JP3079679B2 - ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ - Google Patents

ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ

Info

Publication number
JP3079679B2
JP3079679B2 JP03242037A JP24203791A JP3079679B2 JP 3079679 B2 JP3079679 B2 JP 3079679B2 JP 03242037 A JP03242037 A JP 03242037A JP 24203791 A JP24203791 A JP 24203791A JP 3079679 B2 JP3079679 B2 JP 3079679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broach
measurement reference
turning
amount
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03242037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05131321A (ja
Inventor
正彰 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP03242037A priority Critical patent/JP3079679B2/ja
Publication of JPH05131321A publication Critical patent/JPH05131321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3079679B2 publication Critical patent/JP3079679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ターニングブローチ
のブローチ本体に配設される複数の切刃の振れ量を効率
良く測定できる振れ量測定方法と、この測定方法を実施
する際に用いて好適な振れ量測定装置及びターニングブ
ローチに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、往復動式内燃機関のクランクシャ
フトの切削加工方法として、例えば図5及び図6に示す
ように、扇形状のターニングブローチ1を、加工機2の
チャック2aに取り付けられたワークWのジャーナルJ
と対向させて上記加工機2の回転軸Sに複数装着し、上
記チャック2aによってワークWを軸線回りに特定方向
(図中矢印A方向)へ高速で回転させるとともに、上記
回転軸Sによって上記ターニングブローチ1を特定方向
(図中矢印B方向)へ極低速で回転させることにより、
ターニングブローチ1のブローチ本体3の外周に設けら
れた切刃4、5(図6では切刃4のみ示す。)でワーク
WのカウンタウェイトCの側面削り、上記ジャーナルJ
の幅削り、及びジャーナルJの径加工を連続して行う方
法が広く採用されつつある。
【0003】ここで、上記切刃としては、ブローチ本体
3の周方向先端側に配置されるカウンタウェイト側面削
り用の切刃4と、これら切刃4の後方に設けられるジャ
ーナル加工用の切刃5との少なくとも2種類が設けられ
る。しかもジャーナル加工用の切刃5は、ブローチ本体
3の幅方向へ所定量突出するジャーナル幅加工用の切刃
と、ブローチ本体3の高さ方向へ所定量突出するジャー
ナル径加工用の切刃とに分けて設けられるのが一般的で
ある。
【0004】そして、これらジャーナル加工用の切刃5
のブローチ本体3の幅方向や高さ方向への突出量は、ワ
ークWのジャーナルJの加工幅や加工径を支配すること
になるため、上述したターニングブローチ1では、切刃
5をブローチ本体3に取り付ける際にこれら切刃5のブ
ローチ本体3の幅方向や高さ方向への突出量が基準ゲー
ジなどを用いて精密に調整されている。なお、ここでい
う幅方向への突出量とはブローチ本体3の幅方向中心線
から切刃5の端部までの距離を、高さ方向への突出量と
は取付面6から切刃5までの距離を意味するものとし、
以下ではこれらの突出量を調整する作業を振れ調整作業
と称し、また、各切刃5の突出量の変化量を振れ量と称
するものとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のターニングブローチ1では、ブローチ本体3を回転
軸Sから取り外した状態で切刃5の振れ調整作業を行っ
ているため、実際の切削時にはブローチ本体3の回転軸
Sへの取付誤差等によって切刃5の位置がずれてジャー
ナルJの加工幅や加工径に狂いが生じることがあった。
【0006】このような場合には、ジャーナルJの加工
幅や加工径の誤差に相当する量を振れ量として改めて切
刃5の振れ調整作業を行う必要があり、その方法として
は例えばダイヤルゲージ等の測定手段を切刃5の近傍に
設置して切刃5の突出量の変化を測定しつつ切刃5の位
置を変化させることが考えられる。しかしながら、かか
かる方法では各切刃5ごとに測定手段のセットを繰り返
す必要があるので手間がかかり、調整を必要とする切刃
5の枚数が増加するにつれて振れ調整作業に要する時間
が飛躍的に増加する。
【0007】また、ターニングブローチ1を加工機2の
回転軸Sに取り付けた状態では、切刃5の高さ方向の基
準とすべき取付面6が回転軸Sと密着していて利用でき
ないので、各切刃5の単独の振れ量は測れても複数の切
刃5の振れ量を統一した位置を基準として測定すること
はできない。すなわち、一の切刃5を例えば10μm移
動させようとする場合には、対象とする切刃5にダイヤ
ルゲージをあてて振れ調整作業を行いつつ切刃5の振れ
量を読み取ればよいが、2以上の切刃5の取付面6から
の高さを一致させる場合など複数の切刃5の間で相対的
に突出量を調整しようとしても、これらの間に統一した
基準がないので相対的な調整ができないのである。
【0008】なお、以上の問題は、図5及に図6に示し
たように切刃4、5を周方向後方へ向かうほど外周側へ
大きく突出させたいわゆるスパイラルタイプのターニン
グブローチ1に限らず、例えば図7に示すように長方形
平板状のブローチ本体7の一側部に切刃を取り付けたリ
ニアタイプのターニングブローチ8においても同様に生
じる。また、これらのターニングブローチ1、8と異な
り、切刃4、5を同一円弧上に位置させて加工時にブロ
ーチ本体をワークの径方向中心側へ送り出すようにした
いわゆるサーキュラータイプのターニングブローチ9で
も同様である。
【0009】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、ターニングブローチを加工機に取り付けた状
態で切刃の振れ量を容易に測定できる振れ量測定方法を
提供し、さらに該測定方法に適した振れ量測定装置及び
ターニングブローチを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明のターニングブローチの振れ量測定方法で
は、ブローチ本体の幅方向を向く側部に、当該ブローチ
本体の送り方向に沿って延びる測定基準面を形成し、こ
の測定基準面上に上記ブローチ本体の高さ方向に延びる
支持部材を当該測定基準面に沿って移動自在に配設し、
この支持部材に上記測定手段を配設して上記複数の切刃
の振れ量を測定している。なお、ここでいう、ブローチ
本体の幅方向及び高さ方向には、扇形状に湾曲するブロ
ーチ本体の軸方向及び半径方向がそれぞれ含まれる。
【0011】そして、上記振れ量測定方法に使用する振
れ量測定装置は、ターニングブローチのブローチ本体の
高さ方向一側部に配設された切刃と対向して該切刃の振
れ量を測定する測定手段と、この測定手段を支持する支
持部材とを具備してなるもので、上記支持部材は、一端
が上記ブローチ本体に形成された測定基準面と当接して
該測定基準面上を移動自在に設けられかつ他端が上記ブ
ローチ本体の高さ方向へ上記切刃を越えて突出する脚部
と、この脚部の他端側に設けられて上記測定手段が取り
付けられる支持台とを有していることを特徴とするもの
である。
【0012】さらに、上記測定方法に使用するターニン
グブローチでは、ブローチ本体の幅方向を向く側面に、
該側面から突出する少なくとも一のフランジを形成し、
該フランジの上記ブローチ本体の高さ方向一側部に臨む
側に、当該ブローチ本体の送り方向に沿って延びる測定
基準面が形成されてなり、該測定基準面は、切刃の高さ
方向の振れ量の測定を行うための第1の測定基準面と切
刃の幅方向の振れ量の測定を行うための第2の測定基準
面とを有することを特徴とする
【0013】
【作用】上記構成の振れ量測定方法によれば、ブローチ
本体の測定基準面上に支持部材を介して支持される測定
手段が送り方向に沿って移動することにより、複数の切
刃の振れ量を同一の基準で測定できる。しかも、測定す
る切刃を変更する度に測定手段をブローチ本体から一々
取り外して設置し直す必要もない。
【0014】また、上記構成の振れ量測定装置によれ
ば、支持部材の脚部の一端をブローチ本体の測定基準面
と当接させて該支持部材を測定基準面に沿って移動させ
ることにより、支持台上に取り付けられた測定手段を、
測定基準面に対する距離を変化させることなく複数の切
刃間で移動させることができる。
【0015】さらに、上記構成のターニングブローチに
よれば、ブローチ本体を加工機に装着した状態でブロー
チ本体の幅方向側部に第1の測定基準面と第2の測定基
準面とが設けられているので、これらの測定基準面を統
一した基準として複数の刃の高さ方向の振れ量と幅方向
の振れ量をそれぞれ測定して調整でき、これによって被
削材の加工深さ(加工径)と加工幅とに狂いを生じさせ
ることなく精密に加工できる。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して、本発明の一実
施例をターニングブローチ、振れ量測定装置、振れ量測
定方法の順に説明する。
【0017】図4において符号10は本実施例に係るタ
ーニングブローチであり、このターニングブローチ10
は、加工機(図示略)の回転軸Sにライナ11を介して
取り付けられる複数枚、例えば3枚のセグメント12〜
14で構成される一のブローチ本体15を備えている。
なお、ライナ11は回転軸Sにボルト11aで取り付け
られる円環状の部材であり、その外周面は回転軸Sの外
周面と同軸の円筒面状に形成されている。
【0018】図1〜図3に示すように、ブローチ本体1
5の周方向先端から数えて3番目に位置する第3のセグ
メント14は、その幅方向(図1において紙面と直交す
る方向をいう。)の中央部に配置される扇形平板状の凸
壁部16と、この凸壁部16の基端側に配置されて当該
セグメント14の幅方向を向く側面14a、14aから
突出する二つのフランジ17、17とを有してなるもの
で、該セグメント14の高さ方向一側部に位置する上記
凸壁部16の外周部には、ジャーナル加工用の複数の切
刃チップ18、19が振れ調整機構20、21を介して
千鳥状に取り付けられている。
【0019】切刃チップ18、19のうち、第3のセグ
メント14の周方向先端側に配置される2枚の切刃チッ
プ18は、ワークW(図7参照)のジャーナル幅加工を
目的とするもので、それぞれの厚さ方向を当該セグメン
ト14の幅方向とほぼ一致させかつ各々の切刃18aを
凸壁部16の外周面から突出させた状態で振れ調整機構
20のホルダ22に取り付けられている。振れ調整機構
20は、セグメント14の凹部14bに挿入される上記
ホルダ22と、これらホルダ22と凹部14bの底面と
の間に介在される楔部材23とを有し、上記楔部材23
のセグメント14の幅方向への押し込み量を調整ねじ2
4で変化させることにより切刃チップ18をセグメント
14の径方向へ移動させる構成とされている。
【0020】一方、第3のセグメント14の周方向後端
側に配置される残りの2枚の切刃チップ19は、ワーク
Wのジャーナル径加工を目的とするもので、それぞれの
厚さ方向をセグメント14の径方向とほぼ一致させかつ
各々の切刃19aを凸壁部16の外周面から突出させた
状態で振れ調整機構21のホルダ26に取り付けられて
いる。振れ調整機構21は、セグメント14の凹部14
cに挿入される上記ホルダ26と、これらホルダ26と
凹部14cの底面との間に介在される断面十字状の楔部
材27と、ホルダ26を凹部14cの底面側へ押し付け
る皿ばね28とを有し、上記楔部材27を凹部14cの
底面側に取り付けられた調整ねじ29によってセグメン
ト14の略周方向へ移動させることにより、切刃チップ
19をセグメント14の径方向内外へ強制的に移動させ
得る構成とされている。
【0021】また、上記フランジ17は凸壁部16に沿
って弓状に湾曲し、それぞれの下面は上述したライナ1
1(図4参照)の外周面と同一曲率で湾曲する円筒面状
に形成されてライナ11への取付面30とされている。
そして、各フランジ17の取付面30と反対側の端面に
は測定基準面31、32が形成されている。
【0022】これら測定基準面31、32のうち、セグ
メント14の高さ方向を向く第1の測定基準面31は、
研削加工によって各フランジ17の取付面30と等間隔
を保ちつつセグメント14の周方向に延びる曲面に形成
され、しかも各測定基準面31の取付面30からの距離
は左右で等しくなっている。一方、図2により詳細に示
すように、セグメント14の幅方向を向く第2の測定基
準面32は、上記第1の測定基準面31の法線方向に延
びる平坦面に形成され、しかもこれら測定基準面32の
間隔はセグメント14の周方向一端から他端まで一定と
されている。なお、各フランジ17には、セグメント1
4の周方向に延びる長穴状の取付穴33が形成され、そ
の一部にはボルト座33aが形成されている。
【0023】さらに、セグメント14の内周側には当該
セグメント14の周方向に延びるキー溝34と、幅方向
に延びるキー溝35とが形成されている。そして、図4
に示すように、第3のセグメント14は、キー溝34、
35をライナ11の外周部に取り付けられるキー36と
係合させ(一方のキーは図から省略する。)、かつ取付
面30をライナ11の外周面と密着させることによって
その周方向及び幅方向を回転軸Sの周方向及び軸線方向
と一致させ、この状態で、上記取付穴33に挿入される
取付ボルト37によってライナ11に取り付けられて回
転軸Sと一体的に回転可能とされる。
【0024】なお、以上の構成は第3のセグメント14
に関するものであるが、図4に示すように第1、第2の
セグメント12、13にも同様に測定基準面31、32
(図4では測定基準面32を省略する。)が形成され、
しかもこれら第1、第2のセグメント12、13の回転
軸Sへの取付構造も同様である。そして、これら各セグ
メント12〜14は、互いの周方向を一致させて回転軸
Sに取り付けられ、従って、本発明でいうブローチ本体
15の周方向、幅方向及び高さ方向は、本実施例の場
合、セグメント12〜14の周方向、幅方向及び高さ方
向と一致する。
【0025】一方、図1及び図2において符号40は本
実施例に係る振れ量測定装置である。この振れ量測定装
置40は、切刃チップ18、19の振れ量を測定するダ
イヤルゲージ(測定手段)41と、このダイヤルゲージ
41を支持する支持部材42とからなるものである。ダ
イヤルゲージ41は、ケース43の案内筒43aの一端
から突出して測定対象物に接触する測定子44の軸方向
変位を、ケース43に内臓された図示せぬ拡大機構で拡
大してケース43に設けられた指針等の表示手段(図示
略)に表示する周知のものである。
【0026】また、支持部材42は、ターニングブロー
チ10の第1の測定基準面31上に配置される一対の脚
部45と、上記ダイヤルゲージ41が取り付けられる支
持台46とから概略構成されている。各脚部45は、一
端側に第1の測定基準面31と当接する2つのローラ4
7を備え、該ローラ47が第1の測定基準面31に沿っ
て転動することによりブローチ本体15の周方向へ移動
可能とされている。また、ローラ47のブローチ本体1
5の幅方向中心側を向く端面47aは、ターニングブロ
ーチ10の第2の測定基準面32と僅かな距離をおいて
対向する平坦面に形成され、脚部45をブローチ本体1
5の幅方向いずれか一方の側へ押し込んでローラ端面4
7aを上記第2の測定基準面32と当接させることによ
り当該脚部45の幅方向の位置を一定に保持できるよう
になっている。
【0027】脚部45の他端側はブローチ本体15の高
さ方向に上記切刃18a、19aを越えて突出して上記
支持台46で連結されている。そして、上記支持台46
にはブローチ本体15の高さ方向に延びる貫通孔47が
形成され、この貫通孔47に嵌合される上記ダイヤルゲ
ージ41の案合筒43aを止めネジ48で径方向に押さ
えつけることにより、ダイヤルゲージ43を支持する構
成とされている。
【0028】次に、本実施例の振れ量測定方法を、上述
した振れ量測定装置40及びターニングブローチ10の
作用とともに説明する。
【0029】まず、本実施例の振れ量測定装置40によ
って加工機に取り付けられたターニングブローチ10の
切刃18a、19aの振れ量を個々に測定するには、支
持部材42の各脚部45のローラ47をブローチ本体1
5の第1の測定基準面31と当接させて支持部材42を
支持するとともに、ダイヤルゲージ41を支持台46に
装着してその測定子44の先端を切刃18a、19aと
接触させ、この状態で切刃18a、19aの振れ調整作
業を行ってダイヤルゲージ41で振れ量を読み取れば良
い。この場合、支持部材42を第1の測定基準面31に
沿って移動させつつ各切刃18a、19aの振れ量測定
を行うことにより、ダイヤルゲージ41をブローチ本体
15に対して一々着脱する必要がなくなるので、調整作
業に要する手間を省いて振れ調整作業に要する時間を大
幅に削減できる。
【0030】また、例えば切刃19a同士の高さを一致
させたい場合には、一方の切刃19aにダイヤルゲージ
41の測定子44を接触させて当該ダイヤルゲージ41
の測定値を読み、ついで支持部材42を移動させてダイ
ヤルゲージ41の測定子44を他方の切刃19aに接触
させてその測定値を読む。この場合、各切刃19aに対
するダイヤルゲージ41の測定値の差は、第1の測定基
準面31がブローチ本体15の取付面30と等間隔を保
って延びているので、各切刃19aの径方向への突出量
の差に他ならない。従って、先に測定した一方の切刃1
9aのダイヤルゲージ41の測定値と、他方の切刃19
aのダイヤルゲージ41の測定値とが一致するまで他方
の切刃19aの振れ調整を行うことにより、各切刃19
aのブローチ本体15の径方向高さを一致させることが
できる。このように、本実施例では第1の測定基準面3
1を基準として2以上の切刃19aの振れ量を測定でき
るので、切刃間の相対的な振れ調整作業時を加工機上で
行うことができる。
【0031】なお、以上の説明では切刃18a、19a
の高さの調整を行う場合について説明したが、本実施例
のターニングブローチ10では、ブローチ本体15に第
2の測定基準面32を設けているので切刃18aの幅方
向の振れ量を測定することもできる。すなわち、既述の
ように脚部45のローラ端面47aを第2の測定基準面
32と当接させることによって支持部材42の幅方向の
位置が一定に保持されるので、ダイヤルゲージ41を取
り付ける向きを90゜ 反転させて測定子44をブローチ
本体15の幅方向に移動自在とすることにより複数の切
刃の幅方向の振れ量を同一の基準で迅速に測定できるの
である。
【0032】
【0033】さらに、本実施例では特にスパイラルタイ
プのターニングブローチを例に挙げて説明したが、本発
明はこれに限らず、図7に示すリニアタイプや図8に示
すサーキュラータイプのものであっても当然適用し得る
ものである。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の振れ量
測定方法によれば、支持部材を測定基準面に沿ってブロ
ーチ本体の送り方向に移動させることにより、複数の切
刃の振れ量を迅速に測定できるので、加工機上での振れ
調整作業に要する手間を省略して振れ調整作業に要する
時間を大幅に短縮できる。しかも、複数の切刃の間で相
対的に振れ量を測定できるので相対的な振れ調整作業を
容易になし得るという効果も奏する。
【0035】また、上記構成の振れ量測定装置によれ
ば、支持部材をブローチ本体の測定基準面に沿って移動
させることにより、支持台上に取り付けられた測定手段
を測定基準面に対する距離を変化させることなく複数の
切刃間で移動させることができるので、上記振れ量測定
方法を容易に実現できる。
【0036】さらに、上記構成のターニングブローチに
よれば、ブローチ本体の幅方向側部に当該ブローチ本体
の送り方向に沿って延びる第1および第2の測定基準面
を備えたから、これらの測定基準面を複数の切刃の振れ
量測定の統一した基準面にそれぞれ用いることで、切刃
の高さ方向の振れ量と幅方向の振れ量をそれぞれ測定で
きて精密に調整でき、切削の際に被削材の加工深さと加
工幅とに狂いを生じさせることなく精密に加工できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるブローチ本体及振れ
量測定装置の側面図である。
【図2】図1のII方向からの矢視図である。
【図3】図1のIII方向からの矢視図である。
【図4】本発明の一実施例におけるターニングブローチ
の全体構成を示す側面図である。
【図5】ターニングブローチによる一般的なクランクシ
ャフトの切削方法を説明するための斜視図である。
【図6】スパイラルタイプのターニングブローチによる
切削加工方法を説明するための図である。
【図7】リニアタイプのターニングブローチによる切削
加工方法を説明するための図である。
【図8】サーキュラータイプのターニングブローチによ
る切削加工方法を説明するための図である。
【符号の説明】
10 ターニングブローチ 15 ブローチ本体 17 フランジ 18,19 ジャーナル加工用の切刃チップ 18a,19a 切刃 31,32 測定基準面 40 振れ量測定装置 41 ダイヤルゲージ(測定手段) 42 支持部材 45 脚部 46 支持台
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23D 43/06 B23D 39/00 B23Q 17/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターニングブローチのブローチ本体の高
    さ方向一側部に当該ブローチ本体の送り方向へ間隔をお
    いて配設される複数の切刃の振れ量を、これら切刃と対
    向して配置される測定手段で測定するターニングブロー
    チの振れ量測定方法であって、 上記ブローチ本体の幅方向を向く側部に、当該ブローチ
    本体の送り方向に沿って延びる測定基準面を形成し、こ
    の測定基準面上に上記ブローチ本体の高さ方向に延びる
    支持部材を当該測定基準面に沿って移動自在に配設し、
    この支持部材に上記測定手段を配設して上記複数の切刃
    の振れ量を測定することを特徴とするターニングブロー
    チの振れ量測定方法。
  2. 【請求項2】 ターニングブローチのブローチ本体の高
    さ方向一側部に配設された切刃と対向して該切刃の振れ
    量を測定する測定手段と、この測定手段を支持する支持
    部材とを具備してなり、上記支持部材は、一端が上記ブ
    ローチ本体の幅方向の側部に形成された測定基準面と当
    接して該測定基準面上を移動自在に設けられかつ他端が
    上記ブローチ本体の高さ方向へ上記切刃を越えて突出す
    る脚部と、この脚部の他端側に設けられて上記測定手段
    が取り付けられる支持台とを有していることを特徴とす
    るターニングブローチの振れ量測定装置。
  3. 【請求項3】 ブローチ本体の高さ方向一側部に、当該
    ブローチ本体の送り方向へ間隔をあけて複数の切刃が配
    設されてなるターニングブローチにおいて、 上記ブローチ本体の幅方向を向く側面に、該側面から突
    出する少なくとも一のフランジを形成し、該フランジの
    上記ブローチ本体の高さ方向一側部に臨む側に、当該ブ
    ローチ本体の送り方向に沿って延びる測定基準面を形成
    してなり、 該測定基準面は、前記切刃の高さ方向の振れ
    量の測定を行うための第1の測定基準面と前記切刃の幅
    方向の振れ量の測定を行うための第2の測定基準面とを
    有することを特徴とするターニングブローチ
JP03242037A 1991-09-20 1991-09-20 ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ Expired - Fee Related JP3079679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03242037A JP3079679B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03242037A JP3079679B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05131321A JPH05131321A (ja) 1993-05-28
JP3079679B2 true JP3079679B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=17083337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03242037A Expired - Fee Related JP3079679B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3079679B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101567149B1 (ko) 2013-11-26 2015-11-06 현대자동차주식회사 턴브로치 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05131321A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3079679B2 (ja) ターニングブローチの振れ量測定方法、並びに該方法に使用する振れ量測定装置及びターニングブローチ
JP2004504950A (ja) 工作物の測定及び機械加工のための方法及び装置
JP3749777B2 (ja) 工作物穴のエッジの端面、特に環状面を研削する装置
US5238037A (en) Adjustable wobble dado assembly for cutting grooves with greater accuracy
US4718196A (en) Grinding machine workhead fitted with a dressing tool
JPH04226807A (ja) 加工片を切削するための位置決め装置
JP2964305B2 (ja) 工作機械
JP2001162426A (ja) 曲面切削装置及び曲面切削方法
JPH08318418A (ja) ミリングマシン
JPH0641057B2 (ja) 工作物表面を精密加工するためのフライスヘツド
JPH08336753A (ja) 被加工物の研磨方法及びその研磨装置
US12005513B2 (en) Shaper cutter heads and router bits with indexing feature
US20240042646A1 (en) Shaper cutter heads and router bits with indexing feature
JPH0325864Y2 (ja)
JPS5938972Y2 (ja) 仕上用正面フライスカツタ−
JPS6195862A (ja) フライス工具の研削方法
SU732118A2 (ru) Установочный палец срезанный
JPH079611Y2 (ja) 半導体ウエハの切断保持機構
JP3010196B2 (ja) 面取り機
JPH03221307A (ja) スクロール部材の製造方法
JP3051125U (ja) 角を丸く曲面に切削する加工装置
SU774809A1 (ru) Станок дл суперфинишной обработки желобов колец шариковых подшипников
JP2002144146A (ja) リーマ及びリーマの仕上げ加工方法
JPS62120904A (ja) バランス型ボ−リング工具
JPH01240262A (ja) 非円形内面研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000523

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees