JP3396387B2 - 近赤外線カットフィルタガラス - Google Patents

近赤外線カットフィルタガラス

Info

Publication number
JP3396387B2
JP3396387B2 JP01345397A JP1345397A JP3396387B2 JP 3396387 B2 JP3396387 B2 JP 3396387B2 JP 01345397 A JP01345397 A JP 01345397A JP 1345397 A JP1345397 A JP 1345397A JP 3396387 B2 JP3396387 B2 JP 3396387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
transmittance
mass
infrared cut
cuo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01345397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10194776A (ja
Inventor
和史 中野
Original Assignee
旭テクノグラス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭テクノグラス株式会社 filed Critical 旭テクノグラス株式会社
Priority to JP01345397A priority Critical patent/JP3396387B2/ja
Publication of JPH10194776A publication Critical patent/JPH10194776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3396387B2 publication Critical patent/JP3396387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/08Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths
    • C03C4/082Compositions for glass with special properties for glass selectively absorbing radiation of specified wave lengths for infrared absorbing glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/23Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron
    • C03C3/247Silica-free oxide glass compositions containing halogen and at least one oxide, e.g. oxide of boron containing fluorine and phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラーVTRカメラの
色補正フィルタ等に使用され、400〜600nmの可
視域を効率よく透過し、700nm付近におけるシャー
プカット特性に優れた近赤外線カットフィルタガラスに
関する。
【0002】
【従来の技術】カラーVTRカメラに使用されているC
CDなどの撮像素子は可視域から1100nm付近の近
赤外域にわたる分光感度を有している。したがって、そ
のままでは良好な色再現性を得ることができないので、
赤外域を吸収するフィルタを用いて通常の視感度に補正
することが必要である。
【0003】従来、この種のフィルタには近赤外線を選
択的に吸収するように燐酸塩系ガラスにCuOを添加し
たガラスが使用されていた。このガラスは多量のP2
5 と必須成分としてCuOを含有しており、酸化性の溶
融雰囲気中で多数の酸素イオンに配位されたCu2+イオ
ンを形成させることによって青緑色を呈し、近赤外線カ
ット特性を有するものである。
【0004】また、最近では燐酸塩系ガラスの耐候性の
低さを改善するために基礎ガラスとして弗燐酸塩系ガラ
スを用い、これにCuOを添加したガラス、たとえば特
開平1-219037号公報、特開平3-173041号公報に記載のガ
ラスなどが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記燐酸塩系ガラス
は、近赤外線カット効果を促進するためにCuOの含有
量を増加させると、一般に400〜500nmの波長域
における分光透過率が低下して緑色化の傾向を示し、か
つ600〜700nmの波長域でのシャープカット性が
悪化するという問題点がある。特にこの様なフィルタガ
ラスは、薄板状で使用されることから、高いCuO含有
量を要求されるが、前記問題点により所望の分光透過特
性を有するものが得難い。また基礎ガラスである燐酸塩
系ガラスは、耐候性が不十分なため、ガラス研磨面にウ
ェザリングを生じるので光学フィルタとしての長期使用
には難点がある。
【0006】また、上記弗燐酸塩系ガラスは耐候性に優
れているが、元来弗燐酸塩系ガラスはレーザーガラスに
も使用されるように赤外線をよく透過する特性を有す
る。このため、上記燐酸塩系ガラスに比べて700〜1
200nmにおける透過率が高くなる傾向があった。上
述のようにCCDなどの撮像素子は、この波長域の光に
も感度を有する。フィルタがこの付近の光を透過する
と、カラーVTRカメラ等の画像に自然な色が得られな
くなるので、フィルタの肉厚を厚くするなどしてこの波
長域の透過率を低下させる必要があった。
【0007】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、化学的耐久性に優れ、600〜700nm
をシャープに吸収し、撮像素子が感度を有する1100
nmまでの波長域をほとんど透過しない近赤外線カット
フィルタガラスを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、弗燐酸塩系ガラス中にCuOあるいはCu
2 とV2 5 とを添加して600〜700nmのシャ
ープカット性を高めるとともに700〜1200nmの
透過率を低く抑えたものである。
【0009】すなわち本発明は、質量百分率で、P2
5 10〜40%,AlF3 0〜20%,RF(RはL
i,Na,Kのうち少なくとも一種)1〜30%,R’
2 (R’はMg,Ca,Sr,Ba,Zn,Pbのう
ち少なくとも一種)20〜75%(ただし、弗化物総合
計量の70%までを酸化物に置換可能)からなる組成を
有するガラス100質量部に対し外割でCuOまたはC
uF2 の少なくとも一種0.5〜8質量%,V2
5 0.001〜0.5質量%を加えてなることを特徴と
する近赤外線カットフィルタガラスである。
【0010】次に本発明のガラス組成を上記範囲に限定
した理由について説明する。
【0011】P2 5 はガラスの網目構造を形成する主
成分であるが、10%未満ではガラス化が難しく、40
%を越えると化学的耐久性が悪化する。
【0012】AlF3 は化学的耐久性向上に有効な成分
であるが、20%を越えるとガラスの溶融性が低下す
る。
【0013】RFはガラス中に弗素を導入し、溶融温度
と粘性を低下させるのに有効な成分であるが、1%未満
ではその効果が得られず、30%を越えると化学的耐久
性が著しく低下する。なお、このうちLiFについては
20%を、NaF,KFについてはそれぞれ10%を越
えると化学的耐久性が低下するので、各々上限以下とす
ることが好ましい。
【0014】R’F2 は化学的耐久性を低下させること
なくガラスを安定化させる作用があるが、その合量が3
0%未満ではガラス化しにくく、75%を越えると失透
しやすくなる。なお、このうちMgF2 ,CaF2 は2
0%を、SrF2 ,BaF2は30%を、PbF2 は1
0%、ZnF2 は15%を上限とすることが好ましい。
それぞれの上限値を越えて含有させると失透傾向が強ま
るためである。
【0015】上記金属弗化物の合計量の70%までを金
属酸化物に置換しても所望の分光特性、化学的耐久性を
得ることができるが、この置換量が70%をこえると所
望の分光特性を得ることができなくなる。
【0016】また、ガラスを安定化させる成分として上
記RF,R’F2 の一部をLaF3,YF3 ,Si
4 ,ZrF4 等に置換しても差支えない。
【0017】CuOはは近赤外線カットのための必須成
分であるが、0.5%未満ではその効果が十分でなく、
8%を越えると可視域での透過率をも低下させ、またガ
ラスが不安定となって失透性が増す。なお、CuOに代
えてまたは合わせてCuF2を用いることも可能であ
る。
【0018】V2 5 は600〜700nmにおけるシ
ャープカット性を高めるとともに700〜1200nm
の吸収を強める効果があるが、0.001%未満ではそ
の効果が認められず、0.5%を越えると紫外域におけ
る吸収が強まって可視域におよび400nm付近の透過
率が低下するので好ましくない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。まず上記組成範囲となるように原料として
燐酸水溶液、金属弗化物、金属塩、金属酸化物を秤量・
調合する。この原料混合物を白金るつぼ収容し750〜
950℃で溶融し、撹拌・清澄した後金型内に鋳込み、
徐冷後切断研磨して肉厚2mmの平板状のフィルタガラ
スを得る。
【0020】得られたフィルタガラスについて、分光光
度計を用いて分光透過率を測定し、またフィルタガラス
を温度60℃、相対湿度95%の雰囲気中に1000時
間保持する耐候性試験を行い、その後再度分光透過率を
測定して500nmにおける透過率の劣化幅で評価し
た。
【0021】本発明のガラスは、耐候性試験において1
000時間経過後の透過率劣化幅が3%以内と小さく、
高い耐候性を有する。また、分光透過率においても70
0〜1100nmをほぼ完全に吸収しており、良好な近
赤外線カット性を有している。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。表1
のNo.1〜8に本発明の実施例ガラスを、No.9〜
10に比較例ガラスを示す。これらのガラスは、それぞ
れ表中の組成となるように原料を所定量混合し、上記し
た方法にしたがって肉厚2mmの平板状のフィルタガラ
スとしたものである。
【0023】得られたフィルタガラスについて、上記実
施の態様と同様にして耐候性試験を行い、その前後の5
00nmにおける透過率変化を測定し、劣化幅を「耐候
性」として表中に示した。また各フィルタガラスの分光
透過率を測定し、それぞれ500,700,900,1
200nmにおける透過率を表中に示すとともにNo.
4,6の実施例およびNo.9,10の比較例について
は図1にその透過率曲線をそれぞれ曲線1,2および曲
線3,4として示した。なお、No.9,10の比較例
は、着色剤としてそれぞれNo.4,6の実施例と等量
のCuOを含みV2 5 を含まないように調整した。
【0024】表1から明らかなように、耐候性試験の結
果は実施例、比較例とも弗燐酸塩系ガラスをベースとし
ているため、透過率劣化が小さく耐候性に優れている。
また、表1および図1から、比較例が1000nmより
長波長側の赤外線を透過しているのに対し、実施例では
1100nmまでをほとんど透過せず、1200nmに
おける透過率も比較例の半分程度に抑えられている。な
お、表中の透過率欄の「<0.1」は透過率が0.1%
未満であることを示す。したがって、本発明の近赤外線
カットフィルタガラスをカラーVTRカメラの色補正フ
ィルタ等に使用した場合、撮像素子が感度を有する近赤
外域をほとんど透過しないので、極めて良好な色再現が
可能となる。
【0025】また、No.7,8の実施例においては、
CuOに代えてCuF2 を用いたが、近赤外線カット特
性に差が見られなかったことから、CuOに代えてCu
2を添加あるいは混用しても同様の特性を得ることが
できる。
【0026】
【表1】
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明のガラスは、優れた
耐候性を持ち、可視域での透過率が高く600〜700
nmをシャープカットし、かつ1100nmまでの波長
域をほとんど透過しないので、撮像素子の視感度補正フ
ィルタに用いて極めて良好な色再現性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例ガラスと比較例ガラスの分光透
過率を示す曲線図である。
【符号の説明】
1 本発明の実施例No.4のガラスの分光透過率曲
線 2 本発明の実施例No.6のガラスの分光透過率曲
線 3 比較例No.9のガラスの分光透過率曲線 4 比較例No.10のガラスの分光透過率曲線

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弗燐酸塩系ガラスを基礎ガラスとし、こ
    の基礎ガラス100質量部に対し外割でCuOまたはC
    uF2 の少なくとも一種0.5〜8質量%,V2
    5 0.001〜0.5質量%を加えてなることを特徴と
    する近赤外線カットフィルタガラス。
  2. 【請求項2】 質量百分率で、P2 5 10〜40%,
    AlF3 0〜20%,RF(RはLi,Na,Kのうち
    少なくとも一種)1〜30%,R’F2 (R’はMg,
    Ca,Sr,Ba,Zn,Pbのうち少なくとも一種)
    20〜75%(ただし、弗化物総合計量の70%までを
    酸化物に置換可能)からなる組成を有するガラス100
    質量部に対し外割でCuOまたはCuF2 の少なくとも
    一種0.5〜8質量%,V2 5 0.001〜0.5質
    量%を加えてなることを特徴とする近赤外線カットフィ
    ルタガラス。
JP01345397A 1997-01-09 1997-01-09 近赤外線カットフィルタガラス Expired - Lifetime JP3396387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01345397A JP3396387B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 近赤外線カットフィルタガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01345397A JP3396387B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 近赤外線カットフィルタガラス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002327059A Division JP2003160358A (ja) 2002-11-11 2002-11-11 近赤外線カットフィルタガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10194776A JPH10194776A (ja) 1998-07-28
JP3396387B2 true JP3396387B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=11833574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01345397A Expired - Lifetime JP3396387B2 (ja) 1997-01-09 1997-01-09 近赤外線カットフィルタガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3396387B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563709B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-13 富士通株式会社 フィルタ及び電子装置
JP4553250B2 (ja) * 2005-02-02 2010-09-29 Hoya株式会社 ガラスの製造方法および赤外カットフィルター
JP2007099525A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Hoya Corp 精密プレス成形用プリフォーム、レンズ、プリズムとそれら製造方法
JP5057505B2 (ja) * 2006-06-21 2012-10-24 Agcテクノグラス株式会社 視感度補正フィルタガラスの製造方法
JP5051817B2 (ja) * 2006-06-21 2012-10-17 Agcテクノグラス株式会社 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
JP2019038732A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本電気硝子株式会社 近赤外線吸収ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10194776A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448835B2 (ja) フィルターガラス
JP5921877B2 (ja) フッ化リン酸ガラス
EP1714948A2 (en) Alumninophosphate glass containing copper (II) oxide and uses thereof for light filtering
JPH11209144A (ja) 近赤外吸収フィルター用ガラスおよびそれを用いた近赤外吸収フィルター
JP7024711B2 (ja) 光学ガラスおよび近赤外線カットフィルタ
JP2726078B2 (ja) 近赤外線吸収フィルターガラス
JP5051817B2 (ja) 視感度補正フィルタガラス及び視感度補正フィルタ
JP5057505B2 (ja) 視感度補正フィルタガラスの製造方法
JP2006248850A (ja) 近赤外吸収フィルタ用ガラス
JP3396387B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP5251365B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH0692259B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP2515268B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH08253341A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP6992494B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス及び近赤外線カットフィルタ
JP3100725B2 (ja) 精密プレス成形用光学ガラス
WO2016152561A1 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP2003160358A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH10194774A (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JP5270973B2 (ja) 近赤外吸収フィルタ用ガラス
US5227343A (en) Near infrared screening filter glass
JPH0774083B2 (ja) 弗燐酸塩ガラス
JPH0383834A (ja) 弗燐酸塩ガラス
JP6962322B2 (ja) 近赤外線カットフィルタガラス
JPH08133779A (ja) 赤外線透過ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term