JP3126343B2 - フラッシュ定着用トナー - Google Patents

フラッシュ定着用トナー

Info

Publication number
JP3126343B2
JP3126343B2 JP17494498A JP17494498A JP3126343B2 JP 3126343 B2 JP3126343 B2 JP 3126343B2 JP 17494498 A JP17494498 A JP 17494498A JP 17494498 A JP17494498 A JP 17494498A JP 3126343 B2 JP3126343 B2 JP 3126343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
amide compound
weight
flash fixing
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17494498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1165167A (ja
Inventor
善道 片桐
和彦 木戸
仁士 草場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17494498A priority Critical patent/JP3126343B2/ja
Publication of JPH1165167A publication Critical patent/JPH1165167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126343B2 publication Critical patent/JP3126343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真法などに於
いて、静電潜像を可視化するために用いられるフラッシ
ュ定着用カラートナーおよびその製造方法に係り、更に
詳しくは、キセノンフラッシュ光などの光エネルギー照
射によりトナーを定着させる光定着トナーの定着特性改
善方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真法としては米国特許第2
297691号などに記載された方式が周知であるが、
これは、一般には光導電性絶縁体(フォトコンドラムな
ど)を利用し、コロナ放電などにより該光導電性絶縁体
上に一様な静電荷を与え、様々な手段により該光導電性
絶縁体上に光像を照射することによって静電潜像を形成
し、次いで、該潜像をトナーと呼ばれる微粉末を用いて
現像可視化する。
【0003】そして必要に応じて紙等の記録媒体上にト
ナー画像を転写した後、加圧、加熱、溶剤蒸気、光等に
より該トナー画像を溶融させて、該記録媒体上に定着さ
せ、印刷物を得るものである。これらの静電潜像を現像
するトナーとしては、従来より天然または合成高分子物
質よりなるバインダ樹脂中に着色剤、必要に応じては帯
電制御剤などの添加剤を分散させたものを1〜30μm
程度に微粉砕した粒子が用いられる。
【0004】電子写真2成分現像法では、かかるトナー
は通常、鉄粉などの強磁性体、ガラスビーズなどの担体
物質(キャリア)と混合され、静電潜像の現像に用いら
れる。キャリアとして鉄粉もしくはフェライトなどの強
磁性体粒子を用いる磁気ブラシ現像法の場合、トナーと
キャリアとからなる現像剤は現像装置内で混合攪拌され
ることにより摩擦帯電し、さらに、現像装置内のマグネ
ットロールにより保持され磁気ブラシを形成し、該マグ
ネットロールが回転することにより磁気ブラシが光導電
性絶縁体上の潜像部分に運ばれ、帯電したトナーのみが
電気的吸引力により潜像に付着することによって現像が
行われる。
【0005】ここで、トナーを構成するバインダ樹脂は
記録媒体への定着の過程で素早く溶融し、良好な定着性
を示す必要があることから、溶融粘度の低い低分子量の
一般にオリゴマーと称される高分子樹脂が広く用いられ
ている。一方、前記定着は、加圧、加熱、溶剤蒸気、光
等により記録紙面上のトナーを溶融させて、記録紙に固
着されることであるが、これらの定着方法の内、以下の
特性を有している光定着方法が注目を集めている。
【0006】(1)非接触定着であるため、定着過程で
画像の解像度を劣化させない。 (2)装置電源投入後の待ち時間がなく、クイックスタ
ートが可能である。 (3)システムダウンにより定着器内に記録紙がつまっ
ても発火しない。 (4)のり付き紙、プレプリント紙、厚さの異なる紙
等、記録紙の材質や厚さに関係なく定着が可能である。
【0007】なお、光定着法として現在、最も一般的な
方法としては光源としてキセノンフラッシュ光を使用す
るフラッシュ定着法である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】光定着用トナーは数ミ
リsec 以下の瞬間的な閃光の光エネルギーを吸収して素
早く溶融・定着する必要があるため、従来より一般に熱
ロール定着用トナーに比べて10〜40℃程度溶融温度
が低いバインダ樹脂で構成されていた。近年、さらにプ
リンタの消費エネルギー低減の検討が盛んに進められて
おり、この一環としてフラッシュ定着エネルギーを低減
する必要からより溶融温度のトナーが求められている。
しかるに、フラッシュ定着トナーにさらに低温定着性を
付与する方法としてバインダの溶融温度を下げると、ト
ナー自体の熱安定性が損なわれ、室温程度の環境下でも
ブロッキングなどの問題が生じやすくなる。また、トナ
ーの溶融粘度を下げることによって低温定着性を付与す
るために、ポリプロピレンワックスなどの低粘度成分を
多量に混練してトナー溶融時の溶融粘弾性の改善を図る
と、トナーが軟質化して感光ドラムへフィルミングなど
の問題が生じやすくなる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の実情を鑑
みなされたもので、トナーの必須構成成分として、一般
式(1)〜(3)で示されるアミド化合物粉末を微量外
添することにより、トナーブロッキングや感光ドラムに
対するフィルミングが発生せず、かつ、溶融時のトナー
の溶融粘弾を低下させて、低エネルギー下でのフラッシ
ュ定着能を向上させたトナーを提供することにある。
【0010】
【化3】
【0011】〔式(1)、(2)中、l,m,nは0〜
4の整数、R5 〜R8 は水素、アルキル基、ハロゲン置
換アルキル基、アリール基又はハロゲン置換アリール基
である。〕
【0012】
【化4】
【0013】〔式(3)中、l,mは正の整数、R5
7 は上記定義と同じである。〕好ましい態様は下記の
とおりである。 前記トナーにおいて、外添するアミド化合物粉末の
重量平均分子量が500以上、3000以下であること
を特徴とするフラッシュ定着用トナー。 前記トナーにおいて、外添するアミド化合物粉末の
平均粒径が2μm以下、かつ最大粒径が5μm以下であ
り、該アミド化合物の外添重量が0.2重量%〜1.0
重量%であることを特徴とするフラッシュ定着用トナ
ー。
【0014】 前記トナーにおいて、外添するアミド
化合物粉末の溶融温度がトナーを構成するバインダ樹脂
の溶融温度に比べ10〜30℃低く、かつ、100℃〜
150℃の温度範囲において、トナーを構成するバイン
ダ樹脂の溶融粘度>外添するアミド化合物粉末の溶融粘
度となることを特徴とするフラッシュ定着用トナー。分
子構造中に水酸基を有するアミド化合物粉末をトナーに
たいして適量外添することにより、トナーブロッキング
や感光ドラムに対するフィルミング発生などの副作用を
発生させることなく、トナーのフラッシュ定着性を向上
させることができることを見いだした。
【0015】この効果を示すメカニズムとして次の様な
現象が生じるものと推定している。まず、このトナーで
はトナー全体の溶融にやや先んじて外添樹脂であるアミ
ド化合物が溶融する。溶融したアミド化合物は、分子構
造中にアミド基(含むアミド結合)や水酸基などの極性
の大きな部位を有しており、紙の繊維に大して高い親和
性を有しており、また、トナーを構成するバインダ樹脂
よりも融点が低く、かつ溶融粘度が低いため、素早く紙
の繊維間に浸透する。この効果により、紙の繊維に対す
る溶融したバインダ樹脂の濡れ性が高まり、やや溶融粘
度の高いバインダ樹脂(トナー母体)も紙の繊維間に浸
透して強固な定着性が発揮される。このため、トナーの
光吸収量が充分ではなく、バインダ樹脂が低温のため溶
融粘度が高い状態でも良好な定着性が付与できる。
【0016】このような特性を示すアミド化合物はヒド
ロキシ脂肪酸モノアミド、ヒドロキシ脂肪酸ビスアミド
類、および、低分子量のヒドロキシ基含有のポリアミド
オリゴマー等の中から見いだすことができる。なお、ア
ミド化合物の重量平均分子量は500以上、3000以
下であること望ましい。これは、分子量がこの範囲を下
回るとアミド化合物が軟質となるためドラムフィルミン
グが発生し易く、一方、3000以上であると溶融時の
粘度が高い場合が多く、効果を発揮しにくいためであ
る。
【0017】また、効果を良好に発揮させるためには、
アミド樹脂がトナー母体より早く溶融する必要があり、
かつ、溶融時の粘度が低いことが必要となる。このため
外添するアミド化合物の溶融温度はトナー母体を形成す
るバインダ樹脂の溶融温度より10℃以上低く、かつ、
記録紙近傍の溶融トナーの溶融温度領域である。100
〜150℃の領域での溶融粘度がトナー母体を形成する
バインダ樹脂の溶融粘度より低くなる必要がある。
【0018】なお、アミド化合物をトナーに対して内添
(バインダ樹脂と共に溶融混練する)したトナーにおい
ても同様な効果を得ることは可能であるが、この場合に
おいては、アミド化合物は少なくとも5重量%以上、望
ましくは20重量%以上の添加が必要となる。しかしな
がら、用いるアミド化合物は比較的軟質で脆い化合物が
多く、このような特性を有するアミド化合物を大量にト
ナーに添加すると、長期にわたって印刷を行うと感光ド
ラム上にアミド化合物の薄膜が形成される、いわゆるド
ラムフィルミングが発生し、地かぶりなどの印字障害の
原因となる。長期にわたる使用に際してもドラムフィル
ミングの発生を防止するためには、トナー総量中のアミ
ド化合物の量は少なくとも2重量%以下、望ましくは1
重量%以下である必要がある。このようなアミド化合物
の添加量で、前記の良好な定着効果を発揮させるには、
アミド化合物は外添によりトナーに添加する方が望まし
い。
【0019】また、外添するアミド化合物の粒径は平均
2μm以下かつ最大粒径が5μm以下であることが望ま
しい。これは、外添するアミド化合物の粒径が前記範囲
を越えると、トナー表面に均質に付着しなくなりトナー
から離脱しやすくなるため、現像器中でアミド化合物が
蓄積する等の問題が生じやすくなるためである。
【0020】
【実施例】以下に更に詳細な実施例を示し、本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこの実施例によって限定
されるものではない。
【0021】〔実施例1〕 バインダ樹脂としてビスフェノールAのエチレンオキサ
イド付加物を主要ジオール成分とし、テレフタル酸を主
要ジカルボン酸成分とするポリエステル樹脂(溶融温度
135℃)を用い、これに対してニグロシン系染料、カ
ーボンを添加して溶融混練後、平均粒径10μm程度に
ジェットミル粉砕を行うことにより、母体トナーjを得
た。この母体トナーjに対して、プロピレンビスヒドロ
キシアラキン酸アミドの粉末(平均粒径1.5μm)を
0.5wt%ヘンシェルミキサーを用いて外添してトナー
lを得た。
【0022】このトナーlをフェライトキャリアと組み
合わせて現像剤化し、F6700プリンタ(富士通製)
に搭載し、トナーのフラッシュ定着性、耐ブロッキング
特性、フォトコンドラムに対するトナーフィルミング特
性、長期ランニング試験における印刷特性の変化を調査
した。その結果、60℃環境に24時間放置してもブロ
ッキングは発生せず、かつ、フラッシュ定着率90%
(テープ剥離試験)の優れた定着性を示した。さらに、
100万シートの連続印刷後もフォトコンドラムに対す
るトナーフィルミングは発生せず、長期にわたり優れた
印刷特性を維持した。
【0023】〔実施例2〕 実施例1と同様な母体トナーjに対して、リンゴ酸とメ
チレンジアミンを必須構成モノマとするアミドオリゴマ
ー粉末(重量平均分子量2000、平均粒径1μm)ヘ
ンシェルミキサーを用いて1.0wt%外添してトナーm
を得た。このトナーmをフェライトキャリアと組み合わ
せて現像剤化し、F6700プリンタ;富士通製)に搭
載し、トナーのフラッシュ定着性、耐ブロッキング特
性、フォトコンドラムに対するトナーフィルミング特
性、長期ランニング試験における印刷特性を調査した。
【0024】その結果、60℃環境に24時間放置して
もブロッキングは発生せず、かつ、フラッシュ定着率8
5%(テープ剥離試験)の優れた定着性を示した。さら
に、100万シート連続印刷後もフォトコンドラムに対
するトナーフィルミングは発生せず、長期にわたり印刷
特性を維持した。
【0025】〔比較例〕 プロピレンビスヒドロキシアラキン酸アミドの粉末を外
添していない以外は実施例1と同等にして、トナーのフ
ラッシュ定着性、耐ブロッキング特性、フォトコンドラ
ムに対するトナーフィルミング特性、長期ランニング試
験における印刷特性の変化を調査した。
【0026】その結果、60℃環境に24時間放置して
もブロッキングは発生しなかったものの、フラッシュ定
着率60%(テープ剥離試験)で低かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−277753(JP,A) 特開 平4−284460(JP,A) 特開 平4−328578(JP,A) 特開 平4−328577(JP,A) 特開 昭63−174067(JP,A) 特開 平3−168760(JP,A) 特開 平3−164747(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 9/08 - 9/097

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)〜(3)で表わされるアミ
    ド化合物微粒子をトナー表面に付着させたことを特徴と
    するフラッシュ定着用トナー。 【化1】 〔式(1)および(2)中、l,m,nは0〜4の整
    数、R5 〜R8 は水素、アルキル基、ハロゲン置換アル
    キル基、アリール基又はハロゲン置換アリール基であ
    る。〕 【化2】 〔式(3)中、l,mは正の整数、R5 〜R7 は上記定
    義と同じである。〕
  2. 【請求項2】 前記トナーにおいて、外添するアミド化
    合物粉末の重量平均分子量が500以上、3000以下
    であることを特徴とする請求項1記載のフラッシュ定着
    用トナー。
  3. 【請求項3】 前記トナーにおいて、外添するアミド化
    合物粉末の平均粒径が2μm以下、かつ最大粒径が5μ
    m以下であり、該アミド化合物の外添重量が0.2重量
    %〜1.0重量%であることを特徴とする請求項1また
    は2記載のフラッシュ定着用トナー。
JP17494498A 1992-12-18 1998-06-22 フラッシュ定着用トナー Expired - Fee Related JP3126343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17494498A JP3126343B2 (ja) 1992-12-18 1998-06-22 フラッシュ定着用トナー

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33859792 1992-12-18
JP5-233891 1993-09-20
JP4-338597 1993-09-20
JP23389193 1993-09-20
JP17494498A JP3126343B2 (ja) 1992-12-18 1998-06-22 フラッシュ定着用トナー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318406A Division JP3022110B2 (ja) 1992-12-18 1993-12-17 フラッシュ定着用カラートナーおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1165167A JPH1165167A (ja) 1999-03-05
JP3126343B2 true JP3126343B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=27324022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17494498A Expired - Fee Related JP3126343B2 (ja) 1992-12-18 1998-06-22 フラッシュ定着用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126343B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156777A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Fujitsu Ltd 光定着用トナー
JP2002182422A (ja) 2000-12-13 2002-06-26 Fujitsu Ltd フラッシュ定着用カラートナー及びこれを用いる画像形成装置
US6987944B2 (en) 2001-03-28 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device and image forming apparatus using the cleaning device
JP3574624B2 (ja) * 2001-03-28 2004-10-06 株式会社リコー クリーニング装置、およびそれを備える画像形成装置
US6821696B2 (en) 2001-03-30 2004-11-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for optical fixing, manufacturing method therefor and image formation apparatus using it
JP2002296950A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Fujitsu Ltd カラー画像形成装置
JP3740994B2 (ja) 2001-03-30 2006-02-01 富士ゼロックス株式会社 電子写真用カラートナー、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP3818185B2 (ja) 2002-03-19 2006-09-06 富士ゼロックス株式会社 電子写真用カラートナー並びにそれを用いた電子写真用電子写真用カラートナーセット、電子写真用カラー現像剤、カラー画像形成方法及びカラー画像形成装置
JP3852354B2 (ja) 2002-03-19 2006-11-29 富士ゼロックス株式会社 電子写真用トナー並びにそれを用いた電子写真用現像剤、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2005084413A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 光定着用イエロートナー、並びに、これを用いた電子写真用現像剤および画像形成方法
JP4449516B2 (ja) 2004-03-19 2010-04-14 富士ゼロックス株式会社 カラー画像形成用現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP4333510B2 (ja) 2004-07-22 2009-09-16 富士ゼロックス株式会社 赤外線吸収剤、電子写真用トナーとそれを用いた画像形成装置
JP2006038935A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置
JP4492263B2 (ja) * 2004-09-10 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 光定着用カラートナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1165167A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126343B2 (ja) フラッシュ定着用トナー
US6127081A (en) Developing agent and image forming apparatus
US3988250A (en) Toner composition for use in electrophotography comprising novel polyester binder resin
JPH0731420B2 (ja) カラ−トナ−
US4849317A (en) Magnetic brush developer for electrophotography
JP3328004B2 (ja) フラッシュ定着用トナー及び電子写真装置
JP2954733B2 (ja) フラッシュ定着用トナー
JP2735165B2 (ja) トナー
JPS61250656A (ja) トナ−
JPH0222668A (ja) フラッシュ定着用トナー
JP2501938B2 (ja) トナ―
JP3427190B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2583223B2 (ja) 磁気ブラシ現像用キヤリア
JP3486704B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH04147268A (ja) トナー
JP3493473B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤
JP2598281B2 (ja) 電子写真用現像剤
JP3141310B2 (ja) 現像剤及び画像形成方法
JP2002107998A (ja) 現像剤及びこれを用いた画像形成装置
JPH04328576A (ja) フラッシュ定着用トナー
JPH0157904B2 (ja)
JPS61113069A (ja) 電子写真用トナ−
JP2999574B2 (ja) フラッシュ定着用トナー
JPH05173357A (ja) 電子写真用現像剤
JP2000172018A (ja) 静電荷像現像剤及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees