JP3068018B2 - 光波長分割多重リングシステム - Google Patents

光波長分割多重リングシステム

Info

Publication number
JP3068018B2
JP3068018B2 JP8337727A JP33772796A JP3068018B2 JP 3068018 B2 JP3068018 B2 JP 3068018B2 JP 8337727 A JP8337727 A JP 8337727A JP 33772796 A JP33772796 A JP 33772796A JP 3068018 B2 JP3068018 B2 JP 3068018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
transmission line
node
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8337727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164025A (ja
Inventor
光司 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8337727A priority Critical patent/JP3068018B2/ja
Priority to US08/984,091 priority patent/US6195186B1/en
Publication of JPH10164025A publication Critical patent/JPH10164025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068018B2 publication Critical patent/JP3068018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0205Select and combine arrangements, e.g. with an optical combiner at the output after adding or dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0289Optical multiplex section protection
    • H04J14/0291Shared protection at the optical multiplex section (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • H04J14/0295Shared protection at the optical channel (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • H04J14/0212Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM] using optical switches or wavelength selective switches [WSS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光リングシステム
に関し、特に、運用系及び予備系の伝送路構成を有する
波長分割多重(WDM)技術を用いた波長分割多重リン
グシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来構成の光リングシステムを図6に示
す。図6は4ノードを使用した光リングシステム構成の
例であり、各ノードは、サービス用の波長及びプロテク
ション用の波長を用いて、それぞれ同一の情報を光波長
分割多重し、相互に逆方向に送信する。図6において、
601は光ファイバ、602は波長送信部、603は波
長選択部である。各ノードは、通常時には波長多重され
て伝送されている信号からサービス用の波長を選択して
伝送情報を受信する。そして障害が発生した場合におい
ては、サービス用の波長を受信することが不可能なノー
ドは、受信する波長をプロテクション用の波長に切り換
えて伝送情報を受信する。
【0003】図6において、光ファイバ601内で、サ
ービス用波長λsの信号及びサービス用の信号と異なる
波長のプロテクション用波長λpの信号の2種類の光信
号が波長多重され伝送されている状態を、サービス信号
用波長λsを実線で、またプロテクション用波長λpを
点線で表記している。各々の光信号は、光ファイバ60
1内において相互に逆方向に伝送される。ここではサー
ビス用波長λpの伝送される方向を時計まわり、プロテ
クション用波長λpの伝送される方向を反時計回りとし
て説明する。
【0004】各ノードは、波長送信部602および波長
選択部603を有する。波長送信部602は、各ノード
が光ファイバ601に情報を送信する際に用いられる。
各ノードが情報を送信しようとするときには、波長送信
部602は、互いに異なる波長のサービス用波長λs、
プロテクション用波長λpの両方を出力する。すなわち
波長送信部602は光ファイバ601に各波長を波長多
重送信する。ここで、各波長により伝送する情報は全く
同じ情報である。各波長の信号は、それぞれ上述した方
向で光ファイバ601内に伝送される。通常の状態で
は、各ノードの波長選択部603は、光波長多重して伝
送されている信号よりサービス用波長λsを選択して受
信する。これにより、各ノード間の通信が行われる。
【0005】図7に、障害発生時の動作を示す。たとえ
ば、ノード3とノード4との間で障害が発生した場合、
サービス用波長λsに関して障害ポイントより下流のノ
ード3は、情報の受信が不可能となる。この場合ノード
3は、波長選択部603によって、選択する波長をサー
ビス用波長λsから波長の異なるプロテクション用波長
λpに切り替える。プロテクション用波長λpによって
伝送される情報は、上述したようにサービス波長λsに
よって伝送される情報と同一であり、また、伝送される
方向が異なる。すなわちプロテクション用波長λpに関
しては、ノード3は障害ポイントよりも上流に位置す
る。従ってノード3は、プロテクション用波長λpを受
信することは可能であるから、これによって通信が継続
される。
【0006】ノード2はサービス用波長λsに関して、
ノード1が送信する情報に関しては障害ポイントよりも
下流に位置する。一方、ノード3が送信する情報に関し
ては障害ポイントよりも上流に位置する。すなわちノー
ド2は、ノード3が送信する情報に関しては通常どおり
サービス用λsによる受信が可能である。また、ノード
1が送信する情報に関してはサービス用波長λsによる
受信は不可能である。このような状況においては、ノー
ド2は、ノード3が送信する情報に関しては通常通りサ
ービス用波長λsを選択する。またノード1が送信する
情報に関してはプロテクション用波長λpを選択する。
このノード2と同様の動作がノード4においても行われ
ている。
【0007】このように各ノードは、サービス用波長λ
sに関して、他ノードの送信する情報を受信できるか否
かを判断し、受信できる場合にはサービス用波長λs
を、また、受信できない場合にはプロテクション用波長
λpをそれぞれ選択して受信する。これにより、伝送路
に障害が発生した場合でも通信を継続することが可能と
なるものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来構成の光リングシ
ステムは、次に示すような問題点があった。すなわち、
まず、各ノードから送信する信号の波長には、サービス
用波長λsとプロテクション用波長λpとを設定する必
要があるので、ノード数の倍の波長数を設定する必要が
あった。
【0009】このため使用する波長帯域が広くなり、波
長選択部における選択する波長数も多く設定しなければ
ならないという問題点があった。
【0010】また、従来構成では、同じ情報を時計回り
と反時計回りの両方向に送信しているため、波長成分や
ファイバ等を有効に使用することができないという問題
点があった。
【0011】(発明の目的)本発明の目的は、波長成分
を有効に使用することで、高い伝送効率を有し且つ信頼
性に優れた光波長分割多重リングシステムを提供するこ
とにある。
【0012】また、本発明の他の目的は、伝送路又はノ
ードの障害に対し通信を確保できる信頼性に優れた光波
長分割多重リングシステムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに本発明の光波長分割多重リングシステムは、複数の
ノードを光伝送路によりリング状に接続する光波長分割
多重リングシステムにおいて、前記光伝送路は、一対の
伝送路光ファイバでなる1乃至複数の双方向光伝送路に
より構成し、前記ノードは、前記伝送路光ファイバ毎に
設けられ多重入力部及び分離出力部を有する波長多重分
離部と、光信号の受信部及び送信部を有する1乃至複数
の光伝送装置と、前記各波長多重分離部の分離出力部及
び多重入力部と光伝送装置の受信部及び送信部の間に接
続された伝送経路を切り替える光スイッチとを有する。
また、前記光伝送路は一対の伝送路光ファイバでなる2
つの双方向光伝送路により構成し、一方の双方向光伝送
路を運用系とし、他方の双方向光伝送路を予備系とす
る。この場合、更に、前記複数のノードは、波長多重分
離部の出力側伝送路において、それぞれ運用系と予備系
に属し互いに反対の伝送方向の2つの伝送路光ファイバ
に介在し、同一伝送路光ファイバ間又は異なる伝送路光
ファイバ間を選択接続する2×2光スイッチと、それぞ
れ運用系と予備系に属し互いに同一の伝送方向の2つの
伝送路光ファイバに介在し、同一伝送路光ファイバ間又
は異なる伝送路光ファイバ間の選択接続を行う2×2光
スイッチとを有する。
【0014】また、本発明の光波長分割多重リングシス
テムは、複数のノードを光伝送路によりリング状に接続
する光波長分割多重リングシステムにおいて、前記光伝
送路は、一対の伝送路光ファイバでなる1乃至複数の双
方向光伝送路により構成し、前記ノードは、前記伝送路
光ファイバ毎に設けられた多重入力部及び分離出力部を
有する波長多重分離部と、前記各波長多重分離部の多重
入力部及び分離出力部に接続され、光信号の光・電気変
換機能を有する受信部及び送信部と前記受信部及び送信
部に接続され光伝送路を切り換える電気的経路選択スイ
ッチを備えた光伝送装置とを有する。更に、前記光伝送
路は、一対の伝送路光ファイバでなる2つの双方向光伝
送路により構成し、一方の双方向光伝送路を運用系と
し、他方の双方向光伝送路を予備系とし、前記複数のノ
ードは、波長多重分離部の出力側光伝送路において、そ
れぞれ運用系と予備系に属し互いに反対の伝送方向の2
つの伝送路光ファイバに介在し、同一伝送路光ファイバ
間又は異なる伝送路光ファイバ間を選択接続する2×2
光スイッチと、それぞれ運用系と予備系に属し互いに同
一の伝送方向の2つの伝送路光ファイバに介在し、同一
伝送路光ファイバ間又は異なる伝送路光ファイバ間の選
択接続を行う2×2光スイッチとを有する。
【0015】更に、前記各手段に加え、前記ノードは、
波長多重分離部の出力側光伝送路において、双方向光伝
送路を構成する一対の伝送路光ファイバに介在し、同一
伝送路光ファイバ間又は異なる伝送路光ファイバ間の選
択接続を行う2×2光スイッチを有する。
【0016】より具体的には、本発明の、例えば2つの
双方向光伝送路を有する光波長分割多重リングシステム
は、n個のノードと、該n個のノードをリング状に接続
する時計回り運用系、反時計回り運用系、反時計回り予
備系、反時計回り予備系の合計4本の伝送路光ファイバ
と、前記n個の各ノード内に、4本の伝送路光ファイバ
それぞれに接続され、受信した光信号から、各ノード毎
に割り当てられた特定の受信波長成分のみを分離し、更
に、所望の送信先のノード内で分離される波長と一致し
た波長成分を挿入した後、光伝送路に送出する4個の波
長多重分離部と、該4個の波長多重分離部において分離
した特定の受信波長成分の信号4本を入力し、出力4ポ
ート中の任意のポートに出力する第一の4×4光マトリ
クススイッチと、該第一の4×4光マトリクススイッチ
の4出力それぞれに接続し、1本の光信号を受信すると
共に、送信波長の選択設定機能を有し、所望の送信先の
ノード内で分離される波長と一致した波長成分の光信号
を生成して送出する4個の光伝送装置と、該4個の光伝
送装置より4本の光信号を入力し、前記4個の波長多重
分離部のうち任意の波長多重分離部に振り分けて波長挿
入信号を出力する第二の4×4光マトリクススイッチと
を有する。
【0017】また、本発明は、前記例において前記手段
に加え、時計回り運用系と時計回り予備系の伝送路光フ
ァイバに接続される2つの前記波長多重分離部からの出
力を入力し、該時計回り運用系と時計回り予備系の2つ
の伝送路光ファイバに対して選択接続する第一の2×2
光スイッチと、時計回り運用系と反時計回り予備系の伝
送路光ファイバに接続される2つの前記波長多重分離部
からの出力を入力し、該時計回り運用系と反時計回り予
備系の2つの伝送路光ファイバに対して選択接続する第
二の2×2光スイッチと、反時計回り運用系と時計回り
予備系の伝送路光ファイバに接続される2つの前記波長
多重分離部からの出力を入力し、該反時計回り運用系と
時計回り予備系の2つの伝送路光ファイバに対して選択
接続する第三の2×2光スイッチと、反時計回り運用系
と時計回り予備系の伝送路光ファイバに接続される2つ
の前記波長多重分離部からの出力を入力し、該反時計回
り運用系と時計回り予備系の2つの伝送路光ファイバに
対して選択接続する第四の2×2光スイッチを有する。
【0018】更に、本発明の他の2つの光波長分割多重
リングシステムは、n個のノードと、該n個のノードを
リング状に接続する時計回り運用系、反時計回り運用
系、時計回り予備系、反時計回り予備系の合計4本の伝
送路光ファイバと、前記n個の各ノード内に該4本の伝
送路光ファイバそれぞれに接続され、受信した光信号内
から、各ノード毎に設定された特定の受信波長成分のみ
を分離し、更に、所望の送信先のノード内で分離される
波長と一致した波長成分を挿入した後、光伝送路に送出
する4個の波長多重分離部と、該4個の波長多重分離部
において分離した特定の受信波長成分の信号4本を入力
し、それぞれを光・電気変換した後、分離動作を行うと
共に、多重動作により得られた4本の電気信号を光信号
に変換する光送信部において送信波長の選択設定機能を
有し、所望の送信先のノード内で分離される波長と一致
した4本の波長成分の光信号を生成して送出し、前記受
信信号、送信信号を電気的スイッチによりパス設定する
機能を有する光伝送装置とを有する。
【0019】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)本発明による光波長分割多重リングシ
ステムの第一の実施の形態を図1に示す。 図1におい
て、1−1〜1−nは所定波長の光信号の多重及び分離
を行い、相互に通信を行うノード(光挿入分離ノー
ド)、2−1〜2−4は伝送路光ファイバ、101〜1
04は波長多重分離部 、105−1〜105−4は光
伝送装置、106、107は4×4光マトリクススイッ
チ、201、202は光アンプ、203は光結合器、2
04は光サーキュレータ、205はファイバーグレーテ
ィング、301は光送信部、302は光受信部、303
は多重分離部、304は低速インターフェース部であ
る。
【0020】図1の光波長分割多重リングシステムは、
n個のノードを有しており隣接したノード同士が4本の
伝送路光ファイバで接続されている。4本の伝送路光フ
ァイバは信号の進行する方向と用途により、時計回り運
用系2−1、反時計回り運用系2−2、時計回り予備系
2−3、反時計回り予備系2−4とに分けられる。
【0021】1−1〜1−nの各ノードには、あらかじ
めノードで分離する波長としてλ1〜λnの波長をそれ
ぞれ設定する。たとえば、ノード1−3内の4個の光挿
入分離部101〜104は、波長λ3の光信号を分離す
るよう設定される。
【0022】各ノード内において、4個の波長多重分離
部101〜104は、伝送路光ファイバ2−1〜2−4
にそれぞれ接続される。図1では波長多重分離部101
は時計回り運用系の伝送路、102は反時計回り運用系
の伝送路、103は時計回り予備系の伝送路、104は
反時計回り予備系の伝送路にそれぞれ接続される。
【0023】まず、ノード3からノード1へ波長λ1の
情報を送出する動作について説明する。ノード3内の4
個の光伝送装置105−1〜105−4内には、送信波
長を選択設定できる光送信部301〜303を有してお
り、ノード1に対して信号を送出する場合には、ノード
内で分離する波長として設定されたλ1を送信波長とし
て設定する。105−1〜105−4から送出された波
長λ1の光信号は、4×4光マトリクススイッチ107
において、4個の波長多重分離部と選択的に接続され、
波長多重分離部101〜104では、4×4光マトリク
ススイッチ107より入力された波長λ1の光信号を光
伝送路より受信した光信号と結合した後、伝送路光ファ
イバへ出力する。
【0024】図8に波長多重分離部の詳細と波形例を示
す。ここでは4×4光マトリクススイッチ107より入
力された波長λ1の光信号(図8のd)を、光結合器2
03によってファイバグレーティング205の通過波長
出力と結合した後、光アンプ202を介して伝送路光フ
ァイバへ送出する(図8のe)。
【0025】次にノード3が伝送路から光信号を受信す
る動作を説明する。例として、図1中のノード1から送
出された波長λ3の光信号をノード3で分離して受信す
る場合について説明する。まず、ノード1からの波長λ
3を含む波長分割多重された光信号を伝送路光ファイバ
より受信するノード3内の4個の波長多重分離部におい
て、受信した光信号(図8のa)を一旦光アンプ201
により光増幅した後、光サーキュレータ204に入力す
る。この信号は、一旦ファイバグレーティング205に
入力され、ノード3にて分離する波長として設定された
λ3の波長成分のみ反射して光サーキュレータ204に
戻り、それ以外の波長成分は該ファイバグレーティング
を通過して光結合器203へ入力される(図8のc)。
ファイバグレーティング205から反射して光サーキュ
レータ204へ戻ったλ3の光信号は、光スイッチ10
6方向へ出力される(図8のb)。
【0026】光サーキュレータ205を通過した波長λ
3以外の光信号は、前述したように光結合器203に
て、4×4光マトリクススイッチ107より入力された
波長λ1の光信号(図8のd)と結合され、光アンプ2
02を介して伝送路光ファイバへ送出する(図8の
e)。
【0027】4×4光マトリクススイッチ106に入力
された4本の光信号は、光伝送装置105−1〜105
−4と選択的に接続され、各光伝送装置内の光受信部3
02にて受信する。
【0028】次に、第一の実施の形態の光リングシステ
ムにおいて、光伝送路等に故障が生じた場合の通信の回
復動作について説明する。図9にその説明図を示す。
【0029】図9において、まず(a)通常時には、ノ
ード1から波長λ3の光信号を送出し、ノード3で該波
長λ3を分離し受信する。また逆に、ノード3から波長
λ1の光信号を送出し、ノード1で該波長λ1を選択受
信するものとする。通常時にはこれら波長λ1とλ3の
サービス信号は、図に示すような運用系の2本の伝送路
光ファイバ(図中内側の2本)を介して伝送されてい
る。
【0030】ノード2とノード3間において、運用系光
伝送路2本が切断した場合の動作を図9の(b)に示
す。この場合、ノード1内から送信する波長λ3を時計
回り予備系の伝送路から送出し、またノード1にて受信
する波長λ1の信号は反時計回り予備系の伝送路から受
信するように、図1中の4×4光マトリクススイッチ1
06、107を制御して切り替える。ノード3において
も同様に予備系の光伝送路へ切り替えることにより、通
常時と同様の通信を確保することができる。
【0031】ノード2とノード3間において、運用系及
び予備系の両方の光伝送路が切断した場合の動作を図9
の(c)に示す。この場合、ノード1内から送信する波
長λ3を反時計回り予備系の光伝送路から送出し、また
ノード1にて受信する波長λ1の信号は、時計回り予備
系の光伝送路から受信するように図1中の4×4光マト
リクススイッチ106、107を制御して切り替える。
ノード3においても同様に、運用系から予備系の逆方向
の光伝送路へ切り替えることにより、通常時と同様の通
信を確保することができる。
【0032】ノード2が故障した場合の動作を図9の
(d)に示す。この場合は、ノード1及びノード3の両
者とも、図9の(c)の場合と同様の切り替え動作によ
り、通常時と同様の通信を確保できる。
【0033】本実施の形態においては、更に、図13に
示すように、システム内に故障の発生していない通常時
には、予備系光伝送路を使用して故障切り替え時には通
信が途絶えることを前提とした優先度の低い信号を光伝
送路することができる。
【0034】図1で使用しているファイバーグレーティ
ングは、シングルモードファイバのコアに対して、図1
4のような連続パタンを強力に露光することによって作
製される。このファイバーグレーティング中を進行する
光信号中、生成されたパタンと位相が整合する波長のみ
がパタンを生成した点で反射する。このためファイバー
グレーティングは、本発明において特定波長の分離動作
が可能であり、入射した光信号中の特定波長のみが反射
され、光サーキュレータを介して分離ポートに出力さ
れ、それ以外の波長は、ファイバーグレーティング内を
通過し光伝送路へと出力される。また、帯域幅はおよそ
0.5nmから1.0nm程度に設定すると好適であ
る。
【0035】図1中に使用した4×4光マトリクススイ
ッチは、図15に示すようなものを使用する。図15に
おいて、701−1〜701−4は光信号入力端子、7
02−1〜702−4は光信号出力端子、703は2×
2光スイッチ素子である。図15において、入力された
4本の光信号は、合計6個の2×2光スイッチ素子を通
過する間に経路を設定され出力端子702−1〜702
−4のいずれかに出力される。2×2光スイッチ素子7
03には、通常LiNbO3 等の材料が使用される。2
×2光スイッチ素子703は、通常基盤上にマトリクス
状態で配置され、スイッチ素子間の接続には光導波路が
用いられる。
【0036】また、図1中に使用した、送信波長の選択
設定が可能な光送信部の実現例を図16に示す。図16
において、801は波長可変レーザダイオード、802
は波長制御回路、803は外部光変調器、804はレー
ザダイオード、805はn:1光スイッチ、806は外
部光変調器、807はレーザダイオード駆動回路、80
8はレーザダイオード、809は光波長分割多重結合
器、810は外部光変調器である。
【0037】図16(a)では、波長選択信号に応じて
波長可変レーザダイオード801の波長を制御し、外部
光変調器803でデータ信号による光強度変調を行うこ
とにより、任意の波長成分による信号を得ることができ
る。
【0038】図16(b)では、波長λ1からλnで発
光するn個のレーザダイオード804からの所望の光を
n:1光スイッチ805で選択した後、外部光変調器8
06でデータ信号により光強度変調を行うことにより、
任意の波長成分の信号を得ることができる。
【0039】図16(c)では、波長λ1からλnで発
光するn個のレーザダイオード808からの光を、光波
長分割多重結合器809に入力し、外部光変調器806
でデータ信号により光強度変調を行う。波長の選択はレ
ーザダイオード駆動回路807をオン/オフさせること
により行う。
【0040】(実施の形態2)図2に、本発明の第二の
実施の形態を示す。図2において、図1と同じ番号をつ
けたものは図1で説明したものと同じものである。その
他の番号については、110〜113が2×2光スイッ
チである。
【0041】図2は、図1に示した第一の実施の形態に
加えて、光伝送路へ出力する全ての波長成分を含む光信
号の伝送経路を切り替える機能を有するものである。
【0042】図2において、ノード3内では、波長多重
分離部101にて波長チャンネルの挿入分離を行った光
信号は、2×2光スイッチ111に入力され、時計回り
運用系光ファイバと反時計回り予備系光ファイバのどち
らかの経路選択を行う。また、2×2光スイッチ111
の一方の出力は、更に、2×2光スイッチ110に入力
され、時計回り運用系光ファイバと時計回り予備系光フ
ァイバのどちらかの経路選択を行う。同様に、他の波長
多重分離部の出力にも2×2光スイッチを接続すること
により同様の経路選択を行う。
【0043】すなわち、波長多重分離部101の出力信
号は、時計回り運用系、時計回り予備系、反時計回り予
備系のいずれかに出力するよう経路選択が可能となり、
また、波長多重分離部102の出力信号は、反時計回り
運用系、時計回り予備系、反時計回り予備系のいずれか
に出力するように経路選択が可能となり、波長多重分離
部103の出力信号は、時計回り予備系、時計回り運用
系、反時計回り運用系のいずれかに出力するよう経路選
択が可能となり、更に、波長多重分離部104の出力信
号は、反時計回り予備系、時計回り運用系、反時計回り
運用系のいずれかに出力するよう経路選択が可能とな
る。
【0044】なお、2×2光スイッチ110は、時計回
り運用系の伝送路光ファイバに介在させる位置としては
図2のように2×2光スイッチ111の出力側とする代
わりに波長多重分離部101の出力側と2×2光スイッ
チ111の間に介在するように構成してもよい。同様に
2×2光スイッチ113は反時計回り運用系に介在させ
る位置として2×2光スイッチ112の出力側とする代
わりに波長多重分離部102の出力側と2×2光スイッ
チ112の間に介在するように構成してもよい。
【0045】次に、第2の実施の形態の光リングシステ
ムにおいて、光伝送路等に故障が生じた場合の通信の回
復動作について説明する。図10にその説明図を示す。
【0046】図10において、まず(a)通常時には、
ノード1から波長λ3の光信号を送出し、ノード3で波
長λ3を分離し受信する。また逆に、ノード3から波長
λ1の光信号を送出し、ノード1で波長λ1を選択、受
信するものとする。通常時にはこれら波長λ1とλ3の
サービス信号は、図に示すような運用系の2本の光ファ
イバ(図中内側の2本)を介して伝送されている。
【0047】ノード2とノード3間において、運用系光
伝送路2本が切断した場合の動作を図10の(b)に示
す。この場合、ノード2からノード3に送出する光信号
は、ノード2の出力で時計回り運用系光ファイバから時
計回り予備系の伝送路に経路変更を行う。また同時に、
ノード3からノード2に送出する光信号は、反時計回り
予備系から送出し、ノード2の出力部で反時計回り予備
系から反時計回り運用系の伝送路に経路変更を行う。こ
れにより、光伝送路の故障の発生した区間のみ予備系の
光伝送路に経路変更を行うことにより通常時と同様の通
信を確保することができる。
【0048】また、ノード2とノード3間において、運
用系及び予備系の両方の光伝送路が切断した場合の動作
を図10の(c)に示す。この場合、ノード1からノー
ド2へ送出した光信号は、ノード2内で時計回り運用系
から反時計回り予備系の伝送路に経路変更を行い、その
ままノード1、ノードnを通過してノード3に到達す
る。反対に、ノード3から送出する波長λ1の信号は、
時計回り予備系の伝送路に送出し、ノード2内で時計回
り予備系から反時計回り運用系の伝送路に経路変更を行
い、ノード1に到達する。これにより、通常時と同様の
通信を確保することができる。
【0049】更に、ノード2が故障した場合の動作を図
10の(d)に示す。この場合は、ノード1内から送信
する波長λ3の信号を反時計回り予備系の伝送路から送
出し、またノード1にて受信する波長λ1の信号は、時
計回り予備系の伝送路から受信するように、図2中の4
×4光マトリクススイッチ106、107を制御して切
り替える。ノード3においても、同様に予備系の逆方向
の伝送路へ切り替えることにより、通常時と同様の通信
を確保することができる。
【0050】また、第一の実施の形態と同様、図13の
ように、システム内に故障の発生していない通常時に
は、予備系光伝送路を使用して、故障切り替え時には通
信が途絶えることを前提とした優先度の低い信号を伝送
することができる。この図13に示した例では、優先度
の低い信号中、ノード1とノード2間の通信は、図10
におけるノード2とノード3間の運用系光伝送路の故障
時(図10のb)にも支障なく行うことができる。
【0051】(実施の形態3)本発明による光波長分割
多重リングシステムの第三の実施の形態を図3に示す。
図3において、図1と同じ番号を付けたものは図1で説
明したものと同じものである。その他の番号について
は、305がパス切り換えスイッチで構成される経路切
り替え部である。
【0052】図3では、図1の第一の実施の形態と比べ
て、4×4光スイッチがなく、波長多重分離部101〜
104と光伝送装置105が直接接続されている。光伝
送装置105は第一の実施の形態の光送受信部301、
302、多重分離部302、低速インターフエースを4
信号処理分備えており、経路切り替え部305では、装
置内で処理する4本の電気信号と、光送受信部4組との
間を選択的に接続する。
【0053】即ち、図1に示した第一の実施の形態の4
×4光スイッチ106、107の機能を前記光伝送装置
105内の経路切り替え部305で行うものである。
【0054】このため、第三の実施の形態で光伝送路な
どの故障が生じた場合の通信の回復動作は、図9に示し
た第一の実施の形態の回復動作と同様である。
【0055】(実施の形態4)本発明による光波長分割
多重リングシステムの第四の実施の形態を図4に示す。
図4において、図1と同じ番号を付けたものは図1で説
明したものと同じものである。それ以外の番号を付した
ものについては、108、109が2×2光スイッチで
ある。
【0056】図4は、図1の第一の実施の形態におい
て、伝送路光ファイバを4本から2本の構成にしたもの
である。各ノードは、隣接した局同士が時計回り、反時
計回りの2本の伝送路光ファイバで接続されている。
【0057】図11に第四の実施の形態における光伝送
路故障が生じた場合の通信の回復動作を示す。
【0058】図11において、まず(a)通常時には、
ノード1から波長λ3の光信号を時計回りの伝送路を介
して送出し、ノード3で波長λ3を分離して受信する。
また逆に、ノード3から波長λ1の光信号を反時計回り
の伝送路を介して送出し、ノード1で波長λ1を選択、
受信するものとする。通常時にはこれら波長λ1とλ3
のサービス信号は、図に示すように2本の伝送路光ファ
イバを介して伝送されている。
【0059】ノード2とノード3間において、光伝送路
が切断した場合の動作を図11の(b)に示す。この場
合、ノード1内から送信する波長λ3を反時計回りの伝
送路から送出し、またノード1にて受信するλ1の信号
は、時計回りの伝送路から受信するように、図4中の2
×2光スイッチ108、109を制御して切り替える。
ノード3においても同様に、逆方向の伝送路へ切り替え
ることにより、通常時と同様の通信を確保することがで
きる。
【0060】ノード2が故障した場合の動作を図11の
(C)に示す。この場合は、前記した図11(b)の場
合と同様である。
【0061】更に、図17のように、システム内に故障
の発生していない通常時には、反対方向の光伝送路を使
用して、故障切り替え時には通信が途絶えることを前提
とした優先度の低い信号を伝送することができる。
【0062】(実施の形態5)本発明による光波長分割
多重リングシステムの第五の実施の形態を図5に示す。
図5において、図1と同じ番号を付けたものは図1で説
明したものと同じものである。それ以外の番号を付した
ものについては、108、109、114が2×2光ス
イッチである。
【0063】図5は、第四の実施の形態に対して、波長
多重分離部 101の出力光信号を、2×2光スイッチ
114に入力し、時計回り伝送路と反時計回り伝送路の
どちらかの経路選択を行うとともに、波長多重分離部1
02の出力の光信号も2×2光スイッチ114に入力
し、時計回り伝送路と反時計回り伝送路のどちらかの経
路選択を行う機能を付加したものである。
【0064】図12に第五の実施の形態において光伝送
路故障が生じた場合の通信の回復動作を示す。
【0065】図12において、まず(a)通常時には、
ノード1から波長λ3の光信号を時計回りの伝送路を介
して送出し、ノード3で波長λ3を分離して受信する。
また逆に、ノード3から波長λ1の光信号を反時計回り
の伝送路を介して送出し、ノード1で波長λ1を選択、
受信するものとする。通常時にはこれら波長λ1とλ3
のサービス信号は、図に示すように2本のファイバを介
して伝送されている。
【0066】ノード2とノード3間において、光伝送路
が切断した場合の動作を図12の(b)に示す。この場
合、ノード1からノード2へ送出した光信号は、ノード
2内で時計回りから反時計回りの伝送路に経路変更を行
い、そのままノード1、ノードnを通過してノード3に
到達する。反対に、ノード3から送出する波長λ1の信
号は、時計回り伝送路に送出し、ノード2内で時計回り
から反時計回りの伝送路に経路変更を行い、ノード1に
到達する。これにより、通常時と同様の通信を確保する
ことができる。
【0067】ノード2が故障した場合の動作を図12の
(c)に示す。この場合は、ノード1内から送信する波
長λ3を反時計回り予備系の伝送路から送出し、またノ
ード1にて受信するλ1の信号は、時計回り予備系の伝
送路から受信するように、図1中の2×2光スイッチ1
08、109を制御して切り替える。ノード3において
も同様に予備系の逆方向の伝送路へ切り替えることによ
り、通常時と同様の通信を確保することができる。
【0068】また、第四の実施の形態と同様、図17の
ように、システム内に故障が発生していない通常時に
は、反対方向の伝送路を使用して、故障切り替え時には
通信が途絶えることを前提とした優先度の低い信号を伝
送することができる。
【0069】以上、本発明の好適な第一乃至第五の実施
の形態として、特定の光リングシステム構成について説
明してきたが、本発明の実施の形態としては、前記各実
施の形態の伝送路構成、伝送路光ファイバの切り替え・
経路変更及び運系用予備系構成の組合せにより前記以外
の各種の光リングシステムを構成できる。すなわち、第
一乃至第三の実施の形態として光伝送路を互いに反対伝
送方向の2本の伝送路光ファイバでなる双方向光伝送路
を2つ用いた構成の光リングシステムについて説明した
が、これらの異なる実施の形態として、光伝送路につい
ては、光伝送装置数乃至光伝送装置における伝送情報量
に応じて3以上の複数の双方向光伝送路を使用するもの
により構成することができる。
【0070】また、この場合、第一及び第二の実施の形
態に関連するものとしては、伝送路光ファイバ数に対応
する数の波長多重分離部と1乃至複数の光伝送装置との
間に設ける光スイッチとして所望の光入出力数を有する
光スイッチを接続する必要があることはいうまでもな
い。そして、このような光リングシステムにおいては、
伝送路等に故障が生じた場合の通信の回復動作のため
に、複数の双方向光伝送路はその内少なくとも1つの双
方向光伝送路を予備系として、前記光スイッチにより伝
送路光ファイバの選択切替ができるように構成すること
ができる。そして、第三の実施の形態に関連するものと
しては、第一及び第二の実施の形態のように双方向光伝
送路に運用系及び予備系を設定し、また、第二の実施の
形態のように2つの双方向光伝送路として2つの伝送路
光ファイバに介在する2×2光スイッチを設ける構成の
光リングシステムを構成することができる。
【0071】また、第四及び第五の実施の形態において
は、伝送路は反対伝送方向の2本の伝送路光ファイバで
なる双方向伝送路として構成した場合について、時計回
り及び反時計回り間の伝送路光ファイバの切り替え、及
び時計回り及び反時計回り間の伝送路光ファイバの経路
変更を行う光リングシステムについて説明したが、第一
乃至第三の実施の形態の伝送路構成のように伝送路を複
数の双方向光伝送路で構成し、その内少なくとも1つの
双方向光伝送路に上述の伝送路光ファイバ間の切り替え
及び経路変更を行う光リングシステムとして構成するこ
とができる。
【0072】なお、本発明の伝送路光ファイバの切替制
御については、各ノード内の光学系乃至光伝送装置内の
電気系の信号を監視することにより光伝送路乃至ノード
の障害状況を検出し前記光スイッチ又は経路選択スイッ
チを制御するように構成する。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光波長分
割多重リングシステムによれば、各ノードに対し伝送路
より受信した光信号中から分離する波長を割り当て、各
ノードは複数の伝送路光ファイバからそれぞれ光信号を
受信する。伝送路に送出あるいは伝送路から受信する信
号は、各ノード内に配置した光スイッチで切り替えるた
め、プロテクション用の波長を設定することなく、全て
の波長成分をサービス用の波長として使用することがで
きる。したがって、波長成分を有効に使用することがで
き、使用する波長帯域を最小限にとどめることができ、
選択波長数も最小限で済むので波長の発生及び波長選択
のための装置構成が簡略化され合理的な伝送システムが
構成できる。
【0074】また、伝送路及びノードの故障時には、送
信側と受信側の両方で予備系ファイバを選択することに
より、時計回り及び反時計回りのどちらにもルート回避
することが可能なので信頼性に優れている。
【0075】更に、予備系の伝送路光ファイバは、通常
時には優先度の低い信号を伝送することができるので伝
送効を高めることができる。
【0076】本発明の光波長分割多重リングシステムに
よれば、伝送路光ファイバに2×2光スイッチを介在さ
せることにより、上述の効果に加えて、すべての波長チ
ャンネルを含む光信号に対して、運用系ファイバから同
一方向予備系光ファイバへの経路変更、及び運用系伝送
路光ファイバから反対方向予備系伝送路光ファイバへの
経路変更が可能なのでさらに信頼性に優れている。
【0077】本発明の光波長分割多重リングシステムに
よれば、電気的経路切り替えスイッチを用いることによ
り、多数の送受信情報を扱う場合にもノード内に多入力
対多出力の光スイッチを使用する必要がないから、光学
系の構成を簡略化でき前記運用系及び予備系伝送路光フ
ァイバ間の経路変更等のルート回避のための切り替え構
成を合理化できる。
【0078】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態を示す図である。
【図2】本発明は第二の実施の形態を示す図である。
【図3】本発明は第三の実施の形態を示す図である。
【図4】本発明は第四の実施の形態を示す図である。
【図5】本発明は第五の実施の形態を示す図である。
【図6】従来構成の光リングシステムを示す図である。
【図7】図6の光リングシステムにおける障害処理動作
例を示す図である。
【図8】波長多重分離部の波形例を示す図である。
【図9】第一、第三の実施の形態の故障時の回復動作を
示す図である。
【図10】第二の実施の形態の故障時の回復動作を示す
図である。
【図11】第四の実施の形態の故障時の回復動作を示す
図である。
【図12】第五の実施の形態の故障時の回復動作を示す
図である。
【図13】第一、第二、第三の実施の形態の予備系伝送
路を使用した優先度の低い信号の伝送例を示す図であ
る。
【図14】ファイバーグレーティングを説明する図であ
る。
【図15】4×4マトリクススイッチの構成例を示す図
である。
【図16】送信波長の選択設定可能な光送信部の実現例
を示す図である。
【図17】第四、第五の実施の形態の予備系伝送路を使
用した優先度の低い信号の伝送例を示す図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n 光挿入分離ノード 2−1〜2−4 伝送路光ファイバ 101〜104 波長多重分離部 105−1〜105−4 光伝送装置 106、107 4×4光マトリクススイッチ 201、202 光アンプ 203 光結合器 204 光サーキュレータ 205 ファイバグレーティング 301 光送信部 302 光受信部 303 多重分離部 304 低速インタフェース部 110〜113 2×2光スイッチ 305 経路切り替え部 108、109、114 2×2光スイッチ 601 光ファイバ 602 波長送信部 603 波長選択部 701−1〜701−4 光信号入力端子 702−1〜702−4 光信号出力端子 703 2×2光スイッチ素子 801 波長可変レーザダイオード 802 波長制御回路 803 外部光変調器 804 レーザダイオード 805 n:1光スイッチ 806 外部光変調器 807 レーザダイオード駆動回路 808 レーザダイオード 809 波長分割多重結合器 810 外部光変調器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−112700(JP,A) 特開 平2−56130(JP,A) 特開 平5−316043(JP,A) 特開 平6−209284(JP,A) 特開 平8−237221(JP,A) 特開 平8−18592(JP,A) 特開 平5−30034(JP,A) 特開 昭63−260230(JP,A) 特開 昭63−253926(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 14/00 - 14/08 H04B 10/00 - 10/28 H04L 12/42 - 12/437

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノードを光伝送路によりリング状
    に接続し、各ノードは受信波長成分として割り当てられ
    た所定の波長成分のみを光伝送路から分離し、送信先の
    ノードが受信波長成分として割り当てられた所定の波長
    と一致した波長成分を光伝送路に挿入する光波長分割多
    重リングシステムであって、 前記光伝送路は、一対の伝送路光ファイバでなる2つの
    双方向光伝送路により構成され一方の双方向光伝送路を
    運用系とし他方の双方向光伝送路を予備系とし、 前記ノードは、前記伝送路光ファイバ毎に設けられ、入
    力側の伝送路光ファイバに接続された所定の波長成分の
    みを分離する光信号の分離出力部及び所定の波長成分を
    伝送路光ファイバに挿入する光信号の多重入力部とから
    なる波長多重分離部と、光信号の受信部及び送信先のノ
    ードに受信波長成分として割り当てられた所定の波長と
    一致する波長の光信号を送出する送信部を有する複数の
    光伝送装置と、前記各波長多重分離部の分離出力部及び
    多重入力部と前記光伝送装置の受信部及び送信部の間に
    接続された光信号の伝送経路を切り替える光スイッチ
    と、前記波長多重分離部の出力側光伝送路においてそれ
    ぞれ運用系と予備系に属し互いに反対の伝送方向の2つ
    の伝送路光ファイバに介在し、同一伝送路光ファイバ間
    又は異なる伝送路光ファイバ間の選択接続を行う第1及
    び第2の2×2光スイッチと、前記第1及び第2の2×
    2光スイッチの出力側光伝送路においてそれぞれ運用系
    と予備系に属し互いに同一の伝送方向の2つの伝送路光
    ファイバに介在し、同一伝送路光ファイバ間又は異なる
    伝送路光ファイバ間の選択接続を行う第3及び第4の2
    ×2光スイッチとを有し、 前記光スイッチ及び前記第1ないし第4の2×2光スイ
    ッチの切替操作により障害の回復を行うことを特徴とす
    る光波長分割多重リングシステム。
  2. 【請求項2】 前記波長多重分離部は、ノード毎に設定
    された特定の受信波長成分を反射させるファイバーグレ
    ーティングと、前記ファイバーグレーティングにより反
    射された波長成分を出力するサーキュレータとを具備す
    る分離出力部及び所望の送信先のノード内で分離される
    波長と一致した波長成分を挿入した後、光伝送路に送出
    する光結合器を具備する多重入力部を有することを特徴
    とする 請求項1記載の光波長分割多重リングシステム。
  3. 【請求項3】 システム内に障害が発生していない通常
    時には、予備系の光伝送路を使用して、障害による切り
    替え時に通信が途絶えることを前提として優先度の低い
    光信号を伝送することを特徴とする請求項1又は2記載
    の光波長多重リングシステム。
JP8337727A 1996-12-04 1996-12-04 光波長分割多重リングシステム Expired - Fee Related JP3068018B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8337727A JP3068018B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 光波長分割多重リングシステム
US08/984,091 US6195186B1 (en) 1996-12-04 1997-12-03 Optical WDM ring network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8337727A JP3068018B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 光波長分割多重リングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164025A JPH10164025A (ja) 1998-06-19
JP3068018B2 true JP3068018B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=18311405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8337727A Expired - Fee Related JP3068018B2 (ja) 1996-12-04 1996-12-04 光波長分割多重リングシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6195186B1 (ja)
JP (1) JP3068018B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6400476B1 (en) * 1997-12-31 2002-06-04 Cisco Photonics Italy S.R.L. Method and apparatus for transparent optical communication with two-fiber bidirectional ring with autoprotection and management of low priority traffic
FI980329A (fi) * 1998-02-13 1999-08-14 Nokia Networks Oy Optinen tietoliikenneverkko
JPH11252016A (ja) 1998-03-03 1999-09-17 Nec Corp 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
EP1009121A3 (en) * 1998-12-08 2005-01-19 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Optical communication network
JP3586586B2 (ja) 1999-05-24 2004-11-10 日本電気株式会社 光波リングシステム
EP1157584A1 (en) * 1999-08-23 2001-11-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Hybrid optical add/drop multiplexing devices
JP2003509955A (ja) * 1999-09-13 2003-03-11 オーエヌアイ・システムズ・コーポレイション 光ファイバリング通信システム
SE9903521L (sv) * 1999-09-27 2001-03-28 Queyton Systems Ab Anslutning av en ADD/DROP-NOD
IL132726A (en) * 1999-11-03 2003-07-31 Eci Telecom Ltd Method and system for transmitting optical communication
US7139477B2 (en) * 1999-11-03 2006-11-21 Eci Telecom Ltd. Method and system for diverting traffic in a communication network
JP2001168800A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Kddi Corp 4ファイバリングネットワーク光スイッチング回路
US6579018B1 (en) * 1999-12-16 2003-06-17 Corning Incorporated Four-fiber ring optical cross connect system using 4×4 switch matrices
US6414765B1 (en) * 2000-03-07 2002-07-02 Corning, Inc. Protection switch in a two-fiber optical channel shared protection ring
US7499647B2 (en) * 2000-05-22 2009-03-03 Opvista Incorporated Fully protected broadcast and select all optical network
US7120359B2 (en) * 2000-05-22 2006-10-10 Opvista Incorporated Broadcast and select all optical network
US20020041410A1 (en) * 2000-07-07 2002-04-11 Sycamore Networks, Inc. Bi-directional wavelength switched ring optical protection switching wavelength assignment algorithm
WO2002007348A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 Corning Incorporated Hybrid optical shared protection ring
ES2211753T3 (es) * 2000-09-29 2004-07-16 Alcatel Priorizador de tareas en una matriz de interconexion.
KR100342426B1 (ko) * 2000-10-04 2002-07-03 윤덕용 파장분할 다중방식 환형 광통신망의 장애수리후 복귀방법
US6735390B1 (en) * 2000-10-31 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for terminating optical links in an optical network
SE523986C2 (sv) * 2001-03-09 2004-06-15 Lumentis Ab Optiskt WDM-Ringnät för flexibla förbindelser
US7676157B2 (en) * 2001-03-16 2010-03-09 Meriton Networks Us Inc. Method and apparatus for providing gain equalization to an optical signal in an optical communication system
US6771852B2 (en) * 2001-04-06 2004-08-03 Corning Incorporated Two-fiber optical shared protection ring with a bi-directional 4×4 optical switch fabric
US20020154354A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Kannan Raj Optically interconnecting multiple processors
US6321004B1 (en) 2001-04-24 2001-11-20 Seneca Networks Protection switching in bidirectional WDM optical communication networks
US6307986B1 (en) 2001-04-24 2001-10-23 Seneca Networks Protection switching in bidirectional WDM optical communication networks with transponders
EP1271825A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for multiplexed optical information transport
US7116905B2 (en) * 2002-03-27 2006-10-03 Fujitsu Limited Method and system for control signaling in an open ring optical network
US7231148B2 (en) * 2002-03-28 2007-06-12 Fujitsu Limited Flexible open ring optical network and method
JP2004235741A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fujitsu Ltd 光伝送装置及び該光伝送装置を有する光波長多重ネットワーク
US7218499B2 (en) * 2003-05-14 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge control circuit
WO2006002080A2 (en) * 2004-06-15 2006-01-05 Opvista Incorporated Optical communication using duobinary modulation
US7551851B2 (en) * 2004-11-19 2009-06-23 Cox Communications, Inc. System and method for bypassing a faulty node in an optical network
US7609966B2 (en) * 2005-02-18 2009-10-27 Fujitsu Limited Method and system for time-sharing transmission frequencies in an optical network
US7466917B2 (en) * 2005-03-15 2008-12-16 Fujitsu Limited Method and system for establishing transmission priority for optical light-trails
US7515828B2 (en) * 2005-03-15 2009-04-07 Fujitsu Limited System and method for implementing optical light-trails
US7616891B2 (en) * 2005-03-30 2009-11-10 Fujitsu Limited System and method for transmission and reception of traffic in optical light-trails
US7787763B2 (en) * 2005-04-04 2010-08-31 Fujitsu Limited System and method for protecting optical light-trails
US7457540B2 (en) * 2005-04-29 2008-11-25 Fujitsu Limited System and method for shaping traffic in optical light-trails
EP1882319A2 (en) * 2005-05-02 2008-01-30 Opvista, Incorporated Multiple interconnected broadcast and select optical ring networks with revertible protection switch
US7499465B2 (en) * 2005-07-19 2009-03-03 Fujitsu Limited Heuristic assignment of light-trails in an optical network
US7590353B2 (en) * 2005-08-31 2009-09-15 Fujitsu Limited System and method for bandwidth allocation in an optical light-trail
EP1949119A4 (en) * 2005-10-13 2017-01-18 Vello Systems, Inc. Optical ring networks using circulating optical probe in protection switching with automatic reversion
US8014671B1 (en) * 2006-01-13 2011-09-06 Lockheed Martin Corporation Wavelength division multiplexed optical channel switching
US7801034B2 (en) * 2006-04-28 2010-09-21 Fujitsu Limited System and method for bandwidth allocation in an optical light-trail
US7773883B1 (en) 2007-05-04 2010-08-10 Vello Systems, Inc. Single-fiber optical ring networks based on optical double sideband modulation
WO2009012409A2 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Opvista Incorporated Optical ring networks having node-to-node optical communication channels for carrying data traffic
JP5002431B2 (ja) * 2007-11-22 2012-08-15 株式会社日立製作所 光伝送システム
US9485050B2 (en) 2009-12-08 2016-11-01 Treq Labs, Inc. Subchannel photonic routing, switching and protection with simplified upgrades of WDM optical networks
US8705741B2 (en) * 2010-02-22 2014-04-22 Vello Systems, Inc. Subchannel security at the optical layer
US8542999B2 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Vello Systems, Inc. Minimizing bandwidth narrowing penalties in a wavelength selective switch optical network
KR101871431B1 (ko) * 2013-11-20 2018-06-26 한국전자통신연구원 노드 간 시간 동기화 방법 및 그 장치
US9485083B2 (en) * 2013-11-20 2016-11-01 Electronics And Telecommunications Research Instit Method and apparatus for time synchronization between nodes
US9654209B2 (en) * 2015-04-08 2017-05-16 Nec Corporation Low cost secure ROADM branching unit with redundancy protection
US11283518B2 (en) * 2019-11-08 2022-03-22 Infinera Corporation Method and apparatus for a restoration network with dynamic activation of pre-deployed network resources

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442623A (en) * 1992-08-17 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Passive protected self healing ring network
JPH0697950A (ja) 1992-09-11 1994-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 光リングシステム
JPH0818592A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Fujitsu Ltd 光学的スイッチングによるリング保護を有する光ファイバー伝送システム
US5625478A (en) * 1995-09-14 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Optically restorable WDM ring network using simple add/drop circuitry
JPH10112700A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Nec Corp リング構成の波長分割多重光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6195186B1 (en) 2001-02-27
JPH10164025A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3068018B2 (ja) 光波長分割多重リングシステム
US6701085B1 (en) Method and apparatus for data transmission in the wavelength-division multiplex method in an optical ring network
US6023359A (en) Optical wavelength-division multiplex transmission equipment with a ring structure
US6915075B1 (en) Protection of WDM-channels
US6222653B1 (en) Optical communication node and wavelength division multiplexing optical transmission device having ring structure comprising the optical communication nodes
US7072580B2 (en) Autoprotected optical communication ring network
US7340170B2 (en) Wavelength-division multiplexed self-healing passive optical network
JP4593267B2 (ja) 光ノードおよび光分岐挿入装置
US20060133804A1 (en) Method and apparatus for protecting optical signals within a wavelength division multiplexed environment
US6198721B1 (en) Method and system for data transmission in a ring network
US7206508B2 (en) Method and apparatus for operation, protection, and restoration of heterogeneous optical communication networks
EP1064739B1 (en) Protection of wdm-channels
US7123830B2 (en) WDM self-healing optical ring network
JP2012075115A (ja) 光通信網用のノード
US7302180B2 (en) Dual homing for DWDM networks in fiber rings
JPH1168656A (ja) 波長多重伝送装置および波長多重伝送システム
EP1014613A2 (en) Shared optical protection in an optical communications network
EP1043847B1 (en) Wavelength-division multiplex transmission network device using a transceiver having a 2-input/2-output optical switch
US20050036444A1 (en) WDM bidirectional add/drop self-healing hubbed ring network
KR100498931B1 (ko) 양방향 파장분할다중방식 자기치유 광통신망
US6483803B1 (en) Apparatus and method for restoring fiber optic communications network connections
JPH08195972A (ja) 光クロスコネクト及びこれを用いた波長分割型光伝送システム
US7242859B1 (en) Method and system for providing protection in an optical ring communication network
JP2006186538A (ja) 光伝送装置及び光伝送路切換方法
EP1075105B1 (en) Autoprotected optical communication ring network

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees