JP3082441B2 - 移動体識別装置用応答ユニット - Google Patents

移動体識別装置用応答ユニット

Info

Publication number
JP3082441B2
JP3082441B2 JP04167330A JP16733092A JP3082441B2 JP 3082441 B2 JP3082441 B2 JP 3082441B2 JP 04167330 A JP04167330 A JP 04167330A JP 16733092 A JP16733092 A JP 16733092A JP 3082441 B2 JP3082441 B2 JP 3082441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
write
antenna unit
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04167330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0613934A (ja
Inventor
道長 名倉
学 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04167330A priority Critical patent/JP3082441B2/ja
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to PCT/JP1993/000858 priority patent/WO1994000921A1/ja
Priority to EP93913575A priority patent/EP0609453B1/en
Priority to DE69332432T priority patent/DE69332432T2/de
Priority to US08/204,179 priority patent/US5525991A/en
Priority to EP02008519A priority patent/EP1249712B1/en
Priority to DE69334088T priority patent/DE69334088T2/de
Publication of JPH0613934A publication Critical patent/JPH0613934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082441B2 publication Critical patent/JP3082441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体に付されて移動
し、書込み用アンテナユニットの通信エリアで書込み信
号を受信すると書込み処理を実行し、読出し用アンテナ
ユニットの通信エリアで読出し信号を受信すると必要な
データの読出し処理を実行して送信する移動体識別装置
用応答ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の移動体識別装置としては、例え
ば、工場内で使用する無人搬送車等のシステムに適用し
たものがある。即ち、無人搬送車側には応答ユニットと
してのタグユニットを付設し、その無人搬送車の走行路
にはタグユニットと通信可能となるようにアンテナユニ
ットの通信エリアを設定する構成としたものである。こ
の場合、タグユニットには例えば無人搬送車により搬送
する物品等の識別コードや個数,搬送先等の各種データ
が記憶されており、必要に応じて読出し或は新しいデー
タの書込みが可能となっている。
【0003】また、アンテナユニットは、通信エリアに
向けて所定周波数の搬送電波を質問信号で変調して送信
すると共に、これに続いて無変調の搬送電波を送信する
ように構成されている。無人搬送車の移動でこれに付設
されたタグユニットが通信エリア内に侵入して質問信号
を受信すると、これに対応する識別コード等の各種デー
タを応答信号として発生し、引き続き受信している無変
調の搬送電波をその応答信号で変調することにより送信
する。
【0004】アンテナユニット側においては、その応答
信号を受信することで通信エリアを通過する無人搬送車
のタグユニットを識別することができ、搭載されている
物品の内容を判別したり新たなデータを記憶させたり、
或は、無人搬送車の走行を制御することができるもので
ある。
【0005】ところで、このようなシステムにおいて、
応答ユニットにEEPROM等のような不揮発性メモリ
を使用したデータメモリが設けられたものがあるが、一
般に、不揮発性メモリは書込みに時間がかかるため、例
えば、アンテナユニットから送信される質問信号にデー
タ書込みの指令信号が含まれている場合には、データメ
モリへの書込み処理を行なうための時間が長くなる。こ
の場合、無人搬送車が高速度で移動している場合には、
データメモリに書き込んだデータの読み出し処理を行な
ってアンテナユニットに送信する前にタグユニットが通
信エリアを通過して出てしまう虞があり、確実に通信が
行なえなくなる不具合があった。
【0006】そこで、従来では、このような不具合を解
消するために、例えば図4に示すように、アンテナユニ
ットを書込み用アンテナユニット10および読出し用ア
ンテナユニット12に分けて無人搬送車14の走行路1
6の前後に配置したものがある。即ち、書込み用アンテ
ナユニット10の通信エリア18内で書込み信号を送信
し、それよりも離れた位置に設定された読出し用アンテ
ナユニット12の通信エリア20内で読出し信号が送信
する構成としたもので、無人搬送車14に付されたタグ
ユニット22においてデータメモリへの書込み処理に時
間がかかる場合でも、読出し用アンテナユニット12の
通信エリア20に移動するまでの間に書込み処理を終了
させることができるので、無人搬送車14を高速度で移
動させる場合でも、確実に通信を行なって識別すること
ができるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような従来構成のものでは、例えば、無人搬送車14が
なんらかの事情により書込み用アンテナユニット10の
通信エリア18内で停止した場合には、無人搬送車14
に付されたタグユニット22は、書込み用アンテナユニ
ット10から送信される書込み信号を繰り返し受信する
ことになる。すると、例えば、書込み信号が通過回数等
のデータを書込む指令である場合には、書込み信号を受
信する毎に通過回数のデータを書き直して更新してしま
うため、正しい通過回数データを記憶させることができ
なくなる不具合がある。
【0008】そこで、発明者らは、このような不具合を
解決するために、例えば図5に示すような構成を考え
た。即ち、それぞれのアンテナユニット10,12の前
後に物体の有無を検出する物体検出器24a,24b,
26a,26bを配設し、各アンテナユニット10,1
2の通信エリア18,20内にタグユニット22が存在
しているか否かを判断するものである。この場合、移動
する無人搬送車14に対して、物体検出器24a,26
aが検出してから物体検出器24b,26bが検出する
までの期間を、通信エリア18,20内に無人搬送車1
4が存在する状態であるとして認識できるものである。
これにより、例えば、一度通信エリア18或は20内に
入ったタグユニット22がその通信エリア18或は20
内で停止している場合には、アンテナユニット10或は
12から書込み信号を送信しないように制御すれば上述
の不具合を解消できるものである。
【0009】ところが、このような構成においては、通
信エリア18,20内をタグユニット22が付された無
人搬送車14が1台ずつ通過する場合には問題がない
が、例えば、図6に示すように、同時に2台以上の無人
搬送車14が通信エリア18或は20内を通過する場合
には、一方のタグユニット22に書込み信号が送信され
るとその後書込み信号の送信が停止されるため、少し遅
れて通信エリア18,20に入ったタグユニット22に
は書込み信号が送信されなくなる。これに対して、無人
搬送車14が2台入ったことを物体検出器24a,26
aにより検出して書込み信号を2回送信する場合には、
先に書込み信号を受信したタグユニット22が2回目の
書込み信号も受信してしまうことになり、この場合に
は、前述同様の多重書込みが発生してしまう不具合があ
る。
【0010】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、簡単且つ安価な構成で、書込み用アン
テナユニットの通信エリアにおいて書込み信号が与えら
れたときに確実に一度だけ書込み処理を実行させること
ができる移動体識別装置用応答ユニットを提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、移動体に付されて移動し、書込み用アンテナユニッ
トの通信エリアで書込み信号を受信すると書込み処理を
実行し、読出し用アンテナユニットの通信エリアで読出
し信号を受信すると必要なデータの読出し処理を実行し
て送信する移動体識別装置用応答ユニットを対象とする
ものであり、前記必要なデータの読出しおよび書込みを
するためのデータ記憶手段と、このデータ記憶手段への
前記書込み処理および読出し処理を制御する制御手段
と、前記書込み用アンテナユニットからの書込み信号を
受信してこの制御手段により前記データ記憶手段への書
込み処理を実行した時に書込み完了状態を記憶する状態
記憶手段とを設けて構成し、前記制御手段を、前記状態
記憶手段が書込み完了状態を記憶している状態では、前
記書込み用アンテナユニットからの書込み信号を受信し
たときに、この書込み信号に対応する書込み処理を無効
化させるところに特徴を有する。請求項2の発明は、請
求項1に記載の移動体識別装置用応答ユニットにおい
て、前記制御手段を、前記状態記憶手段が書込み完了状
態を記憶している状態で前記書込み用アンテナユニット
からの書込み信号を受信したときに、その書込み信号が
同一の書込み用アンテナユニットから送信されたもので
あるか否かを判断し、同一であると判断されたときにそ
の書込み信号に対応する書込み処理を無効化するように
構成したところに特徴を有する。
【0012】
【作用】本発明の請求項1の移動体識別装置用応答ユニ
ットによれば、書込み用アンテナユニットの通信エリア
で書込み信号を受信すると、制御手段は、書込み処理を
実行してデータ記憶手段に必要なデータを書込み、この
とき状態記憶手段は書込み処理の完了状態を記憶するよ
うになる。これにより、この後、その書込み用アンテナ
ユニットから書込み信号を受信しても、状態記憶手段が
書込み完了状態を記憶していることに基づいて、制御手
段はその書込み信号に対応する書込み処理を無効化する
ようになる。
【0013】従って、移動体の移動速度が遅かったり、
或は、何等かの事情により書込み用アンテナユニットの
通信エリア内で停止した場合等において、その書込み用
アンテナユニットから送信される書込み信号を繰り返し
受信しても、これに対する書込み処理を無効化するの
で、確実に一度だけ書込み処理を実行させることができ
る。また、他の応答ユニットが同時に通信エリア内に存
在する場合でも、それぞれの応答ユニットにおいて自身
が判断して書込み処理を行なうので、同様にして一度だ
け書込み処理を実行することができる。また、請求項2
の発明によれば、制御手段により、書込み信号が同一の
書込み用アンテナユニットから送信されたものであるか
否かを判断し、同一のときにその書込み信号に対応する
書込み処理を無効化するので、同一のアンテナユニット
からの書込み信号に対する書込み処理を、簡単且つ迅速
な判断を以て1回のみ確実に実行することができるよう
になる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を無人搬送車の通信システムに
用いるタグユニットに適用した場合の一実施例につい
て、図1ないし図3を参照しながら説明する。即ち、ま
ず、全体の配置構成を示す図2において、移動体として
の無人搬送車30は、図示しない制御装置により、走行
路32を進行するように制御されるもので、物品等の搬
送物が搭載された状態で走行路32を矢印のように通っ
て目的の場所まで移動するようになっている。
【0015】この走行路32の所定位置には通信エリア
34を設定する書込み用アンテナユニット36および通
信エリア38を設定する読み出し用アンテナユニット4
0が隣接して進行方向の前後に配設されている。また、
別の所定位置にも同様の通信エリア42を設定する書込
み用アンテナユニット44および通信エリア46を設定
する読み出し用アンテナユニット48が配設されてい
る。そして、無人搬送車30が走行路を走行すると、通
信エリア34,38,42,46を順次通過するように
なっている。
【0016】さて、無人搬送車30には本発明でいうと
ころの応答ユニットとしてのタグユニット50が付され
ており、各通信エリア34,38,42および46内に
おいては、アンテナユニット36,40,44および4
8と後述するように通信するようになっている。
【0017】各アンテナユニット36,40,44およ
び48は、例えば、プリント基板上に作られたマイクロ
ストリップラインによるバッチアンテナ等が設けられた
もので、指向性の向上および遠距離通信対応のためにそ
のバッチアンテナを複数個配列したアレーアンテナとし
て構成されている。また、送信される書込み信号或は読
み出し信号の電波の周波数は、例えば、2.45GHz
帯の準マイクロ波を搬送電波としている。
【0018】尚、アンテナユニット36,40,44お
よび48から送信される電波は、書込み信号或は読み出
し信号の送信期間においては上述の搬送電波を変調した
ものとされ、その他の期間中においては無変調の搬送電
波を送信し続けるように構成されており、この無変調の
搬送電波の送信期間においては同時に各通信エリア3
4,38,42および46内から送信される電波を受信
するように構成されている。
【0019】次に、タグユニット50の電気的構成を示
す図3において、制御手段としての制御回路52は、C
PU,ROMおよびRAM等を含んで構成されるもの
で、後述する制御プログラムが予め記憶されており、通
信の制御を行なうと共に後述する状態記憶手段としての
機能を有している。アンテナ54は、例えば、プリント
基板上に作られたマイクロストリップラインによるバッ
チアンテナ等を用いたものである。
【0020】このアンテナ54は、電波検出器56を介
して制御回路52に接続されると共に、復調回路58を
介して制御回路52に接続されている。また、アンテナ
54はスイッチ回路60を介してアースされている。ス
イッチ回路60の制御端子は変調回路62を介して制御
回路52に接続されている。電波検出器56は、アンテ
ナ54により受信される電波を検出するもので、その検
出状態を制御回路52に出力する。復調回路58は、同
じくアンテナ54により受信された電波を復調して受信
信号として制御回路52に出力する。変調回路62は、
制御回路52から与えられる応答信号に応じてスイッチ
回路60のオンオフを行なうことにより変調動作を行な
う。
【0021】データ記憶手段としてのデータメモリ64
は、例えばEEPROM等の不揮発性メモリからなるも
ので、制御回路52に接続されている。制御回路52
は、必要に応じて書込み処理を実行して各種データをデ
ータメモリ64に書込むと共に、読み出し処理を実行し
てデータメモリ64から各種データを読出すようになっ
ている。また、上述の各回路は図示しないバッテリから
給電されるようになっている。
【0022】次に、本実施例の作用について図1のフロ
ーチャートをも参照しながら説明する。タグユニット5
0の制御回路52は、電源が与えられると、図1の通信
制御プログラムを実行開始し、まず初期化処理を実行
(ステップS1)した後、ステップS2において電波が
受信されるまで待機する状態となる。この初期化処理に
おいては、種々のレジスタやフラグをクリアすることに
より初期設定するもので、状態記憶手段としての完了フ
ラグFもクリアされる(F←「0」)。
【0023】まず、無人搬送車30が移動して書込み用
アンテナユニット36の通信エリア34内に入ると、書
込み用アンテナユニット36から送信されている書込み
信号がタグユニット50のアンテナ54により受信され
る。すると、電波検出器56がこれを検出して制御回路
52に検出信号を与えるようになる。これにより、制御
回路52は、ステップS2で「YES」と判断してステ
ップS3に進み、受信した電波が書込み信号であるか否
かを判断する。このとき、制御回路52は、復調回路5
8から書込み信号に相当する受信信号が与えられている
ので、ステップS3で「YES」と判断してステップS
4に移行する。
【0024】制御回路52は、ステップS4において、
完了フラグFがセットされているか否かを判断するもの
で、この場合には、まだセットされていないので(F=
「0」)、「NO」と判断してステップS5に移行す
る。ステップS5においては、制御回路52は、必要な
データをデータメモリ64に書込み処理を行ない、続く
ステップS6において完了フラグFをセットして(F←
「1」)ステップS2に戻る。尚、上述のステップS5
においては、データメモリ64にデータを書込み処理す
るときには他の処理に比べて時間を要するので、無人搬
送車30が通常の速度で進行している状態で、書込み処
理が終了する時点で書込み用アンテナユニット36の通
信エリア34を通過することがある。
【0025】また、無人搬送車30の移動速度が遅く、
書込み処理が終了した時点でタグユニット50がまだ書
込み用アンテナユニット36の通信エリア34内に存在
するときには、再び書込み信号を受信するようになる。
しかし、この場合には、制御回路52は、ステップS
2,S3を経てステップS4になると、既に完了フラグ
Fがセット状態(F=「1」)となっているので、「N
O」と判断してステップS7に移行する。制御回路52
は、ステップS7で、同一アンテナユニットから受信し
ていることにより「YES」と判断してステップS2に
戻るようになる。つまり、書込み処理を一度実行してい
るので、制御回路52は、2回目以降の書込み信号によ
る書込み処理の実行を無効化するのである。
【0026】さて、続いて無人搬送車30が読み出し用
アンテナユニット40の通信エリア38に入ると、タグ
ユニット50は次のように動作する。即ち、制御回路5
2は、上述と同様にしてステップS2を経てステップS
3に移行すると、ここで「NO」と判断してステップS
8に移行するようになる。制御回路52は、復調回路5
8から読出し信号を受信していることから、ステップS
8で「YES」と判断してステップS9に移行し、ここ
で読出し処理を実行した後、ステップS10で完了フラ
グFをクリア(F←「0」)してステップS2に戻るよ
うになる。
【0027】この場合、制御回路52による上述の読出
し処理では、例えば、書込み処理によりデータメモリ6
4に書込んだデータをチェックするために読出して読出
し用アンテナユニット40に送信するものである。そし
て、この送信においては、制御回路52は読出したデー
タを応答信号として変調回路62に与え、変調回路62
はその応答信号に応じた変調動作を行なってスイッチ回
路60のオンオフを制御する。これにより、アンテナ5
4に受信されている読出し用アンテナユニット40から
の無変調の搬送電波を反射あるいは吸収することにより
読出し用アンテナユニット40に送信するものである。
一方、読出し用アンテナユニット40においては、無変
調の搬送電波を送信しながら通信エリア38から送信さ
れる電波を受信するようになっているので、これを受信
して復調し応答信号を得ることができる。
【0028】尚、制御回路52は、ステップS8におい
て「NO」と判断する場合には、つまり、受信した電波
が書込み信号或は読出し信号のいずれでもない場合に
は、アンテナユニット36或は40から受信した電波で
はないとしてステップS2に戻るようになっている。
【0029】さて、無人搬送車30が何等かの事情によ
り書込み用アンテナユニット36の通信エリア34内で
停止した場合には、タグユニット50に繰り返し書込み
信号が送信されることになるが、上述したように、一度
書込み処理を実行すると、制御回路52は2回目以降の
書込み信号を無効化して書込み処理を実行しないので、
多重書込みをする不具合が解消される。
【0030】また、複数の無人搬送車30が同時に通信
エリア34内に入る状況であっても上述のように書込み
処理を一度だけ実行するようにしているので、書込み用
アンテナユニット36からは繰り返して書込み信号を送
信し続けていても多重書込みが発生することなくすべて
のタグユニット50が一度だけ書込み処理を実行するこ
とができる。
【0031】ところで、無人搬送車30は、書込み用ア
ンテナユニット36の通信エリア34を通過した後に読
出し用アンテナユニット40の通信エリア38を通るよ
うになっているので、制御回路52は、通常、ステップ
S6でセットした完了フラグFはステップS10でクリ
アした状態で通信エリア38を通過するようになってい
る。従って、無人搬送車30が、次に別の書込み用アン
テナユニット44の通信エリア42に入ったときには、
前述と同様にして、確実に一度だけ書込み処理が実行で
きる。
【0032】ところが、前述したように複数の無人搬送
車30が並行して移動している場合には、例えば、読出
し用アンテナユニット40の通信エリア38を通過する
際に、他の無人搬送車30の陰になってタグユニット5
0が読出し用アンテナユニット40から読出し信号を受
信しないで通過してしまう場合がある。
【0033】この場合には、無人搬送車30が書込み用
アンテナユニット44の通信エリア42内に入ってタグ
ユニット50が書込み信号を受信すると、制御回路52
は、次のように動作して書込み処理を実行する。即ち、
制御回路52は、ステップS2,S3を経てステップS
4になると、完了フラグFがクリアされていない状態
(F=「1」)であるから「YES」と判断してステッ
プS7に移行するが、ここで、書込み信号が既に通過し
た書込み用アンテナユニット36からのものではなく、
書込み用アンテナユニット44からのものであることか
ら「NO」と判断するようになり、これによりステップ
5に移行して前述と同様にして書込み処理を実行するよ
うになるのである。
【0034】このような本実施例によれば、制御回路5
2により、書込み用アンテナユニット36或は44から
の書込み信号を受信したときには、書込み処理を実行す
ると共に、完了フラグFをセットして2回目以降の書込
み信号による書込み処理を無効化するので、データメモ
リ64への多重書込みを防止することができ、しかも、
複数のタグユニット50が同時に通信エリア34或は4
2内に存在する場合でも、それぞれのタグユニット50
が確実に一度だけ書込み処理を実行することができる。
【0035】また、本実施例によれば、制御回路52に
より同一の書込み用アンテナユニットからの書込み信号
であるか否かをステップS7にて判断して異なる場合に
は書込み処理を実行させるようにしたので、読出し用ア
ンテナユニット40或は48からの読出し信号を受信で
きなかった場合でも、確実に書込み処理を実行すること
ができる。
【0036】尚、上記実施例においては、データ記憶手
段としてEEPROMを用いたデータメモリ64を設け
た場合について述べたが、これに限らず、例えば、バッ
テリ等によりバックアップされたRAMを用いる場合
や、いわゆるICカードと呼ばれるメモリを用いる場合
にも適用できる。
【0037】また、上記実施例においては、本発明を無
人搬送車のタグユニットに適用した場合について説明し
たが、これに限らず、例えば工場内のラインを流れる製
品に付して工程管理を行なうシステムに適用したり、或
は室内への人の入退室の管理を行なうためのIDカード
を用いたシステムに適用するなど、移動体の識別をする
ためのシステムに用いる応答ユニット全般に適用できる
ものである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の移動体
識別装置用応答ユニットによれば、前記制御手段によ
り、前記状態記憶手段が書込み完了状態を記憶している
状態では、前記書込み用アンテナユニットからの書込み
信号を受信したときに、この書込み信号に対応する書込
み処理を無効化するようにしたので、書込み用アンテナ
ユニットの通信エリアを通過するときに確実に一度だけ
書込み処理を実行することができ、簡単な構成としなが
ら多重書込みを防止することができるという優れた効果
を奏する。また、請求項2の発明によれば、上述の無効
化の処理を、同一の書込み用アンテナユニットからの書
込み信号であるかを判断することで行うので、迅速且つ
確実に上記の動作を行うことができるという優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す制御プログラムのフロ
ーチャート
【図2】全体構成の概略を示す模式図
【図3】電気的構成のブロック図
【図4】従来例を示す図2相当図
【図5】異なる従来例を示す図2相当図
【図6】従来の不具合を説明するための図2相当図
【符号の説明】 30は無人搬送車(移動体)、32は走行路、34,3
8,42,46は通信エリア、36,44は書込み用ア
ンテナユニット、40,48は読出し用アンテナユニッ
ト、50はタグユニット(応答ユニット)、52は制御
回路(制御手段,状態記憶手段)、54はアンテナ、5
8は復調回路、60はスイッチ回路、62は変調回路、
64はデータメモリ(データ記憶手段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/59 H04B 5/00 G06K 19/07

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に付されて移動し、書込み用アン
    テナユニットの通信エリアで書込み信号を受信すると書
    込み処理を実行し、読出し用アンテナユニットの通信エ
    リアで読出し信号を受信すると必要なデータの読出し処
    理を実行して送信する移動体識別装置用応答ユニットに
    おいて、 前記必要なデータの読出しおよび書込みをするためのデ
    ータ記憶手段と、 このデータ記憶手段への前記書込み処理および読出し処
    理を制御する制御手段と、 前記書込み用アンテナユニットからの書込み信号を受信
    してこの制御手段により前記データ記憶手段への書込み
    処理を実行した時に書込み完了状態を記憶する状態記憶
    手段とを具備し、 前記制御手段は、前記状態記憶手段が書込み完了状態を
    記憶している状態では、前記書込み用アンテナユニット
    からの書込み信号を受信したときに、この書込み信号に
    対応する書込み処理を無効化することを特徴とする移動
    体識別装置用応答ユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の移動体識別装置用応答
    ユニットにおいて、 前記制御手段は、前記状態記憶手段
    が書込み完了状態を記憶している状態で前記書込み用ア
    ンテナユニットからの書込み信号を受信したときに、そ
    の書込み信号が同一の書込み用アンテナユニットから送
    信されたものであるか否かを判断し、同一であると判断
    されたときにその書込み信号に対応する書込み処理を無
    効化することを特徴とする移動体識別装置用応答ユニッ
    ト。
JP04167330A 1992-06-25 1992-06-25 移動体識別装置用応答ユニット Expired - Lifetime JP3082441B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04167330A JP3082441B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移動体識別装置用応答ユニット
EP93913575A EP0609453B1 (en) 1992-06-25 1993-06-24 Mobile object identification device
DE69332432T DE69332432T2 (de) 1992-06-25 1993-06-24 Gerät zur identification von beweglichen objekten
US08/204,179 US5525991A (en) 1992-06-25 1993-06-24 Mobile object identification system
PCT/JP1993/000858 WO1994000921A1 (en) 1992-06-25 1993-06-24 Mobile object identification device
EP02008519A EP1249712B1 (en) 1992-06-25 1993-06-24 Mobile object identification system
DE69334088T DE69334088T2 (de) 1992-06-25 1993-06-24 System zum Identifizieren beweglicher Objekte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04167330A JP3082441B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移動体識別装置用応答ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0613934A JPH0613934A (ja) 1994-01-21
JP3082441B2 true JP3082441B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=15847745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04167330A Expired - Lifetime JP3082441B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移動体識別装置用応答ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082441B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306484A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Omron Corp タグ通信システム、干渉防止方法及びタグ通信制御装置
KR102372502B1 (ko) * 2021-12-21 2022-03-08 홍진호 침대 변형이 가능한 차량 리어 시트장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0613934A (ja) 1994-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434490A (en) Article transport system
CA2423872C (en) Electronic toll collection system for toll road
US3734229A (en) Vehicle control system
JP3195177B2 (ja) 移動体特定装置
JPH04218789A (ja) 遠隔タグからデータを読取り且つデータを書込む装置
EP0609453A4 (en) DEVICE FOR IDENTIFYING A MOBILE OBJECT.
WO1993023766A1 (en) Transponder system
KR920004754B1 (ko) 이동체 식별 시스템
EP0693741B1 (en) Mobile object identification device
JP3082441B2 (ja) 移動体識別装置用応答ユニット
JP2542391B2 (ja) マイクロ波デ−タ伝送装置
JP3008802B2 (ja) 車両用通信装置
JP2603672B2 (ja) 移動体識別システムのデータ通信方式
JPH08287396A (ja) 車両入出庫管理システム
JP3198520B2 (ja) 非接触パスゲートシステムおよびゲート装置
JP3082440B2 (ja) 移動体識別装置
JPH06131590A (ja) 移動体識別装置
JP3073413B2 (ja) 料金収受システム
JPH05273338A (ja) 移動体識別装置
JP2747390B2 (ja) 移動体識別装置
JPH05314325A (ja) 非接触icカード装置
JPH05159114A (ja) 非接触カードのアクセス方式
JP3032389B2 (ja) 移動体識別装置
JP2739000B2 (ja) 移動体識別装置
JPS62294346A (ja) マイクロ波デ−タ伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term