュレーション電流部(検出部)との
間の基板100表面に厚い絶縁膜105を有し、この絶
縁膜105は隣接する上記両部のDMOSが寄生ラテラ
ルPチャンネルMOSトランジスタ(以下、単に寄生ト
ランジスタという)効果により導通するのを抑止してい
る。また上記公報は、ウエル領域101と同一のドープ
工程により上記厚い絶縁膜105直下に電界緩和用の輪
状ウエル領域106を形成することを開示する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記した素子
では、輪状ウエル領域106と検出部用のチャンネルウ
エル領域104との間の左右の横幅W1、W2がマスク
合わせ誤差によりばらつき、このばらつきにより検出部
用のDMOSと主電流部用のDMOSとの電流比がばら
つくという不具合があった。
【0004】図14に上記横幅W1とこの部位を流れる
経路のオン抵抗Rとの実測結果を示す。オン抵抗Rは隣
接するウエル領域の空乏層形状の変化により大幅に変動
し、それにより検出部用のDMOSの電流が変動してし
まい、結局、横幅W1、W2のばらつきにより検出部と
主電流部との電流比率が変化してしまう。本発明は上記
問題点に鑑みなされたものであり、製造工程の延長を招
くことなく検出部用のDMOSの電流検出精度を格段に
向上可能な半導体装置を提供することを、その目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
第1導電型の半導体基板の表面上にゲート絶縁膜を介し
て形成された主電流部用及びエミュレーション電流部用
ゲート電極と、少なくとも前記主電流部用及びエミュ
レーション電流部用の両ゲート電極をマスクとしてのウ
エル領域用不純物のドープにより前記基板の前記主電流
部及び前記エミュレーション部の表面部に各々形成され
て前記ゲート電極の各々の下方に達する第2導電型の
主ウエル領域及び副ウエル領域と、少なくとも前記主電
流部用のゲート電極をマスクとしてのソース領域用不純
物のドープにより前記主ウエル領域の表面部に前記主ウ
エル領域より浅く、狭く形成されて前記主電流部用の
ート電極の下方に達する第1導電型の主電流部用のソー
ス領域と、少なくとも前記エミュレーション電流部用の
ゲート電極をマスクとしてのソース領域用不純物のドー
プにより前記副ウエル領域の表面部に前記副ウエル領域
より浅く、狭く形成されて前記エミュレーション電流部
用のゲート電極の下方に達する第1導電型のエミュレー
ション電流部用のソース領域とを備える半導体装置にお
いて、前記エミュレーション電流部用のゲート電極を開
口して形成された前記副ウエル領域形成のための開口
と、前記副ウエル領域形成のための前記開口から所定距
離離れて前記ゲート電極を開口して形成されて前記副ウ
エル領域形成のための前記開口を囲む輪状開口と、前記
主ウエル領域及び副ウエル領域を形成するための前記ウ
エル領域用不純物のドープにより前記輪状開口を通じて
前記基板の表面部に形成され前記副ウエル領域から所
定間隔を隔てつつ前記副ウエル領域を包囲する輪状ウエ
ル領域とを備えることを特徴としている。
【0006】ここで、輪状開口は一部欠落したリング状
であってもよく、輪状ウエル領域もほぼ副ウエル領域を
囲めばよく、完全に囲む形状でなくてもよい。本発明の
半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に
ゲート絶縁膜を形成し、前記ゲート絶縁膜上に主ゲート
電極及び副ゲート電極を形成するとともに、前記両ゲー
ト電極の間に所定幅の輪状開口を形成するゲート電極形
成工程と、少なくとも前記両ゲート電極をマスクとする
不純物ドープにより前記基板表面部に、前記主ゲート
電極下方に達する主ウエル領域と、前記副ゲート電極下
方に達する副ウエル領域と、前記主ウエル領域から独立
しかつ所定間隔を隔てて前記副ウエル領域を包囲する輪
状ウエル領域とを同時に形成するウエル形成工程と、少
なくとも前記両ゲート電極をマスクとする不純物ドープ
により前記主ウエル領域及び前記副ウエル領域の表面部
に、前記各ウエル領域より浅く、狭くかつ前記ゲート電
極下方に達する第1導電型の主電流部用及びエミュレー
ション電流部用のソース領域を形成するソース領域形成
工程と、を備え、前ゲート電極形成工程は、前記副ウエ
ル領域形成のための開口と、前記副ウエル領域形成のた
めの前記開口から所定距離離れて前記エミュレーション
電流部用の前記ゲート電極を囲む輪状開口を前記
ート電極を開口して形成する工程を含み、前記ウエル形
成工程は、前記主ウエル領域及び副ウエル領域を形成す
るための前記不純物を前記輪状開口を通じてドープする
ことにより、前記副ウエル領域から所定間隔を隔てつつ
前記副ウエル領域を包囲する前記輪状ウエル領域を前記
基板の表面部に形成する工程を含み、前記ゲート電極
の前記開口に面する側端面により前記副ウエル領域の前
記輪状ウエル領域側の側端縁を決定し、前記ゲート電
極の前記輪状開口に面する側端面により前記輪状ウエル
領域の前記副ウエル領域側の側端縁を決定することを特
徴としている。好適な態様において、前記主ウエル領域
及び副ウエル領域と重なって前記主ウエル領域及び副ウ
エル領域よりも深く形成された第2導電型の深いウエル
領域を有する。好適な態様において、前記エミレーショ
ン電流部は、前記輪状ウエル領域とともに前記輪状ウエ
ル領域よりも深く形成された第2導電型の深い輪状ウエ
ル領域により包囲されている。好適な態様において、前
記輪状ウエル領域と前記深い輪状ウエル領域は互いに重
なって形成されている。
【0007】
【作用】本発明の半導体装置では、ウエル領域用不純物
のドープにより半導体基板の表面部に形成された輪状ウ
エル領域が、主電流部としてのDMOSのソース領域を
有する主ウエル領域、及び、検出部としてのDMOSの
ソース領域を有する副ウエル領域と独立して形成され、
この輪状ウエル領域が副ウエル領域を所定間隔を隔てて
包囲して主、副ウエル領域間の基板表面部における電界
緩和をなす。
【0008】ここで、主、副ウエル領域間に位置して副
ウエル領域を囲む形状にゲート電極のパターニングによ
り輪状開口が形成されるので、ゲート電極は、主、副ウ
エル領域形成用のウエル領域用不純物のドープにおける
輪状ウエル領域形成用のマスクとして働き、これにより
輪状ウエル領域と副ウエル領域との間の半導体基板部分
(エミュレーション電流部用のDMOSの縦チャンネル
部)の横幅は、ゲート電極の寸法だけで規定され、ばら
つくことがない。
【0009】また、輪状ウエル領域と副ウエル領域との
間の半導体基板部分の横幅と、隣接する主ウエル領域間
の半導体基板部分(主電流部用のDMOSの縦チャンネ
ル部)の横幅との比率も一定となる。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体装置
は、ゲート電極の穿設により形成され副ウエル領域を囲
んで形成される輪状開口と、この輪状開口を通じてのウ
エル領域用不純物のドープにより形成され副ウエル領域
を所定間隔を隔てて包囲する輪状ウエル領域とを備えて
いるので、主ウエル領域内のソース領域に流れる主電流
と、副ウエル領域内のソース領域に流れる検出用電流と
の比率のばらつきを抑止できるという優れた効果を奏す
ることができる。
【0011】また本発明の半導体装置の製造方法は、ゲ
ート絶縁膜上に主ゲート電極及び副ゲート電極を形成す
るとともに両ゲート電極の間に所定幅の輪状開口を形成
し、これら両ゲート電極をマスクとする不純物ドープに
より主ウエル領域と副ウエル領域と輪状ウエル領域とを
形成しているので、上記電流比率を一定として検出精度
を向上させるととともに、工程の増加を必要としないと
いう優れた効果を奏することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す断面図を図1
に示す。この半導体装置において、1はN+ シリコン基
板(半導体基板)、2はN- エピタキシャル層、31は
- ウエル領域、32はP- 補助輪状ウエル領域、41
はP- 主ウエル領域(チャンネルPウエル領域)、42
はP- 副ウエル領域(チャンネルPウエル領域)、43
はP- 輪状ウエル領域、51は主電流部としてのDMO
SのN+ ソース領域、52はエミュレーション電流部と
してのDMOSのN+ ソース領域、6はP+ コンタクト
領域、71、72はドープポリシリコンからなるゲート
電極、81はシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜、8
2は厚いシリコン酸化膜、83は層間絶縁膜、91は主
電流部のソース電極、92は検出部のソース電極、93
は共通のドレイン電極、10はP - 輪状ウエル領域43
形成のための輪状開口、10aは副ウエル領域42形成
のための開口、11は主電流部におけるソースからドレ
インへの電流経路(以下、縦チャンネル部という)、1
2は検出部(エミュレーション電流部)における縦チャ
ンネル部である。 N+ ソース領域51は主電流部用の
- 主ウエル領域41の表面部に、P- 主ウエル領域4
1と同様にゲート電極71の開口からイオン注入される
所謂二重拡散により形成されている。一方、N+ ソース
領域52はエミュレーション電流部用のP- 副ウエル領
域42の表面部に、P- 副ウエル領域42と同様にゲー
ト電極72の開口からの上記二重拡散法により形成され
ている。さらにP-輪状ウエル領域43はゲート電極7
1、72間の輪状開口10からの上記二重拡散時のP-
主ウエル領域41及びP- 副ウエル領域42と同時に形
成されている。このように、ウエル領域41、42、4
3はゲート電極71、72と自己整合的に形成される。
なおP- 補助輪状ウエル領域32はP- ウエル領域31
と同時に形成されている。
【0013】この実施例では、P- 輪状ウエル領域43
とP- 副ウエル領域42との間のエピタキシャル領域2
からなる縦チャンネル部12の横幅は、P- 主ウエル領
域41間の縦チャンネル部11の横幅(同一深さにおけ
る)にほぼ等しく設計され、これにより、両縦チャンネ
ル部11、12における空乏層などの抵抗への影響をな
るべく等しくし、それによりソース電極92が検出する
縦チャンネル部12の電流と、ソース電極91に導出さ
れる縦チャンネル部11の電流の比率を一定化してい
る。
【0014】この実施例ではチップ上には多数のDMO
Sセルが配設され、電流検出のためのエミュレーション
電流部は平面形状が略正方形である副ウエル領域42を
4個有し(図1〜図7では一個だけを図示)、それらの
上方には略正方形の二重イオン注入用開口を4個もつ略
正方形のゲート電極72が形成されている(図8参
照)。また、主電流制御用の主電流部は平面形状が略正
方形である多数の主ウエル領域41を有し、各主ウエル
領域41の上方にも多数の略正方形の二重イオン注入用
開口をもつ広いゲート電極71が形成されている(図8
参照)。そしてゲート電極71、72は図8に示すよう
に、接続部74により接続されている。したがって輪状
開口10は正確には、一部欠落している。
【0015】以下、上記装置の製造工程を図2から図7
を参照して詳述する。まず図2に示すように比抵抗0.
01Ω・cm以下のN+ シリコン基板1を用意し、その
上にN- エピタキシャル層2を形成する。その後、1×
1016原子/cm3 のN- エピタキシャル層2上にシリ
コン酸化膜100を3000〜5000Å程度形成す
る。
【0016】次に図3に示すように、深いP- ウエル領
域31、32形成のためにシリコン酸化膜100のフォ
トエッチングを行った後、ボロンを3〜5×1013dose
/cm角、60keVの条件でイオン注入し、ドライブイ
ン(1170℃、4〜5時間、N2 )を行い、深いP-
ウェル領域31及び補助輪状ウエル領域32を形成す
る。32は完全な輪状に形成されている。
【0017】次に図4に示すように、シリコン酸化膜1
00を除去し、その後、9000オングストローム程度
の厚いシリコン酸化膜82を形成し、P- ウエル領域3
2の上を残して他の部分を除去し、その後、約300〜
1000オングストロームのゲート絶縁膜81を熱酸化
により形成する。次に図5に示すように、LPCVD法
により3000〜5000Å程度堆積しリン拡散を行っ
たポリシリコン膜をフォトエッチングしてゲート電極7
1、72を形成する。
【0018】このゲート電極のパターンエッチングによ
り、図8に示すように、ウエル領域32に囲まれたウエ
ル領域31の上方にウエル領域31を囲む形状の開口1
0と、主電流部および検出部の各DMOSセルへの開口
部が形成される。なお、ゲート電極71はゲート電極7
2に一定間隔を隔ててゲート電極72を囲むように配置
される。
【0019】次に図6に示すように、ボロンを6×10
13〜9×1013dose/cm角、40keVの条件でイオン
注入を行い、さらに、ドライブインを1170℃、10
0分程度行いP- ウエル領域として主ウエル領域41、
副ウエル領域42、輪状ウエル領域43を形成する。輪
状ウエル領域43は輪状開口10からのイオン注入によ
り形成される。
【0020】次にフォトリソグラフィによりパターニン
グをしたレジストとゲート電極71、72とをマスクと
して用いて、リンのイオン注入を行う。このリンのイオ
ン注入によりP- ウエル領域41の表面にN+ 領域51
を形成し、P- ウエル領域42の表面にN+ 領域52を
形成する。なおこのとき、この実施例では輪状開口10
はレジストマスクで覆われており、P- 輪状ウエル領域
43にはリンドープを行わない。
【0021】次に、上記レジストを除去してボロンのイ
オン注入を行い、ウエル領域41、42の表面中央部に
ウエルコンタクト用のP+ 領域6を形成する。次に、N
2 雰囲気中でアニールを行い、N+ ソース領域51、5
2及びP+ コンタクト領域6を活性化する。なお、N+
領域51、52のゲート電極側の端部は上記マスクの形
状によらずゲート電極71、72により規定され、その
結果、ゲート電極下のDMOSチャンネル長107は上
記二回のイオン注入の横方向広がりの差により決定され
る。
【0022】次に、全面に例えばBPSG等よりなる層
間絶縁膜83をCVDにより堆積するとともに、ホトリ
ソ工程により絶縁膜83の所定領域を除去して、コンタ
クト用の開口を形成する。次に図1に示すように、アル
ミニウム等よりなるソース電極91、92およびソース
電極91のソースボンディングパッド、ソース電極92
と接続される電流検出パッド等の表面電極部を形成し、
また図示しない部位における開口を通じてゲート電極7
1、72と接続されるゲートボンディングパッド(図示
せず)を形成する。そして裏面側にはドレイン電極93
を例えばTi/Ni/Au等にて形成する。このように
して、縦型DMOSパワートランジスタを集積化した半
導体装置が完成する。
【0023】以下、この装置の作動を説明する。電極部
91を接地し、電極部93を負荷を通じて正電位電源に
接続する。ゲート電極71、72に正の共通制御電圧を
印加すると、ソース領域51は主ウエル領域41表面の
N型チャンネル及び縦チャンネル部11を通じて、ソー
ス領域52は副ウエル領域42表面のN型チャンネル及
び縦チャンネル部12を通じて、N+ 基板1に導通す
る。主ウエル領域41はソース領域51と、副ウエル領
域42はソース領域52と同一電位にバイアスされてい
る。したがって、エミュレーション電流部のDMOSと
主電流部のDMOSとは、しきい値電圧Vtやチャンネ
ルの相互コンダクタンスがほぼ等しくなり、更に縦チャ
ンネル部11、12の抵抗値がほぼ等しくなるので、ソ
ース領域52を低抵抗を通じて接地すればソース領域5
2の電位は主電流部の電流に比例する値となる。
【0024】また、P- 補助輪状ウエル領域32及びP
- 輪状ウエル領域43は、主電流部とエミュレーション
電流部との間のエピ層2表面に空乏層電界が集中してブ
レークダウンが生じるのを防止する。厚いシリコン酸化
膜82はその上の電極91の端部に生じる熱ストレスに
より生じることのある保護膜クラックがSi基板1及び
2に到達するのを防ぐ。
【0025】更に、輪状ウエル領域43と副ウエル領域
42とは同一マスク(ゲート電極71、72)を用いた
同一のイオン注入工程により形成されるので、両ウエル
領域42、43間の縦チャンネル部12の水平幅W1、
W2のばらつきを抑止して電流検出精度を向上させるこ
とができる。 (変形態様)上記実施例の主電流部、エミュレーション
電流部間の構造の変形態様を図9から図14に示す。
【0026】図9では、輪状ウエル領域43と補助輪状
ウエル領域32とを離し、その間にN- 輪状領域21を
設け、N- 輪状領域21の上に厚いシリコン酸化膜82
を形成している。このようにすれば、N- 輪状領域21
の表面へのゲート電極71の影響は低下し、N- 輪状領
域21の表面のP型反転層の形成は抑止され、それによ
り、P- 主ウエル領域41が補助輪状ウエル領域32、
P型反転層、輪状ウエル領域43を通じて副ウエル領域
42に導通し、この寄生トランジスタ効果による電流に
よりエミュレーション電流部のDMOSの電流が変動す
るのを防止できる。
【0027】この態様では、ゲート電極71、72がロ
ーレベル時にはP- 補助輪状ウエル領域32はP- 主ウ
エル領域41との寄生トランジスタによる導通により電
位決定され、P- 輪状ウエル領域43はP- 副ウエル領
域42との寄生トランジスタによる導通により電位決定
される。図10では、P- 補助輪状ウエル領域32、3
2を二重に形成して、両者の間にN- 輪状領域22を設
け、N- 輪状領域22の上に厚い絶縁膜82を形成して
いる。このようにすれば同様の寄生トランジスタ阻止効
果が得られる。
【0028】図11では、図9においてゲート電極71
をP- 補助輪状ウエル領域32の上方でカットし、輪状
領域21上方に設けないようにしたものである。このよ
うにすれば輪状領域21表面のP型反転を一層抑止する
ことができる。なお、この実施例ではP- 輪状ウエル領
域43は厚い絶縁膜82とゲート電極72との間の輪状
開口からのボロンイオンの注入により形成されるが、マ
スクパタンの追加も可能である。
【0029】図12では、図10においてゲート電極7
1をP- 補助輪状ウエル領域32の上方でカットし、輪
状領域22上方に設けないようにしたものであり、その
効果は図11の場合と同じである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図、
【図2】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図3】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図4】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図5】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図6】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図7】図1の装置の製造プロセスを示す断面図、
【図8】図1の装置のゲート電極を示す平面図、
【図9】図1の装置の変形態様を示す断面図、
【図10】図1の装置の変形態様を示す断面図、
【図11】図1の装置の変形態様を示す断面図、
【図12】図1の装置の変形態様を示す断面図、
【図13】従来の半導体装置の断面図
【図14】図13における縦チャンネル部の横幅とオン
抵抗との関係を示す特性図、
【符号の説明】
1はシリコン基板(半導体基板)、2はエピ層(本発明
でいう半導体基板)、31はウエル領域(深いウエル領
域)、32は補助輪状ウエル領域(深い輪状ウエル領
域)、41は主ウエル領域、42は副ウエル領域、43
は輪状ウエル領域、51、52はソース領域、71、7
2はゲート電極、81はゲート絶縁膜、10は輪状開
口、10aは副ウエル領域形成用の開口、11、12は
縦チャンネル部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−289954(JP,A) 特開 平2−285679(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 21/336

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板の表面上にゲート
    絶縁膜を介して形成された主電流部用及びエミュレーシ
    ョン電流部用のゲート電極と、少なくとも前記主電流部
    用及びエミュレーション電流部用の両ゲート電極をマス
    クとしてのウエル領域用不純物のドープにより前記基板
    前記主電流部及び前記エミュレーション部の表面部に
    各々形成されて前記ゲート電極の各々の下方に達する
    第2導電型の主ウエル領域及び副ウエル領域と、少なく
    とも前記主電流部用のゲート電極をマスクとしてのソー
    ス領域用不純物のドープにより前記主ウエル領域の表面
    部に前記主ウエル領域より浅く、狭く形成されて前記
    電流部用のゲート電極の下方に達する第1導電型の主電
    流部用のソース領域と、少なくとも前記エミュレーショ
    ン電流部用のゲート電極をマスクとしてのソース領域用
    不純物のドープにより前記副ウエル領域の表面部に前記
    副ウエル領域より浅く、狭く形成されて前記エミュレー
    ション電流部用のゲート電極の下方に達する第1導電型
    のエミュレーション電流部用のソース領域とを備える半
    導体装置において、 前記エミュレーション電流部用のゲート電極を開口して
    形成された前記副ウエル領域形成のための開口と、 前記副ウエル領域形成のための前記開口から所定距離離
    れて前記ゲート電極を開口して形成されて前記副ウエル
    領域形成のための前記開口を囲む輪状開口と、前記主ウエル領域及び副ウエル領域を形成するための前
    記ウエル領域用不純物のドープにより前記輪状開口を通
    じて 前記基板の表面部に形成され前記副ウエル領域か
    ら所定間隔を隔てつつ前記副ウエル領域を包囲する輪状
    ウエル領域とを備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】第1導電型の半導体基板上にゲート絶縁膜
    を形成し、前記ゲート絶縁膜上に主ゲート電極及び副ゲ
    ート電極を形成するとともに、前記両ゲート電極の間に
    所定幅の輪状開口を形成するゲート電極形成工程と、 少なくとも前記両ゲート電極をマスクとする不純物
    ープにより前記基板表面部に、前記主ゲート電極下方に
    達する主ウエル領域と、前記副ゲート電極下方に達する
    副ウエル領域と、前記主ウエル領域から独立しかつ所定
    間隔を隔てて前記副ウエル領域を包囲する輪状ウエル領
    域とを同時に形成するウエル形成工程と、 少なくとも前記両ゲート電極をマスクとする不純物ドー
    プにより前記主ウエル領域及び前記副ウエル領域の表面
    部に、前記各ウエル領域より浅く、狭くかつ前記ゲート
    電極下方に達する第1導電型の主電流部用及びエミュレ
    ーション電流部用のソース領域を形成するソース領域形
    成工程と、 を備え、 前ゲート電極形成工程は、前記副ウエル領域形成のため
    の開口と、前記副ウエル領域形成のための前記開口から
    所定距離離れて前記エミュレーション電流部用の前記
    ゲート電極を囲む輪状開口を前記ゲート電極を開口し
    て形成する工程を含み、 前記ウエル形成工程は、前記主ウエル領域及び副ウエル
    領域を形成するための前記不純物を前記輪状開口を通じ
    てドープすることにより、前記副ウエル領域から所定間
    隔を隔てつつ前記副ウエル領域を包囲する前記輪状ウエ
    ル領域を前記基板の表面部に形成する工程を含み、 前記ゲート電極の前記開口に面する側端面により前記
    副ウエル領域の前記輪状ウエル領域側の側端縁を決定
    し、 前記ゲート電極の前記輪状開口に面する側端面により
    前記輪状ウエル領域の前記副ウエル領域側の側端縁を決
    定することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の半導体装置において、 前記主ウエル領域及び副ウエル領域と重なって前記主ウ
    エル領域及び副ウエル領域よりも深く形成された第2導
    電型の深いウエル領域を有することを特徴とする半導体
    装置。
  4. 【請求項4】請求項1又は3記載の半導体装置におい
    て、 前記エミュレーション電流部は、前記輪状ウエル領域と
    ともに前記輪状ウエル領域よりも深く形成された第2導
    電型の深い輪状ウエル領域により包囲されていることを
    特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の半導体装置において、 前記輪状ウエル領域と前記深い輪状ウエル領域は互いに
    重なって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】請求項2記載の半導体装置の製造方法にお
    いて、 前記主ウエル領域及び副ウエル領域と重なって前記主ウ
    エル領域及び副ウエル領域よりも深く形成された第2導
    電型の深いウエル領域を有することを特徴とする半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項2又は6記載の半導体装置の製造方
    法において、 前記エミュレーション電流部は、前記輪状ウエル領域と
    ともに前記輪状ウエル領域よりも深く形成された第2導
    電型の深い輪状ウエル領域により包囲されていることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項7記載の半導体装置の製造方法にお
    いて、 前記輪状ウエル領域と前記深い輪状ウエル領域は互いに
    重なって形成されていることを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
JP07453492A 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3175852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07453492A JP3175852B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置及びその製造方法
US08/038,951 US5410171A (en) 1992-03-30 1993-03-29 Vertical type semiconductor with main current section and emulation current section
US08/385,553 US5534454A (en) 1992-03-30 1995-02-08 Method of producing a semiconductor device having accurate current detection

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07453492A JP3175852B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05283705A JPH05283705A (ja) 1993-10-29
JP3175852B2 true JP3175852B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=13550056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07453492A Expired - Lifetime JP3175852B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5410171A (ja)
JP (1) JP3175852B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07235672A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Mitsubishi Electric Corp 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP3226075B2 (ja) * 1994-06-22 2001-11-05 富士電機株式会社 たて型mos半導体装置
EP0690509A1 (en) * 1994-06-30 1996-01-03 Texas Instruments Incorporated Substrate contact for gate array base cell and method of forming same
EP0698919B1 (en) * 1994-08-15 2002-01-16 Siliconix Incorporated Trenched DMOS transistor fabrication using seven masks
US5883416A (en) * 1997-01-31 1999-03-16 Megamos Corporation Gate-contact structure to prevent contact metal penetration through gate layer without affecting breakdown voltage
FR2773277B1 (fr) 1997-12-31 2000-03-10 Sgs Thomson Microelectronics Protection d'un transistor mos vertical associe a des cellules de mesure
IT1313198B1 (it) * 1999-07-22 2002-06-17 St Microelectronics Srl Cella eeprom con ottime prestazioni di corrente.
JP2001094094A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3415602B2 (ja) * 2000-06-26 2003-06-09 鹿児島日本電気株式会社 パターン形成方法
DE10200649A1 (de) * 2002-01-10 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Testen eines zellenartig aufgebauten Leistungshalbleiterbauelements
US20060197153A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Chih-Feng Huang Vertical transistor with field region structure
US8148748B2 (en) * 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
EP3447803A3 (en) * 2007-09-26 2019-06-19 STMicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
WO2010080855A2 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Lakota Technologies Inc. Self-bootstrapping field effect diode structures and methods
WO2010127370A2 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Lakota Technologies, Inc. Series current limiting device
CN102947934B (zh) * 2010-06-24 2015-12-02 三菱电机株式会社 功率半导体器件

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414560A (en) * 1980-11-17 1983-11-08 International Rectifier Corporation Floating guard region and process of manufacture for semiconductor reverse conducting switching device using spaced MOS transistors having a common drain region
US4783690A (en) * 1983-09-06 1988-11-08 General Electric Company Power semiconductor device with main current section and emulation current section
JPS60171771A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 Hitachi Ltd 絶縁ゲ−ト半導体装置
US4553084A (en) * 1984-04-02 1985-11-12 Motorola, Inc. Current sensing circuit
US4962411A (en) * 1986-03-21 1990-10-09 Nippondenso Co., Ltd. Semiconductor device with current detecting function
JPS6427256A (en) * 1987-07-22 1989-01-30 Matsushita Electric Works Ltd Semiconductor device
JPH01276673A (ja) * 1988-04-27 1989-11-07 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2550702B2 (ja) * 1989-04-26 1996-11-06 日本電装株式会社 電力用半導体素子
JPH0369159A (ja) * 1989-08-08 1991-03-25 Nec Corp 半導体装置
JP2876694B2 (ja) * 1990-03-20 1999-03-31 富士電機株式会社 電流検出端子を備えたmos型半導体装置
JP2973588B2 (ja) * 1991-06-10 1999-11-08 富士電機株式会社 Mos型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05283705A (ja) 1993-10-29
US5534454A (en) 1996-07-09
US5410171A (en) 1995-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932429B2 (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2766239B2 (ja) 高耐圧半導体装置
JP3175852B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2751612B2 (ja) 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
JP3831602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3168763B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6649982B2 (en) Integration of bipolar and CMOS devices for sub-0.1 micrometer transistors
JP2001352057A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JP2009515332A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JP3219045B2 (ja) 縦型misfetの製造方法
JP3831598B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP4171251B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2009239096A (ja) 半導体装置
JPH09213939A (ja) 半導体装置
JPH0237777A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
US6218712B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US6683349B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH01132167A (ja) 半導体装置
JPH05275693A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH07335871A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置とその製造方法
JP3403117B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0955496A (ja) 高耐圧mosトランジスタ及びその製造方法
US20050170620A1 (en) Transistors for semiconductor device and methods of fabricating the same
JP3300238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term