JP3126356B2 - ゴデットのような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニット - Google Patents

ゴデットのような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニット

Info

Publication number
JP3126356B2
JP3126356B2 JP01167178A JP16717889A JP3126356B2 JP 3126356 B2 JP3126356 B2 JP 3126356B2 JP 01167178 A JP01167178 A JP 01167178A JP 16717889 A JP16717889 A JP 16717889A JP 3126356 B2 JP3126356 B2 JP 3126356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
casing
roller unit
godet
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01167178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0246311A (ja
Inventor
ヴイツトリーノ・アルノステイ
コンラート・ボース
ブルーノ・ゲムペルレ
フエリツクス・グラーフ
ルードルフ・リーンハルト
エミル・ムンツ
リヒヤルト・レリン
ロルフ・ヴイトマー
アルミン・ヴイルツ
Original Assignee
マシーネンフアブリーク・リーテル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシーネンフアブリーク・リーテル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical マシーネンフアブリーク・リーテル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH0246311A publication Critical patent/JPH0246311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126356B2 publication Critical patent/JP3126356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/14Tools, e.g. nozzles, rollers, calenders
    • H05B6/145Heated rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/06Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate singly
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J13/00Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
    • D02J13/005Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass by contact with at least one rotating roll
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/09Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces
    • F16D1/092Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping due to axial loading of at least one pair of conical surfaces the pair of conical mating surfaces being provided on the coupled hub and shaft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/04Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies
    • G01K13/08Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving solid bodies in rotary movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/524Vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2340/00Apparatus for treating textiles
    • F16C2340/24Godet rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フイラメント加工用のゴデツトとも呼ばれ
る延伸ローラユニツトに関する。
〔従来の技術〕
このような延伸ローラユニツトは例えば***国特許出
願公告第26 39 458号、ヨーロツパ特許出願公開第11
3,407号、米国特許第3,772,492号及び英国特許第1,204,
933号などの各明細書に基づいて公知になつており、次
のような許容回転数範囲すなわち a)第2危険回転数以下回転数及び b)第1危険回転数における不連続回転数 を有する回転数範囲を有している。
これの意味を第1図に基いて次に説明する。但し第1
図の線図の横軸には零値と限界値L3との間の回転数がプ
ロツトされている。また該延伸ローラユニツトは限界値
L3までの回転数で使用するために構成されている。前記
限界値は通常のように第2危険回転数によつて規定され
ている。すなわち延伸ローラユニツトの回転構成要素の
回転数が限界値L3以上に高まると、確認不能なほど短い
時間内で損傷が発生することが予測される。
だからと云つて前記延伸ローラユニツトは、限界値L3
以下の任意の回転数で無造作に使用できるという訳では
ない。零値と限界値L3との間の回転数範囲内には第1危
険回転数が位置しており、かつ、延伸ローラユニツトが
前記第1危険回転数付近の回転数範囲L1〜L2内で比較的
長時間にわたつて駆動される場合にも損傷は避けられな
い。従つてこのような延伸ローラユニツトの運用のため
には、より確実な回転数範囲L2〜L3に達するためにしか
回転数範囲L1〜L2を通過させないこと、しかも該通過を
最小加速度で行わせることが要求されている(例えば西
独国特許出願公告第26 39 458号参照)。
回転数範囲L1〜L2内での連続運転は、延伸ローラユニ
ツトの組立後に該ユニツト全体の釣合を再度補正する場
合にだけ許容される。その場合著しく高い釣合精度が得
られねばならない。また当該延伸ローラユニツトにおい
て何らかの変化(例えば回転構成要素の交換)が生じた
場合にはいつでも釣合補正操作が繰返されねばならず、
このことは、かかる延伸ローラユニツトの運転を著しく
阻害することを意味している。また釣合精度が加熱式延
伸ローラの熱作用によつて稼働時間の経過中に劣化しな
いことが保証され、もしくは再検査されねばならない。
因みにこのような釣合精度の劣化はローラの許容不能な
振動、場合によつては損傷を惹起することがある。
従来は適当な手段によつて(特に延伸ローラユニツト
と支持架台との間の保持器における振動減衰によつて、
限界値L3を高め、共振回転数範囲L1〜L2を極力狭くしか
つ延伸ローラユニツト全体の振動を減少させる努力が払
われてきた。
それにも拘らず従来は、公知の各延伸ローラユニツト
は最大回転数以下で、程度の差こそあれ広い「禁じられ
た回転数帯域」を有しているため、各延伸ローラユニツ
トの使用範囲が制約を受けている。更に又これ迄は、延
伸ローラユニツトの個々の回転部材並びに延伸ローラユ
ニツト全体の釣合を補正する必要があつた。これは、延
伸ローラユニツトの製造においてのみならず、保守(補
充部品の使用)時にも、労働力の可成りの投下量ひいて
は経費を必要とすることになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、延伸ローラユニツトを改良し、しか
も許容回転数範囲を上限値に至るまで連続的に経過さ
せ、かつ延伸ローラユニツト全体の釣合補正を省けるよ
うに延伸ローラユニツトの振動を減衰できるように構成
することである。
〔課題を解決するための手段と作用〕 前記課題を解決する本発明の構成手段は、ゴデットの
ような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニットであっ
て、加熱式のゴデットが円筒形の周壁及び回転可能な軸
を有しており、該軸が前記周壁に同軸的に結合されてお
り、電動モータが前記軸に駆動連結されていて、該軸
を、短い時間内で損傷を生ぜしめてしまう限界値回転数
までの所定の第1の回転数範囲内で駆動するようになっ
ており、ケーシングが前記ゴデットと前記電気モータと
の間に配置されており、軸線方向で互いに隔てられた一
対の軸受が前記ケーシング内で前記軸を回転可能に支承
しており、振動減衰手段が前記各軸受と前記ケーシング
との間にそれぞれ設けられていて、前記ケーシング内で
の前記軸の、前記第1の回転数範囲内での第2の回転数
範囲で発生して長い時間では損傷を生ぜしめることにな
る振動を減衰するようになっている点にある。
本発明が前記***国特許出願公告第26 39 458号明
細書に開示されたゴデツトと異なつている点は、第1危
険回転数範囲がシフトされず、通常の使用回転数範囲を
以て構成されることである。
この場合、第2A図、第2B図及び第2C図に示した概略図
に基づいて以下に説明するように原則として、延伸ロー
ラユニツトの全体構成は3つの態様で可能である。第2A
図、第2B図及び第2C図ではすべく、糸のかけられるエレ
メント(ローラ)は符号Rで示され、該エレメントはロ
ーラ軸Wに取付けられており、従つて2つのエレメント
は一緒に1つの回転部分を形成している。該回転部分は
3つすべてのの構成態様において稼働時にはモータMに
よつてローラ軸Wの軸線を中心として回転駆動される。
その場合3つのすべての構成態様において回転部分は玉
軸受K(又は別の適当な軸受)を介して保持器又は軸受
ケーシングG内に支持されている。3つの構成態様は軸
受装置に対するモータの位置が異なつているにすぎな
い。すなわち: 第2A図では(軸受ケーシングGに設けたステータとロ
ーラ軸Wに装着したロータとから成る)モータMは軸受
ケーシングG内で2列のボール列間に位置している。
第2B図ではモータMは軸受ケーシングGの外部に位置
し、かつモータ軸MWはクラツチKUを介してローラ軸Wと
連結可能である。
第2C図ではローラ軸Wは軸受ケーシングG外へ延長さ
れておりかつモータMは軸受ケーシングGに直接装着さ
れており、従つてモータMのロータは、第2A図の場合の
ように)ローラ軸W上に直接装着されていてもよい。
3つの構成態様ではすべて、軸受Kと軸受ケーシング
Gとの間に振動減衰手段Dが直接取付けられている。従
つて本発明は該振動減衰手段の配置・構成にも関わるの
で、これに関連した説明を次に付記しておく。
回転軸をころがり軸樹によつて支承する場合、その際
発生するネガテイブな現象は周知の通りである。製作に
基づいて軸又は回転部分には僅かな真円誤差が生じる。
この真円誤差によつて常に軸の不都合な振動乃至顫動が
惹起され、これは軸受を介して先ずケーシングに伝達さ
れる。このような振動は装置全体の耐用寿命を著しく低
下させ、軸の折損を生ぜしめることすらある。
このような振動を減衰するための解決手段は種々公知
になつている。最も単純な方式では、例えば***国特許
出願公告第26 39 458号明細書に開示されているよう
にゴム質弾性材料を挿入することによつて振動減衰が行
われる。勿論その場合考慮されねばならない点は、この
ような材料がすべての使用例に適しているとは限らない
ということである。それというのはゴムは概して比較的
僅かな温度耐性しか有せず、かつ潤滑剤や攻撃性媒質に
よつて程度の差こそあれ強い侵食を受けるからである。
従つて併合発明は、フイラメント加工用の加熱式ゴデ
ツト、しかも軸受装置内でガイドされている軸によつて
回転駆動されるゴデツトにおける振動減衰装置に関す
る。
該加熱式ゴデツトの振動減衰装置は、軸受装置内に振
動減衰部材が設けられており、しかも軸受が、ケーシン
グ内にばね作用を以て配置された軸受ブシユ内に締込ま
れており、該軸受ブシユが狭いギヤツプによつて取囲ま
れていることを特徴としている。前記ギヤツプには液体
を充填することも可能である。このようにすれば軸の振
動乃至顫動は軸受ブシユには伝達されるが、該軸受ブシ
ユの弾性支承によつて著しく減衰されてケーシングに達
するにすぎない。
軸受ブシユはOリングを介してケーシングに支持され
ているのが特に有利である。更に、それ自体すでにきわ
めて温度安定性をもつたOリングは、極度に高い温度に
曝されることはない。それというのは軸受ブシユが、軸
受において発生した摩擦熱の一部分を導出するからであ
る。
ケーシングと軸受ブシユとの間の環状ギヤツプは2つ
のOリングによつて制限されており、該環状ギヤツプは
圧力油源と接続されているのが有利である。このように
すれば軸受ブシユの半径方向振動時には油の押退けによ
つて減衰作用が生じる。
併合発明による本発明の振動減衰装置の前記構成では
軸受ブシユはケーシングに対して少なくとも半径方向の
相対運動を行うことができる。更に有利な構成では、ケ
ーシングと軸受ブシユとの間に、軸に対して実質的に共
軸に複数のばねピンが配置され、該ばねピンは前記軸受
ブシユを心定めし、また半径方向荷重を受けてもケーシ
ングへの軸受ブシユの当接を阻止する。このために各ば
ねピンの一端はケーシング内に、また他端は軸受ブシユ
内にアンカー止めされている。ばねピンのばね特性を一
層良好に活用するために各ばねピンの中央部分は軸受ブ
シユの切除部内に半径方向遊びを以て位置している。
これに関しては、ケーシングに対面した軸受ブシユの
端面が、ばねピンを受容するための1つの周方向溝を有
しているのが特に簡便かつ有利である。このような周方
向溝は簡単に製作することができる。しかし又、軸受ブ
シユ内に各ばねピンのために夫々1つの盲孔を設け、該
盲孔内には、ばねピンの非固定部分を位置させるように
することも可能であり、このようにすれば軸受ブシユと
ケーシングとの相対運動時にも軸受ブシユに対するばね
ピンの当接が阻止されている。
その場合複数のばねピンは規則的な角度間隔をおいて
軸受ブシユ内でアンカー止めされているのが有利であ
る。
軸受ブシユは、実質的にL字形横断面を有しているの
で、軸受は問題なく組付けることができ、かつその組付
け状態では軸受の比較的大きな面が周辺外気温度に曝さ
れており、これによつて冷却作用の点で顕著な利点が生
じる。
各ばねピンの両固定端部の長さがほぼ等しいのが有利
である。
また別の併合発明では本発明の振動減衰装置は、軸受
装置の軸受が金網を介して軸受ケーシングに支持されて
いることを特徴としている。このようにすれば、製作及
び組立が簡単で保守の必要が全くなく、かついかなる温
度においても確実に稼働できる、ゴデツト用の低廉にし
て効果的な振動減衰装置が得られる。
本発明の特に有利な構成では軸綬装置には、軸方向相
互間隔をおいて配置された少なくとも2つの軸受が設け
られている。このように構成すれば著しく効果的な振動
減衰作用が生じ、その場合構造上の超過経費は、軸受の
著しく長い耐用寿命によつて優に相殺される。
また前記金網はリング体として成形されており、該リ
ング体は軸受の外レースとケーシングとの間に配置され
ているのが特に有利である。金網の組込み・組外しは簡
単に実施できる。前記リング体の横断面は正方形である
と、特に良好な結果が得られた。
リング体は複数のリングセグメントから構成されてい
るのが有利である。すなわち、このように構成すれば、
損傷したリングセグメントは個別的に新たなリングセグ
メントと交換することができる。この場合リングセグメ
ント相互間に間隙を設けておけば、極端に高い温度の場
合の質量変動も補償されるので有利である。
この併合発明では例えば軸受外レースとリングセグメ
ントとの間にブシユが配置されていてもよい。
更に本発明は、振動の回避もしくは低減に寄与するた
めの若干の併合発明にも関する。
この場合先ず第1に本発明は、フイラメント加工用の
加熱式延伸ローラの釣合機構に関し、その場合、延伸ロ
ーラが実質的に中空円筒形に構成されておりかつ一端に
端壁を有し、該端壁には、回転駆動可能な軸が固定され
かつ前記端壁とは反対の端部で支承されており、該軸
が、延伸ローラのローラ周壁の内周面と相俟つて、加熱
可能な環状室を形成し、しかも前記延伸ローラの軸方向
両端部の端面には、全周に分配して釣合補正ウエイトが
装着可能であることを特徴としている。
延伸ローラの高い運転回転数に基づいて軸受の著しく
強い負荷を避けるために釣合補正が無条件に必要である
ことは一般に周知である。これは、軸受が運転中に、い
ずれにしても著しく大きな重力乃至振動力を吸収せねば
ならないからである。
このような延伸ローラは例えばヨーロツパ特許第113,
407号明細書に基づいて公知になつており、この公知技
術では第1の釣合リングが、直径方向で対向した2本の
ねじによつて、軸受部位から離反した方の延伸ローラ端
面に固定されている。該第1の釣合リングは実質的に円
板状に構成されており、かつ必要な心定めのためにその
全周が前記端面の凹み内に位置し、かつ該釣合リングは
釣合補正ウエイトを収容するための或る特定数の雌ねじ
孔を有し、しかも該雌ねじ孔の軸線は駆動軸の軸線に対
して共軸に配置されている。
前記端面とは反対の延伸ローラ端部には第2の釣合リ
ングが設けられており、該第2の釣合リングは、プレス
嵌めによつて延伸ローラの外周面に摩擦結合されてお
り、従つてやはり同一的に装着されている。
第2の釣合リングには、駆動軸の軸線に共軸に複数の
雌ねじ孔が配設されており、該雌ねじ孔には釣合補正ウ
エイトが螺入可能である。
該公知の延伸ローラでは、釣合補正のために特に2つ
の別個の構成部分(釣合リング)が必要であることは、
有利とは考えることができない。その上に該釣合リング
はより精密に製作されねばならない。例えば第1の釣合
リングは、その外径をきわめて正確に一致させることが
必要である。それのみならず延伸ローラの端面を付加的
に加工する必要がある。それというのは第1の釣合リン
グは、該釣合リングができるだけ遊びなく端面の凹み内
に位置している場合にだけ正確に心定めされることにな
るからである。更に粗つぼい工場操業においては保守作
業時の心定めリングの取違えが排除されないので、釣合
リングは、場合によつては延伸ローラの不釣合にネガテ
イブな影響を及ぼすことになる。
第2の釣合リングの製作及び組付けについても大きな
配慮が払われねばならない。この場合は特に熱的な問題
も考慮する必要がある。それというのは概して釣合リン
グが、比較的軽い材料例えばアルミニウムから製作さ
れ、従つて通常は延伸ローラの材料とは異なつた膨張係
数を有しているからである。また第2の釣合リングの不
都合な回動を防止するための特別の手段が講じられねば
ならない。
全体的に見て前記公知の構造の延伸ローラは比較的高
い製作・組立費を必要とする。
それゆえに本発明の付加的な課題は、運転を確実にす
る所要の機素数を最小限にしかつ釣合補正を迅速かつ簡
便に実施できるような構造の単純な延伸ローラを提供す
ることでもある。
この付加的な課題を解決するために本発明の併合発明
の構成では、軸受部位寄りの延伸ローラのリング面が釣
合補正ウエイトを収容するための複数の雌ねじ孔を有し
ている。このような構成の場合には、釣合補正のために
釣合補正ウエイトを収容する特別の構成部材を設ける必
要がないという特別の利点がある。釣合補正ウエイトを
収容するための雌ねじ孔は延伸ローラそのものに位置し
ているので、延伸ローラの総重量が変化することはな
い。
前記併合発明の有利な構成では、軸受部位寄りの延伸
ローラ端部には、複数の雌ねじ孔を有するリングビード
が一体成形されている。これに基づいて、軸受部位寄り
端部での延伸ローラ釣合補正が特に容易になり、この場
合釣合補正ウエイトは、延伸ローラの端面から見て雌ね
じ孔内に挿入可能である。また、第2の釣合リングに複
数の孔を穿設し、該孔の一部分にだけ雌ねじ山を有する
ようにすれば総重量の点で有利である。
また前記リングビードは延伸ローラよりも大きな外径
を有しているのが一層有利である。要するにリングビー
ドは延伸ローラの全外周にわたつて***しており、該延
伸ローラ自体は、いずれにせよ一回の旋削操作によつて
製作することができる。同一の材料を使用することによ
つて熱膨張の問題は必然的に解消される。
雌ねじ孔が片側で閉じられている場合は、より単純か
つ効果的な構成が得られる。このようにすればダスト粒
子を雌ねじ孔から遠ざける一方、セツトねじとして構成
された釣合補正ウエイトは付加的な補助手段なしに固定
され、かつ組付け後に紛失の虞れなく保持されている。
雌ねじ孔の軸線が延伸ローラの軸線に対して鋭角を成
して配設されている場合には、釣合補正ウエイトのねじ
込みは全く問題がなくなる。つまり、延伸ローラ加熱装
置が接続状態にあつても適当なねじ工具を何ら危険もな
く操作することが可能である。
更に別の併合発明は、フイラメント加工用の回転式中
空ローラ、特に二重周壁型延伸ローラ、の軸方向閉塞装
置であつて、内部に中空室の形成されたローラ周壁が1
つの端部と相俟つて1つのポツト状の回転対称形の回転
体を形成し、前記端壁が、前記中空ローラの内部に配置
された回転駆動可能な軸と結合されており、前記中空ロ
ーラ内には、定置の加熱装置を収容するための、実質的
に環状横断面を有する室が形成されており、かつ前記中
空室から離反した方の、前記端壁の外端面が回転対称形
のカバーを有している形式のものに関する。
延伸ローラでは、軸受部位から離反した方の端壁面か
ら釣合補正ウエイト及び温度測定センサを取付けること
は一般に慣用されており、従つて該端面は釣合補正操作
中にも保守作業時にも温度測定センサに自由にアクセス
可能でなければならない。他面において少なくとも温度
測定センサをダストなどによる汚染から保護し損傷に対
して防護しようとする要望も存在している。
この防護は一般にカバーによつて行われ、該カバー
は、中空ローラの釣合補正後及び温度測定センサの組付
け後に延伸ローラの端面とねじ締結され、かつ該カバー
には釣合補正用のねじピンを装着することが可能であ
る。
公知の閉塞方式ではカバーはアルミニウムデイスクか
ら成り、該アルミニウムデイスクは2本のねじによつて
延伸ローラの端面に固定されている。延伸ローラの端面
は、不釣合をできるだけ僅かにするために、カバーの周
面を端面の凹所内に位置させて半径方向で保持するよう
に成形されている。
この公知の軸方向閉塞装置の欠点は、機械的強度に対
する要求がカバーを比較的肉厚にし、従つて比較的軽い
アルミニウム材を使用しても大した重量節減が生じない
ことである。更にアルミニウムは良好な熱伝導性を有し
ているので、相当の損失熱が必然的にカバーを介して放
出されることになる。
製造技術の点から見てカバーの製作は時間がかかり、
従つてコスト高になる。それというのは特に半径方向寸
法ができるだけ正確に厳守されねばならないからであ
る。また固定ねじの配列によつてカバーを、180゜回動
して組付けることもあり得る。また複数の延伸ローラに
おいて同時的に保守・調整作業を行う場合、カバーを、
該カバーに特定されていないローラに誤つて組付けて不
釣合を生ぜしめるという事態を排除することはできな
い、それどころか各カバーは組付け前に別々に釣合補正
されねばならず、また、釣合補正によつて得られる重量
分布は、特定の延伸ローラにカバーを正しく組付けた場
合にだけ最良のものとなる。
従つて本発明の付加的な課題は、製作・組付けが簡単
で、発生する不釣合ができるだけ僅かになり、重量が最
小限にされ、かつ延伸ローラの表面における温度分布に
できるだけ影響を及ぼすことのないような単純の軸方向
閉塞装置を提供することである。
この付加的な課題を解決するためにカバーは中空ロー
ラと中心で結合されている。この点に関して特に有利な
のは、カバーが低い熱伝導率の板金成形部品として構成
されて同心的な心定めリングを有している場合である。
このようにすればカバーは例えば、低廉な深絞り部品と
してほぼ任意の薄さに製作可能であり、かつ材料肉厚が
僅かであることに基づいて、できるだけ小さな熱伝導率
を有している。
カバーの心定めリングが延伸ローラの外端面の凹設部
によつて半径方向で位置固定されている場合は特に有利
である。心定めリングはカバーとは無関係に旋削部品と
して製作され、次いで、クロム鋼から深絞りして成るカ
バーと溶接される。その場合心定めリングは比較的小さ
なリング面を以て端面に接しているので、心定めリング
を介してごく僅かな損失熱しか放出されない。端壁の端
面とカバーとの間の空間は心定めリングによつて2つの
互に隔離された室に分割され、これによつて熱技術上の
利点が得られる。
カバーの外周が円環線状にばね作用を以て中空ローラ
の外端面に当接しているのが一層有利である。従つて中
空ローラとカバーとの間の線状接触によつて、カバーを
介しての中空ローラと周辺外気との熱伝達は著しく困難
になりかつローラ表面における熱分布はごく僅かに影響
を受けるにすぎない。それにも拘らずダスト粒子や含浸
剤の侵入は効果的に阻止される。
カバーが軸方向のねじ継手によつて中空ローラの端面
と結合されている場合はカバーの組付けが特に簡単にな
る。また2本以上のねじを使用することも可能である。
カバーは、該カバーと中空ローラとの間の当接力がカバ
ーの弾性のみによつて生じることを保証づるような性質
を有しているのが有利である。
延伸ローラの稼働後期においても、ごく僅かな不釣合
もない真円回転を得るために、カバーと、該カバーに溶
接される心定めリングを、延伸ローラの中空胴に組付け
る前に別個に釣合補正するのが有利でありかつきわめて
簡便になる。
カバーは例えばクロム鋼から成つている。但しカバー
表面にコーテイング処理が施される場合には、より低廉
な板金材料を使用することも可能である。コーテイング
処理によつて、低廉な材料も、湿分に対して、あるいは
場合によつてはフイラメント加工時に使用される含浸液
に対しても安定した耐性を有することになる。
また別の併合発明は、延伸ローラユニツトの組立を単
純化し、かつ損傷を避けるための構成に関し、特にフイ
ラメント繊維糸のかけられる加熱式ゴデツトであつて、
片持式に支承された軸と、支承部位から離反した方の該
軸の端部に固定された端壁と、該端壁に前記軸に対して
半径方向間隔をおいて配置されていて該軸に平行に延び
る中空ローラとを有し、前記軸と前記端壁と前記中空ロ
ーラとによつて、加熱装置を収容する環状室が形成され
ており、しかも前記支承部位から離反した方の前記軸端
部の円錐形部分が、前記端壁に一体成形されたハブと面
接触している形式のものに関する。
駆動可能な軸上にゴデツトの中空ローラを支承するた
めに、円錐部と、該円錐部に対応して中空ローラの端壁
に一体成形されたハブとを介して連結部を形成しかつ軸
端面に前記端壁をねじ締結することは公知であり一般に
慣用されている。
ハブと軸を理論的には純円筒形に構成できるにも拘ら
ず、精度の理由から有利であるため概して円錐継手が選
ばれる。当然絶対に遊びのない円錐継手を使用する場合
例えば良好な真円回転運動が得られ、この真円回転運動
はいかなる温度範囲においても当嵌まる。
しかしながら例えば米国特許第3,772,492号明細書に
開示されているような、前記形式の公知のゴデツトユニ
ツトの場合、組立作業は、円錐部における損傷を避ける
ためにきわめて注意深く行われねばならない。前記円錐
部のごく微細な損傷も所望の利点を完全に無にし、不釣
合と振動を助長しかつ組付けを困難にする。
そこで本併合発明では前記形式の加熱式ゴデツトを改
良して軸へ端壁の組付けを簡便に実施できかつ円錐部の
損傷をほとんど不可能にするために、前記軸端部の円錐
形部分が2つの円筒形部分によつて両側で制限されてお
り、しかも、前記軸の、支承部位から遠い方の円筒形部
分が、支承部位域における軸径よりも小さな直径を有し
ている。このようにすればゴデツトは組付け時に、円錐
形部分が支持する前に先ず軸端部の円筒形部分によつて
ガイドされる。この場合、中空ローラと軸との間に回動
防止機構が配置されているのが有利である。従つて、円
錐形部分がスリツプして、場合によつては軸と端壁との
間の軸方向ねじ継手が弛むという不都合な事態は排除さ
れる。このねじ継手は円筒形のガイド面によつて形成さ
れてはならない。
すでに述べたように、すでにごく僅かな損傷でも(望
ましくない切欠き効果は無視するとしても)認知できる
ほどの不釣合を生ぜしめるので、円錐形部分はきわめて
注意深く操作されねばならない。それゆえに端壁を軸に
損傷なく組付けるためには、円錐形部分を軸の支承部位
の方にずらして、該円錐形部分を中空ローラのほぼ真中
に設けておくのが有利である。このように構成すれば、
誘導子本体の金属薄板を支える支持管が短縮されており
かつ誘導子本体をもはやその全長にわたつて支持するこ
とはない。
そこで本併合発明では、短縮された支持管の場合にも
充分な安定性を保証するために、誘導子本体の金属薄板
は緊密に積層されて1対ずつ溶接シームによつて互に接
合されている。このようにすれば高い固有安定性をもつ
た積層板が生じ、従つて、短縮された支持管を造作なく
使用することが可能になり、ひいては延伸ローラユニツ
トつまりゴデツトの総重量が減少されることになる。
この場合の有利な構成では誘導子本体の金属薄板は互
に平行に配列されかつ互に半径方向にずらされている。
従つて積層板は、溶接シームによつて互に接合された互
に等しい金属薄板を所定枚数有している。良好な磁気特
性を得るために、誘導子本体の金属薄板は端面と内側と
で溶接シームによつて相互に溶接されているのが特に有
利である。積層板のこのような構成では金属薄板の高い
積層密度が得られ、ひいてはすぐれた導磁性を生ぜしめ
る。
また前記支持管は支持本体の構成部分であり、該支持
本体の溝内に積層板の端部が収容されており、従つて、
前記部材間の磁気抵抗が僅かになるので有利である。
本発明では誘導子本体は、支持管を中心として、星形
状に配置された複数の積層板から成つている。これらの
積層板は互に等しい。
誘導コイルと積層板とを有する延伸ローラを構成する
場合、製造技術上の理由から、また延伸ローラユニツト
の総重量をできるだけ僅かにするために誘導コイルはア
ルミニウム導体から巻成されているのが有利である。こ
れに対して積層板は良好な導磁性を有する鋼薄板から成
つている。
要するにこのような構成では、温度変動時に異なつた
材料は異なつた寸法変動を生じるので、当該部位では誘
導コイルと積層板との間に膨張用間隙を設ける必要があ
る。
これとは反面に、積層板から成る誘導子本体と誘導コ
イルとをゴデツトの周方向環室内に確実かつ不動に配置
して固定しようとする要求があり、その場合この要求は
ゴデツトのいかなる使用温度においても存在する。
従つて本発明は、誘導コイルを耐振的かつ確実に支承
して熱膨張によつて有害な作用を受けないように簡単な
構成手段で加熱式ゴデツトを構成しようとするものであ
る。
このために本併合発明では誘導コイルは半径方向及び
軸方向でばね作用を以て周方向環状室内に配置されてい
る。要するにこのように構成すれば、熱膨張に起因する
誘導コイルの寸法変動が、該誘導コイルを支持するばね
エレメントによつて造作なく吸収される訳である。誘導
コイルと誘導子本体との間の相対的な寸法変動も全く無
害になる。従つて誘導コイルをこのように支承すること
によつて、ばね弾性質の固定部材の長さ変動が吸収され
るという利点が得られる一方、誘導コイルと誘導子本体
との寸法をもはやそれほど精密に規定する必要がないと
いう利点も同時に得られる。寸法精度に対する要求が余
り高くないので、製作費の低廉化が当然可能になる。
本発明の有利な構成では誘導コイルの少なくとも1つ
の軸方向のリング面が単数又は複数のばねエレメントに
支持されている。誘導コイルの長さが軸方向で変化する
と、該誘導コイルに当接するばねエレメントは、程度の
差こそあれ緊縮され、その場合誘導コイル又は隣接した
機械部分に何らかの有害な力が生じることはない。
誘導コイルの内周面が単数又は複数のばねエレメント
に支持されている場合は特に有利であり、このようにす
れば熱膨張に基づく誘導コイルの半径方向の寸法変動
も、ばねエレメントの姿勢のそれ相応の変化によつて補
償されかつ膨張応力は効果的に避けられる。
前記の方式で誘導コイルを弾性的に懸架すれば、これ
によつて得られる前記利点以外に、ゴデツト内における
誘導コイルの確実な保持も保証されている。誘導コイル
にとつて前記ばねエレメントは同時に又、吸振エレメン
トとしても役立ち、これによつてゴデツトの稼働中にお
ける振動に起因したコイル巻線損傷が申し分なく避けら
れる。
誘導コイルを軸方向で支持するためのばねエレメント
として、中央に開口を有する皿ばねが使用され、該皿ば
ねが誘導コイルの軸方向リング面に円環線状に当接して
いるのが特に有利であり、かつ構造的にも単純である。
要するに唯一のばねエレメントによつて誘導コイルに対
して均等な軸方向力が加えられ、ひいては誘導コイルの
傾斜もほぼ完全に除かれる訳である。
誘導コイルを半径方向で弾性的に支持するためには誘
導子本体と誘導コイルとの間には、ばねエレメントを収
容するための半径方向間隙が設けられている。該ばねエ
レメントは扁平な板ばねとして構成されており、かつ誘
導コイルの半径方向膨張を造作なく吸収し、同時に誘導
コイルを耐振的に確実に固定するように構成されている
のが有利である。誘導コイルの内周壁を唯一のばねエレ
メントによつて支承することは理論的には全く充分であ
るとは云え、一層有利な構成では複数のばねエレメント
が互に一定の角度間隔をおいて誘導コイルに接触してい
る。誘導コイルを同心的に位置させるためには、ばねエ
レメントとして細長い板金を使用し、該板金を誘導コイ
ルの全長に接触させるのが特に有利である。
更に別の併合発明は加熱式ゴデツト、特にフイラメン
ト加工用の回転式の二重周壁型延伸ローラの可動機素の
ための温度測定装置であつて、温度測定センサが、温度
に関連した実際値で以て延伸ローラと熱結合されてお
り、かつ延伸ローラと定置の支持本体とによつて、閉鎖
された中空室が形成されており、かつ前記温度測定セン
サが前記支持本体に定置に支承されて前記中空室内に侵
入している形式のものに関する。
このような延伸ローラは周知のように比較的高い回転
数でかつ最高250℃の運転温度で作業する。最終生産品
を均一にするためには、場合によつては延伸ローラの加
熱装置に制御作用を及ぼすために延伸ローラの当面の温
度を検出することが無条件に必要である。
稼働中の延伸ローラの温度を測定するためにローラ周
壁温度測定センサに例えばPT100−抵抗を組込むことは
公知であり、該抵抗自体は複数の小管内に組込まれてい
る。これらの小管は延伸ローラの端面側で半径方向内向
きに導入され中心で1本の比較的太い管に結合されてい
る。この太い管は中空のモータ軸に差込まれかつ後方部
分では三軸プラグで終つている。プラグカツプラは測定
値伝送器の回転部分に固定されており、該測定値伝送器
は軸後端部に設けられている。この純誘導式に動作する
測定値伝送系の定置部分、すなわちステータは端子ケー
スに固定されている。
測定値伝送器は測定温度に反比例した周波数を発生す
る。この電子信号は、慣用の導線を介して制御器と調整
子へ伝送される。このような測定系はきわめて正確に動
作するが、該測定系の原理的構造は、誘導式の測定値伝
送器を使用するためコストが比較的高くつく。
また、軸の軸受部位寄りの延伸ローラ端面に、程度の
差こそあれ細長く延びた1つの半径方向溝を形成した形
式の温度測定装置も公知である。それ相応に構成された
支持本体と協働して延伸ローラには周方向環状室が生
じ、該周方向環状室内には、定置の支持本体に固定され
た温度測定センサが侵入している。
このような構造は、高価な測定値伝送器が不要である
という利点を有してはいるが、究極的には、延伸ローラ
の通常きわめて高い温度と支持本体の比較的低い温度と
の影響を受けた混合温度しか測定されないという欠点を
有している。更にこの公知の構成では、温度検出に使用
される温度測定センサが無防護の状態で環状室内に位置
しかつ該環状室内へ糸が入込んだ際にきわめて損傷又は
破損を受け易いという点も不利と看做されねばならな
い。
従つて本併合発明としての温度測定装置では、単純な
構成手段によつて確実に稼働しかつその都度できるだけ
正確に延伸ローラの実際温度を検出しうるようにするた
めに、延伸ローラの少なくとも一方の端面には、温度測
定センサを収容するためのそれ自体閉じられた溝が一体
成形されている。この場合該溝は、使用される温度測定
センサによつてほぼ完全に塞がれるように設計されてい
る。溝の開放端部は、温度測定センサを支持するソケツ
トエレメントによつて申し分なく閉じられているので、
温度測定センサはほぼ専ら、前記溝内に支配する温度に
曝されるにすぎず、かつ延伸ローラ温度だけがきわめて
正確に測定されることになる。例えば支持本体の温度や
周辺温度のような妨害量の影響は十全に排除される。
特に有利な構成では温度測定センサは、ピンと、該ピ
ンを導出するソケツトエレメントとから成り、この場合
該ソケツトエレメントの横断面積は溝の横断面積よりも
大であり、前記ソケツトエレメントには、空隙を介在さ
せてピンを鎧装する複数の接合片部が一体成形されてお
り、該接合片部は部分的に前記延伸ローラの溝内に嵌入
している。加工すべき糸が例外的に環状溝内に達するこ
とがあつても機械的な応力は強固なソケツト材料によつ
て吸収されるので、比較的損傷し易い温度測定センサピ
ンの損傷は排除される。
温度測定装置の有利な構成ではピンは接合片部の軸方
向端面を超えて突出している。要するに接合片部による
ピンの鎧装はピンの損傷を防護するのに必要なだけで充
分である。ピン端部の本来のセンサは鎧装体から露出し
ているが、その損傷は溝自体によつて防護される。それ
というのはピン端部は僅かな軸方向遊びと僅かな半径方
向遊びを以て溝内に入込んでいるからである。要するに
このように構成した場合ピンは、きわめて良好な熱伝導
特性を有するように、また温度変動をごく僅かな遅延時
間で検出するように構成することができる。
更に又、ピンがソケツトエレメントに対して絶縁され
ているのが特に有利である。この絶縁は簡単にピンとス
リーブ状のソケツトエレメントの間に断熱体を設けるこ
とによつて得られる。断熱体として、相応の特性を有す
る注入コンパウンドを使用する場合には、ピンを更に機
械的に固定することを省くことが可能になる。
溝が方形横断面を有している場合は製造技術的に見て
簡単であるという理由から特に有利である。ピンの長さ
が垂直切断によつて得られる場合は、ピンの端面と溝基
底との輪郭適合がきわめて良好になる。
更に本発明は、周壁を端壁を介して、回転駆動可能な
軸と結合し、ゴデツトの内室に定置の加熱装置を配置
し、かつ前記ゴデツト内にゴデツトの内部温度を検出す
るための温度測定センサを設けた形式の、フイラメント
加工用ゴデツトの温度測定装置にも関する。
この形式の公知のゴデツトでは、内室に内在するガス
は定置の加熱装置によつて加熱されかつゴデツト回転中
に渦動されるので、内室全体に均質な温度が生じ、該温
度は、内室に侵入している温度測定センサによつて検出
される。しかしながら該温度測定センサに生じる温度は
正確には周壁温度に等しいとは限らず、むしろ、内室を
制限するすべての部材の温度に関連した混合温度に等し
い。
それゆえに本併合発明では、構造の単純な手段によつ
て、温度測定センサができるだけ正確にゴデツトの周壁
温度を受けうるようにするために、加熱装置と周壁とに
沿つて流動する空気流を発生させるためのポンプが設け
られており、しかも前記空気流は、ゴデツトからの流出
前に前記温度測定センサに沿つて誘導せしめられる。こ
のように構成すれば簡単かつ有利な形式で、ゴデツト回
転時のポンプ作用によつて周辺外気がゴデツト内室に吸
込まれ、かつ定置の加熱装置と内周壁とに沿つて流動
し、かつ大気へ逃げる直前に温度測定センサに沿つて擦
過流動するので、温度測定センサの受ける温度はゴデツ
トの周壁温度にほぼ等しく、しかも定置の加熱装置の冷
却も行われる。
その場合ポンプ作用を発生させるためにデイスク状の
端壁の内面側に、半径方向外向きに延びる複数の羽根が
一体成形されており、該羽根が軸の回転数でゴデツトの
内室において回転運動するようにするのが構造的に特に
単純で有利である。
更に本併合発明ではゴデツトの内室は、支持本体に一
体成形された支持管と軸との間の環状ギヤツプを介して
大気と接続されており、かつ、周壁の表面と支持本体に
一体成形されたリング突起との間には環状ギヤツプが形
成されており、該環状ギヤツプを介してゴツト内室と大
気が連絡されているのが有利である。このようにすれば
空気流はゴデツトから流出する直前に絞られることにな
る。
正確な温度測定のために温度測定センサは流動方向で
前記環状ギヤツプの直前に配置されているのが有利であ
る。また支持管のリング突起によつて絞り部が形成され
ているので、ゴデツト内室へ吸込まれる空気は制限され
ており、かつ空気流は比較的低速でゴデツトを通つて流
動する。
このように構成されたゴデツトでは要するに、空気流
は絞り部の存在に基づいて内室を比較的ゆつくり通流
し、その通流時に加熱装置が冷却され、かつ空気流自体
は加熱されるので、温度測定センサにおいて生じる温度
が著しく変化することはない。絞り部の存在に基づい
て、内室へ吸込まれる空気量は僅かであるので、それに
相応してごく僅かな不純粒子しか内室に侵入しないこと
になる。また流動速度が低速であるため、温度測定セン
サでは空気流はほぼ周壁の温度をとることが保証され
る。ゴデツトから流出する空気は同時に又、異物が内室
へ侵入するのを阻止する。
〔実施例〕
次に図面、特に第3図以降の図面に基づいて本発明の
主見地、付加的見地及び副次的見地に従つて構成した実
施例を詳説する。
第3図及び第4図では互に相応した構成部分には同一
符号を付した。
第3図に示した原理的な断面図では、略示したゴデツ
ト2と電動モータ3との間に軸受ケーシング1が配置さ
れている。該軸受ケーシング1内には、軸8を支承する
ために全部で4つのころがり軸受4,5,6,7が設けられて
いる。夫々2つの軸受4と5及び6と7は互に並列に配
置されておりかつ軸受ケーシング1の軸方向の両終端部
分に位置している。ころがり軸受4,5,6,7は金網9を介
して軸受ケーシング1に半径方向で支持されているの
で、ゴデツト2の範囲での軸振動は効果的に減衰され
る。
ゴデツト2は実質的に円筒状の周壁10から成り、該周
壁の一端は開き、図面で見て右手の他端は端壁11によつ
て閉塞されている。該端壁11には、軸8の截頭円錐状の
末端部分13を侵入させるハブ12が一体成形されており、
この場合軸8はねじ14によつて軸方向で端壁11と結合さ
れている。従つて円筒状の周壁10と円板状の端壁11と軸
8とによつて周方向環状室15が形成され、該周方向環状
室内には定置の加熱装置16が収容されている。定置の加
熱装置16はゴデツト2のケーシング17に固定されてお
り、該ケーシング自体は軸受ケーシング1にフランジ締
結されておりかつ複数本のねじ18によつて軸受ケーシン
グ1に固定されている。
第3図のA−A鎖線に沿つて第3図に対比して拡大し
て示した第4図の横断面図には玉軸受19を有する実施例
が示されており、該玉軸受を通つて軸8がガイドされて
おり、該玉軸受は半径方向外位で金網9に支持されてお
り、この場合該金網9は、複数のリングセグメント20か
ら成る1つのリング体として構成されている。リングセ
グメント20の相互間には間隙21が設けられている。
第5図には、例えば図示を省いた電動モータ式駆動装
置によつて回転駆動される軸が符号31で示されている
が、この場合軸31の回転方向は重要ではない。軸31の外
周には玉軸受32が配置されており、該玉軸受は実質的に
内レース33と外レース34と該内外レース33,34間に配置
された複数の転動体35とから成つている。
玉軸受32自体は、実質的にL形横断面を有する軸受ブ
シユ36内にプレス嵌めされており、この場合の軸受ブツ
シユ36は、該軸受ブシユ36と軸31との間にギヤツプ37を
生ぜしめて軸31と軸受ブシユ36とを接触せしめないよう
な直径を有している。
軸受ブシユ36の半径方向外側制限面は2つのOリング
38,39を介してケーシング40に支持されており、従つて
軸受ブシユ36の半径方向外側制限面とケーシング40との
間には周方向ギヤツプ41が生じる。両Oリング38と39は
所定の相互間隔をおいて配置されており、これによつ
て、例えば圧力源(図示せず)と接続された周方向環状
室42が生じる。この接続のためにケーシング40には複数
の適当な孔(図示せず)を設けることが可能である。図
示の実施例では軸受ブシユ36の(図面で見て)左手の端
面43とケーシング40との間にもギヤツプが設けられてい
る。前記端面43を起点として周方向溝44が形成されてお
り、該周方向溝内にはばねピン46の中央部分45が位置し
ている。ばね46の両方の端部47,48はケーシング40内と
軸受ブシユ36内に定着されており、しかもばねピン46は
例えば軸31に対して共軸に位置している。ばねピン46の
両端部を定着するためにケーシング40と軸受ブシユ36内
には孔49,50が設けられており、両孔にばねピン46の各
端部47,48が圧入されている。周方向溝44の代りに軸受
ブシユ36内には同様に盲孔を設けることも可能である。
第5図に示した前記装置の稼働中、軸31の非真円回転
に基づく振動は軸受ブシユ36に伝達される。Oリング3
8,39、ばねピン46及び、周方向環状室42内に封じ込めら
れた圧力油が、前記振動をただ強く減衰してケーシング
40に伝達するために役立つのは勿論である。軸31の回転
は全体として鎮静化され、これによつて直ちに軸受応力
の低減が生じる。
第6図に示した単純化されたゴデツトの軸方向断面図
では定置のケーシング61には、回転対称形の支持本体62
が結合されている。該支持本体62には、ゴデツトの軸方
向に延在する支持アーム63が一体成形されており、該支
持アームは中心孔64を有している。支持アーム63の中心
孔64を通つて軸65がガイドされており、該軸は2つの軸
受66,67を介して支持本体62と連結されている。
支持アーム63の半径方向内側の制限面と軸65との間に
は、支持アーム63と軸65との接触を阻止するギヤツプ68
が設けられている。
軸受66,67から離反した方の軸65の端部は、半径方向
外向きに拡がる端壁69として構成されており、該端壁の
外周にはローラ周壁70が一体成形されている。該ローラ
周壁70は端壁69と相俟つて、片側の開いた中空円筒体を
形成し、該中空円筒対は、中心に配置した軸65によつて
回転せしめられる。
端壁69の内端面71、ローラ周壁70、軸受66,67から離
反した方の支持本体62の端面72及び支持アーム63は環状
室73を形成し、該環状室内には加熱装置74が配置されて
いる。ゴデツトの稼働中、軸65は加熱装置74の接続状態
で回転するので、環状室73内の複数の羽根75によつて鎖
線Sに沿つて矢印Kの方向に流れる加熱された空気流又
はガス流が生じかつローラ周壁70をその都度所望の作業
温度に加熱する。
端壁69の外端面76は周方向に分配された複数の雌ねじ
孔77を有し、該雌ねじ孔には、釣合補正ウエイト(図示
せず)が螺入可能である。前記複数の雌ねじ孔77は軸65
に対して共軸に位置している。
図面で見てローラ周壁70の左端部は、該ローラ周壁よ
りも直径の大きなリングビード78を有し、該リングビー
ドには、やはり釣合補正ウエイトを収容するための複数
の雌ねじ孔79,80が形成されている。第6図の上方部分
に図示した複数の雌めじ孔79が例えば軸65の軸線に対し
て共軸に配設されているのに対して、第6図の下方部分
に示した雌ねじ孔80の軸線と前記軸65の軸線は角度αを
成している。
第7図に略示したゴデツトの定置のケーシング91には
回転対称形の支持本体92が結合されている。支持本体92
には、ゴデツトの軸方向に延在する支持アーム93が一体
成形されており、該支持アームは中心孔94を有してい
る。支持アーム93の中心孔94を通つて軸95がガイドされ
ており、該軸は2つの軸受96,97を介して支持本体92と
連結されている。
支持アーム93の半径方向内側の制限面と軸95との間に
は、前記の支持アームと軸との接触を阻止するギヤツプ
98が設けられている。
軸受96,97から離反した方の軸95の端部は、半径方向
外向きに拡がる端壁99として構成されており、該端壁の
外周にはローラ周壁100が一体成形されている。該ロー
ラ周壁100は端壁99と相俟つて片側の開いた中空円筒体
を形成し、該中空円筒体は中心に配置された軸95によつ
て回転せしめられる。
端壁99の内端面101、ローラ周壁100、軸受96,97から
離反した方の支持本体92の端面102及び支持アーム93は
1つの環状室103を形成し、該環状室内には加熱装置104
が配置されている。ゴデツトの稼働中、軸95は加熱装置
104を接続したままの状態で回転するので、環状室103内
の複数の羽根105によつて鎖線Sに沿つて矢印Kの方向
に流動する加熱された空気流又はガス流が生じかつロー
ラ周壁100をその都度所望の作業温度に加熱する。
端壁99の外端面106は周方向に分配された複数の雌ね
じ孔107を有し、該雌ねじ孔内には釣合補正ウエイト
(図示せず)が螺入可能である。複数の雌ねじ孔107は
軸95に共軸に位置している。
稼働中に延伸ローラの表面温度を測定するためにロー
ラ周壁100に2つの測定センサ108,109(例えばPT100抵
抗)が配置されており、該測定センサ自体は小管110,11
1に夫々組込まれている。各小管110,111は延伸ローラの
端壁99内で半径方向内向きに導かれて軸中心の部位で大
管112に合流している。該大管112は、中ぐりの施された
軸95に差嵌められておりかつその後端部は図示を省いた
三軸プラグ(Triaxialstecker)で終つている。
延伸ローラの外端面106にはカバー113がかぶせられて
おり、該カバーは回転対称形の板金成形部品として構成
されている。該カバー113は中央に心定めリング114を有
し、該心定めリングはカバー113とは独自に旋削部品と
して製作され、かつ両部品の製作後にカバー113に溶接
されている。心定めリング114によつて、端壁99の外端
面106とカバー113との間の空間は、互に仕切られた2つ
の隔室118,119に分割される。心定めリング114は端壁99
に設けた凹設部115によつて半径方向で固定されてい
る。軸方向のねじ継手116,117によつてカバー113は延伸
ローラの端壁99と結合されている。
第8図に略示したゴデツト121では円筒形のアウター
周壁122に共軸に円筒形のインナー周壁123が配置されて
おり、しかもアウター周壁122とインナー周壁123はリン
グ状インサート124によつて所望の半径方向相互間隔を
おいて保持される。アウター周壁122とインナー周壁123
は、図面で見て右手の端面側で共通の円板状の端壁125
によつて互に結合されている。該端壁125の中心域はハ
ブ126として構成されており、該ハブは軸128の円筒形末
端部分127と軸128の円錐形部分129とを収容している。
軸128の円筒形末端部分127はハブ126の対応内面と相俟
つて遊嵌部を形成している。またハブ126は、軸128の円
錐形部分129に接触する対応円錐形部分を有している。
アウター周壁122、インナー周壁123及び円板状の端壁
125によつて、片側の閉塞された中空ローラが形成さ
れ、該中空ローラの中心に軸128が配置されており、し
かも該軸128は中空ローラの内室130と機械架台132の開
口131とを通つて軸受(図示せず)の方に向つて延在し
ている。機械架台132には定置の加熱装置133が固定され
ており、かつインナー周壁123と軸128との間で円筒形の
内室130に軸方向に侵入している。円板状の端壁125はね
じ134によつて軸128の円筒形末端部分127に固定されて
いる。
端壁125には第1の釣合リング135が、雌ねじ孔137に
螺合するねじ136によつて固定されている。端壁125に設
けた円筒形の心定め凹設部138は第1の釣合リング135を
心定めするために使用される。
第1の釣合リング135は釣合補正ウエイト140を収容す
るための複数の雌ねじ孔139を有している。該雌ねじ孔1
39を被覆するためにカバーデイスク141が2本のねじ
(図示せず)によつて第1の釣合リング135に固定され
ている。該ねじを受容するために第1の釣合リング135
は雌ねじ孔142を有している。
機械架台132寄りのアウター周壁122の端部に第2の釣
合リング143が設けられている。第2の釣合リング143は
アウター周壁122の円筒面144にプレス嵌めによつて装着
されており、かつ、機械架台132に向う軸方向ではウエ
ブ145によつて確保されている。回動を防止するために
第2の釣合リング143は、機械架台132の方に向いた突起
(図示せず)を有しており、該突起は、ウエブ145に設
けた嵌合穴(図示せず)に嵌合する。第2の釣合リング
143に設けた雌ねじ孔146は、雄ねじを有する釣合補正ウ
エイト147(所謂セツトねじ)を収容するためのもので
ある。
第2の釣合リング143の雌ねじ孔146を被覆するために
第2の釣合リング143にはカバー148が嵌込まれておりか
つ2本のねじ(図示せず)によつて第2の釣合リング14
3に固定されている。前記ねじを受容するために第2の
釣合リング143には雌ねじ穴149が設けられている。アウ
ター周壁122に第2の釣合リング143をプレス嵌めするこ
とによつて第2の釣合リング143はアウター周壁122に同
心的にガイドされている。
本発明はこれまで例えば加熱可能なゴデツトに基づい
て説明されている。しかし本発明の諸態様は、加熱装置
の設けられていない延伸ローラでも容易に適用すること
ができる。
原則として第3図、第4図及び第5図には、本発明の
主目的の解決のために使用できる2つの付加的な解決手
段が示されており、第6図乃至第8図には、1つの装置
において別の観点から夫々有利に適用できる副次的な解
決手段が示されている。これらの副次的解決手段を主解
決手段と組合せることによつて、特に効果的かつ有利な
実施態様が得られる。その他の実施態様は特に、加熱可
能なゴデツトについて考慮されている。
第9図乃至第11図では互に相応した部分には同一符号
を付して示した。
第9図では円筒形のアウター周壁201に対して共軸
に、円筒形のインナー周壁202が配置されており、しか
もアウター周壁201とインナー周壁202とはリング状イン
サート203によつて所望の半径方向相互間隔をおいて保
持されている。アウター周壁201とインナー周壁202は、
図面で見て右手の端面側で共通の円板状の端壁204によ
つて互に結合されている。端壁204の中心域はハブ205と
して構成されており、該ハブは軸207の円筒形末端部分2
06並びに該軸の円錐形部分208を収容している。
アウター周壁201、インナー周壁202及び円板状の端壁
204によつて、片側の閉塞された中空ローラが形成さ
れ、該中空ローラの中心に軸207が配置されており、し
かも該軸207は中空ローラの内室209と機械架台211に設
けた開口210とを通つて軸受(図示せず)の方に向つて
延在している。前記機械架台211には定置の加熱装置212
が固定されており、かつインナー周壁202と軸207との間
で円筒形の内室209内に軸方向に入り込んでいる。円板
状の端壁204はねじ213によつて軸207の円筒形末端部分1
27に固定されている。
端壁204には第1の釣合リング214が、雌ねじ孔216に
螺合するねじ215によつて固定されている。端壁204に設
けた円筒形の心定め凹設部217は第1の釣合リング214を
心定めするために使用される。
第1の釣合リング214は釣合補正ウエイト219を収容す
るための複数の雌ねじ孔218を有している。該雌ねじ孔2
18を被覆するためにカバーデイスク220が2本のねじ
(図示せず)によつて第1の釣合リング214に固定され
ている。該ねじを受容するために第1の釣合リング214
は雌ねじ孔221を有している。
機械架台217寄りのアウター周壁201の端部に第2の釣
合リング222が設けられている。該第2の釣合リング222
はアウター周壁201の円筒面223にプレス嵌めによつて装
着されており、かつ、機械架台211に向う軸方向ではウ
エブ224によつて確保されている。回動を防止するため
に第2の釣合リング222は、機械架台211の方に向いた突
起(図示せず)を有しており、該突起は、ウエブ224に
設けた嵌合穴(図示せず)に嵌合している。第2の釣合
リング222に設けた雌ねじ孔225は、雄ねじを有する釣合
補正ウエイト221を収容するためのものである。第2の
釣合リング222における雌ねじ孔225を被覆するために第
2の釣合リング222にはカバー227が嵌込まれておりかつ
2本のねじ(図示せず)によつて第2の釣合リング222
に固定されている。前記ねじを受容するために第2の釣
合リング222には雌ねじ穴が設けられている。またアウ
ター周壁201に第2の釣合リング222をプレス嵌めするこ
とによつて第2の釣合リング222はアウター周壁201に同
心的にガイドされている。
また第9図から判るように定置の加熱装置212は積層
板228と誘導コイル229から成り、しかも前記積層板228
は支持管230の外周に配置されている。
第9図に示した実施例では、全部で6つの積層板228
が等しい相互角度間隔で支持管230に配置されている。
第9図によれば、機械架台211から離反した方の積層板2
28の端面は円筒状の端壁204の溝235内に位置している。
第11図に示した積層板228の斜視図から判るように、
該積層板228は多数の個々の金属薄板234から成り、これ
らの金属薄板は、内側では溶接シーム231,232によつ
て、また端面では溶接シーム233によつて相互に接合さ
れている。金属薄板234相互は、半径方向にずらすこと
によつて1つの積層板の外面と内面が等しいラジアンを
有するように配置されている。
第12図及び第13図では互に相応した部分には同一の符
号を付した。
第12図において断面図で示した加熱可能なゴデツト24
1では、片持ち式に軸受された軸242には端壁243が固定
されている。この固定のために該端壁243に同心的なハ
ブ244が一体成形されており、該ハブ内には軸242の円錐
形部分245が入り込みかつねじ246によつて固定されてい
る。軸242は、前記ねじ246から離反した方の端部に設け
られている軸受装置(図示せず)によつてガイドされて
おりかつ電動モータ式駆動装置(図示せず)によつて回
転駆動される。
円板状の端壁243の半径方向外位域は周壁247に移行し
ているので、端壁243と周壁247とによつて、片側の閉塞
された中空ローラが形成されておりかつ軸242と共に回
転可能である。
ゴデツト241は支持本体248を介して軸受装置(図示せ
ず)にフランジ締結されており、前記支持本体248は中
空円筒状の支持アーム249を有している。該支持アーム2
49内には半径方向ギヤツプ250を介して軸242と、該軸に
装着されたハブ244が位置している。
支持アーム249の周面には、多数の半径方向金属薄板
から成る誘導子本体251が配置されている。誘導子本体2
51の金属薄板は支持アーム249の全体にわたつて長手方
向に延在しかつ金属薄板の各端部は誘導子フランジ252,
253に接しており、該誘導子フランジはやはり導磁性の
個々の金属薄板から構成されている。誘導子フランジ25
2,253の金属薄板は誘導子本体251の金属薄板に対して垂
直に配置されており、かつ、円筒状の周壁247の近くに
まで半径方向外向きに延びている。周壁247と誘導子フ
ランジ252,253の端部との間には、可能な限り小さな空
隙が生じる。
実質的に円環状の誘導子本体251は1つの円環状の誘
導コイル254によつて包囲されている。誘導子本体251と
誘導コイル254の寸法は、両者251と254間に間隙255を形
成するように選ばれており、該間隙255内には複数のば
ねエレメント256が、誘導子本体251に対して半径方向間
隔をおいて誘導コイル254を弾性的に保つように配置さ
れている。また温度変動に基づいて誘導子本体251と誘
導コイル254とにおいて異なつた伸びが生じても、この
寸法変化は造作なく前記ばねエレメント256によつて吸
収される。その場合該ばねエレメント256は程度の差こ
そあれ緊縮され、それに伴なつて誘導子本体251と誘導
コイル254との半径方向間隔は変化する。
第12図で見て誘導コイル254の左側端面はばねエレメ
ント257によつてばね負荷されており、該ばねエレメン
ト257はクランプ体258によつて例えば誘導子フランジ25
2に固定的に締込まれている。ばねエレメント257は誘導
コイル254にばね張力下で接触しかつ誘導コイル254の伸
びに関連して形状と張力を変化する。
第12図に示したゴデツトの稼働時に、軸242は回転駆
動されかつ誘導コイル254は交流電圧に接続されるの
で、誘導子本体251と誘導子フランジ252,253内に磁束が
発生し、該磁束によつて周壁247には渦電流が生じ、そ
の結果周壁247が加熱されることになる。円板状の端壁2
43の内側制限面の表面粗面化に基づいてゴデツト241の
内室では破線Sに沿つて空気流を矢印Kの方向に流動さ
せるポンプ効果が生じる。加熱空気は環状ギヤツプ259
を通流して環状オリフイス260を通つてゴデツト241から
流出する。
ゴデツト241の稼働中に負荷の変化、回転数の変動及
び不釣合によつて振動が発生することがあるが、該振動
は前記ばねエレメントの使用によつて、著しく減衰され
てしか誘導コイル254に達せず、いずれにしても損傷の
原因になることはない。
第13図に略示した加熱式ゴデツト241では例えば3つ
のばねエレメント261,262が間隙255内に収容されてお
り、その場合1つのばねエレメント262は、プレロード
をかけない状態で示されている。ばねエレメント261,26
2の相互間には、この場合も熱的事情に基づいて間隙263
が設けられている。
第14図及び第15図に示した実施態様でも互に相応した
部分には同一符号を付した。
第14図に示した定置のケーシング272には回転対称形
の支持本体271が結合されている。該支持本体271には、
ゴデツトの軸方向に延在する支持アーム273が一体成形
されており、該支持アームは中心孔274を有している。
支持本体271の中心孔274を貫通して軸275がガイドされ
ており、該軸は軸受276を介して支持本体271と連結され
ている。
支持アーム273の半径方向内側制限面と軸275との間に
は、前記制限面と軸との接触を阻止するギヤツプ277が
設けられている。
軸受276から離反した方の軸275の端部は、半径方向外
向きに拡がる端壁278として構成されており、該端壁の
外周にはローラ周壁279が一体成形されている。ローラ
周壁279は端壁278と相俟つて片側の開いた中空円筒体を
形成し、該中空円筒体は中心に配置された軸275によつ
て回転せしめられる。
端壁278の内端面280、ローラ周壁279、軸受276から離
反した方の支持本体271の端面281及び支持アーム273は
1つの環状室282を形成し、該環状室内には加熱装置283
が配置されている。ゴデツトの稼働中、軸275は加熱装
置283を接続したままの状態で回転するので、環状室282
内の複数の羽根284によつて鎖線Sに沿つて矢印Kの方
向に流動する加熱された空気流又は他のガス流が生じか
つローラ周壁279をその都度所望の作業温度に加熱す
る。
図面で見てローラ周壁279の左端部はリングビード状
に半径方向に拡径されており、しかも該リングビード28
6は支持本体271の対応成形された面287と相俟つてギヤ
ツプ288を形成し、該ギヤツプを鎖線Sに沿つて通つて
環状室282から部分空気流が大気中に逃げる。リングビ
ード286の軸方向端面289は方形横断面の溝290を有しか
つピン291を収容し、該ピンはスリーブ状のソケツトエ
レメント292と共に温度測定センサを形成している。該
温度測定センサは接続導線293を有しかつ支持本体272の
軸方向孔294内に位置している。支持本体272の雌ねじ孔
295内に螺入されたねじ296を介してソケツトエレメント
292は軸方向で位置固定されている。
第15図に示した温度測定センサ291,292の斜視図から
判るように、スリーブ状のソケツトエレメント292に
は、ピン291を鎧装する鎧装材としての2つの接合片部2
97が一体成形されており、この場合両接合片部297はピ
ン291をほぼ半分ずつ両側から囲んでいるにすぎない。
接合片部297とピン291との間には空隙298が形成されて
いる。接続導線293寄りのスリーブ状ソケツトエレメン
ト292の部分には絶縁材が充填されており、該絶縁材に
よつてピン290の熱絶縁並びに保持が得られる。付加的
な絶縁をソケツトエレメント292の外側に設けることも
可能である。
第16図に略示したゴデツト301では、回転可能な軸302
の左端部は軸受装置(図示せず)を介して電動モータ式
駆動装置(やはり図示せず)と連結されている。軸302
の右端部は截頭円錐形部分303を有し、該截頭円錐形部
分は、デイスク状端壁304に一体成形されたハブ305によ
つて受容される。端壁304と軸302はねじ306によつて軸
方向で互に結合されている。
デイスク状端壁304の外周にはローラ周壁307が一体成
形されており、該ローラ周壁はインナー周壁308とアウ
ター周壁309とから成つている。ローラ周壁307は軸302
に共軸に延在しているので、軸302と端壁304とローラ周
壁307によつて、軸受部位寄りでは開いた片側の閉じた
1つの中空体が形成されており、該中空体の環状内室31
0には定置の加熱装置313が収容されていて、該加熱装置
は実質的にリング状でありかつ支持管311に装着されて
おり、しかも該支持管311は支持本体312の構成部分であ
りかつ軸302を僅かな半径方向遊びを以て収容してい
る。定量の加熱装置313は、支持管311に装着された積層
板から成る誘導子本体315と、該誘導子本体を囲繞する
例えば比較的太いアルミニウム導体から巻成された誘導
コイル314とから成つている。インナー周壁308とアウタ
ー周壁309との間には狭い周方向環状室316が形成されて
おり、該周方向環状室には蒸発可能な液体が収容されて
いる。
軸302の軸受寄り端部にはリング突起317が一体成形さ
れており、また支持本体312に設けたリング凸部318はア
ウター周壁309の外周面と相俟つて環状ギヤツプ319を形
成している。デイスク状端壁304の内端面には空気案内
用の複数の羽根320が一体成形されており、該羽根は軸3
02の回転時に、破線Sで示した空気流を矢印Pの方向に
流動せしめる。
この場合、周辺外気は、支持本体312と軸302との間の
環状ギヤツプ321を通つてゴデツト301内へ流入しリング
突起317を経て定置の加熱装置313の全長に沿つて流過し
て温度測定センサ322に達する。該温度測定センサ322は
支持本体312内に固定的に装着されており、例えばPT−1
00−抵抗から成つている。本実施例では加熱空気流の温
度は、空気流がもう一度絞られて環状ギヤツプ319を通
つてゴデツト301から流出する以前に測定される。吸込
まれた空気は直接周辺に流出し軸302の軸受を通流する
ことはないので、潤滑剤の汚染が生じることは決してな
い。
比較的緩速の空気流が定置の加熱装置313に沿つて図
面で左手へ向つて流過しつつ加熱される一方、周方向環
状室316内に封入された媒体は、蒸発動作と凝縮動作と
によつて周壁307の全長にわたつて温度を均一に維持し
ようとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は延伸ロールユニツト(ゴデツト)の通過する第
1危険回転数と第2危険回転数を示す線図、第2A図、第
2B図及び第2C図はゴデツトの3種の基本的な構成態様を
示す概略図、第3図は第2の付加的見地に立つて略示ゴ
デツトと電動モータとの間に軸受装置を配置した第2C図
による延伸ローラユニツトの縦断面図、第4図は第3図
のA−A鎖線に沿つた軸受装置の断面図、第5図は第2A
図〜第2C図に示した延伸ローラユニツトに使用するため
に第1の付加的見地に従つて構成した軸受装置の断面
図、第6図は第1の副次的見地に従つて構成した本発明
の1実施例の縦断面図、第7図は第2の副次的見地に従
つて構成した本発明の1実施例の縦断面図、第8図は第
3の副次的見地に従つて構成した本発明の1実施例の縦
断面図、第9図は単純化したゴデツト加熱装置の断面
図、第10図は第9図のA−A鎖線に沿つたゴデツト加熱
装置の断面図、第11図は成層シート束の斜視図、第12図
は更に単純化されたゴデツト加熱装置の縦断面図、第13
図は第12図のA−A鎖線に沿つたゴデツト加熱装置の横
断面図、第14図は測定センサを有するゴデツトの縦断面
図、第15図は測定センサの斜視図、第16図は異なつた実
施態様による測定センサを有するゴデツトの縦断面図で
ある。 1……軸受ケーシング、2……ゴデツト、3……電動モ
ータ、4,5,6,7……ころがり軸受、8……軸、9……金
網、10……円筒状の周壁、11……端壁、12……ハブ、13
……末端部分、14……ねじ、15……周方向環状室、16…
…加熱装置、17……ケーシング、18……ねじ、19……玉
軸受、20……リングセグメント、21……間隙、31……
軸、32……玉軸受、33……内レース、34……外レース、
35……転動体、36……軸受ブシユ、37……ギヤツプ、3
8,39……Oリング、40……ケーシング、41……周方向ギ
ヤツプ、42……周方向環状室、43……端面、44……周方
向溝、45……中央部分、46……ばねピン、47,48……端
部、49,50……孔、61……ケーシング、62……支持本
体、63……支持アーム、64……中心孔、65……軸、66,6
7……軸受、68……ギヤツプ、69……端壁、70……ロー
ラ周壁、71……内端面、72……端面、73……環状室、74
……加熱装置、75……羽根、S……鎖線、K……流動方
向を示す矢印、76……外端面、77……雌ねじ孔、78……
リングビード、79,80……雌ねじ孔、91……ケーシン
グ、92……支持本体、93……支持アーム、94……中心
孔、95……軸、96,97……軸受、98……ギヤツプ、99…
…端壁、100……ローラ周壁、101……内端面、102……
端面、103……環状室、104……加熱装置、105……羽
根、106……外端面、107……雌ねじ孔、108,109……測
定センサ、110,111……小管、112……大管、113……カ
バー、114……心定めリング、115……凹設部、116,117
……ねじ継手、118,119……隔室、121……ゴデツト、12
2……アウター周壁、123……インナー周壁、124……リ
ング状インサート、125……端壁、126……ハブ、127…
…円筒形末端部分、128……軸、129……円錐形部分、13
0……内室、131……開口、132……機械架台、133……加
熱装置、134……ねじ、135……第1の釣合リング、136
……ねじ、137……雌ねじ孔、138……心定め凹設部、13
9……雌ねじ孔、140……釣合補正ウエイト、141……カ
バーデイスク、142……雌ねじ孔、143……第2の釣合リ
ング、144……円筒面、145……ウエブ、146……雌ねじ
孔、147……釣合補正ウエイト、148……カバー、149…
…雌ねじ穴、201……アウター周壁、202……インナー周
壁、203……リング状インサート、204……円板状の端
壁、205……ハブ、206……円筒形の末端部分、207……
軸、208……円錐形部分、209……環状の内室、210……
開口、211……機械架台、212……加熱装置、213……ね
じ、214……第1の釣合リング、215……ねじ、216……
雌ねじ孔、217……心定め凹設部、218……雌ねじ孔、21
9……釣合補正ウエイト、220……カバーデイスク、221
……雌ねじ孔、222……第2の釣合リング、223……円筒
面、224……ウエブ、225……雌ねじ孔、227……カバ
ー、228……積層板、229……誘導コイル、230……支持
管、231,232,233……溶接シーム、234……金属薄板、23
5……溝、241……ゴデツト、242……軸、243……端壁、
244……ハブ、245……円錐形部分、246……ねじ、247…
…周壁、248……支持本体、249……支持アーム、250…
…半径方向ギヤツプ、251……誘導子本体、252,253……
誘導子フランジ、254……誘導コイル、255……間隙、25
6,257……ばねエレメント、258……クランプ体、259…
…環状ギヤツプ、260……環状オリフイス、261,262……
ばねエレメント、263……間隙、271……支持本体、272
……ケーシング、273……支持アーム、274……中心孔、
275……軸、276……軸受、277……ギヤツプ、278……端
壁、279……ローラ周壁、280……内端面、281……端
面、282……環状室、283……加熱装置、284……羽根、2
85……外端面、286……リングビード、287……面、288
……ギヤツプ、289……軸方向端面、290……溝、291…
…ピン、292……ソケツトエレメント、293……接続導
線、294……軸方向孔、295……雌ねじ孔、296……ね
じ、297……鎧装材としての接合片部、298……空隙、30
1……ゴデツト、302……軸、303……截頭円錐形部分、3
04……デイスク状端壁、305……ハブ、306……ねじ、30
7……ローラ周壁、308……インナー周壁、309……アウ
ター周壁、310……環状内室、311……支持管、312……
支持本体、313……加熱装置、314……誘導コイル、315
……誘導子本体、316……周方向環状室、317……リング
突起、318……リング凸部、319……環状ギヤツプ、320
……羽根、321……環状ギヤツプ、322……温度測定セン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 2487/88−4 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) (31)優先権主張番号 2488/88−6 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) (31)優先権主張番号 2489/88−8 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) (31)優先権主張番号 2490/88−4 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) (31)優先権主張番号 2491/88−6 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) (31)優先権主張番号 2492/88−8 (32)優先日 昭和63年6月30日(1988.6.30) (33)優先権主張国 スイス(CH) 前置審査 (72)発明者 ブルーノ・ゲムペルレ スイス国オーバーヴアンゲン・ヘーエン ヴエーク 17 (72)発明者 フエリツクス・グラーフ スイス国ヴインテルトウール・ヴイーラ ントシユトハーセ12 (72)発明者 ルードルフ・リーンハルト スイス国プフンゲン・ヴエレンベルクシ ユトラーセ 2 (72)発明者 エミル・ムンツ スイス国ヘトリンゲン・レーベンシユト ラーセ 4 (72)発明者 リヒヤルト・レリン スイス国ヴインテルトウール・オブ.・ ドイトヴエーク 55 (72)発明者 ロルフ・ヴイトマー スイス国デルフリンゲン・オブ.・ウン ターベルクシユトラー セ224 (72)発明者 アルミン・ヴイルツ スイス国オシンゲン・イム・グルント (番地なし) (56)参考文献 特開 昭61−266817(JP,A) 特開 昭61−207937(JP,A) 実開 昭55−12123(JP,U) 実開 昭62−138924(JP,U) 実開 昭60−154622(JP,U) 米国特許3412228(US,A) 米国特許3961151(US,A) 欧州特許出願公開113407(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 13/00 - 13/06 D02J 1/22

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゴデットのような広い使用回転数範囲の延
    伸ローラユニットであって、加熱式のゴデットが円筒形
    の周壁及び回転可能な軸を有しており、該軸が前記周壁
    に同軸的に結合されており、 電動モータが前記軸に駆動連結されていて、該軸を、短
    い時間内で損傷を生ぜしめてしまう限界値回転数までの
    所定の第1の回転数範囲内で駆動するようになってお
    り、 ケーシングが前記ゴデットと前記電気モータとの間に配
    置されており、 軸線方向で互いに隔てられた一対の軸受が前記ケーシン
    グ内で前記軸を回転可能に支承しており、 振動減衰手段が前記各軸受と前記ケーシングとの間にそ
    れぞれ設けられていて、前記ケーシング内での前記軸
    の、前記第1の回転数範囲内での第2の回転数範囲で発
    生して長い時間では損傷を生ぜしめることになる振動を
    減衰するようになっていることを特徴とする、延伸ロー
    ラユニット。
  2. 【請求項2】ゴデットのような広い使用回転数範囲の延
    伸ローラユニットであって、加熱式のゴデットが円筒形
    の周壁及び回転可能な軸を有しており、該軸が前記周壁
    に同軸的に結合されており、 電動モータが前記軸に駆動連結されていて、該軸を、短
    い時間内で損傷を生ぜしめてしまう限界値回転数までの
    所定の第1の回転数範囲内で駆動するようになってお
    り、 ケーシングが該ケーシング内に少なくとも1つの軸受を
    介して前記軸を回転可能に保持しており、 振動減衰手段が前記各軸受と前記ケーシングとの間にそ
    れぞれ設けられていて、前記ケーシング内での前記軸
    の、前記第1の回転数範囲内での第2の回転数範囲で発
    生して長い時間では損傷を生ぜしめることになる振動を
    減衰するようになっていることを特徴とする、延伸ロー
    ラユニット。
  3. 【請求項3】ばね手段がケーシングに対して同軸的に各
    軸受に結合されている請求項1記載の延伸ローラユニッ
    ト。
  4. 【請求項4】振動減衰手段が、軸受とケーシングとの間
    に位置する一対のOリングを有しており、該Oリングが
    互いに間隔を置いて配置されていて、周方向環状室を制
    限している請求項3記載の延伸ローラユニット。
  5. 【請求項5】振動減衰手段が金網である請求項1記載の
    延伸ローラユニット。
  6. 【請求項6】金網がリング体として形成されている請求
    項5記載の延伸ローラユニット。
  7. 【請求項7】リング体の横断面が正方形である請求項6
    記載の延伸ローラユニット。
  8. 【請求項8】複数の金網が各軸受の周囲に周方向に、互
    いに間隔を置いて配置されている請求項5記載の延伸ロ
    ーラユニット。
  9. 【請求項9】金網とケーシングとの間に環状のブッシュ
    が配置されている請求項8記載の延伸ローラユニット。
  10. 【請求項10】ブッシュが軸受をケーシングに対して半
    径方向に間隔を置いて支持している請求項1記載の延伸
    ローラユニット。
  11. 【請求項11】周方向に間隔を置いて配置された複数の
    ばねピンがブッシュとケーシングとの間に設けられてい
    る請求項10記載の延伸ローラユニット。
  12. 【請求項12】ブッシュが、各ばねピンの中央部分を、
    間隔を置いて受容するための環状の切除部を有している
    請求項11記載の延伸ローラユニット。
  13. 【請求項13】ブッシュが、各ばねピンの中央部分から
    距離を置いて該ばねピンを受容するための複数の孔を有
    している請求項11記載の延伸ローラユニット。
JP01167178A 1988-06-30 1989-06-30 ゴデットのような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニット Expired - Fee Related JP3126356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH248488 1988-06-30
CH249188 1988-06-30
CH2491/88-6 1988-06-30
CH249288 1988-06-30
CH2487/88-4 1988-06-30
CH248988 1988-06-30
CH2484/88-9 1988-06-30
CH248588 1988-06-30
CH2486/88-2 1988-06-30
CH2485/88-0 1988-06-30
CH2490/88-4 1988-06-30
CH2492/88-8 1988-06-30
CH2489/88-8 1988-06-30
CH249088 1988-06-30
CH2488/88-6 1988-06-30
CH248788 1988-06-30
CH248888 1988-06-30
CH248688 1988-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246311A JPH0246311A (ja) 1990-02-15
JP3126356B2 true JP3126356B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=27575773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01167178A Expired - Fee Related JP3126356B2 (ja) 1988-06-30 1989-06-30 ゴデットのような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0349829B1 (ja)
JP (1) JP3126356B2 (ja)
DE (1) DE58909654D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59101640D1 (de) * 1990-04-26 1994-06-23 Rieter Ag Maschf Streckrollenaggregat.
DE4026598C1 (ja) * 1990-08-16 1992-01-02 Apparatebau . Dampf- Und Kraftanlagen Gmbh, 5239 Alpenrod, De
US5518180A (en) * 1992-06-12 1996-05-21 Niro Holding A/S Rotary atomizer and a method of operating it
JPH07509758A (ja) * 1993-06-04 1995-10-26 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 延伸ローラユニット
KR100446346B1 (ko) * 1996-06-18 2004-10-14 바마크 악티엔게젤샤프트 진행하는 합성 필라멘트 사의 가열용 고데트
CH692954A5 (de) * 1997-11-28 2002-12-31 Barmag Barmer Maschf Galette zum Fördern und Führen eines laufenden synthetischen Fadens.
JP2006351208A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Tokuden Co Ltd 誘導発熱ローラ装置
ES2565636T3 (es) * 2013-07-20 2016-04-06 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Polea de cristal para un banco de estiraje
WO2015055585A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-23 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Walze
CN107244583A (zh) * 2017-08-04 2017-10-13 四川百联盛世科技有限公司 一种带材牵引机
CN115460727A (zh) * 2017-10-17 2022-12-09 日本Tmt机械株式会社 感应加热辊以及纺丝拉伸装置
CN114457484B (zh) * 2022-02-22 2023-11-17 罗浩 一种基于偏心转动的纺织用拉伸装置
DE102022127288B4 (de) 2022-10-18 2024-06-13 Rauschert Heinersdorf - Pressig GmbH Verfahren zum Auswuchten eines Rotationskörpers und Wuchtmaschine

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1066818B (ja) * 1959-10-08
DE406058C (de) * 1923-09-20 1924-11-15 Cie Applic Mecaniques Spindellagerung fuer Selbstspinner
FR578710A (fr) * 1924-01-28 1924-10-02 Thomson Houston Comp Francaise Perfectionnements aux machines tournant à grande vitesse
GB428832A (en) * 1935-01-07 1935-05-20 Jonathan Hattersley & Son Ltd Improvements in the bearings for the spindles of spinning, roving, twisting and liketextile frames
US2531697A (en) * 1939-11-23 1950-11-28 Bbc Brown Boveri & Cie Transformer
GB631520A (en) * 1944-06-02 1949-11-04 British Thomson Houston Co Ltd Improvements in and relating to weights for rotor balancing
GB620464A (en) * 1947-01-20 1949-03-24 Weyburn Engineering Company Lt Improvements relating to the balancing of rotating parts
US2543447A (en) * 1949-03-02 1951-02-27 Jr Joseph Edgar Elrod Balancing means for rotary structures
DE1617916U (de) * 1950-10-23 1950-12-21 Ernst Heinkel A G Hohl gezogene blechspindel fuer spinn- und zwirnmaschinen.
NL263326A (ja) * 1961-04-07
NL283604A (ja) * 1961-09-26 1900-01-01
GB978163A (en) * 1962-03-05 1964-12-16 Beanwy Electric Ltd Improvements in or relating to rollers, calenders and like cylindrical articles
GB979599A (en) * 1962-11-27 1965-01-06 Metalastik Ltd Improvements in or relating to flexible mountings for shaft bearings
US3412228A (en) * 1964-11-21 1968-11-19 Tokushu Denki Kabushikikaisha Heating rotary drum apparatus
CH434550A (de) * 1964-11-21 1967-04-30 Tokushu Denki Kabushiki Kaisha Elektrisch beheizte drehbare Heiztrommel
GB1130374A (en) * 1965-09-13 1968-10-16 Fielden Electronics Ltd Improvements in or relating to apparatus for use in drawing or draw-twisting synthetic fibres
US3390709A (en) * 1965-11-29 1968-07-02 Lord Corp Resilient mounting
BE716725A (ja) * 1965-12-03 1968-12-02
DE1564623A1 (de) * 1966-06-10 1969-07-24 Siemens Ag Mehrwicklige Spule oder UEbertrager
FR1545126A (fr) * 1966-11-22 1968-11-08 Barmag Barmer Maschf Galet chauffé électriquement, en particulier par induction, comportant une sonde thermique
NL6702310A (ja) * 1967-02-16 1968-02-26
US3509320A (en) * 1967-07-19 1970-04-28 Rosemount Eng Co Ltd Roll heater and temperature sensor assembly
US3448233A (en) * 1967-09-26 1969-06-03 Pillar Corp Induction heating assembly
GB1196924A (en) * 1967-09-28 1970-07-01 Parsons C A & Co Ltd Improvements in and relating to Synchronous or Asynchronous Electrical Machines
US3508024A (en) * 1968-06-17 1970-04-21 Gen Electric Dual inductance induction heater
CH477578A (de) * 1968-11-13 1969-08-31 Rieter Ag Maschf Streckrolle
CH498385A (de) * 1969-03-20 1970-10-31 Dienes Honeywell Gmbh Temperaturmesseinrichtung für beheizte Rollen
CH494952A (de) * 1969-09-15 1970-08-15 Rieter Ag Maschf Anordnung mit einem Temperaturmessfühler zur Messung der Temperatur einer beheizten Galette
GB1309836A (en) * 1970-09-15 1973-03-14 Secr Defence Bearing assembly for a shaft
CH522214A (de) * 1970-10-03 1972-06-15 Dienes Honeywell Gmbh Temperaturmesseinrichtung für beheizte Rollen
US3772492A (en) * 1971-07-13 1973-11-13 Rosemount Inc Induction heater for fiber processing roll
US3697726A (en) * 1971-09-17 1972-10-10 Rosemount Inc Heated roll temperature measurement compensator assembly
CH543616A (de) * 1971-10-05 1973-10-31 Rieter Ag Maschf Streckrolle, insbesondere für Streckzwirn-, Streckspul- und Spinnstreckspulmaschinen
US3813518A (en) * 1972-03-07 1974-05-28 K Arita Apparatus for measuring the temperature of rotary bodies
FR2191652A5 (ja) * 1972-06-26 1974-02-01 Pitner Alfred
US3866014A (en) * 1973-05-11 1975-02-11 Advance Transformer Co Method of welding laminated cores
US3961151A (en) * 1974-06-03 1976-06-01 Rosemount Inc. Heated roll inductive heater construction
US4457667A (en) * 1980-12-11 1984-07-03 United Technologies Corporation Viscous damper with rotor centering means
US4429923A (en) * 1981-12-08 1984-02-07 United Technologies Corporation Bearing support structure
US4447796A (en) * 1982-04-05 1984-05-08 Mcgraw-Edison Company Self-adjusting spacer
EP0113407B1 (de) * 1983-01-07 1988-01-27 Maschinenfabrik Rieter Ag Schnellaufende Walze
DE3316764A1 (de) * 1983-05-07 1984-11-08 Vogt Gmbh & Co Kg, 8391 Erlau Flansch-spulenkoerper fuer abgleichbare transformatoren und spulen
JPS59192814U (ja) * 1983-06-10 1984-12-21 株式会社東芝 トランス
JPS61207937A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 流体温度計測装置
US4872767A (en) * 1985-04-03 1989-10-10 General Electric Company Bearing support
DE3701077A1 (de) * 1986-01-20 1987-08-20 Barmag Barmer Maschf Galetteneinheit mit direktem galettenantrieb
US4669893A (en) * 1986-02-18 1987-06-02 United Technologies Corporation Annular oil damper arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0246311A (ja) 1990-02-15
DE58909654D1 (de) 1996-05-23
EP0349829A3 (en) 1990-05-09
EP0349829B1 (de) 1996-04-17
EP0349829A2 (de) 1990-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126356B2 (ja) ゴデットのような広い使用回転数範囲の延伸ローラユニット
US10578117B2 (en) Rotor assembly and turbine engine with gas bearings including such a rotor assembly
US6373156B2 (en) Combined externally pressurized gas-magnetic bearing assembly and spindle device utilizing the same
JP4852609B2 (ja) 磁気ベアリング装置用のロータ軸
US4432253A (en) Unbalance compensator
US3756672A (en) Shaft damping arrangement
US5159166A (en) Drawroll unit
US5504381A (en) Vibration control device for rotating machine
US6307295B1 (en) Spindle motor and complex bearing assembly for use with the spindle motor
US5763859A (en) Induction heating draw roller with vibration damping
CN103346637A (zh) 一种单联轴轴承单元电机及利用该电机组成的挠性陀螺仪
JP3448416B2 (ja) ビルトインモータ
CN111197969A (zh) 一种磁悬浮轴承转子位置检测装置
US7589447B2 (en) High speed aerospace generator resilient mount
US6929000B2 (en) Apparatus and methods for aligning a center of mass with a rotational axis of a shaft or spindle
JP4106277B2 (ja) ゴデット
JP2002348041A (ja) 少なくとも1本の糸を案内するロール並びに1本のロールの回転可能に支承されたロール周壁の振動減衰法
JPH0220733B2 (ja)
JPH06261498A (ja) 回転機の振動抑制装置
US20020044588A1 (en) Structure of reflux fan for excimer laser apparatus
RU2509987C2 (ru) Устройство для измерения вибраций подшипников для турбомашины
CN221202299U (zh) 一种船用低振动噪声电机可调质心轴系平衡结构
US20240183393A1 (en) Magnetic bearing module having a magnetic bearing
JPS62171521A (ja) ころがり軸受装置
US6713919B2 (en) Magnetic bearing arrangement for a godet roll for guiding at least one yarn

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees