JP3105489B2 - 増幅器 - Google Patents

増幅器

Info

Publication number
JP3105489B2
JP3105489B2 JP10106134A JP10613498A JP3105489B2 JP 3105489 B2 JP3105489 B2 JP 3105489B2 JP 10106134 A JP10106134 A JP 10106134A JP 10613498 A JP10613498 A JP 10613498A JP 3105489 B2 JP3105489 B2 JP 3105489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
signal
gain control
field effect
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10106134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11298269A (ja
Inventor
正博 萩尾
本吉  要
正彦 稲森
勝司 多良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP10106134A priority Critical patent/JP3105489B2/ja
Priority to US09/272,326 priority patent/US6188283B1/en
Publication of JPH11298269A publication Critical patent/JPH11298269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3105489B2 publication Critical patent/JP3105489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • H03F3/1935High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices with junction-FET devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0088Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using discontinuously variable devices, e.g. switch-operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン受像
機、通信機等の高周波回路の利得の大きさを変化させる
ことが可能な増幅器に関するものであり、特に低利得時
の増幅効率の改善に係るものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機、通信機等の高周波
回路の増幅器として、電界効果トランジスタを用い、1
個のパッケージで構成した半導体集積回路がしばしば用
いられている。このような半導体集積回路の一つに利得
制御ならびに出力電力制御機能を有する増幅器がある。
【0003】図4は利得制御機能を有する増幅器(特開
平7−38352号公報参照)と出力段の電界効果トラ
ンジスタとを組み合わせた増幅器を示す回路図である。
図4において、1および2は信号増幅用電界効果トラン
ジスタである。3は利得制御端子である。4は増幅信号
の入力端子である。5および6はそれぞれ信号増幅用電
界効果トランジスタ1,2の電源電圧印加端子である。
7,8はそれぞれ信号増幅用電界効果トランジスタ1,
2のドレインバイアス用チョークコイルである。9は信
号増幅用電界効果トランジスタ2のゲートバイアス電圧
印加端子である。10,11は信号増幅用電界効果トラ
ンジスタ2のゲートバイアス設定用抵抗である。12は
信号増幅用電界効果トランジスタ1のソース電圧セルフ
バイアス用の抵抗である。13は同じく信号増幅用電界
効果トランジスタ1のソース電圧セルフバイアス用のコ
ンデンサである。14は信号増幅用電界効果トランジス
タ2のソース電圧セルフバイアス用の抵抗である。15
は同じく信号増幅用電界効果トランジスタ2のソース電
圧セルフバイアス用のコンデンサである。16,17は
それぞれ結合コンデンサ(結合容量)である。18は増
幅信号の出力端子である。19は利得制御回路である。
GNDは基準電圧ライン(共通接続部)であるグランド
を示している。なお、基準電圧ラインは、グランドGN
Dに限らない。
【0004】以下、図4の回路構成について詳しく説明
する。増幅信号の入力端子4に結合コンデンサ16を介
して初段の信号増幅用電界効果トランジスタ1のゲート
電極が接続されている。信号増幅用電界効果トランジス
タ1のゲート電極(制御部)には、利得制御回路19の
制御出力端19bが接続され、利得制御回路19の制御
入力端19aは利得制御端子3に接続され、利得制御回
路19の接地端19cは接地、つまり基準電圧ラインで
あるグランドGNDに接続されている。また、信号増幅
用電界効果トランジスタ1のドレイン(主電部、回路構
成によってはソースが主電部となる場合もある)は、ド
レインバイアス用チョークコイル7を介して電源電圧印
加端子5に接続されている。また、信号増幅用電界効果
トランジスタ1のソースは、ソース電圧セルフバイアス
用の抵抗12およびコンデンサ13の並列回路を介して
接地、つまり基準電圧ラインであるグランドGNDに接
続されている。さらに、信号増幅用電界効果トランジス
タ1のドレインは、結合コンデンサ17を介して次段
(この例では、最終段)の信号増幅用電界効果トランジ
スタ1のゲート電極に接続されている。
【0005】信号増幅用電界効果トランジスタ2のゲー
ト電極は、ゲートバイアス設定用抵抗10を介してゲー
トバイアス電圧印加端子9に接続されるとともに、ゲー
トバイアス設定用抵抗11を介して接地、つまりグラン
ドGNDに接続されている。信号増幅用電界効果トラン
ジスタ2のドレインは、ドレインバイアス用チョークコ
イル8を介して電源電圧印加端子6に接続されている。
また、信号増幅用電界効果トランジスタ2のソースは、
ソース電圧セルフバイアス用の抵抗14およびコンデン
サ15の並列回路を介して接地、つまりグランドGND
に接続されている。さらに、信号増幅用電界効果トラン
ジスタ1のドレインは、増幅信号の出力端子18に接続
されている。
【0006】図4の増幅器においては、信号入力部、つ
まり信号増幅用電界効果トランジスタ1のゲート電極
に、利得制御端子3に加えられる利得制御電圧に応じて
入力信号の一部を接地端子に流通させる減衰型の利得制
御回路19を備えており、これにより、結果的に信号増
幅用電界効果トランジスタ1への入力電力を減じ、その
結果、増幅器としての出力電力を減じることができる。
このとき、信号増幅用電界効果トランジスタ1の出力
は、増幅器への入力を一定とすると、利得制御端子3に
印加される利得制御電圧(利得制御信号)に対応して変
化し、その結果、信号増幅用電界効果トランジスタ1の
出力を受けてさらに増幅を行う次段、つまり出力段の信
号増幅用電界効果トランジスタ2の出力も変化する。
【0007】図5に、利得制御端子3に印加された利得
制御電圧Vagc と出力端子18の出力電力Pout および
増幅器の増幅効率η(出力電力Pout /消費電力P:入
力信号増幅に要する増幅器の電力効率である)との関係
を示す。実線aは利得制御電圧Vagc に対する出力端子
18の出力電力Pout の特性を示し、破線bは利得制御
電圧Vagc に対する増幅器の増幅効率ηの特性を示す。
出力電力は、実線aで示すように利得制御電圧Vagc に
対応して変化し、出力電力制御が機能していることがわ
かる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
増幅器において、信号増幅用電界効果トランジスタ2の
ゲートバイアス電圧が固定されているので、出力電力P
out が低い時においても比較的大きなドレイン電流(直
流の主電流)が信号増幅用電界効果トランジスタ2に流
れている。そのため、増幅効率ηは、図5の破線bで示
すように低出力時に10%程度以下にも低下するという
問題を有していた。
【0009】そのために、特に携帯端末や消費電力低減
が求められる装置で電力消費効率に関する増幅効率の改
善が求められている。なかでもデジタル方式の通信にお
いては基地局からの距離に応じて送信出力を制御しなけ
ればならない場合がしばしばあり、この際、出力を減じ
た時の効率低下が大きな課題となっている。しかしなが
ら低出力時の効率が高くなるように増幅器を設計する
と、大出力時に信号増幅における歪特性が悪化する等の
問題があり、大出力時に増幅器としての特性を最適化す
るように設計せざるを得なかった。
【0010】本発明の目的は、大出力時の歪特性の劣化
を防止しつつ、小出力時の増幅効率を高めることができ
る増幅器を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、利得制御機能
を有する信号増幅用電界効果トランジスタと次段の信号
増幅用電界効果トランジスタとを接続した増幅器で、出
力電力を小さくしたときに後段の信号増幅用電界効果ト
ランジスタの電流を減じ、出力電力を大きくしたとき
に後段の信号増幅用電界効果トランジスタの主電流を増
やすようにバイアス電圧制御回路を構成することで、大
出力時の歪特性の劣化を防止しつつ、小出力時の増幅効
率を高めるようにしたものである。
【0012】以下、各請求項毎に説明する。本発明の請
求項1記載の増幅器は、第1の増幅信号を第1のゲート
電極で受けて第1の主電部から第2の増幅信号を出力す
る第1の信号増幅用電界効果トランジスタと、 第2の増
幅信号を第2のゲート電極で受けて第2の主電部から第
3の増幅信号を出力する第2の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタと、 利得制御信号を受ける第1の制御入力端と
第1のゲート電極に接続された第1の制御出力端とを有
し、利得制御信号により第1の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタの利得を制御する利得制御回路と、 利得制御信
号を受ける第2の制御入力端と第2のゲート電極に接続
された第2の制御出力端とを有し、利得制御信号により
第2の信号増幅用電界効果トランジスタの主電部での主
電流を制御するバイアス制御回路とを備え、 利得制御回
路により第1の信号増幅用電界効果トランジスタの利得
を下げて第2の信号増幅用電界効果トランジスタから出
力される第3の増幅信号を小電力の出力とするときに
は、バイアス制御回路により第2の信号増幅用電界効果
トランジスタの主電部での主電流を下げ、 利得制御回路
により第1の信号増幅用電界効果トランジスタの利得を
上げて第2の信号増幅用電界効果トランジスタから出力
される第3の増幅信号を大電力の出力とするときには、
バイアス制御回路により第2の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタの主電部での主電流を上げることを特徴とす
る。
【0013】この構成によると、第1の信号増幅用電界
効果トランジスタの利得を下げたときに、第2の信号増
幅用電界効果トランジスタの主電流を減少させ、第1の
信号増幅用電界効果トランジスタの利得を上げたとき
に、第2の信号増幅用電界効果トランジスタの主電流を
増加させるので、低出力時の消費電力を減少させること
ができ、低出力時の増幅器としての増幅効率を改善する
ことができる。また、大出力時は主電流を多くできるの
で、大出力時の歪特性の劣化は生じない。
【0014】また、利得制御信号と同じ電圧でバイアス
電圧制御を行っているので、利得制御信号に応答して変
化するバイアス制御信号を別に生成する必要がなくな
り、バイアス電圧制御のための回路構成を簡易化するこ
とができる。
【0015】
【0016】
【0017】請求項記載の増幅器は、請求項1記載の
増幅器において、利得制御回路が、第1のゲート電極と
第1の制御入力端との間に少なくとも利得制御用電界効
果トランジスタを接続したものであり、バイアス制御回
路がバイアス電圧印加部と接地端との間に接続された
電圧分割用抵抗器と電圧分割用電界効果トランジスタの
直列回路からなり、電圧分割用電界効果トランジスタの
ゲート電極を第2の制御入力端に接続し、電圧分割用抵
抗器電圧分割用電界効果トランジスタの接続点を第
2の制御出力端としたものである。
【0018】この構成によると、第2のゲート電極に加
えるバイアス電圧の制御に電圧分割用電界効果トランジ
スタを用いたことにより、極めて小さい電流でバイアス
電圧を制御することができ、バイアス電圧制御に伴う消
費電力の増加を最小限に抑えることができる。
【0019】
【0020】
【0021】また、第1のゲート電極と第1の制御入力
との間に利得制御用電界効果トランジスタを用いるこ
とで、利得制御回路と第1の信号増幅用電界効果トラン
ジスタとが同じ電界効果トランジスタで構成されること
になり、利得制御をスムーズ(歪み、不連続等がない)
に行うことができる
【0022】請求項記載の増幅器は、請求項記載の
増幅器において、少なくとも利得制御用電界効果トラン
ジスタのしきい値電圧と電圧分割用電界効果トランジス
タのしきい値電圧とがほぼ等しいことを特徴とする。こ
の構成によると、利得制御用電界効果トランジスタのし
きい値電圧と電圧分割用電界効果トランジスタのしきい
値電圧とほぼ等しくしたことにより、利得制御回路とバ
イアス電圧制御回路との連動した動作簡素な回路で行
うことができる。
【0023】請求項記載の増幅器は、請求項記載の
増幅器において、少なくとも第1の信号増幅用電界効果
トランジスタのしきい値電圧と利得制御用電界効果トラ
ンジスタのしきい値電圧とがほぼ等しいことを特徴とす
る。この構成によると、第1のゲート電極と第1の制御
信号入力端との間に利得制御用電界効果トランジスタを
用いることで、利得制御回路と第1の信号増幅用電界効
果トランジスタとが同じ電界効果トランジスタで構成さ
れ、そのしきい値電圧がほぼ等しいことで、請求項
くらべて利得制御をよりいっそうスムーズに行うことが
できる。
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施の形態
における増幅器の回路構成を示す回路図である。この増
幅器は、図4におけるゲートバイアス設定用抵抗10,
11に代えて、バイアス制御回路20を設けた点と、利
得制御端子3に利得制御回路19の制御入力端と共通に
バイアス制御回路20の制御入力端を電気的接続した点
が図4の従来例と相違し、その他の構成については図4
と同様である。
【0028】つまり、この実施の形態の増幅器は、前段
の信号増幅用電界効果トランジスタ1のドレインと次段
の信号増幅用電界効果トランジスタ2のゲート電極とが
少なくとも結合コンデンサ(結合容量)17を介して接
続された構造をもつように、増幅信号の入力側から出力
側にかけて2段の信号増幅用電界効果トランジスタ1,
2が縦続接続されている。そして、これらの信号増幅用
電界効果トランジスタ1,2に対して、利得制御信号に
よって前段の信号増幅用電界効果トランジスタ1の利得
を制御する利得制御回路19と、上記利得制御信号によ
って利得制御回路19による利得制御と連動して次段の
信号増幅用電界効果トランジスタ2のゲートバイアス電
圧を制御するバイアス制御回路20とが付加されてい
る。
【0029】利得制御回路19は、制御入力端19aが
利得制御信号を入力する利得制御端子3に接続され、信
号増幅用電界効果トランジスタ1のゲート電極(制御
部)に制御出力端19bが接続され、利得制御信号に従
って信号増幅用電界効果トランジスタ1の利得を制御す
る。また、バイアス制御回路20は、信号増幅用電界効
果トランジスタ2のゲート電極(制御部)に制御出力端
20bが接続され、利得制御回路10の制御入力端19
aと自己の制御入力端20aとが電気的に接続されるこ
とにより、前段の信号増幅用電界効果トランジスタ1の
利得を下げたときに、信号増幅用電界効果トランジスタ
2のゲート・ソース間電圧を制御することで、信号増幅
用電界効果トランジスタ2のドレイン電流(主電流)を
減少させる。なお、バイアス制御回路20のバイアス電
圧入力端20cはバイアス電圧印加端子9に接続され、
接地端20dは接地、つまり基準電圧ラインであるグラ
ンドGNDに接続されている。
【0030】この第1の実施の形態では、上記の図1に
示した増幅器は、1個の化合物半導体基板にMES型電
界効果トランジスタおよびコンデンサ等を集積化するこ
とで半導体集積回路として製造され、これを1個の樹脂
封止パッケージに実装したものが、半導体装置である。
つまり、この半導体装置は、上記の増幅器を半導体基板
に集積化してパッケージに封止し、パッケージに外部端
子を設けたものである。
【0031】電界効果トランジスタは、制御部であるゲ
ート電極および主電部であるドレイン電極もしくはソー
ス電極(主電流が流れる)を有している。また、増幅器
が実装された半導体装置は、パッケージに外部端子とし
て、少なくとも初段の信号増幅用電界効果トランジスタ
1の制御部へ増幅信号を入力する信号入力端子4、利得
制御信号を利得制御回路19へ入力する利得制御端子
3、最終段の信号増幅用電界効果トランジスタ2の主電
部から増幅信号を出力する信号出力端子18を設けてい
る。
【0032】なお、この実施の形態では、電源電圧印加
端子5,6とバイアス電圧印加端子9を有している。バ
イアス電圧印加端子9は電源電圧印加端子5,6の何れ
かと共通接続することが可能で、このように構成するこ
とで専用のバイアス電圧印加端子を省くことができ、端
子数を削減できる。ここで、本発明の特徴は、利得制御
端子3に接続された利得制御回路19と信号増幅用電界
効果トランジスタ2のゲートバイアス電圧を制御するバ
イアス電圧制御回路20とが接続されて配設されている
点である。この実施の形態では、特に利得制御回路19
の制御入力端19aとバイアス電圧制御回路20の制御
入力端20aとが電気的に共通に接続されている。
【0033】バイアス電圧制御回路20は、ゲートバイ
アス電圧印加端子9の電圧および利得制御端子3から利
得制御回路19を介した電圧とを用いて、増幅器全体の
利得制御に応じて、出力段である信号増幅用電界効果ト
ランジスタ2のゲートバイアス電圧を制御するものであ
る。すなわち、信号増幅用電界効果トランジスタ2のド
レイン電流(直流の主電流)が、増幅器の大出力時には
大きく、低出力時には小さくなるようにすることで、利
得制御端子3からの利得制御電圧による信号出力端子1
8の出力電力レベルが小さくなっても比較的高い増幅効
率を維持するものである。
【0034】例えば、信号増幅用電界効果トランジスタ
2がしきい値電圧Vp (Vp <0V)のMES型電界効
果トランジスタ(ショットキーゲート形電界効果トラン
ジスタ)であるとき、信号増幅用電界効果トランジスタ
1の利得制御と連動して、利得制御回路19からバイア
ス電圧制御回路20への関係を、信号増幅用電界効果ト
ランジスタ2のゲート電圧を大出力時には0V、低出力
時にはしきい値電圧Vp の近傍の電圧、中間出力時には
しきい値電圧Vp から0Vの間に設定することにより、
利得制御回路19で出力レベルを変えても高い増幅効率
を維持できる。したがって、大出力時の歪特性の劣化を
防止しつつ、小出力時の増幅効率を高めることができ
る。また、増幅器を集積化した半導体装置は、増幅器に
おける低出力時の増幅効率を高めることができるため、
全体としての消費電力を低減することができる。
【0035】なお、利得制御入力部とは、利得制御端子
3から利得制御回路19(内部電極も等価的に含まれる
場合がある)の間を言う。以上のように、この実施の形
態によれば、利得制御回路19にバイアス制御回路20
を電気的に接続し、最終段以外の少なくとも1段の信号
増幅用電界効果トランジスタ1の利得を下げたときに、
利得制御回路19の制御出力端19aが制御部(ゲート
電極)に接続された信号増幅用電界効果トランジスタ1
の次段以降の少なくとも1段の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタ1の主電流を減少させるので、低出力時の消費
電力を減少させることができ、低出力時の増幅器として
の増幅効率を改善することができる。大出力時は主電流
を多くできるので、大出力時の歪特性の劣化は生じな
い。
【0036】また、利得制御端子3にバイアス制御回路
20の制御入力端20aを電気的に接続し、利得制御信
号でバイアス電圧制御を行っているので、利得制御信号
に応答して変化するバイアス制御信号を別に生成する必
要がなくなり、バイアス電圧制御のための回路構成を簡
易化することができる。また、バイアス制御回路20で
一般に信号強度が最大になりしたがって消費電流の最も
多い最終段の信号増幅用電界効果トランジスタ2のゲー
ト・ソース間電圧を制御してその消費電流を減じている
ので、増幅器としての効率を著しく改善することができ
る。
【0037】また、初段の信号増幅用電界効果トランジ
スタ1の制御部(ゲート電極)に利得制御回路19を設
けたことにより、低利得時に後続する信号増幅用電界効
果トランジスタ2への入力レベルを減じることができ、
増幅特性における歪特性を改善することができる。ま
た、利得制御回路20が最終段以外の少なくとも1段の
信号増幅用電界効果トランジスタ1の利得を低下方向に
制御する減衰型であり、基準電圧ラインに接続されてい
ることから、最終段以外の少なくとも1段の信号増幅用
電界効果トランジスタ1のゲートバイアスだけでなく、
入力された増幅信号のレベルを利得制御回路19で基準
電圧側に逃がして減衰させる効果も加えられるので、ゲ
ートバイアスを従来よりも深くすることなく入力信号レ
ベル(入力された増幅信号)の高いときの利得制御がで
き、利得制御による高周波歪みを低減できる。
【0038】(第2の実施の形態)つぎに、本発明の第
2の実施の形態について、図2に基づいて説明する。こ
の実施の形態は、図1の増幅器における利得制御回路1
9およびバイアス電圧制御回路20の具体構成を示すも
のであり、その他の部分については、図1の回路と同様
である。
【0039】利得制御回路19は、抵抗21と利得制御
用電界効果トランジスタ22を並列接続し、この並列回
路とコンデンサ23とを直列に接続し、この直列回路の
並列回路側端部を信号増幅用電界効果トランジスタ1の
ゲート電極に接続し、コンデンサ23側を接地してい
る。また、利得制御用電界効果トランジスタ22のゲー
ト電極に抵抗24の一端を接続し、抵抗24の他端を接
地している。
【0040】バイアス電圧制御回路20は、ゲートバイ
アス電圧印加端子9と信号増幅用電界効果トランジスタ
2のゲート電極との間に電圧分割用抵抗25と電圧分割
用電界効果トランジスタ27の直列回路を接続し、電圧
分割用抵抗26の一端を信号増幅用電界効果トランジス
タ2のゲート電極に接続し、電圧分割用抵抗26の他端
を接地している。そして、電圧分割用電界効果トランジ
スタ27のゲート電極に加える電圧を制御して電圧分割
用抵抗25および電圧分割用電界効果トランジスタ27
の直列回路と電圧分割用抵抗26との分圧比を変化させ
ることにより、バイアス電圧制御を行う。この場合、電
圧分割用電界効果トランジスタ27のゲート電極には、
利得制御端子3に加えられた利得制御信号Vagc が同時
にそのまま印加される。
【0041】いま、信号増幅用電界効果トランジスタ
1、信号増幅用電界効果トランジスタ2、電圧分割用電
界効果トランジスタ27、および利得制御回路19を構
成する利得制御用電界効果トランジスタ22のしきい値
電圧をVp (Vp <0)とすると、例えば、大出力にす
るには (1)Vagc >−Vp とする。このとき、利得制御用電界効果トランジスタ2
2はオフ状態となって、入力端子4より入力された増幅
信号は利得制御回路回路19によって接地端子に流通さ
れることなく、信号増幅用電界効果トランジスタ1に入
力され増幅される。また、出力を減じて小出力にするに
は (2)Vagc <−Vp とする。このとき、電圧分割用電界効果トランジスタ2
7はオン状態となって、入力端子4より入力された信号
の一部が利得制御回路19によって接地端子に流通し、
信号増幅用電界効果トランジスタ1に入力する信号強度
が弱くなる。
【0042】上記(1)および(2)の状態において、
利得制御信号Vagc が電圧分割用電界効果トランジスタ
27のゲート電極にも印加されており、(2)の状態の
方が電圧分割用電界効果トランジスタ27のオン抵抗が
大きくなる結果、電界効果トランジスタ2のゲートバイ
アス電圧を与える点Aの電圧は(2)の状態の方が
(1)の状態よりも低くなる。その結果、(2)の状態
の方が信号増幅用電界効果トランジスタ2のゲートバイ
アスが深くなり、電流が絞り込まれる。すなわち、出力
電力を減じた時に消費電流が低減されることとなり、低
出力時の効率低下を改善することができる。なお、大出
力時の歪が少ないのは前述したとおりである。
【0043】図3は本発明の第2の実施の形態による増
幅器の効率改善を示す図であって、利得制御端子3に印
加された利得制御電圧Vagc と出力電力Pout および増
幅器の効率ηとの関係を、従来の回路方式を用いた場合
の効率と併せて示す。図3において、実線aは利得制御
電圧Vagc に対する出力電力Pout の特性を示し、破線
bは従来の回路方式による場合の利得制御電圧Vagc に
対する増幅器の効率ηの特性を示し、破線cは本発明に
よる回路方式の場合の利得制御電圧Vagc に対する増幅
器の効率ηの特性を示す。本発明の回路方式によって低
出力時の効率が著しく改善されていることがわかる。
【0044】以上のように、この実施の形態によれば、
利得制御回路19の制御出力端19bが制御部(ゲート
電極)に接続された信号増幅用電界効果トランジスタ1
の次段以降の少なくとも1段の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタ2の制御部(ゲート電極)に加えるバイアス電
圧の制御に電圧分割用電界効果トランジスタ27を用い
たことにより、極めて小さい電流でバイアス電圧を制御
することができ、バイアス電圧制御に伴う消費電力の増
加を最小限に抑えることができる。
【0045】また、利得制御端子3に電圧分割用電界効
果トランジスタ27の制御部(ゲート電極)を電気的に
接続し、利得制御信号でバイアス電圧制御を行っている
ので、利得制御信号に応答して変化するバイアス制御信
号を別に生成する必要がなくなり、バイアス電圧制御の
ための回路構成を簡易化することができる。また、最終
段以外の少なくとも1段の信号増幅用電界効果トランジ
スタ1の制御部と利得制御端子3との間に利得制御用電
界効果トランジスタ22を用いることで、利得制御回路
19と最終段以外の少なくとも1段の信号増幅用電界効
果トランジスタ1とが同じ電界効果トランジスタで構成
されることになり、利得制御をスムーズ(歪み、不連続
等がない)に行うことができる。特に、利得制御回路1
9が減衰型であって、基準電圧ラインに接続されている
ので、この構成による効果と相俟って利得制御をいっそ
うスムーズに行うことができる。
【0046】また、利得制御用電界効果トランジスタ2
2のしきい値電圧と電圧分割用電界効果トランジスタ2
7のしきい値電圧とほぼ等しくしたことにより、利得制
御回路19とバイアス電圧制御回路20との連動した動
作が簡素な回路で行うことができる。また、最終段以外
の少なくとも1段の信号増幅用電界効果トランジスタ1
の制御部と利得制御端子3との間に利得制御用電界効果
トランジスタ22を用いることで、利得制御回路19と
最終段以外の少なくとも1段の信号増幅用電界効果トラ
ンジスタ2とが同じ電界効果トランジスタで構成され、
そのしきい値電圧がほぼ等しいことで、利得制御をより
いっそうスムーズに行うことができる。
【0047】なお、上記の実施の形態では、信号増幅用
電界効果トランジスタ1,2は、2段しか接続されてい
なったが、3段以上に接続したものでよいのは当然であ
る。この際、バイアス制御回路は、利得制御回路が設け
られた信号増幅用電界効果トランジスタよりも後段の信
号増幅用電界効果トランジスタに設けられ、最終段の信
号増幅用電界効果トランジスタに設けるのが効率の向上
の上で最も効果的である。
【0048】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、第1の
号増幅用電界効果トランジスタの利得を下げたときに、
第2の信号増幅用電界効果トランジスタの電流を減少
させ、第1の信号増幅用電界効果トランジスタの利得を
上げたときに、第2の信号増幅用電界効果トランジスタ
の主電流を増加させるので、低出力時の消費電力を減少
させることができ、低出力時の増幅器としての増幅効率
を改善することができる。また、大出力時は主電流を多
くできるので、大出力時の歪特性の劣化は生じない。
【0049】また、利得制御信号と同じ電圧でバイアス
電圧制御を行っているので、利得制御信号に応答して変
化するバイアス制御信号を別に生成する必要がなくな
り、バイアス電圧制御のための回路構成を簡易化するこ
とができる。
【0050】請求項記載の発明によれば、第2のゲー
ト電極に加えるバイアス電圧の制御に電圧分割用電界効
果トランジスタを用いたことにより、極めて小さい電流
でバイアス電圧を制御することができ、バイアス電圧制
御に伴う消費電力の増加を最小限に抑えることができ
る。
【0051】
【0052】また、第1のゲート電極と第1の制御入力
との間に利得制御用電界効果トランジスタを用いるこ
とで、利得制御回路と第1の信号増幅用電界効果トラン
ジスタとが同じ電界効果トランジスタで構成されること
になり、利得制御をスムーズ(歪み、不連続等がない)
に行うことができる
【0053】請求項記載の発明によれば、利得制御用
電界効果トランジスタのしきい値電圧と電圧分割用電界
効果トランジスタのしきい値電圧とほぼ等しくしたこと
により、利得制御回路とバイアス電圧制御回路との連動
した動作簡素な回路で行うことができる。請求項
載の発明によれば、第1のゲート電極と第1の制御信号
入力端との間に利得制御用電界効果トランジスタを用い
ることで、利得制御回路と第1の信号増幅用電界効果ト
ランジスタとが同じ電界効果トランジスタで構成され、
そのしきい値電圧がほぼ等しいことで、請求項にくら
べて利得制御をよりいっそうスムーズに行うことができ
る。
【0054】
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の増幅器の構成を示
す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態の増幅器の構成を示
す回路図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の増幅器の出力電力
制御特性の例を示す特性図である。
【図4】従来の利得制御機能を有する増幅器の構成を示
す回路図である。
【図5】従来の利得制御機能を有する増幅器における出
力電力制御特性の例を示す特性図である。
【符号の説明】
1 信号増幅用電界効果トランジスタ 2 信号増幅用電界効果トランジスタ 3 利得制御端子 4 入力端子 5 電源電圧印加端子 6 電源電圧印加端子 7 ドレインバイアス用チョークコイル 8 ドレインバイアス用チョークコイル 9 ゲートバイアス電圧印加端子 10 ゲートバイアス設定用抵抗 11 ゲートバイアス設定用抵抗 12 ソース電圧セルフバイアス用の抵抗 13 ソース電圧セルフバイアス用のコンデンサ 14 ソース電圧セルフバイアス用の抵抗 15 ソース電圧セルフバイアス用のコンデンサ 16 結合コンデンサ 17 結合コンデンサ 18 出力端子 19 利得制御回路 20 バイアス電圧制御回路 21 抵抗 22 利得制御用電界効果トランジスタ 23 コンデンサ 24 抵抗 25 抵抗 26 抵抗 27 電圧分割用電界効果トランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多良 勝司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−145349(JP,A) 特開 平4−277909(JP,A) 特開 平7−38352(JP,A) 実開 昭63−74816(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H03G 1/00 - 3/34

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の増幅信号を第1のゲート電極で受
    けて第1の主電部から第2の増幅信号を出力する第1の
    信号増幅用電界効果トランジスタと、 前記第2の増幅信号を第2のゲート電極で受けて第2の
    主電部から第3の増幅信号を出力する第2の信号増幅用
    電界効果トランジスタと、 利得制御信号を受ける第1の制御入力端と前記第1のゲ
    ート電極に接続された第1の制御出力端とを有し、前記
    利得制御信号により前記第1の信号増幅用電界効果トラ
    ンジスタの利得を制御する利得制御回路と、 前記利得制御信号を受ける第2の制御入力端と前記第2
    のゲート電極に接続された第2の制御出力端とを有し、
    前記利得制御信号により前記第2の信号増幅用電界効果
    トランジスタの主電部での主電流を制御するバイアス制
    御回路とを備え、 前記利得制御回路により前記第1の信号増幅用電界効果
    トランジスタの利得を下げて前記第2の信号増幅用電界
    効果トランジスタから出力される前記第3の増幅信号を
    小電力の出力とするときには、前記バイアス制御回路に
    より前記第2の信号増幅用電界効果トランジスタの主電
    部での主電流を下げ、 前記利得制御回路により前記第1の信号増幅用電界効果
    トランジスタの利得を上げて前記第2の信号増幅用電界
    効果トランジスタから出力される前記第3の増幅信号を
    大電力の出力とするときには、前記バイアス制御回路に
    より前記第2の信号増幅用電界効果トランジスタの主電
    部での主電流を上げることを特徴とする増幅器。
  2. 【請求項2】 前記利得制御回路が、前記第1のゲート
    電極と前記第1の制御入力端との間に少なくとも利得制
    御用電界効果トランジスタを接続したものであり、 前記バイアス制御回路が、バイアス電圧印加部と接地端
    との間に接続された電圧分割用抵抗器と電圧分割用電界
    効果トランジスタの直列回路からなり、前記電圧分割用
    電界効果トランジスタのゲート電極を前記第2の制御入
    力端に接続し、前記電圧分割用抵抗器と前記電圧分割用
    電界効果トランジスタとの接続点を前記第2の制御出力
    端としたものである請求項1に記載の増幅器。
  3. 【請求項3】 少なくとも利得制御用電界効果トランジ
    スタのしきい値電圧と電圧分割用電界効果トランジスタ
    のしきい値電圧とがほぼ等しい請求項2に記載の増幅
    器。
  4. 【請求項4】 少なくとも第1の信号増幅用電界効果ト
    ランジスタのしきい値電圧と前記利得制御用電界効果ト
    ランジスタのしきい値電圧とがほぼ等しい請求項2に記
    載の増幅器。
JP10106134A 1998-04-16 1998-04-16 増幅器 Expired - Fee Related JP3105489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106134A JP3105489B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 増幅器
US09/272,326 US6188283B1 (en) 1998-04-16 1999-03-19 Amplifier and semiconductor device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10106134A JP3105489B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298269A JPH11298269A (ja) 1999-10-29
JP3105489B2 true JP3105489B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=14425932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10106134A Expired - Fee Related JP3105489B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6188283B1 (ja)
JP (1) JP3105489B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6172567B1 (en) * 1998-08-31 2001-01-09 Hitachi, Ltd. Radio communication apparatus and radio frequency power amplifier
JP3798198B2 (ja) * 1999-09-29 2006-07-19 株式会社ルネサステクノロジ 高周波電力増幅モジュールおよび無線通信装置
US6326849B1 (en) * 2000-09-28 2001-12-04 Eic Corporation Isolation circuit for use in RF amplifier bias circuit
US6646510B2 (en) * 2002-03-01 2003-11-11 Sige Semiconductor Inc. Method of adjusting gain and current consumption of a power amplifier circuit while maintaining linearity
JP2009253918A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Panasonic Corp 高周波電力増幅器および通信装置
WO2010060892A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-03 Audioasics A/S Dynamically biased amplifier

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4646028A (en) * 1984-08-27 1987-02-24 Texas Instruments Incorporated GaAs monolithic medium power amplifier
JPS6374816A (ja) 1986-09-16 1988-04-05 Hitachi Ltd 搬送装置
JPH04277909A (ja) 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd 送信電力制御方法
JPH05145349A (ja) 1991-11-19 1993-06-11 Fujitsu Ltd 電力増幅器
JPH06260864A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信出力増幅器
JP3330429B2 (ja) 1993-07-16 2002-09-30 松下電器産業株式会社 半導体集積回路
US5455968A (en) * 1993-10-04 1995-10-03 Motorola, Inc. Variable power amplifier
JPH0888523A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Hitachi Ltd 分布定数線路型電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11298269A (ja) 1999-10-29
US6188283B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206589B2 (ja) 分布増幅器
JP5064224B2 (ja) デュアルバイアス制御回路
US7400192B2 (en) Low noise amplifier and differential amplifier with variable gain mode
EP0037406B1 (en) Cmos operational amplifier with reduced power dissipation
JP3131931B2 (ja) 高周波高出力増幅装置
US20030157913A1 (en) CMOS current mode RF detector and method
US7560992B2 (en) Dynamically biased amplifier
JP2002359531A (ja) 高周波可変利得増幅装置
US6556084B2 (en) Linearized class C amplifier with dynamic biasing
JP3105489B2 (ja) 増幅器
JP2012120245A (ja) 電流共有増幅器を用いた信号増幅
US5694069A (en) Variable resistor and gain control circuit and integrated circuit having the variable resistor
JP3657079B2 (ja) エンハンスメント型トランジスタ回路のバイアス回路を有する集積回路装置
JP2000323936A (ja) 増幅器
JPH05308233A (ja) 高周波増幅装置
US6188284B1 (en) Distributed gain line driver amplifier including improved linearity
US20180241351A1 (en) Linear amplifier having higher efficiency for envelope tracking modulator
US6570450B2 (en) Efficient AC coupled CMOS RF amplifier
US5351011A (en) Low noise, low distortion MOS amplifier circuit
JP3517777B2 (ja) 線形高出力増幅装置
EP1349268B1 (en) MOS variable gain amplifier
US6784742B2 (en) Voltage amplifying circuit
JP2900677B2 (ja) 電力増幅器
EP0598445B1 (en) MOS technology amplifier circuit
JP3365255B2 (ja) 高周波信号受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees