JP3086528B2 - 異方性希土類磁石合金の製造方法 - Google Patents

異方性希土類磁石合金の製造方法

Info

Publication number
JP3086528B2
JP3086528B2 JP04060916A JP6091692A JP3086528B2 JP 3086528 B2 JP3086528 B2 JP 3086528B2 JP 04060916 A JP04060916 A JP 04060916A JP 6091692 A JP6091692 A JP 6091692A JP 3086528 B2 JP3086528 B2 JP 3086528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
gas
particle size
alloy
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04060916A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05226132A (ja
Inventor
佐藤  惇司
英豪 橋本
庸介 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP04060916A priority Critical patent/JP3086528B2/ja
Publication of JPH05226132A publication Critical patent/JPH05226132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3086528B2 publication Critical patent/JP3086528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • H01F1/0596Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2 of rhombic or rhombohedral Th2Zn17 structure or hexagonal Th2Ni17 structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異方性希土類磁石合金
の製造方法に関し、特にR2 Fe17X (Rは希土類金
属、1<x<4)合金粉末の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、OA、AV機器の小型化がめざま
しく、それらに使用される駆動用モーター等も小型で高
性能なものが要求されている。これまで性能の観点から
焼結磁石とボンド磁石使用領域の棲み分けがなされてき
た。しかし、最近、焼結磁石に匹敵するようなボンド磁
石材料の出現が期待されている。また、工業的な立場か
らもコストの低い高性能なボンド磁石が望まれている。
【0003】小型モーター、アクチュエーターの材料と
して用いられるハード磁性材料は、小型、軽量化の方向
へ向かっている中で、SmCo系からNdFeB系と変
わろうとしている。しかし、NdFeB系ではその高特
性にもかかわらず、酸化しやすいこと、キュリー温度が
低いこと、異方性ボンド磁石粉を製造しにくいなどの理
由から新たなハード磁性材料の出現が期待されていた。
この新規材料として、SmFeN系の提案(特開平2ー
57663)がなされ、NdFeB系にかわる材料とし
て注目されている。
【0004】この製造方法は、Sm2 Fe17合金を溶体
化後数10μmに粉砕、アンモニア水素混合ガス中で窒
化し、微粉砕後ボンド磁石化するものである。その磁石
特性は、NeFeBの異方性ボンド磁石以上のものであ
り、耐酸化性も良好で、キュリー温度も高い。このよう
にボンド磁石としてはこれまでになく高特性をもつ極め
てポテンシャルの高い材料である。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】Sm2 Fe17合金粉末の窒化方法として
は、数10μmに粉砕した合金粉末を窒素ガス中で窒化
するのが一般的であるが、窒化速度を上げるためにアン
モニアと水素の混合気流中で窒化する場合もある。窒化
後に粉体中の窒素濃度を均一化するための熱処理を行
い、その後保磁力を上げるために数μmまで微粉砕す
る。ここで保磁力は粒径、粒度分布に依存し、安定した
保磁力を得られない欠点を有する。また、基本的に工程
が多いこと、および窒化工程でアンモニア、水素等のガ
スを使用することから、作業上の問題があり、危険を伴
う。
【問題を解決するための手段】
【0006】本発明では、物理的な気相合成法である超
微粉末製造方法により粒径が0.5μm以下のSm2
17合金の微粉末を製造し、この超微粉末を窒素中で窒
化することにより、Sm2 Fe17X (1<x<4)に
相当する磁石合金粉末とし、これを成形して異方性磁石
とするようにした。
【0007】超微粒子は比表面積が大きく、表面が活性
であるために、バルク材料に比べ反応速度が大きい。数
μmから10μmの粒子径をつSm2 Fe17合金粉の窒
化では、窒素中で450℃で5時間以上、アンモニア、
水素混合気流中で2時間以上の窒化処理時間を要するの
に対し、本発明で用いる超微粒子の場合では、わずか数
分の処理で窒化が終了する。また、窒化処理後の微粉砕
工程はいうまでもなく、窒素濃度の均一化処理も必要と
しないため、工程数の削減の他、そのままで単磁区粒子
となるために特性はきわめて良好なものが得られる。
【0008】
【実施例】超微粒子製造法としては、ガス中蒸発法、ス
パッタリング法が有効である。ガス中蒸発法の具体例を
図1に示す。サマリウム(Sm)と鉄(Fe)ではその
蒸気圧を異にするため、合金そのものを蒸発させる一元
蒸発法では、微粒子の組成がずれてしまう。そこで本発
明においては図1に示すような超微粉末合金粒子生成装
置を用いた。
【0009】反応室1にヘリウム(He)ガスボンベ7
からHeガスを導入して圧力を10〜10- 1 Paに保
ち、高周波加熱型アルミナるつぼからなる蒸発源2にお
いて鉄(Fe)約5Kgを溶融する。この状態でサマリ
ウム(Sm)粉末4(粒径500μm以下)を斜め上方
からアルミナ製のフィ−ダ−3を通してFe溶湯8上に
供給する。反応室1で生成されるSm2 Fe17合金粉は
Heガスと共に排気系6により上方に移送され、回収装
置5において回収される。回収される微粒子のSm−F
e組成の制御は、るつぼ中のFe溶湯の温度およびこれ
に供給されるSmの供給速度を調整して行う。また、回
収される粒子の大きさはHeのガス圧に依存する。Fe
溶湯温度は1800〜1850℃の間で制御し、Smの
供給速度が大きいほど微粒子中のSmの成分は高い。実
際にはFe溶湯温度を1800℃、Smの供給速度を1
2g/minとした場合では、得られた粉体の組成を定
量分析したところSm2 Fe17. 05 〜Sm2 Fe
17. 23 であった。また、酸素は約500ppm程度で
あった。また、粉体の平均粒度はHeガス圧が10Pa
で0.32μm、1Paで0.26μm、0.1Paで
0.14μmであった。ここで、ガスとしては酸素の混
入をできるだけ抑えるために、5N以上の超高純度アル
ゴンガスまたはヘリウムガスを用いるのがよい。
【0010】また、スパッタリング法では、ターゲット
としては目的組成のものを使用でき比較的容易に目的組
成の超微粉を製造できる。ここでは一般的なスパッタリ
ング装置を使用できる。ガスは5N以上の超高純度アル
ゴンガスまたはヘリウムガスを用いるのがよい。なおガ
ス圧が低いと膜化してしまうため1Paから100Pa
のガス圧で行わなければならい。ここでターゲットは、
Sm2 Fe17の組成の物を用いた。マグネトロンスパッ
タリング法で行った結果、作製された微粒子はガス圧と
して100Paの場合0.41μm、10Paで0.3
3μm、1Paで0.19μmであった。また、酸素は
約500ppm程度であった。また、得られた粉体の組
成はICP分析でほぼターゲットの組成と同等であっ
た。なお、1Pa以下のガス圧では粉体にならず膜化し
てしまうのでガス圧は1Pa以上であるのが望ましい。
【0011】このようにして得られた粉体は、そのまま
で単磁区粒子となり高飽和磁化はいうまでもなく高保磁
力を有するボンド磁石としての特性を持つ。前項でも述
べたように、このように極めて容易に窒化を可能ならし
める理由は0.5μm以下の粒径の揃った合金粉を窒化
に供するためであり、また気相合成法、スパッタリング
法で製造した超微粒子は表面活性が極めて大きいためで
ある。一方これを機械的な粉砕法、たとえばボールミ
ル、ジェットミル等で行った場合、微粉化可能な粒径は
せいぜい数ミクロン程度が限界であり、また粒度分布の
ばらつきも非常に大きい。
【0012】図2に気相合成法、スパッタリング法で製
造した超微粉体とボールミル、ジェットミルの機械的粉
砕で行った粉体の粒度分布の測定結果を示す。後者の機
械的粉砕では、平均粒度で2〜4μmで、0.8〜6μ
mに粒度が分布しているのに対し、前者の気相合成法、
スパッタリング法では平均粒度で0.1〜0.3μm、
また粒度の分布は0.1〜0.4μmと非常に小さい。
【0013】ここで粒度を0.5μmに限定した理由は
平均粒度で0.5μmを超えると保磁力が実用レベル以
下に低下するためである。すなわち、本系の磁石粉の場
合、単軸粒子の大きさは、0.5μm程度であるとみら
れる。
【0014】
【表1】
【0015】気相合成法で作製した平均粒径0.1〜
0.4μmのSm2 Fe17合金粉を窒素雰囲気炉中で4
00〜500℃で10分間窒化した。これにエポキシ樹
脂を混合し5mmx5mmx3mmの大きさに20KO
eの磁場中で成型しキュアーした後磁気特性を測定し
た。結果を表1に示す。機械的粉砕した物で同様に窒化
したものの結果も比較例として示す。表1に見られるよ
うに、ジェットミル、ボールミルなどの機械的粉砕によ
るものに比べ、本発明による気相合成、スパッタリング
で作成した超微粒子を用いることにより、磁石特性が著
しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用したSmFe合金超微粒子生成装
置の概略を示す側面図である。
【図2】気相合成法およびスパッタリング法で製造した
超微粒子Sm−Fe合金粉末の粒度分布を、機械的粉砕
法(ジェットミル、ボールミル)で製造した粉末と比較
して示す分布図である。
【符号の説明】
1 反応室 2 蒸発源 3 フィ−ダ− 4 Sm粉末 5 回収装置 6 排気系 7 Heボンベ 8 Feの溶湯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 1/06 B22F 1/00 C23C 14/00 H01F 1/053

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気相合成法またはスパッタリング法で製
    造した粒径0.5μm以下のR2 Fe17合金粉末を窒化
    処理してR2 Fe17X (Rは希土類金属、1<x<
    4)合金粉末とし、これを磁場中で成形することを特徴
    とする異方性希土類磁石合金の製造方法。
JP04060916A 1992-02-18 1992-02-18 異方性希土類磁石合金の製造方法 Expired - Fee Related JP3086528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04060916A JP3086528B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異方性希土類磁石合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04060916A JP3086528B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異方性希土類磁石合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05226132A JPH05226132A (ja) 1993-09-03
JP3086528B2 true JP3086528B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=13156189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04060916A Expired - Fee Related JP3086528B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 異方性希土類磁石合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3086528B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3473677B2 (ja) * 1998-06-24 2003-12-08 住友金属鉱山株式会社 希土類ボンド磁石用磁性粉末と希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05226132A (ja) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974006A (ja) 磁性材料およびボンド磁石
WO2009107397A1 (ja) R-Fe-B系希土類焼結磁石の製造方法およびその方法によって製造された希土類焼結磁石
JP4422953B2 (ja) 永久磁石の製造方法
CN1100228A (zh) 磁各向异性的球状粉粒及其制造方法
JPH0316102A (ja) 磁性材料、それから成る磁石及びそれらの製造方法
JP2002270416A (ja) バルク状異方性希土類永久磁石及びその製造方法
JP3086528B2 (ja) 異方性希土類磁石合金の製造方法
JP2708568B2 (ja) 磁性材料
JP3634565B2 (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末の製造方法
JP2002043110A (ja) R2t17nx系磁石材料の磁気異方性凝集体とその製造方法およびボンド磁石
JP3037917B2 (ja) ラジアル異方性ボンド磁石
CN1038007C (zh) 一种含镓的稀土-铁基永磁碳化物及其制备方法
JP2708578B2 (ja) ボンド磁石
JP3209291B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JP2003133117A (ja) 2−17系Sm−Co型希土類永久磁石の製造方法
JP2926161B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JP3294645B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造法
JPH10189319A (ja) 異方性永久磁石用原料粉末の製造方法
JPH07297013A (ja) 磁石粉末の製造方法
JP3200201B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造方法
JP3157302B2 (ja) 窒化物系磁性材料
JPH0533095A (ja) 永久磁石合金およびその製造方法
JP3295674B2 (ja) 希土類−鉄−コバルト−窒素系磁性材料の製造方法
JP2992808B2 (ja) 永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees