JP3068155U - 幼児用三輪車 - Google Patents

幼児用三輪車

Info

Publication number
JP3068155U
JP3068155U JP1999006944U JP694499U JP3068155U JP 3068155 U JP3068155 U JP 3068155U JP 1999006944 U JP1999006944 U JP 1999006944U JP 694499 U JP694499 U JP 694499U JP 3068155 U JP3068155 U JP 3068155U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
body frame
locking
hand
fulcrum shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1999006944U
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 野中
Original Assignee
株式会社野中製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社野中製作所 filed Critical 株式会社野中製作所
Priority to JP1999006944U priority Critical patent/JP3068155U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068155U publication Critical patent/JP3068155U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】押し手により後方から手押し使用できるほか、
その押し手が接地することとなるロッキングチェアとし
ても使用できる幼児用三輪車を提供する。 【解決手段】前輪(20)と後輪(25)との間隔距離
(L)よりも長く背高い正面視のほぼ倒立U字型に、且
つ側面視の前方へ張り出す滑らかな円弧状に弯曲形成さ
れた押し手(H)の切り離し両端下部を、車体フレーム
(S)のリヤーフォーク(23)へ水平な支点軸(2
4)により起伏的な回動自在に枢着して、その支点軸
(24)の廻りに起立させた時には、上記押し手(H)
を後方から手押し使用でき、同じく支点軸(24)の廻
りに下方へ伏倒させた時には、上記押し手(H)が接地
するロッキングチェアとして使用できるように定めた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は子供用三輪車の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から押し手付きの子供用三輪車が市販されているが、その公知の押し手で は正面視のほぼ倒立U字型をなす取付脚の切り離し両端下部が、三輪車における 車体フレームのリヤーフォークへ添え付け状態に固定一体化されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そのため、幼児の保護者によって後方から手押し使用できる状態を得られるに 過ぎず、その他の使用方法を採ることができない結果、子供用三輪車としての付 加価値に乏しい問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案はこのような問題の改良を企図しており、そのための構成上車体フレー ムのリヤーフォークから起立する保護者用押し手を備えた幼児用三輪車において 、
【0005】 上記押し手を前輪と後輪との間隔距離よりも長く背高い正面視のほぼ倒立U字 型に折り曲げられた取付脚と、その折り曲げ上端部の周辺に固定一体化されたグ リップカバーとから成る全体として、側面視の前方へ張り出す滑らかな円弧状に 造形し、
【0006】 その取付脚の切り離し両端下部を上記車体フレームのリヤーフォークへ、水平 な支点軸により起伏的な回動自在に枢着して、その支点軸の軸線廻りに起立させ た時には、上記押し手を車体フレームの後方から手押し使用でき、同じく支点軸 の軸線廻りに下方へ伏倒させた時には、上記押し手が接地するロッキングチェア として使用できるように定めると共に、
【0007】 上記押し手の起立状態を固定保持するために、その取付脚の中途高さ位置と上 記車体フレームとの相互間へ係脱自在に係止する起立用施錠具を設ける一方、
【0008】 同じく押し手の伏倒状態において前輪が押し手から浮上するおそれを防ぐため の伏倒用施錠具を、上記グリップカバーの背後へ取り付けたことを特徴とするも のである。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基いて本考案の具体的構成を詳述すると、その子供用三輪車とし ての使用状態を示した図1〜4において、(S)は前後方向に沿って延在する金 属パイプ製の車体フレーム(シャーシ)であって、その中間部にはサドル(10 )が搭載されている。上記車体フレーム(S)の前端部は円筒型のヒッチ(11 )として造形されている。
【0010】 (12)は上記車体フレーム(S)と別個独立する左右一対の操向ハンドルス テムであって、金属パイプ材から上端部がハンドルバー(13)として外向きに 張り出し屈曲する正面視のほぼ倒立L字型をなしており、その中途高さ位置に介 挿固定された金属板製の連結スペーサー(14)によって、相互の一体動作でき るように組み付けられている。
【0011】 しかも、上記連結スペーサー(14)の中央部は後向き開放する側面視のコ字 型ヒッチ(15)として、上記車体フレーム(S)側の円筒型ヒッチ(11)を 上下方向から挟み得る大きさに対応形成されている。(16)は連結スペーサー (14)を前方から被覆する合成樹脂製の化粧カバーであり、上記連結スペーサ ー(14)へ上方から吊り掛け状態に係止されている。
【0012】 そして、上記操向ハンドルステム(12)側のコ字型ヒッチ(15)と車体フ レーム(S)側の円筒型ヒッチ(11)とを組み合わせた上、その上方から化粧 カバー(16)をも貫通するように、比較的長い枢支ピン(17)を差し込むこ とによって、上記操向ハンドルステム(12)を車体フレーム(S)の前端部へ 操向自在に枢支連結してある。
【0013】 (18)はその操向不能に固定するため、やはり操向ハンドルステム(12) 側のコ字型ヒッチ(15)と車体フレーム(S)側の円筒型ヒッチ(11)へ、 上記枢支ピン(17)と平行に差し込まれたロックピンであって、その枢支ピン (17)の直前に位置しており、これを抜くことにより初めて操向自在となる。
【0014】 (19)はこのような操向ハンドルステム(12)の下端部を貫通横断する前 車軸であって、金属棒材のクランク軸として具体化されており、その中間部に介 在する前輪(20)が、同じく前車軸(19)の両端部に枢着されたペダル(2 1)の足踏みによって、回転駆動されることは言うまでもない。(22)は前輪 (20)の合成樹脂製泥除けカバーである。
【0015】 他方、上記車体フレーム(S)の後端部はリヤーフォーク(23)として左右 方向へ張り出し分岐されており、その先端下部を貫通横断する水平な支点軸(後 車軸)(24)の両端部には、遊転可能な後輪(25)の左右一対が取り付けら れている。(26)は同じく水平な支点軸(24)の中間部に固定設置された金 属板製のステップであり、これには小物類収納ボックスが係脱自在に係止される こともある。
【0016】 (H)は車体フレーム(S)を後方から手押し操作するための保護者用押し手 であって、金属パイプ材から上記前輪(20)と後輪(25)との間隔距離(L )よりも長く背高い正面視のほぼ倒立U字型に折り曲げられた取付脚(27)と 、その折り曲げ上端部の周辺へ固定一体化された合成樹脂製のグリップカバー( 28)とから成る。しかも、その押し手(H)の全体として側面から見た場合、 前方へ張り出す滑らかな円弧状に弯曲形成されている。
【0017】 上記押し手(H)を形作る取付脚(27)の切り離し両端下部には、合成樹脂 製軸受(29)の左右一対が差し込まれ、且つボルト・ナット(30)やその他 の固定手段を介して付属一体化されており、その両軸受(29)が上記リヤーフ ォーク(23)の先端下部と後輪(25)との相互間に位置しつつ、上記支点軸 (24)へ通し込み状態に枢着されている。
【0018】 つまり、上記押し手(H)は図1、2のように、水平な支点軸(24)から起 立する状態のもとで、保護者により後方から手押し操作されると共に、その支点 軸(24)を中心として下方への伏倒状態に回動させることにより、図5、6の ような押し手(H)が接地する所謂ロッキングチェアとしても使用できるように なっているのである。
【0019】 (31)は上記押し手(H)の取付脚(27)を水平に横断する状態として、 その中途高さ位置に介挿固定された金属棒材の係止バー、(A)はこれと係脱自 在に係止されて、押し手(H)の起立状態を固定保持するための起立用施錠具で あり、その基端部が上記車体フレーム(S)におけるサドル(10)の直後位置 へ、その車体フレーム(S)を跨ぐ状態に枢着されている。(32)はその水平 な枢支ピンである。
【0020】 又、同じく起立用施錠具(A)の先端部は係止フック(33)として屈曲形成 されており、これが上記押し手(H)の係止バー(31)へ係脱自在に係止され ることとなる。(34)はその施錠具(A)の中途部と車体フレーム(S)との 相互間に連繋された引張りコイルバネであり、施錠具(A)の係止フック(33 )を常時押し手(H)の係止バー(31)へ係止させる押し上げ方向に弾圧付勢 している。
【0021】 そのため、その弾圧付勢力に抗して施錠具(A)の係止フック(33)を人為 的に押し下げることにより、上記係止バー(31)との係止状態を解除すること もできる。尚、図例では合成樹脂から成形された施錠具(A)を示しているが、 これを金属から作成しても良い。その施錠具(A)の係止フック(33)を逆に 、常時押し手(H)の係止バー(31)へ係止させる押し下げ方向に弾圧付勢し てもさしつかえない。
【0022】 更に、(B)は押し手(H)を接地状態に伏倒させたロッキングチェアとして の使用時、これから前輪(20)が浮上するおそれを防止するための伏倒用施錠 具であって、弾力性を発揮し得る1枚の合成樹脂板や金属板から平面視の蟻溝型 に屈曲形成されており、その座面部(35)が上記押し手(H)を形作るグリッ プカバー(28)の背後へ、ボルト・ナット(36)やその他の固定手段を介し て付属一体化されている。同じく蟻溝型をなす伏倒用施錠具(B)の切り離し開 放先端部は左右一対の楔爪(37)として、予じめ内向き収縮状態に弾圧付勢さ れており、これによって前輪(20)を浮上しないように挟み込み係止するよう になっている。
【0023】 つまり、押し手(H)を接地状態に伏倒させた使用時、その伏倒用施錠具(B )は図5〜8のように、上向き開放することになるため、これに上方から前輪( 20)を押し込めば、上記施錠具(B)の両楔爪(37)が自づと拡開し、その 押し込み完了するや両楔爪(37)が復元的に収縮変形して、これにより前輪( 20)が浮上するおそれのない安全な係止状態に施錠されるのである。
【0024】 従って、上記楔爪(37)を人為的に押し広げることにより、その前輪(20 )の係止状態を解除することもできる。尚、上記伏倒用施錠具(B)の両楔爪( 37)は、これを別個なコイルバネや板バネなどによって、その内向き収縮状態 に弾圧付勢してもさしつかえない。
【0025】 上記三輪車の車体フレーム(S)に対しては、低年令の幼児を安全な坐乗状態 に保つ補助用具としての別個なフットレスト(F)を吊り下げ使用することも可 能である。そのフットレスト(F)は足載せ底面(38)と、その周辺部から起 立する包囲面(39)とを備えた断面ほぼU字型として、合成樹脂から一体成形 されている。
【0026】 (40)は上記フットレスト(F)における底面(38)の両サイド部から一 体的に垂下する軸受ステーであり、これを貫通横断する水平な遊転軸(41)の 両端部には、左右一対の横転防止用補助車輪(42)が取り付けられている。
【0027】 (43)は同じくフットレスト(F)における包囲面(39)の後部から一体 的に起立する左右一対の吊り掛けフックであり、上記車体フレーム(S)のリヤ ーフォーク(23)へ上方から嵌脱自在に嵌め付けられている。
【0028】 他方、上記フットレスト(F)における包囲面(39)の前部は、吊り掛けフ ック(43)よりもやや背高く起立するセンターカバー(44)として、前輪( 20)やその泥除けカバー(22)と干渉しない正面視の倒立U字型に弯曲形成 されている。又、(45)はそのセンターカバー(44)を車体フレーム(S) へ吊り下げるためのクランプであり、やはり合成樹脂や金属から車体フレーム( S)を跨ぐ正面視の倒立U字型に造形されている。
【0029】 そして、上記吊り掛けフック(43)の左右一対を、先ず車体フレーム(S) のリヤーフォーク(23)へ上方から嵌め付け、次に上記クランプ(45)を車 体フレーム(S)へ跨がらせ、そのクランプ(45)にセンターカバー(44) を通じて、1本の貫通ボルト(46)を水平に差し込み横断させ、その貫通ボル ト(46)にキャップナット(47)を螺合締結することにより、上記フットレ スト(F)を車体フレーム(S)からの吊り下げ状態に取り付け使用することが できるようになっている。
【0030】 尚、その貫通ボルト(46)とキャップナット(47)との締結状態を解除す ることにより、上記フットレスト(F)を車体フレーム(S)から取りはずすこ とも、勿論可能である。
【0031】 このようなフットレスト(F)も使用する場合には、図6、7から明白なよう に、上記押し手(H)における取付脚(27)の中途部へ、その下方からフット レスト(F)の両補助車輪(42)と対応位置する左右一対の車輪受け止め用支 持カバー(48)を嵌脱自在に嵌め付けて、これにより両補助車輪(42)を安 定良く受け止め支持することが好ましい。
【0032】 その両支持カバー(48)は上記押し手(H)の取付脚(27)に嵌め付けら れる断面ほぼU字型のカバー枠(49)と、そのカバー枠(49)から連続的に 張り出して上記補助車輪(42)を受け止めるサイド羽根(50)とを備えた左 右対称な形態として、合成樹脂から一体成形されたものである。
【0033】 図1〜4は上記押し手(H)を起立させて、これにより保護者が子供用三輪車 を後方から手押し操作できる使用状態を示しており、この状態では車体フレーム (S)の起立用施錠具(A)における先端部の係止フック(33)が、その起立 した押し手(H)の係止バー(31)へ係止されている。
【0034】 そして、その起立用施錠具(A)による押し手(H)の係止状態を解除し、押 し手(H)を水平な支点軸(24)の軸線廻りに下方へ伏倒操作して、図5〜8 のように接地させることにより、子供用三輪車を所謂ロッキングチェアとして使 用することもできる。
【0035】 そのロッキングチェアとしての使用状態では、図7、8から明白なように、三 輪車の前輪(20)を上記押し手(H)に付属する伏倒用施錠具(B)の両楔爪 (37)内へ押し込み、その浮上するおそれがない係止状態に施錠する。その伏 倒用施錠具(B)による前輪(20)の係止状態を解除して、押し手(H)を水 平な支点軸(24)の軸線廻りに上方へ起立操作することにより、図1〜4の手 押し使用状態に復帰させることができることは、言うまでもない。
【0036】 尚、図例では押し手(H)の支点軸(24)を後車軸と兼用しているが、その 後車軸と別個な支点軸(24)を上記リヤーフォーク(23)の中途部から外向 き水平に張り出して、これに上記押し手(H)における取付脚(27)の切り離 し両端下部を、その押し手(H)の起伏的な回動自在に枢着しても良い。
【0037】
【考案の効果】
以上のように、本考案では車体フレーム(S)のリヤーフォーク(23)から 起立する保護者用押し手(H)を備えた幼児用三輪車において、
【0038】 上記押し手(H)を前輪(20)と後輪(25)との間隔距離(L)よりも長 く背高い正面視のほぼ倒立U字型に折り曲げられた取付脚(27)と、その折り 曲げ上端部の周辺に固定一体化されたグリップカバー(28)とから成る全体と して、側面視の前方へ張り出す滑らかな円弧状に造形し、
【0039】 その取付脚(27)の切り離し両端下部を上記車体フレーム(S)のリヤーフ ォーク(23)へ、水平な支点軸(24)により起伏的な回動自在に枢着して、 その支点軸(24)の軸線廻りに起立させた時には、上記押し手(H)を車体フ レーム(S)の後方から手押し使用でき、同じく支点軸(24)の軸線廻りに下 方へ伏倒させた時には、上記押し手(H)が接地するロッキングチェアとして使 用できるように定めると共に、
【0040】 上記押し手(H)の起立状態を固定保持するために、その取付脚(27)の中 途高さ位置と上記車体フレーム(S)との相互間へ係脱自在に係止する起立用施 錠具(A)を設ける一方、
【0041】 同じく押し手(H)の伏倒状態において前輪(20)が押し手(H)から浮上 するおそれを防ぐための伏倒用施錠具(B)を、上記グリップカバー(28)の 背後へ取り付けてあるため、その水平な支点軸(24)から起立操作された押し 手(H)により、保護者が幼児用三輪車を後方から手押し使用できることは勿論 、上記支点軸(24)の軸線廻りに下方へ伏倒操作されて、押し手(H)が接地 することとなるロッキングチェアとしても、その幼児用三輪車を使用することが できるのであり、設計上の合理性や使用者の利便性に著しく優れる。
【0042】 しかも、押し手(H)の起立状態を固定保持する起立用施錠具(A)と、同じ く押し手(H)の伏倒状態において前輪(20)が押し手(H)から浮上するこ とを防ぐ伏倒用施錠具(B)も、その押し手(H)に取り付けられているため、 上記押し手(H)の起立状態と伏倒状態とが不慮に変換されてしまうおそれなく 、極めて安全に使える効果がある。
【0043】 又、請求項2の構成を採用するならば、押し手(H)における取付脚(27) の中途高さ位置と車体フレーム(S)との向かい合う相互間へ、その押し手(H )の起立用施錠具(A)を小型コンパクトに効率良く介挿設置することができ、 上記起立用施錠具(A)の係止フック(33)に与えられた弾圧付勢力とも相俟 って、その係止フック(33)が押し手(H)の係止バー(31)から不慮には ずれてしまう危険もない。
【0044】 請求項3の構成を採用するならば、蟻溝型をなす伏倒用施錠具(B)の両楔爪 (37)によって、前輪(20)を左右方向から弾圧的に安定良く挟み込み係止 することができ、その弾圧力に抗して両楔爪(37)を押し広げれば、上記前輪 (20)の係止状態を解除することも可能である。
【0045】 更に、請求項4の構成を採用するならば、そのフットレスト(F)によって低 年令の幼児を安全な座乗状態に保ちつつ、保護者が押し手(H)を後方から手押 し使用できるほか、上記ロッキングチェアとしての使用時にあっても、そのフッ トレスト(F)の補助車輪(42)を押し手(H)における取付脚(27)の支 持カバー(48)により、安定良く受け止め得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る幼児用三輪車を後方から手押しす
る使用状態の側面図である。
【図2】図1の拡大背面図である。
【図3】図1の拡大平面図である。
【図4】図1の拡大底面図である。
【図5】幼児用三輪車の手押し状態からロッキングチェ
アへの変換状態を示す側面図である。
【図6】図1に対応する幼児用三輪車のロッキングチェ
アとしての使用状態を示す側面図である。
【図7】図6の7−7線に沿う拡大断面図である。
【図8】図6の8−8線に沿う拡大断面図である。
【符号の説明】
(20)・前輪 (23)・リヤーフォーク (24)・支点軸 (25)・後輪 (27)・取付脚 (28)・グリップカバー (31)・係止バー (32)・枢支ピン (33)・係止フック (34)・引張りコイルバネ (35)・座面部 (37)・楔爪 (38)・足載せ底面 (41)・遊転軸 (42)・補助車輪 (48)・支持カバー (A)・起立用施錠用具 (B)・伏倒用施錠用具 (F)・フットレスト (H)・押し手 (L)・間隔距離 (S)・車体フレーム

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体フレーム(S)のリヤーフォーク(2
    3)から起立する保護者用押し手(H)を備えた幼児用
    三輪車において、 上記押し手(H)を前輪(20)と後輪(25)との間
    隔距離(L)よりも長く背高い正面視のほぼ倒立U字型
    に折り曲げられた取付脚(27)と、その折り曲げ上端
    部の周辺に固定一体化されたグリップカバー(28)と
    から成る全体として、側面視の前方へ張り出す滑らかな
    円弧状に造形し、 その取付脚(27)の切り離し両端下部を上記車体フレ
    ーム(S)のリヤーフォーク(23)へ、水平な支点軸
    (24)により起伏的な回動自在に枢着して、その支点
    軸(24)の軸線廻りに起立させた時には、上記押し手
    (H)を車体フレーム(S)の後方から手押し使用で
    き、同じく支点軸(24)の軸線廻りに下方へ伏倒させ
    た時には、上記押し手(H)が接地するロッキングチェ
    アとして使用できるように定めると共に、 上記押し手(H)の起立状態を固定保持するために、そ
    の取付脚(27)の中途高さ位置と上記車体フレーム
    (S)との相互間へ係脱自在に係止する起立用施錠具
    (A)を設ける一方、 同じく押し手(H)の伏倒状態において前輪(20)が
    押し手(H)から浮上するおそれを防ぐための伏倒用施
    錠具(B)を、上記グリップカバー(28)の背後へ取
    り付けたことを特徴とする幼児用三輪車。
  2. 【請求項2】押し手(H)の起立用施錠具(A)を係止
    フック(33)として屈曲形成し、その基端部を水平な
    枢支ピン(32)により車体フレーム(S)と枢着する
    一方、 上記係止フック(33)と係脱自在に係止される水平な
    係止バー(31)を、押し手(H)における取付脚(2
    7)の中途高さ位置へ横断状態に介挿固定すると共に、 上記係止フック(33)をその係止バー(31)へ常時
    係止するように弾圧付勢したことを特徴とする請求項1
    記載の幼児用三輪車。
  3. 【請求項3】押し手(H)の伏倒用施錠具(B)を弾力
    性のある合成樹脂板や金属板から平面視の蟻溝型に屈曲
    形成して、その座面部(35)を押し手(H)における
    グリップカバー(28)の背後へ取り付け固定すると共
    に、 上記蟻溝型の切り離し開放先端部を左右一対の楔爪(3
    7)として、その両楔爪(37)により前輪(20)を
    弾圧的に挟み込み係止し得るように定めたことを特徴と
    する請求項1記載の幼児用三輪車。
  4. 【請求項4】合成樹脂から断面ほぼU字型に造形され、
    且つその足載せ底面(38)に左右一対の横転防止用補
    助車輪(42)が軸支された幼児用フットレスト(F)
    を、車体フレーム(S)から着脱自在に吊り下げると共
    に、 そのフットレスト(F)の上記補助車輪(42)と対応
    位置する車輪受け止め用支持カバー(48)の左右一対
    を、押し手(H)における取付脚(27)の中途部へ嵌
    脱自在に嵌め付けたことを特徴とする請求項1記載の幼
    児用三輪車。
JP1999006944U 1999-09-09 1999-09-09 幼児用三輪車 Expired - Fee Related JP3068155U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006944U JP3068155U (ja) 1999-09-09 1999-09-09 幼児用三輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999006944U JP3068155U (ja) 1999-09-09 1999-09-09 幼児用三輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3068155U true JP3068155U (ja) 2000-04-28

Family

ID=43201657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999006944U Expired - Fee Related JP3068155U (ja) 1999-09-09 1999-09-09 幼児用三輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068155U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3485507A (en) Accessory seat for toy vehicle
US6161847A (en) Push n' pedal n' rock trike
JP3680174B2 (ja) 伸縮式自転車
US2439556A (en) Scooter
JP3149057B2 (ja) 子供用自転車
EP1620306B1 (en) A wheeled vehicle
KR200459090Y1 (ko) 유아용 삼륜 자전거
US3352570A (en) Velocipede usable as tricycle or scooter
JP3068155U (ja) 幼児用三輪車
JP3139692U (ja) 座椅子付きの幼児用自転車
JP2787029B2 (ja) 幼児用三輪車
JP2009298286A (ja) 自転車用子供乗せ台、及び、子供乗せ台付き自転車
CN209795572U (zh) 一种三轮儿童推车
JP3138894U (ja) 幼児用三輪車の操向装置
JP2004136713A (ja) 子供用三輪車
JP3018647U (ja) 押し手付きの幼児用三輪車
JP3035629U (ja) 幼児用三輪車の安全装置
JP3149735U (ja) 座椅子付きの幼児用自転車
CN114013498B (zh) 多功能车
JPH0323874Y2 (ja)
CN217744846U (zh) 一种带手推轮助力购物车
CN217744847U (zh) 一种带手推轮助力购物车
JP3083925U (ja) 押し車機能を有する折り畳み式児童用三輪車
CN211766065U (zh) 一种儿童滑板车
CN212401327U (zh) 一种儿童车

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees