JP3109235B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP3109235B2
JP3109235B2 JP04105936A JP10593692A JP3109235B2 JP 3109235 B2 JP3109235 B2 JP 3109235B2 JP 04105936 A JP04105936 A JP 04105936A JP 10593692 A JP10593692 A JP 10593692A JP 3109235 B2 JP3109235 B2 JP 3109235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
developing
collected
unused
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04105936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05281851A (ja
Inventor
久夫 村山
真由美 吉田
滋 渡邊
真治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP04105936A priority Critical patent/JP3109235B2/ja
Publication of JPH05281851A publication Critical patent/JPH05281851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3109235B2 publication Critical patent/JP3109235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンター等の画像形成装置に係り、詳しくは、転
写後の像担持体面上に残留したトナーをクリーニング装
置で回収し、現像装置に搬送して再利用する画像形成装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式を利用する画像形成装置で
は、静電潜像を現像し、その静電潜像に付着したトナー
の大部分は、転写紙等に転写されて消費されるが、一部
は転写されずに像担持体面上に残留し、クリーニング部
に回収される。また、静電潜像以外の像担持体面上に付
着し、転写されずに像担持体面上に残留した微量のトナ
ーも同様にクリーニング部に回収される。さらに、種々
の作像条件を制御するために、像担持体面上に形成した
基準濃度パターンのトナー像も同様に転写されずにクリ
ーニング部に回収される。
【0003】この回収されたトナー(以下、回収トナー
という)を有効に再利用するため、クリーニング部に回
収トナーを現像器内に搬送し、再利用する画像形成装置
が従来より提案されている。この装置においては、使用
済みの回収トナーを再利用する場合、現像器内で未使用
の供給トナー(以下、未使用トナーという)と回収トナ
ーとが混在してしまう。このとき、現像器内では小粒径
化した回収トナーがまずキャリアーに付着してしまい、
その上から未使用トナーが付着するので、この未使用ト
ナーの摩擦帯電量が小さくなってしまう。このため、画
像上に地肌汚れが発生しやすくなり、また現像器から画
像形成装置内へのトナー飛散が悪化するという問題があ
った。
【0004】そこで、これらの問題を解決するために、
回収トナーと未使用トナーとが混在しないように、未使
用トナーのみを使用する現像器とは別に、回収トナーの
みを使用する現像器を設けた画像形成装置が知られてい
る(例えば、特開平3−208082号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この構成によれば、回
収トナーのみを現像に再利用している。ところが、回収
トナー中には紙粉等のトナー以外の異物が混入してしま
ったり、また、回収トナーが未使用トナーと比較して小
粒径化してしまったりする。また、回収トナーが転写チ
ャージ等の負荷を受けて、その摩擦帯電能力が低下して
しまったり、回収トナーの粉体特性としての流動性が低
下してしまったりする。以上の結果、図2に示すよう
に、未使用トナーに比較して回収トナーの像担持体表面
への付着力が高まり、転写不良が発生し、部分的な画像
濃度の低下を引き起こし、常に高品質な画像を得ること
が困難であった。
【0006】特に、上記の回収トナーの粉体特性が変化
する原因を調べた結果、上記のように回収トナーが小粒
径化していることと、表面改質剤としてトナー表面に添
加しているシリカ(酸化ケイ素)、酸化チタン、アルミ
ナ(酸化アルミニウム)に代表される硬質微粉末が回収
トナー表面から遊離し、又は回収トナー表面に埋没する
ことにより、実質的に回収トナー表面の表面改質剤の添
加料が減少していることとが原因になっていることが判
明した。
【0007】以上のように、従来の構成における回収ト
ナーのみによる現像の場合には、回収トナーの摩擦帯電
の立ち上り特性が劣化し、さらに転写特性及びクリーニ
ング特性が劣化するため、常に高品質の画像を得ること
が困難であるという問題点があった。
【0008】本発明は以上の問題点に鑑みなされたもの
であり、その目的とするところは、地肌汚れがなく、
ャープ性に優れ、細線及び低コントラスト像に対して
品質画像が得られ、トナー飛散等の不具合も発生せ
ず、転写特性及びクリーニング特性にも優れ、さらに、
回収したトナーを有効に何ら支障なく再利用でき、回収
トナーの廃棄の必要もなく、資源保護及び環境保全に対
しても有効な画像形成装置を提供することである。
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【課題を解決するための手段】像担持体面上の転写後の
残留トナーを回収するクリーニング手段と、回収トナー
を再利用する第1の現像手段と、未使用トナーを利用す
る第2の現像手段と、該回収トナーを該第1の現像手段
へ搬送する搬送手段とを備えた画像形成装置において、
潜像が形成されている上記像担持体に対向する現像用部
材の該像担持体に対する機械的な摺擦力を、該第1の現
像手段におけるものの方が該第2の現像手段におけるも
のよりも大きくなるように設定し、同一の静電潜像に対
して、該第1の現像手段による現像と、該第2の現像手
段による現像とを行なうことを特徴とするものである。
また、請求項2の画像形成装置は、上記第1の現像手段
を、上記像担持体の回転方向において、上記第2の現像
手段の上流側に設けたことを特徴とするものである。ま
た、請求項3の画像形成装置は、上記第1の現像手段
を、上記像担持体の回転方向において、上記第2の現像
手段の下流側に設けたことを特徴とするものである。ま
た、請求項4の画像形成装置は、上記第1の現像手段に
よる現像と、上記第2の現像手段による現像とを選択的
に行なう手段を設けたことを特徴とするものである。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【作用】本発明の請求項1の画像形成装置においては、
上記像担持体面上に残留したトナーを上記クリーニング
装置で回収し、上記第1の現像手段のみに搬送する。こ
れにより、回収トナーは未使用トナーと混合されること
なく、該第1の現像手段で有効に再利用される。また、
同一潜像に対して、第1の現像手段による現像と第2の
現像手段による現像とを行なうので、該回収トナーと未
使用トナーとが一定比率で消費される。更に、潜像が形
成されている上記像担持体に対向する現像用部材の該像
担持体に対する機械的な摺擦力を、第1の現像手段にお
けるものの方が第2の現像手段におけるものよりも大き
くなるように設定しいるので、回収トナーを使用する第
1の現像手段では、細線文字部や淡いハーフトーン部を
比較的現像しにくく、未使用トナーを使用する第2の現
像手段では、これらの比較的現像しやすい。これによ
り、比較的転写性に劣る細線部及びハーフトーン部は、
比較的転写されやすい未使用トナーで主にトナー像が形
成され、また比較的転写性に優る高トナー付着部は、該
回収トナーと該未使用トナーとでトナー像が形成され
る。
【0017】また、請求項2の画像形成装置において
は、同一の潜像に対して、まず回収トナーを使用する上
記第1の現像手段により現像し、その後未使用トナーを
使用する上記第2の現像手段により現像する。これによ
り、比較的転写性に劣る細線部及びハーフトーン部は、
該未使用トナーで主にトナー像が形成され、また比較的
転写性に優る高トナー付着部は、該回収トナーと該未使
用トナーとでトナー像が形成される。さらに、該回収ト
ナーが該未使用トナーに混合することもない。
【0018】また、請求項3の画像形成装置において
は、同一の潜像に対して、まず未使用トナーを使用する
上記第2の現像手段により現像し、その後回収トナーを
使用する上記第1の現像手段により現像する。これによ
り、上記像担持体面上に、まず未使用トナーの層が形成
され、その上に回収トナーの層が形成される。したがっ
て、比較的該像担持体面との付着力が高い回収トナー
が、直接該像担持体面と接触しない。また、該像担持体
面上に残留するトナーは、該像担持体の表面に接触して
いる未使用トナーの一部であり、回収トナーが該像担持
体面上に残留し、再び回収トナーとして利用されること
がほとんどない。さらに、該回収トナーが該未使用トナ
ーに混合することもない。
【0019】また、請求項4の画像形成装置において
は、使用者の要求に応じて、上記第1の現像手段による
現像、又は上記第2の現像手段による現像とが選択され
る。例えば、特に低コントラスト像の再現性が要求され
るような場合には、未使用トナーを使用する該第2の現
像手段のみで顕像化する。これにより、摩擦帯電能力が
低下していないトナー、言い替えると付着力が高まって
いないトナーで該低コントラスト像が顕像化されて、所
定の転写特性が維持される。また、回収トナーが収容能
力以上に蓄積するおそれがある場合には、該回収トナー
を使用する該第1の現像手段のみで現像する。これによ
り、該回収トナーの消費が促進される。さらに、該回収
トナーが該未使用トナーに混合することもない。
【0020】
【実施例】以下、本発明を画像形成装置である電子写真
複写機(以下、複写機という)に適用した実施例につい
て説明する。図1は第1実施例に係る複写機の概略構成
図である。矢印方向に回転している像担持体である感光
体ドラム1の表面に対して、帯電チャージャー2により
一次帯電を行ない、図示しない露光光学系により静電潜
像を形成する。該静電潜像は、まず、回収トナーを使用
する第1の現像手段である第1現像ユニット3で、最終
的なトナー付着量(現像トナー量)の約20%になるよ
うに顕像化される。これにより、この時点では細線文字
部や淡いハーフトーン部等はほとんど顕像化されず、べ
タ部等の最終的に高トナー付着部になる領域のみが顕像
化される。次に、未使用トナーを使用する第2の現像手
段である第2現像ユニット4で完全に顕像化され、感光
体ドラム1面上に最終的なトナー像が形成される。
【0021】上記現像プロセスでは、回収トナーを再利
用する第1現像ユニット3の現像ローラ3aの感光体ド
ラム1に対する線速比を、例えば3.0以上にすること
により、現像ローラ3aの該感光体に対する機械的な摺
擦力を高め、細線文字部や淡いハーフトーン部を再現し
にくいように現像条件を設定している。さらに、未使用
トナーを使用する第2現像ユニット4の現像ローラ4a
の感光体ドラム1に対する線速比を、例えば2.5以下
にすることにより、現像ローラ4aの感光体ドラム1面
に対する機械的な摺擦力を弱め、細線文字部や淡いハー
フトーン部の再現性を高めるように現像条件を設定して
いる。
【0022】上記トナー像は、転写紙を介して転写チャ
ージャー5による転写チャージを受けて転写紙に転写さ
れ、分離チャージャー6による分離チャージを受けて感
光体ドラム1面から分離され、図示しない定着器により
定着されてプリントが完了する。
【0023】上記転写プロセスでは、感光体ドラム1面
上のトナー像は完全に100%転写されるわけではな
く、その一部は感光体ドラム1面上に残留する。この残
留トナーは、感光体ドラム1面を摺擦しているクリーニ
ング装置7内の弾性体のゴムブレード7aにより掻き落
される。掻き落されたトナーは、図示しないトナー捕集
板に沿ってトナー回収室7bに落下する。トナー回収室
7bの底部には、搬送ローラ7cが設けられている。搬
送ローラ7cは、クリーニング装置7の筐体の前後の側
板に回転可能に軸支されたスクリュー型の回転体で、図
示していない駆動機構により回転される。この搬送ロー
ラ7cによって、トナー回収室7bに落下したトナーを
感光体ドラム1の手前側又は奥側に移動させて、開口部
より回収トナー搬送装置8内に移送する。回収トナー搬
送装置8は、クリーニング装置7内のトナー回収室7b
と第1現像ユニット3のトナー補給部3bとを繋ぎ回収
トナーの搬送路となる搬送パイプ8aと、搬送パイプ8
aの内部にあって回動するスクリュー部のコンベアー8
bとからなる。回収トナーは、この回収トナー搬送装置
8により搬送され、第1現像ユニット3のトナー補給部
3bに捕集されて、再利用される。上記残留トナーが除
去された感光体ドラム1面に対しては、除電ランプ9に
よる除電が行なわれ、次の作像に備えられる。
【0024】上記のように、第1実施例では、同一の静
電潜像に対して、まず、回収トナーを使用する第1現像
ユニット3による現像が行なわれ、次に、未使用トナー
を使用する第2現像ユニット4による現像が行なわれ
る。これにより、比較的転写性に劣る細線部及びハーフ
トーン部は、未使用トナーで主にトナー像が形成され、
また、比較的転写性に優る高トナー付着部は、回収トナ
ーと未使用トナーでトナー像が形成される。この結果、
回収トナーを有効に再利用しながら、細線の再現性及び
低コントラスト再現性に優れた、転写特性を満足した画
像を得ることができる。また、回収トナーが第2現像ユ
ニット4内の未使用トナーに混入しないので、帯電量不
足になった未使用トナーで静電潜像を現像するおそれが
なく、地肌汚れのないシャープ性に優れた画像が得ら
れ、トナー飛散も発生しなくなる。
【0025】次に、第2実施例について説明する。図3
は、第2実施例に係る複写機の概略構成図である。上記
第1実施例と異なる点は、第1現像ユニット3と第2現
像ユニット4との感光体ドラム1面上での相対的な位置
関係である。感光体ドラムの回転方向に対して、上流側
に未使用トナーを使用する第2現像ユニット4を設置
し、下流側に回収トナーを使用する第1現像ユニット3
を設置している。
【0026】感光体ドラム1面上に静電潜像を形成した
後、まず、該静電潜像を未使用トナーを使用する第2現
像ユニット4で顕像化しトナー像を形成する。次に、回
収トナーを再利用する第1現像ユニット3により完全に
顕像化され、感光体ドラム1面上に最終的なトナー像が
形成され、現像プロセスが終了する。
【0027】この結果、図4に示すように、感光体ドラ
ム1面上のトナー像は、まず未使用トナーの層が形成さ
れ、その上に回収トナーの層が形成される。これによ
り、感光体ドラム1面との付着力が比較的高い回収トナ
ーが、直接感光体ドラム1面と接触しないので、その後
の転写特性が良好になる。また、この場合でも、感光体
ドラム1面上のトナー像は完全に100%転写されるわ
けではなく、一部感光体ドラム1面上に残留する。この
場合の残留トナーは、感光体ドラム1面上に直接接触し
ていた未使用トナーの一部であり、回収トナーが再び感
光体ドラム1面上に残留し、さらに回収トナーとして再
利用されることがほとんどない。したがって、回収トナ
ーの劣化が進行することがなくなり、良好な画像が維持
される。
【0028】次に、第3実施例について説明する。図4
は、第3実施例に係る複写機の概略構成図である。上記
第1実施例及び第2実施例と異なる点は、第1現像ユニ
ット3による現像と第2現像ユニット4による現像とを
選択する手段を設けている点である。
【0029】この第3実施例では、写真原稿や鉛筆原稿
等の低コントラスト像の再現性が求められる場合は、未
使用トナーを使用する第2現像ユニット4のみで現像す
ることができる。具体的には、第1現像ユニット3を公
知の手段により退避させるか、又は第1現像ユニット3
内の現像剤の穂切りを行なう。これにより、使用者の要
求に応じて、さらに高品質の画像を提供することができ
る。また、回収トナーが過剰に蓄積した場合は、回収ト
ナーを再利用する第1現像ユニット3のみで現像するこ
とができる。具体的には、第2現像ユニット4を公知の
手段により退避させるか、又は第2現像ユニット4内の
現像剤の穂切りを行なう。これにより、第1現像ユニッ
ト3のトナー補給部3bの収納能力以上に回収トナーが
蓄積することを防止することができる。
【0030】上記第3実施例において第1現像ユニット
3と第2現像ユニット4とを選択的に使用する場合の作
像条件は、上記第1実施例及び第2実施例のように両方
の現像ユニットを使用する場合の作像条件から変更して
もよい。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、上記像担持体
面上に残留したトナーを上記クリーニング装置で回収
し、上記第1の現像手段のみに搬送し、回収トナーは上
記第2の現像手段内の未使用トナーに混入しない。した
がって、帯電量不足になった該未使用トナーで静電潜像
を現像することがなくなり、地肌汚れのないシャープ性
に優れた画像が得られ、トナー飛散も発生しないという
優れた効果がある。また、該回収されたトナーを該第1
の現像手段で有効に再利用している。したがって、回収
トナーの廃棄の必要もなく、資源保護及び環境保全に対
して有効となるという優れた効果もある。更に、比較的
転写性に劣る細線部及びハーフトーン部は、未使用トナ
ーで主にトナー像が形成され、比較的転写性に優る高ト
ナー付着部は、回収トナーと未使用トナーとでトナー像
が形成されるので、特に細線及び低コントラスト像に対
する再現性が優れた高品質の画像が得られ、転写特性に
も優れるという効果がある。
【0032】また、同一潜像に対して、第1の現像手段
による現像と第2の現像手段による現像とを行なうの
で、該回収トナーと未使用トナーとを一定比率で消費す
る。したがって、回収トナーのみで現像したときのよう
に、回収トナーの摩擦帯電の立ち上り特性が劣化した
り、さらに転写特性及びクリーニング特性が劣化するこ
とがなくなり、常に高品質の画像を得ることができると
いう優れた効果もある。
【0033】また、請求項2の発明によれば、同一の潜
像に対して、まず回収トナーを使用する上記第1の現像
手段により現像し、その後未使用トナーを使用する上記
第2の現像手段により現像する。これにより、比較的転
写性に劣る細線部及びハーフトーン部は、未使用トナー
で主にトナー像が形成され、また、比較的転写性に優る
高トナー付着部は、回収トナーと未使用トナーとでトナ
ー像が形成される。したがって、特に細線及び低コント
ラスト像に対する再現性が優れた高品質の画像が得ら
れ、転写特性にも優れるという効果がある。
【0034】また、回収トナーを有効に再利用している
ので資源保護及び環境保全に対しても有効であるという
優れた効果もある。さらに、該回収トナーが該未使用ト
ナーと混合することもないので、帯電量不足の該未使用
トナーで静電潜像を現像することがなくなり、地肌汚れ
のないシャープ性に優れた画像が得られ、トナー飛散も
発生しないという効果もある。
【0035】また、請求項3の画像形成装置において
は、同一の潜像に対して、まず未使用トナーを使用する
上記第2の現像手段により現像し、その後回収トナーを
使用する上記第1の現像手段により現像する。これによ
り、上記像担持体面上に、まず未使用トナーの層が形成
され、その上に回収トナーの層が形成される。したがっ
て、比較的該像担持体面との付着力が高い回収トナー
が、直接該像担持体面と接触しない。その結果、特に転
写特性に優れた高品質の画像が得られるという優れた効
果がある。
【0036】また、該像担持体面上に残留するトナー
は、該像担持体の表面に接触している未使用トナーの一
部であり、回収トナーが該像担持体面上に残留し、再び
回収トナーとして利用されることがほとんどない。した
がって、回収トナーの劣化が進行することがなくなり、
良好な画像が維持されるという優れた効果もある。さら
に回収トナーを有効に再利用しているので資源保護及び
環境保全に対しても有効であるという優れた効果もあ
る。さらに、該回収トナーが該未使用トナーと混合する
こともないので、帯電量不足の該未使用トナーで静電潜
像を現像することがなくなり、地肌汚れのないシャープ
性に優れた画像が得られ、トナー飛散も発生しないとい
う効果もある。
【0037】また、請求項4の画像形成装置において
は、使用者の要求に応じて、上記第1の現像手段による
現像、又は上記第2の現像手段による現像とが選択され
る。例えば、特に低コントラスト像の再現性が要求され
るような場合には、未使用トナーを使用する該第2の現
像手段のみで顕像化する。これにより、摩擦帯電能力が
低下していないトナー、言い替えると付着力が高まって
いないトナーで該低コントラスト像が顕像化され、所定
の転写特性が維持される。したがって、使用者の要求に
応じて、さらに高品質の画像を提供することができると
いう優れた効果がある。
【0038】また、回収トナーが収容能力以上に蓄積す
るおそれがある場合には、該回収トナーを使用する該第
1の現像手段のみで現像する。これにより、該回収トナ
ーの消費が促進される。したがって、回収トナーを再利
用する第1の現像手段の収納能力以上に回収トナーが蓄
積することを防止することができるという優れた効果も
ある。さらに、該回収トナーが該未使用トナーと混合す
ることもないので、帯電量不足の該未使用トナーで静電
潜像を現像することがなくなり、地肌汚れのないシャー
プ性に優れた画像が得られ、トナー飛散も発生しないと
いう効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る複写機の概略構成図。
【図2】未使用トナー及び回収トナーの、感光体上のト
ナー付着量と転写紙上のトナー付着量との関係を示す特
性図。
【図3】第2実施例に係る複写機の概略構成図。
【図4】第2実施例における、感光体ドラム1面上への
未使用トナー及び回収トナーの付着状態図。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 3 第1現
像ユニット 3a 第1現像ローラ 3b 第1ト
ナー回収部 4 第2現像ユニット 4a 第2現
像ローラ 4b 第2トナー回収部 7 クリー
ニング装置 8 回収トナー搬送装置 10 未使用
トナー 11 回収トナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 真治 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株 式会社リコー内 (56)参考文献 特開 平3−208082(JP,A) 特開 昭62−125379(JP,A) 特開 昭63−157176(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体面上の転写後の残留トナーを回収
    するクリーニング手段と、回収トナーを再利用する第1
    の現像手段と、未使用トナーを利用する第2の現像手段
    と、該回収トナーを該第1の現像手段へ搬送する搬送手
    段とを備えた画像形成装置において、潜像が形成されている上記像担持体に対向する現像用部
    材の該像担持体に対する機械的な摺擦力を、該第1の現
    像手段におけるものの方が該第2の現像手段におけるも
    のよりも大きくなるように設定し、 同一の静電潜像に対して、該第1の現像手段による現像
    と、該第2の現像手段による現像とを行なうことを特徴
    とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】上記第1の現像手段を、上記像担持体の回
    転方向において、上記第2の現像手段の上流側に設けた
    ことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】上記第1の現像手段を、上記像担持体の回
    転方向において、上記第2の現像手段の下流側に設けた
    ことを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  4. 【請求項4】上記第1の現像手段による現像と、上記第
    2の現像手段による現像とを選択的に行なう手段を設け
    たことを特徴とする請求項1、2又は3の画像形成装
    置。
JP04105936A 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3109235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04105936A JP3109235B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04105936A JP3109235B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05281851A JPH05281851A (ja) 1993-10-29
JP3109235B2 true JP3109235B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=14420740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04105936A Expired - Fee Related JP3109235B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3109235B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468935B1 (en) 1999-11-30 2002-10-22 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6468935B1 (en) 1999-11-30 2002-10-22 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05281851A (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001228717A (ja) 湿式現像装置及び湿式画像形成装置
JPH09288426A (ja) 画像形成装置
JP2742258B2 (ja) 静電潜像を現像する現像剤
JP3109235B2 (ja) 画像形成装置
JPH112946A (ja) 画像形成装置
JP3248754B2 (ja) 画像形成装置
JP4265899B2 (ja) 電子写真装置
JP3127938B2 (ja) 画像形成装置
JP3539993B2 (ja) 画像形成装置
JPH1115246A (ja) 現像装置
JPH11249428A (ja) 現像装置
JP3741950B2 (ja) 画像形成装置
JP3228553B2 (ja) 画像形成装置
JP2001042729A (ja) 画像形成装置
JP2001042721A (ja) 画像形成装置
JP2863556B2 (ja) 電子写真現像装置
JP2980654B2 (ja) 潜像担持体のクリーニング兼フィルミング除去装置
JP2000347500A (ja) 現像装置及び現像装置を備えた画像形成装置
JPS60230171A (ja) 画像形成装置
JP3576776B2 (ja) 画像形成装置
JP2001042722A (ja) 画像形成装置
JPH08314344A (ja) 画像形成装置
JP3359200B2 (ja) 画像形成装置
JPH04100081A (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JPH05249831A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees