JP3072220B2 - アルミニウムねじり品の製造方法 - Google Patents

アルミニウムねじり品の製造方法

Info

Publication number
JP3072220B2
JP3072220B2 JP5318762A JP31876293A JP3072220B2 JP 3072220 B2 JP3072220 B2 JP 3072220B2 JP 5318762 A JP5318762 A JP 5318762A JP 31876293 A JP31876293 A JP 31876293A JP 3072220 B2 JP3072220 B2 JP 3072220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
torsion
aluminum
alloy
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5318762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173584A (ja
Inventor
靖 中沢
仁 風間
泰 田代
直志 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP5318762A priority Critical patent/JP3072220B2/ja
Priority to US08/358,066 priority patent/US5571349A/en
Publication of JPH07173584A publication Critical patent/JPH07173584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3072220B2 publication Critical patent/JP3072220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/14Twisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/053Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/057Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車用シャーシ部
品、機械部品等として用いられるアルミニウムねじり品
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウムは軽量性、耐食性等に優れ
ているため、自動車を始め各種機械部品の素材として広
く用いられるようになってきている。かかるアルミニウ
ム部品は、所期する用途等との関係で、ねじり加工を施
されたねじり品として製作される場合がある。
【0003】一般に、アルミニウムねじり品の素材とし
ては、熱処理系アルミニウムが用いられているが、かか
る熱処理系アルミニウム材からなるねじり品を製作する
場合、従来では、ねじり加工前に例えばT4 等の溶体化
処理を行い、その後ねじり加工を行ったのちに、時効処
理を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、溶体化
処理、ねじり加工、時効処理を順次的に実施した場合、
ねじり加工を実施しない場合に較べて、加工部の衝撃吸
収特性や伸びが目立って低下するという欠点があった。
【0005】この発明は、ねじり加工部の衝撃吸収特性
や伸びの低下を防止し得るアルミニウムねじり品の製
作、提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者は、種々実験と研
究を繰り返した結果、ねじり加工後に溶体化処理及び時
効処理を実施することにより、上記目的を達成しうるこ
とを知見し、この発明を完成し得たものである。
【0007】即ち、この発明に係るアルミニウムねじり
品の製造方法は、Al−Cu系合金、Al−Mg−Si
系合金、Al−Zn−Mg系合金の一種からなるねじり
加工素材に、ねじり加工、溶体化処理、時効処理を順次
実施するアルミニウムねじり品の製造方法において、前
記ねじり加工におけるtanφ(ただしφはラセン角)
を0.5以上とすることを特徴とするものである。
【0008】上記において、ねじり加工素材の材料とし
ては、Al−Cu系合金(2000系)、Al−Mg−
Si系合金(6000系)、Al−Zn−Mg系合金
(7000系)の各アルミニウム合金を挙げ得る。
【0009】ねじり加工素材としてのアルミニウム材
は、一般的には押出材として提供されるが、押出材に限
定されることはない。
【0010】而して、アルミニウム材に対して、ねじり
加工、溶体化処理、時効処理を順次的に実施した場合
と、溶体化処理、ねじり加工、時効処理を順次的に実施
した場合におけるねじり加工の程度と衝撃吸収エネルギ
ー及び伸びとの関係を図3、図4に示す。これらの図に
おいて、横軸は、ねじり材のラセン角をφとしたときの
tanφの値を示し、tanφがおおきいほど捩じり加
工の程度が大きいことを示している。なお、ラセン角と
は図2に示されるように、ねじり加工前のアルミニウム
材の表面に仮想的に描いた軸方向の直線が、ねじり加工
によりねじられて螺旋形に変形したときの螺旋と軸方向
とのなす角度φをいう。
【0011】これらの図からわかるように、溶体化処
理、ねじり加工、時効処理を順次的に実施した場合(図
3(b)及び図4(b))には、ねじり加工度の増加に
つれ、衝撃吸収エネルギ及び伸びともに連続的に低下す
る。これに対し、ねじり加工後に溶体化処理、時効処理
を行った場合(図3(a)及び図4(a))には、ねじ
り加工度の増加につれ、衝撃吸収エネルギ及び伸びとも
に一旦は低下するが、tanφが0.5に接近するにつ
れて増加に転じ、以後連続的に増加する。
【0012】これらの特性図から理解されるように、t
anφが0.5未満では、たとえねじり加工後に溶体化
処理、時効処理を行ったとしても、衝撃吸収エネルギ及
び伸びともに低下するため、この発明の目的を達成する
ことはできない。そこで、この発明は、tanφが0.
5以上となるまでねじり加工を行うことを要件とする。
特に好ましくは、tanφが1.0以上となるまでねじ
り加工を行うのが良い。 而して、ねじり加工後に溶体
化処理、時効処理を行った場合に、衝撃吸収エネルギ及
び伸びが図3(a)及び図4(a)に示される特性を示
すのは、次の理由によるものと推測される。即ち、ta
nφが0.5未満では、比較的小さい塑性ひずみを受け
るため、溶体化処理によって粗大な再結晶組織となって
衝撃吸収エネルギ、伸びが低下し、tanφが0.5以
上では比較的大きな塑性ひずみを受けるため、溶体化処
理によって微細で等軸の再結晶組織となり、衝撃吸収エ
ネルギ、伸びが向上するものと推測される。
【0013】なお、ねじり加工は常法により行えば良い
し、必要に応じて圧縮力あるいは引張力を付与しながら
行っても良い。また、溶体化処理や時効処理の条件も限
定されることはなく、アルミニウム材の種類や必要強度
等に応じて適宜設定すれば良い。
【0014】
【作用】Al−Cu系合金、Al−Mg−Si系合金、
Al−Zn−Mg系合金の一種 からなるねじり加工素材
を、tanφが0.5以上となるようにねじり加工した
のち、溶体化処理と時効処理を実施することにより、衝
撃吸収性、伸びの低下が防止される。
【0015】
【実施例】A6061Al合金を、図1に示すように、
幅方向中間部が薄肉、両端部が厚肉の押出材に押出した
のち、押出方向と直交する平面でスライス状に切断する
ことにより、試験片(1)を製作した。試験片(1)の
長さL1 は130mm、幅W1 は20mm、厚さtは1
0mm、肉薄部(2)の長さL2 は30mm、幅W2 は
10mmとした。
【0016】上記の試験片(F材)(1)を複数個用意
し、各試験片の肉薄部に対して図2のようにねじり加工
を実施した。(3)はねじり加工部を示す。ねじり加工
は各試験片のラセン角φをそれぞれ変えて行った。
【0017】ねじり加工後、各試験片(1)に溶体化処
理と時効処理を順次的に実施した。溶体化処理は520
℃×2時間の加熱後、水冷により焼き入れすることによ
り行い、時効処理は170℃×10時間の条件で行っ
た。
【0018】こうして得た各種ねじり品につき、アイゾ
ネット式衝撃試験を行い、ねじり加工度に対する衝撃吸
収エネルギの変化状態を調べた。また、引張試験を行っ
てねじり加工度に対する伸びの変化状態を調べた。それ
らの結果を図3(a)及び図4(a)に示す。
【0019】一方、上記と同一の試験片(1)を用意
し、ねじり加工前に上記と同一の条件で溶体化処理を行
った。次いで、上記と同じくラセン角φを各種に設定し
てねじり加工を行ったのち、上記と同一の条件で時効処
理を行った。
【0020】こうして得た各種ねじり品につき、上記と
同様にアイゾネット式衝撃試験を行い、ねじり加工度に
対する衝撃吸収エネルギの変化状態を調べた。また、引
張試験を行ってねじり加工度に対する伸びの変化状態を
調べた。それらの結果を図3(b)及び図4(b)に示
す。
【0021】また、tanφの各値に対する衝撃吸収エ
ネルギと伸びの具体的数値を表1に示す。
【0022】
【表1】 表1からわかるように、tanφが0.5を越える本発
明実施品は、比較品に較べて衝撃吸収エネルギ及び伸び
の値が大きく、従ってねじり加工を実施しても衝撃吸収
特性及び伸びの低下を防止し得ることを確認し得た。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上述の次第で、Al−Cu
系合金、Al−Mg−Si系合金、A l−Zn−Mg系
合金の一種からなるねじり加工素材に、ねじり加工、溶
体化処理、時効処理を順次実施するアルミニウムねじり
品の製造方法において、前記ねじり加工におけるtan
φ(ただしφはラセン角)を0.5以上とすることを特
徴とするものであるから、溶体化処理、ねじり加工、時
効処理を順次的に実施する従来法に較べて、衝撃吸収
性、伸びの低下を防止でき、耐衝撃性、伸びともに良好
なアルミニウムねじり品の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた試験片の斜視図である。
【図2】同じくねじり加工後の試験片の正面図である。
【図3】(a)は図1の試験片に、ねじり加工、溶体化
処理、時効処理を順次的に実施したときの、(b)は溶
体化処理、ねじり加工、時効処理を順次的に実施したと
きの、それぞれねじり加工度と衝撃吸収エネルギとの関
係を示すグラフである。
【図4】(a)は図1の試験片に、ねじり加工、溶体化
処理、時効処理を順次的に実施したときの、(b)は溶
体化処理、ねじり加工、時効処理を順次的に実施したと
きの、それぞれねじり加工度と伸びとの関係を示すグラ
フである。
【符号の簡単な説明】 1・・・試験片(ねじり加工素材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田代 泰 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニ ウム株式会社内 (72)発明者 安岡 直志 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニ ウム株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−304344(JP,A) 特開 平2−232330(JP,A) 特開 平5−42325(JP,A) 特開 平6−255332(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22F 1/04 - 1/057 C22C 21/00 - 21/18 B21D 11/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al−Cu系合金、Al−Mg−Si系
    合金、Al−Zn−Mg系合金の一種からなるねじり加
    工素材に、ねじり加工、溶体化処理、時効処理を順次実
    施するアルミニウムねじり品の製造方法において、 前記ねじり加工におけるtanφ(ただしφはラセン
    角)を0.5以上とすることを特徴とするアルミニウム
    ねじり品の製造方法。
JP5318762A 1993-12-17 1993-12-17 アルミニウムねじり品の製造方法 Expired - Fee Related JP3072220B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318762A JP3072220B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 アルミニウムねじり品の製造方法
US08/358,066 US5571349A (en) 1993-12-17 1994-12-15 Method of producing twisted aluminum articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318762A JP3072220B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 アルミニウムねじり品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173584A JPH07173584A (ja) 1995-07-11
JP3072220B2 true JP3072220B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=18102661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318762A Expired - Fee Related JP3072220B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 アルミニウムねじり品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5571349A (ja)
JP (1) JP3072220B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2765503B1 (fr) * 1997-07-03 1999-09-03 Hutchinson Procede de fabrication d'une biellette antivibratoire de suspension ; biellette obtenue par ce procede
US6287210B1 (en) * 2000-04-07 2001-09-11 Textron Inc. Process of forming a twisted, spirally grooved member and the member formed thereby
US8168015B2 (en) * 2008-10-23 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Direct quench heat treatment for aluminum alloy castings
US20100258991A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 Freudenberg-Nok General Partnership Jounce Bumper Assembly
US8496408B1 (en) 2010-06-04 2013-07-30 Spring Lock Liners, Llc Spring lock culvert pipe liner
CN103742520A (zh) * 2013-12-25 2014-04-23 柳州正菱集团有限公司 连杆
CN114411072B (zh) * 2021-12-28 2022-09-23 中南大学 一种梯度结构铝合金材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104189A (en) * 1960-10-17 1963-09-17 Reynolds Metals Co Aluminum alloy system
US3791876A (en) * 1972-10-24 1974-02-12 Aluminum Co Of America Method of making high strength aluminum alloy forgings and product produced thereby
US3883371A (en) * 1973-02-21 1975-05-13 Brunswick Corp Twist drawn wire
JP2726556B2 (ja) * 1990-09-14 1998-03-11 古河電気工業株式会社 Al合金製捩り押出材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07173584A (ja) 1995-07-11
US5571349A (en) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306591B2 (ja) 配線用電線導体、配線用電線、及びそれらの製造方法
EP2157200A1 (en) Al-Mg-Si aluminum alloy extruded product exhibiting excellent fatigue strength and impact fracture resistance
JP3072220B2 (ja) アルミニウムねじり品の製造方法
EP2811043A1 (en) High-strength aluminum alloy extrudate with excellent corrosion resistance, ductility, and hardenability and process for producing same
JP4332889B2 (ja) マグネシウム基合金成形体の製造方法
JP3317328B2 (ja) 銅合金
JPS6128744B2 (ja)
JP2928445B2 (ja) 高強度アルミニウム合金押出材及びその製造方法
US5273594A (en) Delaying final stretching for improved aluminum alloy plate properties
JP2908993B2 (ja) 高強度及び高押出性Al−Mg−Zn−Cu系アルミニウム合金材
JP2001140029A (ja) エネルギー吸収部材
JPH0125386B2 (ja)
JPH01152237A (ja) エンジン部材用アルミニウム合金材
JP3539980B2 (ja) アルミニウム合金製自動車サイドドアインパクトビーム
JP3068395B2 (ja) アルミニウム合金製ドアインパクトビーム材
JP3253244B2 (ja) 軸圧壊性能に優れる衝撃吸収部材用Al−Mg−Si系アルミニウム合金押出形材。
JPH0625783A (ja) 曲げ加工性及び衝撃吸収性が優れたアルミニウム合金押出材及びその製造方法
JPH11264044A (ja) アルミニウム合金製ドアビーム及びその製造方法
JP3594823B2 (ja) Al合金押出形材の加工方法
JP4086404B2 (ja) アルミニウム合金製ドアビーム
JP3272130B2 (ja) エネルギー吸収部材及びその製造方法
JP2001181772A5 (ja)
JPH0754090A (ja) 曲げ加工性及び衝撃吸収性が優れたアルミニウム合金材及びその製造方法
JP2001026834A (ja) 衝撃吸収部材
JP3073197B1 (ja) 自動車のフレーム構造における衝撃吸収部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees