JP3170791B2 - Al系材料膜のエッチング方法 - Google Patents

Al系材料膜のエッチング方法

Info

Publication number
JP3170791B2
JP3170791B2 JP24048690A JP24048690A JP3170791B2 JP 3170791 B2 JP3170791 B2 JP 3170791B2 JP 24048690 A JP24048690 A JP 24048690A JP 24048690 A JP24048690 A JP 24048690A JP 3170791 B2 JP3170791 B2 JP 3170791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
gas
based material
film
material film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24048690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120282A (ja
Inventor
啓二 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24048690A priority Critical patent/JP3170791B2/ja
Priority to KR1019910014714A priority patent/KR100214032B1/ko
Priority to US07/757,642 priority patent/US5207868A/en
Publication of JPH04120282A publication Critical patent/JPH04120282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170791B2 publication Critical patent/JP3170791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/915Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with titanium nitride portion or region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、Al(アルミニウム)系材料膜のエッチング
方法に関する。本発明は、Al系材料膜をエッチングする
各種の分野に汎用でき、例えば、電子材料(半導体装置
等)の形成プロセスにおいて、配線材料等として用いる
アルミニウム系材料膜をドライエッチングして配線構造
を形成する場合等に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】
Al系材料膜のエッチング技術は、例えば半導体装置の
製造プロセスにおいて、半導体集積回路等の配線として
用いられるAl配線やAl合金配線の形成等のために用いら
れている。
【0003】 ところで、半導体装置、特に半導体集積回路の配線と
して用いられているAlや、Al合金膜としては、最近バリ
アメタルと積層になっているAl多層膜構造が用いられる
ようになって来ている。即ち、耐マイグレーション性、
コンタクト抵抗の信頼性などの面から、例えば、Al膜や
Al合金(Al−Si等)膜の下に、TiON/Tiや、TiWや、TiW/
Ti層を形成したバリアメタル構造で用いられるようにな
りつつある。
【0004】 また、更に、Al表面の反射によりリソグラフィーのパ
ターニングに悪影響が及ぼされるおそれがあるというこ
とから、これを防止すべく、Al表面に、反射防止膜(例
えば無機系の反射防止膜としてはTiON層など)を形成し
た構造が用いられて来ている。
【0005】 このような背景から、例えば第3図に示したような構
造の積層膜が用いられるようになっている。第3図中、
1はアルミニウム系材料膜で、例えばAl−Si(例えばSi
を1wt%程度含有する合金)膜である。2はバリアメタ
ル層で、Al系材料膜1に接する側からTiON層21及びTi層
22で構成されている。また、3は、Al系材料膜1の表面
に形成した反射防止膜で、ここではTiON層である。
【0006】 ところが、このような多層構造の膜をエッチングしよ
うとして、従来から用いられているAl−Si膜のみの単層
を異方性良くエッチングする条件をそのまま適用して
も、良好なエッチングは達成できない。即ち、上記第3
図の構造を通常のレジストマスク4でエッチングする場
合、 第3図に示すようにレジストマスク4とAl系材料膜1
との間に反射防止膜3であるTiON層が存在すること Al系材料膜1の下にバリアメタル層2であるTiON/Ti
が存在すること という条件があることから、必ずしも従来知られていた
エッチング条件では良好な加工はできないのである。
【0007】 即ち、この場合、アルミニウム系材料膜1と、バリア
メタル層2とを連続してエッチング加工しようとする
と、バリアメタル層2をエッチングする時間は、アルミ
ニウム系材料膜1はオーバーエッチングの状態となりア
ンダーカットが入りやすい。
【0008】 この状況を、第2図に示す。第2図は、第3図の構造
を、ECRエッチング装置により、 使用ガス系:BCl3/Cl2=60/90 SCCM 圧力 :16mTorr マイクロ波:300mA RFバイアス:40W のエッチング条件でエッチングした場合を示すが、図の
如く、バリアメタル層2は良好にエッチングされている
が、アルミニウム系材料膜1は異方性が良好にならず、
アンダーカットが生じてしまう。
【0009】 アンダーカットの発生を防止するため、入射イオンエ
ネルギーを大きくし、レジスト分解物の供給量を多くし
てデポ(堆積)物により側壁保護を行うと、異方性形状
にはなる。しかし、イオンの入射エネルギーが大きいこ
とから、次の問題が生じる。 (1)対レジスト、対下地5(SiO2等)選択比は低下す
る。 (2)オーバーエッチの際、下地5のスパッタ物がレジ
ストや形成されたパターンの側壁に付着し易い。よって
例えばエッチングガス系に塩素原子を含むものが含有さ
れている場合、それらの再デポ物は塩素を含むため、腐
食、いわゆるアフターコロージョンに対しても不利にな
る(コロージョンの問題については、篠原ほか「半導体
・集積回路技術第35回シンポジウム講演論文集」13〜18
頁、論文番号3、1988年12月参照)。
【0010】 上述したアンダーカットによる形状劣化の問題の改善
については、SiCl4などのデポ(堆積性)ガスを使用ガ
ス系に積極的に添加してデポ物により側壁を保護する技
術が提案されているものの、この従来方法では、ガス自
体が堆積性をもつため、被エッチングチェンバー全体が
デポ雰囲気になって、この結果パーティクルが発生する
ことが避けられず、抜本的な問題解決にはならない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述した問題点を解決しようとするものであ
る。即ち、本発明は、Al系材料膜をエッチングする場合
に、被エッチング構造がバリアメタル及び/または反射
防止膜などとAl系材料膜との多層膜である場合も、良好
な形状でAl系材料膜をエッチングでき、しかもその際イ
オンエネルギーを増大させる必要なく、また堆積性のガ
スを添加する必要なく、良好な形状のエッチングを行う
ことができ、また、その場合に、オーバーエッチ、特に
過剰なオーバーエッチが必要である場合も、該オーバー
エッチ時の過剰なラジカル等による側壁のエッチング
(サイドアタック反応による側壁のえぐれ)を防止して
良好なエッチングを実現できるエッチング方法を提供せ
んとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のAl系材料膜のエッ
チング方法は、次の構成とする。即ち、本発明は、下地
上に形成されたAl系材料膜をエッチングするAl系材料膜
のエッチング方法において、水素を構成元素として分子
中に含むとともに堆積性を有さないガスを10〜99%含有
し、かつ被エッチング材のエッチャントとなるガスを含
有してなる混合ガスを用いて下地が露出するまで継続し
てエッチングを行い、酸化性のガスを用いたエッチング
を行うことによって前記混合ガスを用いたエッチングに
より形成されたAl系材料パターンの側壁に保護膜を形成
し、その後オーバーエッチングを行うに際し、上記水素
を構成元素として分子中に含むとともに堆積性を有さな
いガスとして、HCl、HBr、HFの群から選ばれる少なくと
も1種を用いることを特徴とするAl系材料膜のエッチン
グ方法である。
【0013】 本発明において、アルミニウム系材料膜とは、アルミ
ニウム、アルミニウム合金、アルミニウム化合物、もし
くはこれらを成分として含有する材料から成る膜をい
う。
【0014】 また、水素を構成元素として分子中に有するガス(以
下含Hガスと略称する)とは、エッチング時に分解して
分子中から水素原子(H)が発生し得るガスを言い、例
えば、水素ガス、ハロゲン化水素、硫化水素、その他の
非金属元素と水素との化合物等である。含Hガスとして
は、それ自体は堆積性を有さないものを用いる。すなわ
ち、CやSiを分子中に含むガスは採用しない。本発明に
おいて該水素を構成元素として分子中に含むとともに堆
積性を有さないガスとしては、HCl、HBr、HFの群から選
ばれる少なくとも1種を用いる。
【0015】 また、含Hガスを10〜99%含有してなる混合ガスと
は、被エッチング材であるAl系材料膜をエッチングする
エッチャントとなるガス成分のほかに、該含有Hガスが
全体の10〜99%(体積%、即ち流量%である)含有され
ているものを言う。含Hガスの更に好ましい含有量は、
エッチレートも考慮すると、20%以上であり、特に20〜
50%である。
【0016】 エッチャントとなるガスとしては、Al系材料のエッチ
ングガスとして知られる各種のものを任意に用いること
ができ、塩素系ガスを好ましく用いることができる。例
えば、BCl3、Cl2や、これらの混合ガス系などである。
また、エッチャントとなるガス、含Hガスのほかに、適
宜希釈ガス等として、他のガスを添加しても差支えな
い。
【0017】 また本発明において、酸化性のガスとは、エッチング
によりパターニングされたAl系材料の側壁に酸化膜等の
保護膜を形成し得るガスを言う。このような酸化性のガ
スとしては、例えば、O2(酸素)、O3(オゾン)、NO、
NO2等の少なくとも酸素原子を構成元素として分子中に
有するガスを用いることができる。放電のない条件で
は、O2やO3が好ましい。
【0018】 本発明のエッチング方法において、含Hガスは次のよ
うな作用を示すと考えられる。 含Hガス自体は、堆積性がない。例えばHClなどは、
全く堆積性がない。 エッチング時に、プラズマ等により発生する水素
(H)は、これとレジスト分解物(CzHy)との反応によ
り、カーボン系物質の堆積を起こし易くする。
【0019】 更に本発明においては、上記含Hガスを含有する混合
ガスを用いて下地が露出するまでエッチングを行って、
オーバーエッチングに先立ち、酸化性のガスを用いてAl
系材料パターンの側壁保護膜を形成し、その後オーバー
エッチングするので、オーバーエッチ時にパターン側壁
がエッチングされることが、該保護膜により防止され
る。従って、サイドアタックによる側壁のエッチングが
防止されて、えぐれ(アンダーカット)の発生が防が
れ、形状劣化を抑制できる。
【0020】 本発明において、含Hガスの上記した作用が最も良好
に機能して、良好なエッチングを達成できるのは、含H
ガスが10〜99%、好ましくは20〜50%である場合であ
る。これは本発明者の検討の結果見い出されたことであ
る。
【0021】 また、添加する含Hガス自体は堆積性は有さないの
で、パーティクルが増大するなどの問題は原理的に無
い。(CHCl3を添加することにより形状改善を行う技術
が知られているが、これはプラズマ放電させるとプラズ
マ中すべての領域で堆積雰囲気となり、ダストが発生し
易いという問題があるが、本発明はそのおそれがな
い)。
【0022】 また後記実施例で詳述するが、本発明によれば、ガス
系に含塩素ガスを用いても、アッシング後の残留塩素量
の低減をも可能にすることができるものである。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施例について説明する。但し当然では
あるが、本発明は以下述べる実施例により限定されるも
のではない。
【0024】 実施例−1 この実施例においては、被エッチングサンプルとし
て、第3図に示したバリアメタル層2及び反射防止膜3
を有するAl系材料膜1を使用した。Al系材料膜1は、Al
−Si合金(Silwt%含有)から成り、バリアメタル層2
はTiON層21及びTi層22から成る。反射防止膜3は、TiON
層である。下地5はSiO2である。
【0025】 本実施例では、まず第1ステップとして次の条件でエ
ッチングを行った。 使用ガス系:BCl3/Cl2/HCl=60/40/100 SCCM 圧 力 :16mTorr マイクロ波:300mA RFバイアス:30W
【0026】 エッチング装置は、第4図に示したECRエッチング装
置を用いた。第4図中、10は被エッチング材である半導
体ウェハであり、11はこれを支持する載置台(ウェハサ
セプタ)である。6は反応室であり、61は石英ベルジ
ャ、62はマグネトロン、63は導波管、64は磁場形成用ソ
レノイドコイルである。65はエッチングガス導入系、66
は排気等を示す。67は高周波電源である。
【0027】 本実施例によれば、比較となる従来のガス系(BCl3/C
l2)を用いた場合、被エッチング材であるウェハに印加
するRFバイアスは50Wにしないと異方性形状は得られな
かったのに対し、その60%である30Wの印加で異方性形
状が得られた。
【0028】 ところがこのガス系では、更にオーバーエッチングを
行う場合、30%程度のオーバーエッチでは問題無いもの
の、50%以上オーバーエッチを行うと、過剰な塩素ラジ
カルによりパターンの側壁のサイドアタック反応が起こ
り、パターンにアンダーカットが生じるなど形状が悪化
することがある。
【0029】 そこで本実施例では、次の第2ステップの保護膜形成
工程を設けて、その後第3ステップでオーバーエッチン
グを行うようにした。
【0030】 即ち本実施例では、上記第1ステップ条件で下地5が
露出するまでエッチングを行い、第2ステップでは、下
記条件でエッチングした。 使用ガス系:O2=200 SCCM 圧 力 :16mTorr マイクロ波:300mA RFバイアス:OW 時 間 :2秒
【0031】 この第2ステップにより、Al系材料膜パターンの側壁
に安定な酸化膜を形成し、これを保護膜とする。このと
き同時に、レジスト4は1000Å程度エッチングされる。
【0032】 次に、下記条件で第3ステップのオーバーエッチング
を行う。 使用ガス系:BCl3/Cl2/HCl=60/40/100 SCCM 圧 力:16mTorr マイクロ波:300mA RFバイアス:30W
【0033】 これは第1ステップにおけるエッチング条件と同じで
ある。本実施例ではこの条件で、例えば50%のオーバー
エッチングを行った。なお場合によっては、ガス系を第
1ステップと変えてもよい。このオーバーエッチ時には
Al系材料膜1の側壁には第2ステップで形成された保護
膜(この例では安定な酸化膜と考えられる)が形成され
ているため、本実施例にように含HガスとしてのHClの
如き含Clガスを用いても、オーバーエッチ時にもパター
ン側壁は過剰な塩素ラジカルのサイドアタック反応から
保護される。
【0034】 よって、サイドエッチングが生じることなく、良好な
オーバーエッチングがなされ最終的に良好なエッチング
形状を得ることができる。
【0035】 得られた形状を第1図に示す。図の如く、アンダーカ
ットの無い異方性の良好なエッチングが達成された。
【0036】 また本実施例によれば、含HガスとしてHClを用いて
いるが、残留塩素は非常に少ないものであった。
【0037】 第5図に、従来プロセスでエッチングした場合と、本
実施例でエッチングした場合とについて、エッチング後
に残留塩素を分析した結果を示すが、Aで示す従来プロ
セス(1ウェハにつき約20μg強)に比し、Bに示す本
実施例では残留塩素ははるかに少なくなっている(同約
15μg弱)。第6図には、エッチング後、更にアッシン
グを行ったサンプルについて残留塩素を分析した結果を
示すが、2サンプルについて、従来プロセスでは1ウェ
ハにつき0.16μg程度(A1,A2)であるのに対し、本実
施例では0.1μgを少し上まわるもの(B1)と、これを
下まわるもの(B2)とが得られるという結果が出、残留
塩素についても再現性良く良好な結果が得られているこ
とがわかる。
【0038】 上記第6図の結果はアッシング後であるので、本実施
例のサンプルについては側壁保護膜はアッシングで除去
されており、該保護膜に起因する残留塩素はないと考え
られ、残留塩素が少ないことも含Hガスを用いたことに
よる効果と考えられるが、いずれにしても本実施例によ
れば、塩素に基づくコロージョンの問題に対しても有利
であることがわかる。
【0039】 アッシング時に保護膜が良好に除去されることについ
ては、本実施例では、ここで用いるHClが側壁保護膜形
成に寄与しているので該側壁保護膜がハイドロカーボン
系に近くなり、これによりアッシングで除去され易い状
態となって、この結果これが良好に除去されるものと考
えられる。
【0040】 なお、上記残留塩素の分析は、処理後の被エッチング
材(ウェハ)に一定量の純水を盛り、一定時間後採取し
てイオンクロマトグラフィーで測定したものである。
【0041】 上述の如く本実施例によれば、ジャストエッチ後にAl
系材料から成るパターンの側壁を酸化性のガスにより処
理し、その後オーバーエッチを行うことにより、側壁に
アンダーカットの無い良好な異方性形状が得られる。か
つこのオーバーエッチ前の酸化性ガスによる処理は、例
えば単に系内にO2を流すだけで容易に実施できる。
【0042】 また本実施例では、イオンの入射エネルギーに影響す
るRFバイアスを小さくできる(例えば50Wから30W)。こ
のことによっても、本例の如くClを含有するガスを用い
た場合も、オーバーエッチ時の塩素を含んだ下地スパッ
タ物の量を少なくでき、残留塩素を低減できる。
【0043】 また、上記酸化性ガスによる処理(O2プラズマ処理
等)によっても、残留塩素低減効果が高められていると
考えられる。
【0044】 よって、アフターコロージョンに対して非常に有利で
ある。
【0045】 更に、堆積性のガスを用いる必要がなく、パーティク
ル等の発生を防止できるという点でも有利である。
【0046】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、各種のAl系材料膜を良
好にエッチングできるものであり、例えば、被エッチン
グ構造がバリアメタル及び/または反射防止膜などとAl
系材料膜との多層膜である場合も、良好な形状でAl系材
料膜をエッチングできる。しかもその際イオンエネルギ
ーを増大させる必要もなく、また堆積性のガスを添加す
る必要もなく、異方性を向上させることができる。更
に、オーバーエッチ時には保護膜によりパターン側壁が
保護されるので、オーバーエッチ時における形状劣化も
なく、良好なエッチング形状が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例−1で得られたエッチング形状の断面
図である。 第2図は、従来例(比較例)で得られたエッチング形状
の断面図である。 第3図は、被エッチング材の一例を示す断面図である。 第4図は、実施例−1で用いたエッチング装置の構成図
である。 第5図及び第6図は、残留塩素を従来例、実施例につい
て分析した結果を示す図である
【符号の説明】
1……アルミニウム系材料膜、2……バリアメタル層、
3……反射防止膜、5……下地。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/3065 C23F 4/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下地上に形成されたAl系材料膜をエッチン
    グするAl系材料膜のエッチング方法において、 水素を構成元素として分子中に含むとともに堆積性を有
    さないガスを10〜99%含有し、かつ被エッチング材のエ
    ッチャントとなるガスを含有してなる混合ガスを用いて
    下地が露出するまで継続してエッチングを行い、 酸化性のガスを用いたエッチングを行うことによって前
    記混合ガスを用いたエッチングにより形成されたAl系材
    料パターンの側壁に保護膜を形成し、 その後オーバーエッチングを行うに際し、 上記水素を構成元素として分子中に含むとともに堆積性
    を有さないガスとして、HCl、HBr、HFの群から選ばれる
    少なくとも1種を用いる ことを特徴とするAl系材料膜のエッチング方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のAl系材料膜のエッチング
    方法であって、 上記混合ガスは上記水素を構成元素として分子中に含む
    とともに堆積性を有さないガスを20〜99%含有すること
    を特徴とするAl系材料膜のエッチング方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のAl系材料膜のエッチング
    方法であって、 上記混合ガスは上記水素を構成元素として分子中に含む
    とともに堆積性を有さないガスを20〜50%含有すること
    を特徴とするAl系材料膜のエッチング方法。
JP24048690A 1990-09-11 1990-09-11 Al系材料膜のエッチング方法 Expired - Lifetime JP3170791B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048690A JP3170791B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 Al系材料膜のエッチング方法
KR1019910014714A KR100214032B1 (ko) 1990-09-11 1991-08-24 알루미늄계재료막의에칭방법
US07/757,642 US5207868A (en) 1990-09-11 1991-09-11 Etching process for films of aluminum or its alloys

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24048690A JP3170791B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 Al系材料膜のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120282A JPH04120282A (ja) 1992-04-21
JP3170791B2 true JP3170791B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17060232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24048690A Expired - Lifetime JP3170791B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 Al系材料膜のエッチング方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5207868A (ja)
JP (1) JP3170791B2 (ja)
KR (1) KR100214032B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868854A (en) * 1989-02-27 1999-02-09 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing samples
US5480748A (en) * 1992-10-21 1996-01-02 International Business Machines Corporation Protection of aluminum metallization against chemical attack during photoresist development
KR970001883B1 (ko) * 1992-12-30 1997-02-18 삼성전자 주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
US5387556A (en) * 1993-02-24 1995-02-07 Applied Materials, Inc. Etching aluminum and its alloys using HC1, C1-containing etchant and N.sub.2
JPH0786244A (ja) * 1993-09-13 1995-03-31 Sony Corp ドライエッチング方法
EP0660393B1 (en) * 1993-12-23 2000-05-10 STMicroelectronics, Inc. Method and dielectric structure for facilitating overetching of metal without damage to inter-level dielectric
EP0690503A1 (en) * 1994-05-31 1996-01-03 Advanced Micro Devices, Inc. Improved interconnect line structure and process therefor
US5910021A (en) 1994-07-04 1999-06-08 Yamaha Corporation Manufacture of semiconductor device with fine pattens
US5739046A (en) * 1994-09-30 1998-04-14 United Microelectronics Corporation Method of making a reliable barrier layer
JPH08130206A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sony Corp Al系金属層のプラズマエッチング方法
US5702564A (en) * 1995-01-03 1997-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method of etching conductive lines without undercutting
US6090717A (en) * 1996-03-26 2000-07-18 Lam Research Corporation High density plasma etching of metallization layer using chlorine and nitrogen
US5849641A (en) * 1997-03-19 1998-12-15 Lam Research Corporation Methods and apparatus for etching a conductive layer to improve yield
US5808364A (en) * 1997-04-08 1998-09-15 International Business Machines Corporation Interconnects using metal spacers
US6211078B1 (en) * 1997-08-18 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Method of improving resist adhesion for use in patterning conductive layers
WO1999012195A1 (fr) * 1997-08-28 1999-03-11 Hitachi, Ltd. Procede de gravure a sec
US6187682B1 (en) * 1998-05-26 2001-02-13 Motorola Inc. Inert plasma gas surface cleaning process performed insitu with physical vapor deposition (PVD) of a layer of material
KR100534519B1 (ko) * 1998-09-18 2006-03-14 주식회사 코오롱 크림프성이 우수한 해도형 극세사 및 그의 제조방법.
US8187483B2 (en) * 2006-08-11 2012-05-29 Jason Plumhoff Method to minimize CD etch bias
KR20130043063A (ko) 2011-10-19 2013-04-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치의 제작 방법
KR101381914B1 (ko) * 2012-07-19 2014-04-07 (주) 정산인터내셔널 서로 다른 액상 실리콘 고무 코팅액을 이용한 합성피혁의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1203089B (it) * 1976-03-03 1989-02-15 Int Plasma Corp Procedimento ed apparecchiatura per eseguire reazioni chimiche nella regione della scarica luminescente di un plasma
JPS57170534A (en) * 1981-04-15 1982-10-20 Hitachi Ltd Dry etching method for aluminum and aluminum alloy
JPS60217634A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Victor Co Of Japan Ltd プラズマエツチング法
JPH0828359B2 (ja) * 1986-10-27 1996-03-21 ソニー株式会社 エツチング方法
JP2590471B2 (ja) * 1987-03-27 1997-03-12 ソニー株式会社 エツチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR920007105A (ko) 1992-04-28
US5207868A (en) 1993-05-04
KR100214032B1 (ko) 1999-08-02
JPH04120282A (ja) 1992-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170791B2 (ja) Al系材料膜のエッチング方法
JP4690512B2 (ja) エッチングした垂直金属線上のポリマー沈積、エッチングした金属線の腐食およびエッチングした金属フィーチャの湿式洗浄時における腐食を減少させる方法
JPH05160081A (ja) ドライエッチング方法
US5378653A (en) Method of forming aluminum based pattern
JP3318801B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3236225B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6057240A (en) Aqueous surfactant solution method for stripping metal plasma etch deposited oxidized metal impregnated polymer residue layers from patterned metal layers
JPH08130206A (ja) Al系金属層のプラズマエッチング方法
US5277757A (en) Dry etching method
JP3172168B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3225532B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3082396B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3570098B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3326868B2 (ja) アルミニウム系パターンの形成方法
JP3191344B2 (ja) 銅膜のエッチング方法
JPH07263426A (ja) 積層配線のドライエッチング方法
JP3010699B2 (ja) Al系材料膜のエッチング方法
JPH05182937A (ja) ドライエッチング方法
JP2987977B2 (ja) アルミニウム系金属膜のドライエッチング方法
JPH05121378A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05136103A (ja) エツチング方法
JP3278924B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH0547721A (ja) エツチング方法
JPH07283216A (ja) Al系金属配線構造およびそのパターニング方法
KR950006341B1 (ko) 금속배선 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10