JP3157696B2 - 近赤外線カットフィルタガラス - Google Patents

近赤外線カットフィルタガラス

Info

Publication number
JP3157696B2
JP3157696B2 JP08174795A JP8174795A JP3157696B2 JP 3157696 B2 JP3157696 B2 JP 3157696B2 JP 08174795 A JP08174795 A JP 08174795A JP 8174795 A JP8174795 A JP 8174795A JP 3157696 B2 JP3157696 B2 JP 3157696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
infrared cut
cut filter
mgf
weather resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08174795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08253341A (ja
Inventor
典広 松井
Original Assignee
旭テクノグラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭テクノグラス株式会社 filed Critical 旭テクノグラス株式会社
Priority to JP08174795A priority Critical patent/JP3157696B2/ja
Publication of JPH08253341A publication Critical patent/JPH08253341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157696B2 publication Critical patent/JP3157696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラーVTRカメラの色
補正フィルタ等に使用され、400〜600nmの可視
域を効率よく透過し、700nm付近におけるシャープ
カット特性に優れた近赤外線カットフィルタガラスに関
する。
【0002】
【従来の技術】カラーVTRカメラに使用されているC
CDなどの撮像素子は可視域から1100nm付近の近
赤外域にわたる分光感度を有している。したがって、そ
のままでは良好な色再現性を得ることができないので、
赤外域を吸収するフィルタを用いて通常の視感度に補正
することが必要である。
【0003】従来、この種のフィルタには近赤外線を選
択的に吸収するように燐酸塩系ガラスにCuOを添加し
たガラスが使用されていた。このガラスは多量のP2
5 と必須成分としてCuOを含有しており、酸化性の溶
融雰囲気中で多数の酸素イオンに配位されたCu2+イオ
ンを形成させることによって青緑色を呈し、近赤外線カ
ット特性を有するものである。
【0004】また、最近では燐酸塩系ガラスの耐候性の
低さを改善するために基礎ガラスとして弗燐酸塩系ガラ
スを用い、これにCuOを添加したガラス、たとえば特
開平1-219037号公報、特開平3-173041号公報に記載のガ
ラスなどが開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記燐酸塩系ガラス
は、近赤外線カット効果を促進するためにCuOの含有
量を増加させると、一般に400〜500nmの波長域
における分光透過率が低下して緑色化の傾向を示し、か
つ600〜700nmの波長域でのシャープカット性が
悪化するという問題点がある。特にこの様なフィルタガ
ラスは、薄板状で使用されることから、高いCuO含有
量を要求されるが、前記問題点により所望の分光透過特
性を有するものが得難い。また基礎ガラスである燐酸塩
系ガラスは、耐候性が不十分なため、ガラス研磨面にウ
ェザリングを生じるので光学フィルタとしての長期使用
には難点がある。
【0006】また、上記弗燐酸塩系ガラスは、耐候性に
優れるものの失透しやすく、耐候性を向上させるために
2 5 含有量を低く抑えると、熱膨脹係数が大きくな
り熱衝撃に弱いという欠点がある。溶融後固化したガラ
スをフィルタとして用いるには、研削、研磨等の工程を
経るが、上記特開平1-219037号公報記載の弗燐酸塩系ガ
ラスは、50〜100℃の温度差でヒートショックによ
るクラックを生じるため、成形加工工程での歩留が低
い。これに対し上記特開平3-173041号公報記載のガラス
では、耐候性を損なわない範囲でP2 5 含有量を高め
にしてガラスの熱膨脹係数を低めに抑え、耐ヒートショ
ック性が改善された。
【0007】しかしながら、このようなガラスフィルタ
の主たる用途であるカラーVTRカメラでは、半導体技
術の急速な発展に伴いCCDなどの固体撮像素子の小型
高密度化が進み、同時に高画質志向が強まってきてい
る。固体撮像素子の小型高密度化は、高解像度化の要請
に応えるべく画素数を増加させるとともに光学系の小型
化に対応して素子サイズを1/2インチ系から1/3イ
ンチ系、さらに1/4インチ系へと縮小させることによ
って進められてきた。この結果、1画素あたりの面積は
極めて微小なものとなり、固体撮像素子の前面に置かれ
るガラスフィルタにおいても従来問題にならなかった微
小欠陥が問題視されるようになってきた。
【0008】このような背景から、上記弗燐酸塩系ガラ
スはいずれも燐酸塩系ガラスに比較してガラスの硬度が
低いため、光学研磨を行うと、研磨面に微小な傷が残っ
たり端部に微小な欠けを生じたりする割合が高いという
問題点が指摘されるようになってきた。また研磨加工中
に生じた微小な欠損片がガラス基板に付着していると、
後の工程や運搬時に研磨面を傷付ける原因ともなり、欠
損片が付着した基板自体も不良品となり、著しい歩留の
低下をまねいた。特に装置内に内蔵される固体撮像素子
用のフィルタは、上記のように固体撮像素子の小型化と
ともにそのサイズが小さくなり、厚さも2〜1mm程度
まで研磨しなければならないため、研磨技術あるいはガ
ラス基板の取扱方法のみでの対策には限界があった。
【0009】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、所望の分光透過特性を保持しながら化学的
耐久性に優れ、かつガラスの硬度が高く研磨加工時に上
記微小欠陥が発生しにくい近赤外線カットフィルタガラ
スを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラスの硬度
を所定値以上とすることにより上記目的を達成したもの
である。すなわち、本発明は、CuOを0.5〜6質量
%含有した弗燐酸塩系ガラスであって、前記基礎ガラス
中のMgF2の含有量を10〜25%とし、Pb,Z
n,La,Y,Ybの弗化物または酸化物の含有を不純
物としてのみ許容し、かつビッカース硬度が430kg
/mm2以上であることを特徴とする近赤外線カットフ
ィルタガラスである。
【0011】また、本発明のガラスは質量百分率で、P
25 10〜45%,MgF2 10〜25%,CaF2
0〜20%,SrF2 0〜30%,BaF2 0〜3
0%,ただしMgF2+CaF2 10〜45%,SrF
2+BaF2 10〜45%,LiF+NaF+KF
0.5〜12%,AlF3 0.2〜1%未満、(ただ
し、弗化物総合計量の60%までを酸化物に置換可能)
からなる基礎ガラス100質量部に対してCuOを0.
5〜6質量部含有させたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明者が種々のガラスについて、生産品種と
同様に徐冷処理を行い完全に歪みを除去したガラス板に
研磨加工を行って、欠け、傷の発生状況を確認したとこ
ろ、弗燐酸塩系ガラスであってもビッカース硬度が43
0kg/mm2 以上であるものは、それ以下のものに比
べて欠け、傷ともその発生率に有意差が認められ、特に
450kg/mm2 以上のものでは欠け、傷の発生率は
極めて低いことが確認された。
【0013】次に本発明のガラス組成を上記範囲に限定
した理由を説明する。
【0014】P2 5 はガラスの網目構造を形成する主
成分であるが、10%未満ではガラス化が困難であり、
45%を越えると耐候性が悪くなる。
【0015】MgF2 はガラスの硬度を上げる効果があ
る成分であるが、10%未満ではその効果が十分得られ
ず、25%を越えると失透傾向が強くなって好ましくな
い。好ましくは20〜24%であり、この範囲で前記効
果はより顕著となる。
【0016】CaF2 はガラスの硬度を低下することな
くガラスを安定化させる効果があるが、20%を越える
と溶融温度が高くなり、また失透しやすくなる。ただ
し、MgF2 とCaF2 の合量が10%未満ではガラス
の硬度を高める効果が不十分であり、さらに20%以上
とすることが効果的である。また、この合量が45%を
越えると溶融温度が高くなり、またガラスが失透しやす
くなるので好ましくない。
【0017】SrF2 、BaF2 はガラスを安定化させ
耐候性を向上させる効果があるが、各々30%を越える
と失透傾向が強くなり好ましくない。ただし、Sr
2 、BaF2 の合量が10%未満では前記効果が十分
に得られず、45%を越えると失透傾向が著しくなり所
望のガラスが得られない。
【0018】LiF、NaF、KFは溶融温度を下げる
ために有効な成分であるが、0.5%未満ではその効果
が期待できず、12%を越えると耐候性の低下をまね
く。
【0019】AlF3 は耐候性向上に有効な成分である
が、溶融状態において他の成分との粘度差が大きいた
め、1%を越えて含有させるとガラスの均質化が困難と
なり、ガラス中に異質層が発生しやすくなる。またAl
3 を1%未満にすることにより溶融温度を低く抑える
ことができ、各成分の揮発が防止されてガラス組成が安
定する効果がある。特に0.2〜0.7%の範囲で前記
効果が顕著となる。
【0020】また、以上の成分のうち弗化物の総合計量
の60%までを酸化物に置換することが可能であるが、
置換量が60%を越えると目的とする分光透過率、耐候
性、硬度が得られなくなる。
【0021】CuOは近赤外線カットのための必須成分
であるが、0.5%未満では十分な近赤外線カット特性
が得られず、6%を越えると可視域での透過率が低下
し、またガラスが不安定となる。
【0022】本発明のガラスにおいて、Pb,Zn,L
a,Y,Ybの弗化物または酸化物の添加は、ガラスの
硬度を著しく低下させる傾向があるため、不純物として
含有することがあっても1%未満とすることが好まし
い。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。本
発明の実施例を表1に示す。表1中のガラス組成は質量
百分率で示し、耐候性は研磨したガラスを温度60℃、
相対湿度95%の条件下に保持し、ガラスの表面に変質
が見られるまでの時間で示した。
【0024】表1に示したガラスは、いずれも所定の組
成となるように原料を調合し、白金るつぼに収容し蓋を
して650〜850℃の温度で溶融し、攪拌・清澄後、
金型内に鋳込み、徐冷した後、切断・機械研磨して肉厚
1.6mmの平板状に加工した。なお、表1中、No.
21〜26のガラスは比較例を示し、No.21〜23
は燐酸塩系ガラスの例、No.24〜26は従来の弗燐
酸塩系ガラスの例である。これら比較例についても同様
にして肉厚1.6mmの平板状の試料を作成した。
【0025】
【表1】
【表1】
【表1】
【表1】
【0026】以上のようにして作成した平板状のガラス
について分光透過率を測定した。このうち表1に示す実
施例No.2,9,11,15,20および比較例N
o.21,22,23について分光透過率曲線を図1に
示す。図1から明らかなように本発明に係る実施例のガ
ラスは、比較例のガラスに比べて400〜500nmに
おける透過率が高く、600〜700nmにかけてのシ
ャープカット性に優れている。
【0027】また、耐候性試験の結果、比較例の燐酸塩
系ガラスでは250時間を越えると表面に変質が見られ
たのに対し、実施例のガラスは1000時間経過後も表
面に変質は認められなかった。
【0028】上記平板状の試料作成にあたっては、各ガ
ラスについて、金型内に鋳込み徐冷したガラスブロック
から厚さ2.2mm程度にスライスし、11×11mm
の大きさにカットしたものを300枚ずつ研磨装置の定
盤に固定し、研磨材として酸化セリウムを使用し、荷重
100g/cm2 、回転数約50rpmで、肉厚1.6
mmになるまで機械研磨した。
【0029】洗浄・乾燥後、得られた平板状の試料につ
いて5μm程度の微小なものも含む傷、欠けの発生率を
調査した。この結果も表1に示した。従来の弗燐酸塩系
ガラスを示すNo.24〜26のガラスは、耐候性では
本実施例とほぼ同等の性能を持つものの、ガラスの硬度
が低く、加工工程での傷、欠けの発生率が高い。これに
対し本実施例のガラスでは、表中に「硬度」として示し
たビッカース硬度(kg/mm2 )の高いものほど加工
工程での傷、欠けの発生率が低くなっており、No.2
4〜26の比較例より20%以上低下している。
【0030】以上から本発明に係る実施例のガラスは、
弗燐酸塩系ガラスのもつ優れた耐候性と近赤外線シャー
プカット性を維持したまま機械的加工に対する加工品質
を向上できる。この結果、従来のガラスで生じていた微
小傷や欠損片による二次的不良も減少することができ、
高解像度化の要請に対応した高品質のガラスフィルタを
歩留まり良く提供することが可能になる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明のガラスフィルタ
は、耐候性に優れた弗燐酸塩系ガラスからなり、可視域
における透過率が高く、近赤外域でのシャープカット性
に優れた初期透過率特性を長期間に渡って維持できる。
またガラスの硬度を高めたことによって機械的加工に対
しても微小欠陥が発生しにくくなり、特に小型光学フィ
ルタとして理想的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のガラスと比較例のガラスの分
光透過率を示す曲線図である。
【符号の説明】
1 本発明の実施例No.2,9,15のガラスの分光
透過率曲線 2 本発明の実施例No.11,20のガラスの分光透
過率曲線 3 比較例No.21,22,23のガラスの分光透過
率曲線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弗燐酸塩系ガラスからなる基礎ガラス1
    00質量部に対してCuOを0.5〜6質量部含有した
    ガラスであって、前記基礎ガラス中のMgF2の含有量
    を10〜25%とし、Pb,Zn,La,Y,Ybの弗
    化物または酸化物の含有を不純物としてのみ許容し、か
    つビッカース硬度が430kg/mm2以上であること
    を特徴とする近赤外線カットフィルタガラス。
  2. 【請求項2】 前記基礎ガラスが、質量百分率で、P2
    5 10〜45%,MgF2 10〜25%,CaF2
    0〜20%,SrF2 0〜30%,BaF20〜30
    %,ただしMgF2+CaF2 10〜45%,SrF2
    +BaF2 10〜45%,LiF+NaF+KF
    0.5〜12%,AlF3 0.2〜1%未満、(ただ
    し、弗化物総合計量の60%までを酸化物に置換可能)
    からなる組成を有することを特徴とする請求項1記載の
    近赤外線カットフィルタガラス。
JP08174795A 1995-03-14 1995-03-14 近赤外線カットフィルタガラス Expired - Lifetime JP3157696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08174795A JP3157696B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 近赤外線カットフィルタガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08174795A JP3157696B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 近赤外線カットフィルタガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08253341A JPH08253341A (ja) 1996-10-01
JP3157696B2 true JP3157696B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=13755038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08174795A Expired - Lifetime JP3157696B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 近赤外線カットフィルタガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157696B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353718A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hoya Corp 半導体パッケージの窓用ガラス、半導体パッケージ用ガラス窓および半導体パッケージ
KR101978337B1 (ko) * 2017-01-20 2019-05-14 주식회사 범한 서지 보호기가 설치된 노이즈 필터 조립체

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4925243B2 (ja) * 2005-06-09 2012-04-25 Agcテクノグラス株式会社 近赤外線カットフィルタガラス
JP5439903B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-12 旭硝子株式会社 板状光学ガラス及び板状光学ガラスの端面処理方法
JP5126111B2 (ja) * 2009-02-24 2013-01-23 旭硝子株式会社 近赤外線カットフィルタガラスおよびその製造方法
JP5801773B2 (ja) 2011-08-11 2015-10-28 Hoya株式会社 フツリン酸ガラス及びその製造方法並びに近赤外光吸収フィルター
JP6642575B2 (ja) 2015-07-31 2020-02-05 Agc株式会社 光学フィルタおよび近赤外線カットフィルタ
CN106517773A (zh) * 2016-10-20 2017-03-22 南通向阳光学元件有限公司 一种高透射率青蓝多晶玻璃
JP2019038732A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本電気硝子株式会社 近赤外線吸収ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005353718A (ja) * 2004-06-09 2005-12-22 Hoya Corp 半導体パッケージの窓用ガラス、半導体パッケージ用ガラス窓および半導体パッケージ
KR101978337B1 (ko) * 2017-01-20 2019-05-14 주식회사 범한 서지 보호기가 설치된 노이즈 필터 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08253341A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7060640B2 (en) Optical glass
US6903036B2 (en) Infrared absorbing filter and its fabrication method
US20070099787A1 (en) Aluminophosphate glass containing copper (II) oxide and uses thereof for light filtering
JP3965352B2 (ja) 銅含有ガラス、近赤外光吸収素子および近赤外光吸収フィルター
JP3157696B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP2011121792A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP5036229B2 (ja) 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
JPWO2018021222A1 (ja) 光学ガラスおよび近赤外線カットフィルタ
JP5051817B2 (ja) 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
US20050159289A1 (en) Optical transmission of BGG glass material
JP4925243B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP4953347B2 (ja) 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
JP3532178B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP5251365B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP3110325B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラスの分光特性調整方法
JPH0692259B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP2989739B2 (ja) 近赤外線吸収ガラス、このガラスを用いた固体撮像素子保護用フィルター及びこのフィルターを用いた固体撮像素子
JP2515268B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP2006182586A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP3283722B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP3396387B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH10194775A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP3589421B2 (ja) 半導体パッケージ用窓材ガラス及びその製造方法
JP2006182584A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH10194774A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term