JP3091690U - 肩掛け式担架 - Google Patents

肩掛け式担架

Info

Publication number
JP3091690U
JP3091690U JP2002004658U JP2002004658U JP3091690U JP 3091690 U JP3091690 U JP 3091690U JP 2002004658 U JP2002004658 U JP 2002004658U JP 2002004658 U JP2002004658 U JP 2002004658U JP 3091690 U JP3091690 U JP 3091690U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caregiver
stretcher
head
victim
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002004658U
Other languages
English (en)
Inventor
廣子 増田
徳子 小道世
秀子 中尾
洋子 中谷
Original Assignee
廣子 増田
徳子 小道世
秀子 中尾
洋子 中谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣子 増田, 徳子 小道世, 秀子 中尾, 洋子 中谷 filed Critical 廣子 増田
Priority to JP2002004658U priority Critical patent/JP3091690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091690U publication Critical patent/JP3091690U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 階段などの傾斜した場所を非力な女性などの
介護者でも安全・安楽・短時間で運搬可能する。 【解決手段】 臀部P1が乗った座部1aと、背中部分
P2が乗った背もたれ部1bとに傷病者Pの体重が二分
割され、対角線状の肩紐2,3を介して足側の介護者C
1と頭側の介護者C2とが夫々肩掛け支持することによ
り、各介護者C1,C2の荷重負担が略均等になって荷
重バランスが取り易くなる。傾斜運搬時には、足側の介
護者C1が頭側の介護者C2に比べ荷重負担が大きくな
るものの、頭側の介護者C2が足側の手持ち紐4を握り
持つことにより、足側の介護者C1の荷重負担が軽減さ
れ、各介護者C1,C2の荷重負担が略均等になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、2人の介護者(看護師)が同等の力で1人の傷病者(患者)を安全 ・安楽・短時間で運搬するための傷病者運搬具であり、特に階段などの傾斜した 場所の運搬時に有効な肩掛け式担架に関する。 詳しくは、担架本体に傷病者を乗せ、その両側から吊り下げて運搬する肩掛け 式担架に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の肩掛け式担架として、例えば実開昭58−117629号公報 や実開昭62−122633号公報や実開昭57−81816号公報に開示され る如く、略矩形状に形成された座部の両側に、夫々の前後端部に亘って左右一対 の肩紐を架け渡し、これら左右肩紐に亘って傷病者の背中と当接する背もたれ部 を取り付け、上記座部に傷病者を腰掛けさせた状態で、これを抱き抱える左右の 介護者に肩紐を掛けると共に、該傷病者の両腕を介護者の肩へ夫々回して、これ ら傷病者と介護者とが肩を組み合うことにより、両側から支えながら運搬するも のがある。 更に、実用新案登録第3069591号公報の図7に開示される如く、矩形シ ート状の担架本体に、座部と背もたれ部をくの字形に折り曲げ自在に形成し、こ れら座部の先端部両側と背もたれ部の中間部両側に、前後一対の肩紐を夫々架け 渡して、前後一方の介護者が背もたれ部の背後から後側の肩紐の下から首を通し て肩に掛け、また他方の介護者が座部の手前から前側の肩紐の下から首を通して 肩に掛け、前後両側から傷病者を吊り下げて運搬したり、或いは同公報の図8に 開示される如く、上記座部の先端部両側から背もたれ部の中間部両側に亘って、 左右一対の肩紐を夫々架け渡し、左右両方の介護者が各肩紐の下から首を通して 肩に掛けることにより、左右両側から介護者を吊り下げて運搬するものがある。 また、実開平1−126225号公報に開示される如く、布製などによる担架 本体に、傷病者の腰部分が座席状にスッポリ入るような袋状の座る部分を形成し 、その上部両端には左右対向して一対の肩紐を環状に固着し、下部両端には左右 対向して一対の手持ち紐を環状に固着し、上記袋状の座る部分に傷病者を腰掛け させた状態で、左右の介護者に肩紐を掛けると共に手持ち紐を持って左右両側か ら傷病者を吊り下げることにより、少なくとも傷病者の腰部分及び背中部分を寝 かせたまま運搬可能なものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし乍ら、このような従来の肩掛け式担架では、傷病者の両側から肩を組み 合って支えながら運搬するもの(実開昭58−117629号など)の場合、傷 病者が少なく上半身を容易に起こして介護者と肩を組み合える比較的軽い症状の 傷病者であれば運搬できるが、それ以外の上半身を容易に起こすのが困難な寝た ままの傷病者には不向きで安全・安楽に運搬できないという問題がある。 更に、前後両側から傷病者を吊り下げて運搬するもの(実用新案登録第306 9591号の図7)は、特に狭い階段などの傾斜した場所を運搬する際、傷病者 を挟んで下の介護者と上の介護者で傷病者を支えるため、下の介護者の方が上の 介護者より荷重負担が大きくなって、しかも傾斜角度が大きくなる程、両者の差 が増大するから、下の介護者が例えば非力な女性であると支え続けることが困難 で、安全に運搬できないという問題がある。 更にまた、座部から背もたれ部に亘って架け渡した左右一対の肩紐により左右 両側から傷病者を吊り下げて運搬するもの(実用新案登録第3069591号の 図8)は、傷病者を吊り下げた時点で傷病者の重量により左右肩紐を介して座部 と背もたれ部を互い接近させる方向へ力が作用するため、傷病者は無理にくの状 に折り曲げられて身体に痛みや苦痛などが生じ、安全・安楽に運搬できないとい う問題がある。 また、左右両側の介護者が左右対向する一対の肩紐を肩掛け支持すると共に左 右対向する一対の手持ち紐を持って運搬するもの(実開平1−126225号) は、特に階段などの傾斜した場所を下り運搬する際に傷病者の顔が進行方向へ向 くようにした場合、担架本体の全体が下り傾斜して左右の手持ち紐が更に下がる ため、傷病者は起こされてバランスが崩れ落ちそうになりから不安感を与えると 共に、傾斜に伴って重心が担架本体の足側へ移動するために下側の手持ち紐の荷 重負担が著しく増大し、例えば非力な女性などの介護者では手持ち紐を持ち続け るのが困難で、軽量の傷病者しか安全に運搬できず、しかも左右の介護者は手持 ち紐で足側の手が塞がるため、運搬中に傷病者の足側で何か支障が発生してもす ぐに対処できないという問題がある。 ところで、病院では、患者として重傷者や重病者だけでなく自力歩行が困難な 高齢者なども含めて担架運搬の必要な傷病者が、常時各階毎に多数入院しており 、災害の発生時にはエレベータが使用できないため、これら多数の傷病者を1人 ずつ看護婦が担架により狭い非常階段を使って避難誘導しなければならず、非力 な女性であっても傷病者を安全・安楽・短時間で階段運搬できる担架の要望があ る。
【0004】 本考案のうち請求項1記載の考案は、階段などの傾斜した場所を非力な女性な どの介護者でも安全・安楽・短時間で運搬可能な肩掛け式担架を提供することを 目的としたものである。 請求項2記載の考案は、請求項1に記載の考案の目的に加えて、傷病者の安心 感と安定感を得ることを目的としたものである。 請求項3記載の考案は、請求項1または2に記載の考案の目的に加えて、運搬 時に傷病者の頭部分が安定すると共に頭部分及び頭頂部が壁面などにぶつかるの を防止することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために、本考案のうち請求項1記載の考案は、担架本 体に傷病者の臀部が当接する座部と、該傷病者の背中部分が当接する背もたれ部 とを形成し、これら担架本体の両側で座部の一側と背もたれ部の他側には、介護 者が肩掛け支持する一対の肩紐を夫々対角線状に設け、上記担架本体の少なくと も足側端部には、前記背もたれ部の他側に設けられた肩紐を肩掛け支持する頭側 の介護者が握り持つ足側の手持ち紐を設けたことを特徴とするものである。 請求項2記載の考案は、請求項1記載の考案の構成に、前記担架本体に、傷病 者が持つ一対の持ち手と、傷病者の胴部を固定するためのベルトを設けた構成を 加えたことを特徴とする。 請求項3記載の考案は、請求項1または2記載の考案の構成に、前記担架本体 に背もたれ部と連続して、傷病者の頭部と当接する頭受け部を形成し、この頭受 け部に傷病者の頭頂部に沿った覆い部を形成した構成を加えたことを特徴とする 。
【0006】
【作用】
請求項1の考案は、傷病者の臀部が乗った座部と、背中部分が乗った背もたれ 部とに傷病者の体重が二分割され、対角線状の肩紐を介して足側の介護者と頭側 の介護者とが夫々肩掛け支持することにより、各介護者の荷重負担が略均等にな って荷重バランスが取り易くなると共に、傾斜運搬時には、足側の介護者が頭側 の介護者に比べ荷重負担が大きくなるものの、頭側の介護者が足側の手持ち紐を 握り持つことにより、足側の介護者の荷重負担が軽減され、各介護者の荷重負担 が略均等になり、しかも運搬中の傷病者に何か支障が発生した際には、頭側の介 護者の頭側の片手と足側の介護者の両手を空けられるため、すぐに対処が可能で あるものである。 請求項2の考案は、請求項1記載の構成に対して、前記担架本体に、傷病者が 持つ一対の持ち手と、傷病者の胴部を固定するためのベルトを設けた構成を追加 したので、傷病者の胴部がベルトで固定されると共に、傷病者が持ち手を持つこ とにより、担架本体に捕まり易くなる。 請求項3の考案は、請求項1または2記載の構成に対して、前記担架本体に背 もたれ部と連続して、傷病者の頭部と当接する頭受け部を形成し、この頭受け部 に傷病者の頭頂部に沿った覆い部を形成した構成を追加したので、傷病者の頭部 分が頭受け部により支えられると共に、覆い部により傷病者の頭頂部が露出しな い。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 この実施例は、図1及び図2に示す如く肩掛け式担架Aとして、フレームがな い担架本体1が、座部1aと背もたれ部1bと頭受け部1cとからなり、これら 座部1aと背もたれ部1bを矩形状シートに連続して配置し、これと別個なシー トで形成した頭受け部1cを背もたれ部1bに固着した場合を示すものである。
【0008】 上記担架本体1の矩形状シートは、例えば帆布などの強度的及び耐久性に優れ た強靱な生地によって、少なくとも標準的な成人の臀部から両肩まで至る胴を覆 う寸法比率の長方形に縫製され、その長手方向(図面では上下方向)に傷病者P の臀部P1が当接する座部1aと、該傷病者Pの背中部分P2が当接する背もた れ部1bとを隣り合わせて配置している。
【0009】 上記担架本体1の短い方向両側において座部1aの一側(図面では右側)と、 背もたれ部1bの他側(図面では左側)には、両側の介護者C1,C2が肩掛け 支持する左右一対の肩紐2,3を夫々対角線状に設ける。
【0010】 これら肩紐2,3は、帯紐をU字形に折り曲げて両端部を担架本体1の左右両 側に縫い付けるなどして一体的に固着され、介護者C1,C2が肩掛け支持した 際に痛みを生じないようにするため、該帯紐の中間部に滑り難くてクッション性 に優れた材質の肩パット2a,3aを縫い付けるなどして一体的に固着すること が好ましく、また図示せぬが各介護者C1,C2の身長に対応して長さを調整可 能にしても良い。 図示例では、担架本体1の強化を図るために、帯紐として自動車用のシートベ ルトを使用すると共に、担架本体1の矩形状シートの中に挿通させて縫い付けて いる。
【0011】 そして、上記担架本体1の少なくとも足側端部には、前記背もたれ部1bの他 側(図面では左側)に設けられた肩紐3を肩掛け支持する頭側(図面では左側) の介護者C2が握り持つ足側の手持ち紐4を設ける。 この足側の手持ち紐4は、本実施例の場合、帯紐をU字形に折り曲げ、上記座 部1aの他側(図面では左側)に縫い付けるなどして一体的に固着している。
【0012】 更に必要に応じて、上記座部1aの一側(図面では右側)に設けられたもう一 方の肩紐2を肩掛け支持する足側(図面では右側)の介護者C1が握り持つ足側 の手持ち紐5を設けると共に、これら両側の介護者C1,C2が握り持つ頭側の 手持ち紐6,6を設けることが好ましい。 この足側の手持ち紐5は、本実施例の場合、帯紐をU字形に折り曲げ、座部1 aの一側(図面では右側)先端に縫い付けるなどして一体的に固着し、頭側端部 の手持ち紐6,6は、本実施例の場合、後述する頭受け部1cの帯紐9と一体に 形成している。
【0013】 これら手持ち紐4,5,6,6には、介護者C1,C2が握り持った際に滑り 落ちないようにするため、該帯紐の中間部に滑り難くてクッション性に優れた材 質の握り部4a,5a,6a,6aを縫い付けるなどして一体的に取り付けるこ とが好ましい。
【0014】 また、前記担架本体1の両側には、傷病者Pが持つ一対の持ち手7,7を夫々 設けると共に、傷病者Pの胴部P4を固定するためのベルト8を架け渡して設け る。 本実施例の場合には、担架本体1の長手方向中間位置に持ち手7,7を、傷病 者Pの腕が伸展した際に握る位置と、腕が屈曲した際に握る位置に2組、合計4 個配置しており、ベルト8には面ファスナー(図示せず)を固着して、傷病者P の胴回りに合わせて調整可能にしている。
【0015】 また、前記頭受け部1cを構成するシートは、上記担架本体1と同様に例えば 帆布などの強度的及び耐久性に優れた強靱な生地によって、傷病者Pの頭部P3 を覆う形状に縫製され、上記背もたれ部1bの先端に縫い付けるなどして一体的 に固着すると共に、傷病者Pの頭頂部P5を保護するために、この頭頂部P5に 沿って折れ曲がる覆い部1dを設けることが好ましい。 本実施例では、この覆い部1dを頭受け部1cの先端縁から背もたれ部1bの 先端両側に亘って帯紐9を縫い付けることにより、一体的に形成している。
【0016】 次に、斯かる肩掛け式担架Aの使用方法について説明する。 先ず、平坦に広げた担架本体1の上に沿って、傷病者Pの臀部P1が座部1a に当接し、背中部分P2が背もたれ部1bに当接すると共に、頭部分P3が頭受 け部1cに当接するように寝かせる。
【0017】 そして図2に示す如く、座部1aの一側(図面では右側)と背もたれ部1bの 他側(図面では左側)に夫々対角線状に固着した左右一対の肩紐2,3に、左右 両側の介護者C1,C2が首を通して夫々の肩に掛け、この状態で背もたれ部1 bの肩紐3を肩掛け支持する頭側(図面では左側)の介護者C2が、足側の手持 ち紐4を握り持って、左右両側から傷病者Pを吊り下げる。
【0018】 この際、必要に応じて運搬中の傷病者Pの安定性を向上させるために、座部1 aの肩紐2を肩掛け支持する足側(図面では右側)の介護者C1は、図示せる如 くもう一つの足側の手持ち紐5を握り持つか、或いは自身が肩掛け支持した肩紐 2の胴回り部分2bを握り持つことが好ましく、更に足側及び頭側の介護者C1 ,C2が、残った手で頭側の手持ち紐6,6を夫々握り持つことが好ましい。
【0019】 このような吊り下げ方法の利点を確認するため、試作した肩掛け式担架Aに傷 病者Pを実際に乗せ、介護者C1,C2として2人の看護婦が運搬実験した結果 、以下の評価が得られた。 1.担架本体1の上に寝た傷病者Pの体重は、その臀部P1が乗った座部1a と、背中部分P2が乗った背もたれ部1bとに二分割され、これらに亘り対角線 状に配置された肩紐2,3を介して足側の介護者C1と頭側の介護者C2とが夫 々肩掛け支持するため、各介護者C1,C2の荷重負担が略均等になって荷重バ ランスが取り易くなった。 2.特に図2に示すような階段などの傾斜した場所Sを運搬した時には、その 傾斜に伴って重心が担架本体1の足側へ移動するため、足側の介護者C1の方が 頭側の介護者C2に比べて荷重負担が大きくなるものの、頭側の介護者C2が片 手で足側の手持ち紐4を握り持つことにより、足側の介護者C1の荷重負担が軽 減され、各介護者C1,C2の荷重負担が略均等になって荷重バランスを取り易 くなった。 3.安定し難い傾斜運搬時でも、頭側の介護者C2が片手で足側の手持ち紐4 を握り持ち続ける必要があるだけで、運搬中の傷病者Pに何か支障が発生した際 には、それ以外の頭側の介護者C2の頭側の片手と足側の介護者C1の両手を空 けられるため、すぐに対処が可能である。
【0020】 従って、階段などの傾斜した場所Sを非力な女性などの介護者C1,C2でも 安全・安楽・短時間で運搬できることを実証できた。 実験によれば、看護婦でも約80Kgの傷病者Pまで運搬できた。
【0021】 更に本実施例の場合には、傷病者Pの胴部P4がベルト8で固定されると共に 、傷病者Pが持ち手7,7を持てば、担架本体1に捕まり易くなる。 その結果、傷病者Pの安心感と安定感を得られた。
【0022】 また、傷病者Pの頭部分P3が頭受け部1cにより支えられると共に、覆い部 1dにより傷病者Pの頭頂部P5が露出しない。 その結果、運搬時に傷病者Pの頭部分P3が安定すると共に、例えば階段の踊 り場などで運搬方向を変える際に、頭部分P3及び頭頂部P5が壁面Wや手摺子 などにぶつかってケガする心配がない。
【0023】 尚、前示実施例では、座部1aと背もたれ部1bを矩形状シートに連続して配 置し、これと別個なシートで形成した頭受け部1cを背もたれ部1bに固着した が、これに限定されず、座部1aと背もたれ部1bと頭受け部1cを1枚の矩形 状シートに連続して配置したり、これらを別個なシートで形成しても良い。 また頭受け部1cは必ずしも設けなくても良い。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のうち請求項1記載の考案は、傷病者の臀部が乗 った座部と、背中部分が乗った背もたれ部とに傷病者の体重が二分割され、対角 線状の肩紐を介して足側の介護者と頭側の介護者とが夫々肩掛け支持することに より、各介護者の荷重負担が略均等になって荷重バランスが取り易くなると共に 、傾斜運搬時には、足側の介護者が頭側の介護者に比べ荷重負担が大きくなるも のの、頭側の介護者が足側の手持ち紐を握り持つことにより、足側の介護者の荷 重負担が軽減され、各介護者の荷重負担が略均等になり、しかも運搬中の傷病者 に何か支障が発生した際には、頭側の介護者の頭側の片手と足側の介護者の両手 を空けられるため、すぐに対処が可能であるので、階段などの傾斜した場所を非 力な女性などの介護者でも安全・安楽・短時間で運搬可能な肩掛け式担架を提供 することができる。 従って、傷病者の両側から肩を組み合って支えながら運搬する従来のものに比 べ、傷病者が上半身を容易に起こすのが困難な寝たままでもその力を利用せずに 支えることができる。 更に、前後両側から傷病者を吊り下げて運搬する従来のものに比べ、特に狭い 階段などの傾斜した場所を運搬しても、下の介護者と上の介護者に荷重負担の差 が増大しないから、下の介護者が例えば非力な女性などでも支え続けることがで き、また座部から背もたれ部に亘って架け渡した左右一対の肩紐により左右両側 から傷病者を吊り下げて運搬する従来のものに比べ、傷病者を吊り下げた時点で 傷病者の重量により座部と背もたれ部を互い接近させる方向へ力が作用せず、傷 病者が無理にくの状に折り曲げられず、傷病者の身体に痛みや苦痛などが発生し ない。 更にまた、左右両側の介護者が左右対向する一対の肩紐を肩掛け支持すると共 に左右対向する一対の手持ち紐を持って運搬する従来のものに比べ、特に階段な どの傾斜した場所を下り運搬しても、傷病者が起こされバランスが崩れて落ちそ うにならないと共に、下側の荷重負担が著しく増大しないから、例えば非力な女 性などの介護者でも支え続けることができ、しかも運搬中に傷病者の足側で何か 支障が発生してもすぐに対処できる。
【0025】 請求項2の考案は、請求項1の考案の効果に加えて、傷病者の胴部がベルトで 固定されると共に、傷病者が持ち手を持つことにより、担架本体に捕まり易くな るので、傷病者の安心感と安定感を得ることができる。
【0026】 請求項3の考案は、請求項1または2の考案の効果に加えて、傷病者の頭部分 が頭受け部により支えられると共に、覆い部により傷病者の頭頂部が露出しない ので、運搬時に傷病者の頭部分が安定すると共に頭部分及び頭頂部が壁面などに ぶつかるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示す肩掛け式担架の展開
図である。
【図2】 傾斜運搬時における使用状態を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
C1,C2 介護者 P 傷病者 P1 臀部 P2 背中部分 P3 頭部 P4 胴部 P5 頭頂部 1 担架本体 1a 座部 1b 背もたれ部 1c 頭受け部 1d 覆い部 2,3 肩紐 4 足側の手持ち
紐 7 持ち手 8 ベルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)実用新案権者 502271748 中谷 洋子 北海道亀田郡七飯町字本町657−5 (72)考案者 増田 廣子 北海道函館市富岡町1−14−26 (72)考案者 小道世 徳子 北海道上磯郡上磯町久根別4丁目25の4 (72)考案者 中尾 秀子 北海道亀田郡七飯町字本町342−6 (72)考案者 中谷 洋子 北海道亀田郡七飯町字本町657−5

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 担架本体(1)に傷病者(P)を乗せ、
    その両側から吊り下げて運搬する肩掛け式担架におい
    て、 前記担架本体(1)に傷病者(P)の臀部(P1)が当
    接する座部(1a)と、該傷病者(P)の背中部分(P
    2)が当接する背もたれ部(1b)とを形成し、これら
    担架本体(1)の両側で座部(1a)の一側と背もたれ
    部(1b)の他側には、介護者(C1,C2)が肩掛け
    支持する一対の肩紐(2,3)を夫々対角線状に設け、
    上記担架本体(1)の少なくとも足側端部には、前記背
    もたれ部1bの他側に設けられた肩紐3を肩掛け支持す
    る頭側の介護者(C2)が握り持つ足側の手持ち紐
    (4)を設けたことを特徴とする肩掛け式担架。
  2. 【請求項2】 前記担架本体(1)に、傷病者(P)が
    持つ一対の持ち手(7)と、傷病者(P)の胴部(P
    4)を固定するためのベルト(8)を設けた請求項1ま
    たは2記載の肩掛け式担架。
  3. 【請求項3】 前記担架本体(1)に背もたれ部(1
    b)と連続して、傷病者(P)の頭部(P3)と当接す
    る頭受け部(1c)を形成し、この頭受け部(1c)に
    傷病者(P)の頭頂部(P5)に沿った覆い部(1d)
    を形成した請求項1または2記載の肩掛け式担架。
JP2002004658U 2002-07-26 2002-07-26 肩掛け式担架 Expired - Fee Related JP3091690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004658U JP3091690U (ja) 2002-07-26 2002-07-26 肩掛け式担架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002004658U JP3091690U (ja) 2002-07-26 2002-07-26 肩掛け式担架

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3091690U true JP3091690U (ja) 2003-02-07

Family

ID=43245788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002004658U Expired - Fee Related JP3091690U (ja) 2002-07-26 2002-07-26 肩掛け式担架

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091690U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226060A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Okaya Electric Ind Co Ltd 保安機構付サージ吸収素子
JPH05226061A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Okaya Electric Ind Co Ltd 保安機構付放電型サージ吸収素子
JPH0645048A (ja) * 1992-04-06 1994-02-18 Kondo Denki:Kk サージ吸収素子
JP2005261446A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sanyo Chem Ind Ltd 被災者用収納袋
JP2009249781A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kimiko Kakimoto 介護用着衣及び介護用具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226060A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Okaya Electric Ind Co Ltd 保安機構付サージ吸収素子
JPH05226061A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Okaya Electric Ind Co Ltd 保安機構付放電型サージ吸収素子
JPH0645048A (ja) * 1992-04-06 1994-02-18 Kondo Denki:Kk サージ吸収素子
JP2005261446A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Sanyo Chem Ind Ltd 被災者用収納袋
JP2009249781A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Kimiko Kakimoto 介護用着衣及び介護用具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739526A (en) Lifting apparatus for use in lifting a disabled person or patient
US20080313812A1 (en) Portable Infant Support Apparatus
US20090144876A1 (en) Patient lift and gait assistance garment
US20130227789A1 (en) Apparatus and Method for the Transfer and Movement of Objects
US7627912B1 (en) Portable patient transfer system
US20180036190A1 (en) Manual assistance transfer belt utilizing individual thigh straps
JP3091690U (ja) 肩掛け式担架
US9925097B2 (en) Portable stretcher
JP6026555B2 (ja) 抱きかかえ補助具
JP3135405U (ja) 簡易担架
BR112019005648B1 (pt) Ferramenta assistiva para assistência em transferência, assistência em levante, etc
EP0730855A2 (en) Floor-traveling lifting apparatus
JP3218456U (ja) 安全バンドを備えた椅座位担架
WO2014033721A1 (en) Portable stretcher
JP4252743B2 (ja) 簡易担架
JP2002272788A (ja) 担架椅子
JP5965514B1 (ja) 介助ベルト
JP2788229B2 (ja) 移動用介護用具
JP3247100U (ja) 介護用移動式リフト
JP3090191U (ja) 車椅子安全ベルト付き膝置き型鞄(以下バッグと称す)
JP3124647U (ja) 介助用具
KR101173160B1 (ko) 환자용 캐리어
JP4221482B2 (ja) 携帯用簡易担架
JP2000300397A (ja) 幼児介助具
JP2005349191A (ja) 被介護者移動用補助シート

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees