JP3169593B2 - 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置 - Google Patents

希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置

Info

Publication number
JP3169593B2
JP3169593B2 JP03498990A JP3498990A JP3169593B2 JP 3169593 B2 JP3169593 B2 JP 3169593B2 JP 03498990 A JP03498990 A JP 03498990A JP 3498990 A JP3498990 A JP 3498990A JP 3169593 B2 JP3169593 B2 JP 3169593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
ignition timing
fuel ratio
control
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03498990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03242463A (ja
Inventor
潔 八木
博文 山崎
啓介 塚本
俊夫 高岡
隆雄 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP03498990A priority Critical patent/JP3169593B2/ja
Priority to EP91102107A priority patent/EP0451462B1/en
Priority to DE69104885T priority patent/DE69104885T2/de
Publication of JPH03242463A publication Critical patent/JPH03242463A/ja
Priority to US07/921,961 priority patent/US5190008A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3169593B2 publication Critical patent/JP3169593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 燃費を改善する希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置に
関し、 アクセル高開度時の空燃比補正に併せて点火進角を最
適化することを目的とし、 エンジン回転数とスロットル開度の関係からマップ計
算される補正係数を用いて内燃機関に供給する混合気の
空燃比を理論空燃比より希薄な領域で制御する希薄燃焼
式内燃機関の点火制御装置において、回転数とスロット
ル開度の関係からマップ計算される進角値を用いて点火
制御するよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、燃費を改善する希薄燃焼式内燃機関の点火
制御装置に関する。
内燃機関(エンジン)で燃焼する混合気を理論空燃比
より希薄にする希薄燃焼(リーンバーン)システムは、
燃料の消費を節約しながら希望速度での走行を可能にす
る。
点火制御は点火時期を上死点より進角側に最適設定す
ることで、最大トルク(MBT)を発生できるようにする
ものである。
〔従来の技術〕
従来の希薄燃焼システムでは一般に、回転数NEと負圧
PMからマップ計算される補正係数KAFを用いて空燃比を
リーン側へ補正する一方、同じパラメータで別途マップ
計算される進角値を用いて点火制御をしている。(特開
昭60−237166号公報参照) ところがスロットル高開度時はPM変化がなくなるため
KAFではトルクがさほど増加しない。つまり、第5図の
ようにスロットル開度TAを全閉からIDL(アイドルSW)O
N→一定値x゜→VL(パワーSW)ON→全開へと変化させ
た場合、TA<x゜では負圧PMがTAに対応して変化するた
めトルクの変化も追従するが、TA>x゜になると負圧PM
がさほど変化しなくなるためトルクの変化も望めない
(負圧PMは第2図参照)。この状態でドライバに加速意
志があると更にアクセルを踏み込むため、やがてVL(パ
ワーSW)がONになる。VL ONになると強制的に燃料が増
量されるためトルクは増加するが、この変化が急激であ
るたショックが発生する。
この点を改善するために本発明者等はスロットル開度
TAと回転数NEからマップ計算される空燃比補正係数KAFT
Aを別途提案した。
補正係数KAFTAはTAの増加に伴ない増加するので、こ
れを用いると第5図のようにTA>x゜でもトルクが増加
し、またVL ON時のショックも発生しない。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、NE,TAでマップ計算されるKAFTAを用いると
第5図および第2図に示すようにTA>x゜で空燃比A/F
が減少し始めるため第3図のようにMBTも変化する。し
かし、TA>x゜では第2図のようにPMが変化しなくなる
ため、NE,PMでマップ計算される従来の進角値は一定値
を保ち、その結果MBTを実現できなくなる。
本発明は、KAFTAと同じパラメータでマップ計算され
る進角値ATAを導入することで、この点を改善しようと
するものである。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、内燃機関に供給する混合気の空燃比
を理論空燃比よりも希薄な領域で制御する希薄燃焼式内
燃機関の点火制御装置において、空燃比がほぼリーン限
界になるように機関回転数及び吸気負圧により定まる第
1の空燃比補正係数を用いて第1の空燃比制御が行われ
るときには、点火時期が目標点火時期になるように機関
回転数及び吸気負圧により定まる第1の点火時期補正係
数を用いて第1の点火時期制御を行い、スロットル開度
が大きくなるにつれて空燃比が小さくなるように機関回
転数及びスロットル開度により定まる第2の空燃比補正
係数を用いて第2の空燃比制御が行われるときには、点
火時期が目標点火時期になるように機関回転数及びスロ
ットル開度により定まる第2の点火時期補正係数を用い
て第2の点火時期制御を行い、更に、機関回転数及び大
気圧により定まる第3の点火時期補正係数を用いること
なく第1の点火時期制御を行い、該第3の点火時期補正
係数を用いて第2の点火時期制御を行うようにしてい
る。
[作用] 第1の空燃比制御が行われるか第2の空燃比制御が行
われるかに関わらず、しかも、大気圧に関わらず、点火
時期が最適に維持される。
〔実施例〕
第4図は電子式燃料噴射方式の希薄燃焼システムで、
スロットルバルブを通過した空気は吸気管を通してエン
ジンに流入する。このときインジェクタ(INJ)から噴
出された燃料が霧化して流入空気中に混入し、所望空燃
比の混合気となる。この混合気の空燃比は排気管内に設
置されたリーンセンサ(リーンミクスチャセンサ)によ
り検出される。
電子制御ユニット(ECU)はマイクロコンピュータを
使用し、水温センサから得られるエンジン冷却水温、圧
力センサから得られる吸気管内負圧PM、スロットルセン
サから得られるスロットル開度TA、E/G(エンジン)回
転数NE、スタータ状態、車速等を入力として噴射制御、
点火制御、無負荷回転制御等を行う。
噴射制御はインジェクタ(INJ)の開弁時間の制御で
あり、また点火制御はイグナイタ、IG(イグニッショ
ン)コイル、ディストリビュータを通しての点火プラグ
(図示せず)の点火時期制御である。
ここで本発明の実施例を説明する前にまず前述の本発
明者等により提案されたKAFTAを用いた制御について説
明する。第6図(a)(b)は2つの実施例を示すフロ
ーチャートである。同図(a)は第1の実施例で、その
ステップS1は回転数NEと負圧PMをパラメータとして従来
の補正係数KAFをマップ計算する処理である。これに対
し、次のステップS2は回転数NEとスロットル開度TAをパ
ラメータとして補正係数KAFTAをマップ計算する処理で
ある。このようにして2種類の補正係数KAF,KAFTAが計
算されたらステップS3で両者を比較し、ステップS4,S5
で値の大きい方を制御用のメモリKAFMに記憶する。
以下にKAFとKAFTAのマップ例を示す。但し、KAFにつ
いてはフィードバック制御時の値である。
燃料噴射量の計算は下式による。
噴射量=基本噴射量*KAFM*他の補正係数 上式のKAFMは第6図(a)の例では KAFM=max{KAF,KAFTA} であるが、同図(b)の第2の実施例のように最初のス
テップS6でTA>x゜という判断をしてからステップS1ま
たはS2でKAF計算かKAFTA計算の一方だけを行うようにし
てもよい。ここで、両者の値の内、大きい方を用いる理
由について述べる。補正係数KAFに関しては、そのとき
のリーン限界付近に空燃比がなるように設定してあり、
その空燃比となるようにフィードバック制御を実行す
る。ところが、制御がオープンループとなったときに
は、そのような空燃比で制御することが困難となるの
で、オープンループ時の補正係数KAFはフィードバック
時の値より大きな値としてある。それに対して、スロッ
トル開度がx゜以上の領域では補正係数KAFTAによって
設定される空燃比とリーン限界との間には余裕があるの
で、補正係数KAFTAはフィードバック時とオープンルー
プ時とでは同じ値となっている。
このように補正係数KAFは、運転状態によってさまざ
まに変化する。よって、スロットル開度がx゜における
補正係数KAFと補正係数KAFTAとの大小関係も運転状態に
よって変化するので、単に、スロットル開度がx゜と成
った時点で補正係数を切り換えるのでは空燃比の段差が
発生してドラビリが悪化する問題がある。それを防止す
るために、第6図(a)に示す例では上述のような構成
をとっている。第6図(b)に示す例では同図(a)の
ステップS3の代りにステップS6を導入しているため、ス
テップS1の次はステップS5を、またステップS2の次はス
テップS4を実行して終了する。但し、オープンループ時
はKAFはKAF+αになる。
第6図(a)(b)の改良例として、KAFとKAFTAの切
換えを安定させるために、一定のヒステリシスを持たせ
てもよい。尚、スロットル開度TAの一定値x゜は回転数
NEによって異なるため、TA<x゜でKAFTA<KAFとなるよ
うに設定しておくとよい。
補正係数KAFTAは第7図のようにスロットル開度TAが
増加するにつれ増大するので、第5図のトルク(KAFT
A)はTF>x゜においても増加できる。しかも、VL ON
の直前までに充分にトルクが上昇しているので、VL ON
となってもショックは殆んど発生しない。
TA>x゜において空燃比(KAFTA)はスロットル開度T
Aに反比例して減少し、理論空燃比(14.5)に近づく。
そして、VL ONになると空燃比12.5程度のリッチ状態に
なり、トルクの大きなパワーモードになる。
第1図は本発明の実施例を示すフローチャートで、ス
テップS1はアクセル高開度制御判定フラグXKの判定であ
る。このフラグXKは空燃比制御で補正係数KAFTAが使用
されているときは1、そうでないとき(補正係数KAFが
使用されているとき)は0に設定されている。
XK=1のときはステップS2でTA対応進角値ATAをマッ
プ計算する。下表はATAマップの一例で、NEはrpm、TAは
deg、ATAは゜CAである。
次のステップS3は大気圧補正値ATAPAのマップ計算で
ある。大気圧補正は、高地(大気圧が低い)では低地
(大気圧が高い)に比べノック余裕が大きいため、低地
ではノックが発生してMBTがとれない進角でも高地では
実現可能であることに着目したもので、ATAPAはATAに加
算する補正値である。このATAPAは大気圧PAと回転数NE
からマップ計算され、下表に示すようにPAが減少するに
つれ大きくなる。
但し、PAが730mmHg以上になると高負荷時に僅かな進
角でもノックの恐れがあるので、この領域ではATAPA=
0にする。このようにしてマップ計算されたATAとATAPA
をステップS4で加算してその和をステップS5でメモリに
ストアする。
一方、ステップS1でXK=0と判定されたらステップS6
で通常のPM対応進角値ABSEをマップ計算する。このABSE
は負圧PMと回転数NEをパラメータとする進角値であるか
ら、空燃比の補正係数がKAFであるときはABSEをステッ
プS5でメモリにストアして使用する。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、第1の空燃比制御
が行われるか第2の空燃比制御が行われるかに関わら
ず、しかも、大気圧に関わらず、点火時期を最適に維持
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のフローチャート、 第2図は空燃比のスロットル開度依存特性図、 第3図はMBTの空燃比依存特性図、 第4図は希薄燃焼システムの構成図、 第5図は希薄燃焼の制御特性図、 第6図は本発明の実施例のフローチャート、 第7図は本発明の補正係数の特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 博文 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28 号 富士通テン株式会社内 (72)発明者 塚本 啓介 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 高岡 俊夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 福間 隆雄 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭56−96132(JP,A) 特開 昭61−167134(JP,A) 特開 昭63−124865(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関に供給する混合気の空燃比を理論
    空燃比よりも希薄な領域で制御する希薄燃焼式内燃機関
    の点火制御装置において、空燃比がほぼリーン限界にな
    るように機関回転数及び吸気負圧により定まる第1の空
    燃比補正係数を用いて第1の空燃比制御が行われるとき
    には、点火時期が目標点火時期になるように機関回転数
    及び吸気負圧により定まる第1の点火時期補正係数を用
    いて第1の点火時期制御を行い、スロットル開度が大き
    くなるにつれて空燃比が小さくなるように機関回転数及
    びスロットル開度により定まる第2の空燃比補正係数を
    用いて第2の空燃比制御が行われるときには、点火時期
    が目標点火時期になるように機関回転数及びスロットル
    開度により定まる第2の点火時期補正係数を用いて第2
    の点火時期制御を行い、更に、機関回転数及び大気圧に
    より定まる第3の点火時期補正係数を用いることなく第
    1の点火時期制御を行い、該第3の点火時期補正係数を
    用いて第2の点火時期制御を行うようにした希薄燃焼式
    内燃機関の点火制御装置。
JP03498990A 1990-02-15 1990-02-15 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置 Expired - Lifetime JP3169593B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03498990A JP3169593B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置
EP91102107A EP0451462B1 (en) 1990-02-15 1991-02-14 Lean burn internal combustion engine
DE69104885T DE69104885T2 (de) 1990-02-15 1991-02-14 Brennkraftmaschine mit Verbrennung eines mageren Gemisches.
US07/921,961 US5190008A (en) 1990-02-15 1992-08-04 Lean burn internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03498990A JP3169593B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03242463A JPH03242463A (ja) 1991-10-29
JP3169593B2 true JP3169593B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=12429554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03498990A Expired - Lifetime JP3169593B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169593B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03242463A (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211677B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の点火時期制御装置
US5979397A (en) Control apparatus for direct injection spark ignition type internal combustion engine
JPH11210536A (ja) 多気筒エンジンの燃料制御装置
US6379280B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP2005120942A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4477249B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
US6321714B1 (en) Hybrid operating mode for DISI engines
JP3613894B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP3911855B2 (ja) 直噴火花点火式エンジンの制御装置
JPH0370103B2 (ja)
JP3169593B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の点火制御装置
JP3491019B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JP2887350B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の燃料噴射制御装置
US7725245B2 (en) Throttle valve control system for internal combustion engine
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3401911B2 (ja) 内燃機関の過渡ノック抑制制御装置
US6003491A (en) Engine fuel injection controller
JP3680528B2 (ja) エンジンのアイドル回転学習制御装置
JP3089907B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2887351B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH06207541A (ja) 気筒数制御内燃機関
JPH1130177A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JPH11280531A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3564945B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term