JP3173048B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP3173048B2
JP3173048B2 JP18849991A JP18849991A JP3173048B2 JP 3173048 B2 JP3173048 B2 JP 3173048B2 JP 18849991 A JP18849991 A JP 18849991A JP 18849991 A JP18849991 A JP 18849991A JP 3173048 B2 JP3173048 B2 JP 3173048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
diffusion layer
conductivity type
type
element formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18849991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536702A (ja
Inventor
久夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18849991A priority Critical patent/JP3173048B2/ja
Priority to US07/920,922 priority patent/US5324984A/en
Publication of JPH0536702A publication Critical patent/JPH0536702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173048B2 publication Critical patent/JP3173048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
バイポーラトランジスタのエミッタ電極構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置の、製造方法を図面を
参照して説明する。
【0003】図2(a)〜(c)及び図3は従来の半導
体装置の製造方法を説明するための工程順に示した半導
体チップの断面図である。
【0004】図2(a)に示すように、P型単結晶シリ
コン基板1の一主面に選択的に砒素イオンを70keV
の加速エネルギーと3×1015〜1×1016cm-2のド
ーズ量でイオン注入し、1050〜1150℃の温度で
4時間の熱処理を行いN型埋込拡散層2を形成し、同様
に選択的にホウ素イオンを50keVの加速エネルギー
と5×1013〜3×1014cm-2のドーズ量でイオン注
入し、980〜1050℃の温度で1時間の熱処理を行
いP型埋込拡散層3を形成する。
【0005】次にN型埋込拡散層2及びP型埋込拡散層
3を含むP型単結晶シリコン基板1上に比抵抗1Ωcm
のN型エピタキシャル層4を1.5〜2.5μmの厚さ
に形成し、N型エピタキシャル層4の主表面よりP型埋
込拡散層3に達する素子間を絶縁分離するP型拡散層5
を選択的に形成する。次に、素子間をN型エピタキシャ
ル層4の表面で絶縁分離する二酸化シリコン層(フィー
ルド酸化膜)6を選択酸化法を用いて厚さ600〜90
0nmの厚さに形成し、第1の素子形成領域7及び第2
の素子形成領域8の夫々を区画する。次に、第1及び第
2の素子形成領域7,8のN型エピタキシャル層4の表
面を900℃のH2 −O2 雰囲気中で熱酸化し厚さ10
〜20nmの二酸化シリコン層9を設ける。次に、第1
の素子形成領域7の二酸化シリコン層9を選択除去した
後、コレクタ電極となる燐を添加した多結晶シリコン層
10を250〜450nmの厚さに選択的に形成する。
例えば、バイポーラ素子とMOS素子とを同一半導体基
板上に構成する半導体装置では、二酸化シリコン層9は
ゲート酸化膜の形成と同一工程で行われ、又、多結晶シ
リコン層10はゲート電極の形成と同時に形成される。
多結晶シリコン層10への燐の添加は830〜930℃
での拡散により実現され、同時に多結晶シリコン層10
を介してN型エピタキシャル層4中へも燐が拡散され、
N型コレクタ拡散層11を形成する。次に、第2の素子
形成領域8のN型エピタキシャル層4の表面にホウ素イ
オンを10〜30keVの加速エネルギーと1×1013
〜5×1013cm-2のドーズ量でイオン注入してP型真
性ベース拡散層12を形成し、P型真性ベース拡散層1
2の一部にホウ素イオンを10〜30keVの加速エネ
ルギーと3×1015〜1×1016cm-2のドーズ量で選
択的にイオン注入し、P型ベース取出し拡散層13を形
成する。
【0006】次に図2(b)に示すように、全面にCV
D(Chemical VaporDepositio
n)法により二酸化シリコン層14を250nmの厚さ
に堆積してP型真性ベース拡散層12上の二酸化シリコ
ン層14に選択的に開孔部を設け、この開孔部にエミッ
タ電極となる砒素を添加した厚さ200nmの多結晶シ
リコン層15を選択的に形成する。多結晶シリコン層1
5への砒素の添加は砒素イオンを70keVの加速エネ
ルギーと5×1015〜2×1016cm-2のドーズ量でイ
オン注入して行われ、更に900〜950℃の熱処理に
より砒素を押込むことによりP型真性ベース拡散層12
中にN型エミッタ拡散層16を形成する。
【0007】次に、図2(c)に示すように、多結晶シ
リコン層15を含む二酸化シリコン層14の上にCVD
法により厚さ100nmの二酸化シリコン層及び厚さ5
00nmのBPSG層を順次堆積して設けた2層構造の
層間絶縁膜17を形成し、その表面の平滑化のため85
0〜920℃の熱処理を行った後、層間絶縁膜17を選
択的に開孔してコレクタ電極10及びエミッタ電極15
及びP型ベース取り出し拡散層13に達する開孔部1
8,19,20を選択的に形成する。
【0008】次に、図3に示すように、開孔部18,1
9,20を含む表面にアルミニウム層を堆積してパター
ニングしコレクタ電極10及びエミッタ電極15及びP
型ベース取出し拡散層13の夫々に接続する配線21を
形成し、半導体装置内の素子間の相互接続を行なう。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来の半導体装置
では、層間絶縁膜17の表面は、その後工程で形成され
る配線層21の短絡及び断線を防ぐためには十分に平坦
化する必要がある。従って、層間絶縁膜17の表面より
コレクタ電極10及びエミッタ電極15及びP型ベース
取り出し拡散層13への垂直距離は、層間絶縁膜17の
被着時点でそれぞれ850nm,600nm,850n
mであるが、熱処理後では約900nm,500nm,
950nmに変化する。よって、例えば開孔部18,1
9,20をCHF3 −O2 系のガスを用いるプラズマエ
ッチングで形成する場合、P型ベース取り出し拡散層1
3上の二酸化シリコン層の膜厚に合わせたエッチング条
件を設定する必要があり、上述のガス系での多結晶シリ
コン層と二酸化シリコン層との被エッチング比率が1:
6となる場合、エミッタ電極15はプラズマエッチング
時に少なくとも80nm{(950−500)/6=7
5nm}の厚さがエッチングされて除去されることとな
る。従って、上述の条件下ではエミッタ電極15の厚さ
は実質的に200nmより120nmに減じられること
となる。後工程で被着されるアルミニウム配線21形成
後の熱履歴の大小により異なるが、エミッタ電極15の
多結晶シリコンとアルミニウム配線層21との反応に依
るバイポーラトランジスタの特性変動を生じさせない為
には開孔部19を形成後のエミッタ電極15の膜厚は7
0〜100nm必要である。よって、エミッタ電極15
の膜厚は180nm以上、製造上のばらつきを考慮すれ
ば200nm以上が望ましい。
【0010】一方、素子の高集積化,高性能化をはかる
為、二酸化シリコン層14に形成する開孔部(エミッタ
コンタクト孔)は徐々に縮小化されており、例えば25
0nmの厚さの二酸化シリコン層14に対して幅700
nm,長さ3μmの寸法が適用される。バイポーラトラ
ンジスタの素子特性のばらつき低減の点より、多結晶シ
リコン層15の厚さは二酸化シリコン層14の厚さと同
等、選択開孔の幅は後工程でのエミッタ電極15への砒
素イオンの導入量ばらつきの低減の点より、エミッタ電
極15の厚さの3倍以上が必要である。従って、この点
よりエミッタ電極15の厚さは230nm以下が必要と
なる。
【0011】よって、上述の従来の半導体装置では製造
上のばらつきによりバイポーラトランジスタの特性のば
らつきが大きくなりやすく、又、製品歩留を低下させや
すいという欠点があった。
【0012】又、エミッタコンタクト孔の幅を更に小さ
くするには、従来の製造技術の延長による縦方向及び横
方向の寸法の縮小化のみでは対応できないという欠点が
あった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
一導電型半導体基板の一主面に設けた逆導電型の埋込拡
散層と、前記埋込拡散層を含む表面に設けた逆導電型の
エピタキシャル層と、前記埋込拡散層の周囲の前記エピ
タキシャル層に設けて素子形成領域を分離する一導電型
の素子分離層と、前記エピタキシャル層の表面に設けて
前記素子形成領域の表面を区画し第1及び第2の素子形
成領域を形成するフィールド酸化膜と、前記第1の素子
形成領域に設けて前記埋込拡散層に接続する逆導電型の
コレクタ拡散層と、前記第2の素子形成領域の表面に設
けた一導電型の真性ベース拡散層と、前記真性ベース拡
散層上を含む表面に設けた層間絶縁膜と、前記層間絶縁
膜に設けた開孔部の前記真性ベース拡散層の表面に設け
た逆導電型のエミッタ拡散層と、前記開孔部のエミッタ
拡散層に接続して設けた逆導電型不純物を含有する下層
の多結晶シリコン層及び前記下層の多結晶シリコン層上
に積層して前記下層の多結晶シリコン層より高濃度の逆
導電型不純物を含有する上層の多結晶シリコン層からな
2層構造のエミッタ電極とを具備して構成される。
【0014】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0015】図1は本発明の一実施例を示す半導体チッ
プの断面図である。
【0016】図1に示すように、従来例に示したと同様
の方法でP型単結晶シリコン基板1中に選択的にN型埋
込拡散層2及びP型埋込拡散層3を形成し、N型埋込拡
散層2及びP型埋込拡散層3を含むP型単結晶シリコン
基板1の表面にN型エピタキシャル層4を成長させる。
次に、N型エピタキシャル層4の主表面よりP型埋込拡
散層3に達する素子間絶縁分離用のP型拡散層5を選択
的に形成し、素子間をN型エピタキシャル層4の表面で
絶縁分離する二酸化シリコン層(フィールド酸化膜)6
を選択酸化法を用いて形成し、第1の素子形成領域7及
び第2の素子形成領域8を区画する。次に第1及び第2
の素子形成領域7,8のN型エピタキシャル層4の表面
に二酸化シリコン層9を設け、第1の素子形成領域7の
二酸化シリコン層9を選択的に開孔して燐を添加した多
結晶シリコン層10を選択的に堆積し、熱処理によりN
型エピタキシャル層4の表面に不純物を拡散してN型コ
レクタ拡散層11を形成する。次に、第2の素子形成領
域8のN型エピタキシャル層4の表面にホウ素イオンを
イオン注入してP型真性ベース拡散層12及びP型ベー
ス取り出し拡散層13を隣接して形成する。次に、多結
晶シリコン層10を含む表面にCVD法による二酸化シ
リコン層14を堆積し、P型真性ベース拡散層12上の
二酸化シリコン層14に選択的に開孔部を形成する。次
に、開孔部を含む表面にエミッタ電極の下層部となる多
結晶シリコン層25を従来例より膜厚の薄い150nm
の厚さに堆積して砒素イオンを70keVの加速エネル
ギー,4×1015〜1.5×1016cm-2のドーズ量で
イオン注入し、更に多結晶シリコン層25上に、エミッ
タ電極の上層部となる多結晶シリコン層26を厚さ15
0nmの厚さに堆積し、砒素イオンを70keVの加速
エネルギー,5×1015〜2×1016cm-2のドーズ量
でイオン注入してパターニングし、900〜950℃の
熱処理により不純物をP型真性ベース拡散層12中に拡
散してN型エミッタ拡散層16を形成する。
【0017】この実施例では、バイポーラトランジスタ
の特性は下層となる多結晶シリコン層25の膜厚及びそ
れに導入される砒素の量により決定され、又、上層とな
る多結晶シリコン層26はエミッタ抵抗の低減及び後工
程でのコンタクト用開孔部形成時に下層の多結晶シリコ
ン層25がエッチング除去されない範囲で且つ最小限の
膜厚に設定する。尚、上層となる多結晶シリコン層26
の不純物濃度はN型エミッタ拡散層16を形成する為の
熱処理後下層の多結晶シリコン層25の不純物濃度より
高濃度となれば良く、必要に応じてそれに導入する砒素
のドーズ量を低減することは可能である。
【0018】上述の様に、本発明ではエミッタ電極を不
純物濃度の異なる多結晶シリコン層25,26の2層構
造とすることにより、微細な寸法のエミッタコンタクト
孔でも特性の安定したバイポーラトランジスタが形成で
きると同時に多結晶シリコン層25,26の合計膜厚を
厚くし得ることにより層間絶縁膜にコンタクト用の開孔
部を形成する際のエッチングの余裕度を改善することが
できる。
【0019】
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、エミッタ
電極を不純物濃度の異なる多結晶シリコン層を積層した
2層構造とすることにより、エミッタ拡散層の不純物濃
度を制御して微細な寸法のエミッタコンタクト孔を有す
るバイポーラトランジスタの特性のばらつきを低減させ
ると共に、配線層との接続を行なう選択開孔形成の製造
条件に対する余裕度を拡大し、且つエミッタ抵抗を低減
することができるという効果を有する。又、エミッタ電
極上の層間絶縁膜の平坦性も改善することができるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す半導体チップの断面
図。
【図2】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程順に示した半導体チップの断面図。
【図3】従来の半導体装置の製造方法を説明するための
工程順に示した半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 P型単結晶シリコン基板 2 N型埋込拡散層 3 P型埋込拡散層 4 N型エピタキシャル層 5 P型拡散層 6,9,14 二酸化シリコン層 7,8 素子形成領域 10,15,25,26 多結晶シリコン層 11 N型コレクタ拡散層 12 P型真性ベース拡散層 13 P型ベース取り出し拡散層 16 N型エミッタ拡散層 17 層間絶縁膜 18,19,20 開孔部 21 配線層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/331 H01L 29/73

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板の一主面に設けた逆
    導電型の埋込拡散層と、前記埋込拡散層を含む表面に設
    けた逆導電型のエピタキシャル層と、前記埋込拡散層の
    周囲の前記エピタキシャル層に設けて素子形成領域を分
    離する一導電型の素子分離層と、前記エピタキシャル層
    の表面に設けて前記素子形成領域の表面を区画し第1及
    び第2の素子形成領域を形成するフィールド酸化膜と、
    前記第1の素子形成領域に設けて前記埋込拡散層に接続
    する逆導電型のコレクタ拡散層と、前記第2の素子形成
    領域の表面に設けた一導電型の真性ベース拡散層と、前
    記真性ベース拡散層上を含む表面に設けた層間絶縁膜
    と、前記層間絶縁膜に設けた開孔部の前記真性ベース拡
    散層の表面に設けた逆導電型のエミッタ拡散層と、前記
    開孔部のエミッタ拡散層に接続して設けた逆導電型不純
    物を含有する下層の多結晶シリコン層及び前記下層の多
    結晶シリコン層上に積層して前記下層の多結晶シリコン
    層より高濃度の逆導電型不純物を含有する上層の多結晶
    シリコン層からなる2層構造のエミッタ電極とを具備す
    ことを特徴とする半導体装置。
JP18849991A 1991-07-29 1991-07-29 半導体装置 Expired - Fee Related JP3173048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849991A JP3173048B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 半導体装置
US07/920,922 US5324984A (en) 1991-07-29 1992-07-28 Semiconductor device with improved electrode structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18849991A JP3173048B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536702A JPH0536702A (ja) 1993-02-12
JP3173048B2 true JP3173048B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16224799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18849991A Expired - Fee Related JP3173048B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5324984A (ja)
JP (1) JP3173048B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9603136A (es) * 1995-08-30 1997-03-29 Carrier Corp Sistema de aire acondicionado con serpentin subenfriador y serie de dispositivos de expansion.
DE19917155C1 (de) * 1999-04-16 2000-06-21 Bosch Gmbh Robert Schutzvorrichtung gegen elektrostatische Entladungen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795722A (en) * 1987-02-05 1989-01-03 Texas Instruments Incorporated Method for planarization of a semiconductor device prior to metallization

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536702A (ja) 1993-02-12
US5324984A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3180599B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0355984B2 (ja)
JPH0628266B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0078501B1 (en) Transistor-like semiconductor device and method of producing the same
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63199463A (ja) バイポーラとmosトランジスタを有するデバイスを作成する方法
JP2595490B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3173048B2 (ja) 半導体装置
JPH098135A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2538077B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654011B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07202185A (ja) 縦型mosトランジスタの製造方法
JPH08162523A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2903191B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6380567A (ja) 自己整合バイポ−ラトランジスタおよびその製作方法
JPH0722431A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0778833A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP2773938B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3240823B2 (ja) BiCMOS型半導体装置の製造方法
JP2812282B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2556155B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2590604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831468B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees