JP3059553B2 - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ

Info

Publication number
JP3059553B2
JP3059553B2 JP30672491A JP30672491A JP3059553B2 JP 3059553 B2 JP3059553 B2 JP 3059553B2 JP 30672491 A JP30672491 A JP 30672491A JP 30672491 A JP30672491 A JP 30672491A JP 3059553 B2 JP3059553 B2 JP 3059553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pad
axle
center
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30672491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05116668A (ja
Inventor
辰二 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP30672491A priority Critical patent/JP3059553B2/ja
Priority to ITRM920763A priority patent/IT1258876B/it
Publication of JPH05116668A publication Critical patent/JPH05116668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059553B2 publication Critical patent/JP3059553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用ディスクブレー
キに係り、特に自動2輪車用ダブルディスクブレーキに
関する。
【0002】
【従来の技術】自動2輪車用ダブルディスクブレーキの
例として、実公昭62−18148号及び特開昭62−
200038号各公報記載のものがある。このものはい
ずれも車輪のハブ両側へディスクブレーキを対に設け、
一方を第1ブレーキ、他方を第2ブレーキにするととも
に、第1ブレーキのキャリパブラケットを可動とし、こ
の可動キャリパブラケットに第1キャリパを支持させ、
第1ブレーキの作動時に制動トルクをサーボ用マスタシ
リンダを介して第2ブレーキを構成する第2キャリパへ
伝えて第2ブレーキを作動させるようになっている。
【0003】なお、前記各公報に記載されたダブルディ
スクブレーキのうち、前者は第1ブレーキの可動キャリ
パブラケットを車軸と同軸で取付けてある。これに対し
て後者は可動キャリパブラケットをフロントフォークへ
軸支することにより、車軸と回動中心を異ならせてあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車軸を支持
するためハブ両側にベアリングが設けられるが、このベ
アリング間隔をできるだけ大きくして車輪の支持剛性を
高めたい場合がある。しかしこの場合、前者のように第
1ブレーキの可動キャリパブラケットを車軸と同軸に取
付けると、車軸回りの幅(軸方向寸法、以下同)が大き
くなるため、重くなりかつ空気抵抗が大になってしまう
という問題がある。
【0005】これに対して後者はこのような問題点を解
決できる反面、制動時に可動キャリパブラケットが移動
するため、これと一体に支持されている第1キャリパの
位置が変化し、その結果、ブレーキディスクへ摺接する
パッドに偏摩耗が生じ易くなるという問題が生じる。そ
こで本発明は係る諸問題を同時に解決することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る車両用ディスクブレーキは、可動キャ
リパブラケットの一端を車軸近傍の車体側不動部へ車軸
と中心をずらせて回動自在に軸着するとともに、第1ブ
レーキのパッドは、第1ブレーキの作動時にパッドの中
心を通りかつブレーキディスクの半径に重なるパッド中
心線を有し、このパッド中心線が、第1ブレーキの非作
動時には車軸の中心と離れた位置を通り第1ブレーキの
作動により可動キャリパブラケットが回動したとき、車
軸の中心上を通る位置にくるようにしたことを特徴とす
る。
【0007】
【作用】可動キャリパブラケットの基端部が車軸の近傍
に枢支されるが、車軸と同軸に支持されていないので、
車軸回りの幅が小さくなる。また、第1ブレーキの作動
時に可動キャリパブラケットと一緒に第1キャリパが移
動すると、そのパッドの中心線が車軸中心上を通るの
で、第1キャリパの回動中心が車軸からずれているにも
かかわらず、パッドの全面がブレーキディスクへ均等に
摺接して摩耗が均一となる。
【0008】
【実施例】図1乃至図5に基づき、自動2輪車の前輪用
に構成された実施例を説明する。図3は前輪1の左側面
に設けられた第1ブレーキ2を示し、図4は同右側に設
けられた第2ブレーキ3の要部を反対側から示し、図5
は図3のA−A線に沿う要部断面を示す。
【0009】まず図3において、左右一対に設けられる
倒立型フロントフォーク4の下部5の左側には、下端部
に車軸6が回転自在に支持されるとともに、後部に設け
られたボス部7には可動キャリパブラケット8の基端部
が軸9により回動自在に軸着されている。下部5は本発
明における車体側不動部の一例である。
【0010】可動キャリパブラケット8の中間部には、
第1キャリパ10が支持され、第1キャリパ10は左側
ブレーキディスク11の外周部に沿って配設されてい
る。第1キャリパ10はホース12を介してハンドル
(図示省略)のマスタシリンダ13へ接続され、ハンド
ルレバー(図示省略)を操作することによりマスタシリ
ンダ13に発生する油圧で第1キャリパ10のピストン
(後述)を作動させて左側ブレーキディスク11を制動
可能である。
【0011】可動キャリパブラケット8の外端部は軸1
4により、サーボ用マスタシリンダ15におけるプッシ
ュロッド16の外方端部へ軸着されている。プッシュロ
ッド16は連動マスタシリンダ15内のピストン(後
述)と連結している。
【0012】サーボ用マスタシリンダ15は、第1ブレ
ーキ2の制動トルクにより、第2ブレーキ3を作動させ
る油圧を発生させるためのものであり、シリンダブラケ
ット17を介してフロントフォーク4の下部5の後方へ
突出するステー18へ固定されている。
【0013】また、サーボ用マスタシリンダ15の内部
はホース19を介してリザーブタンク20へ接続し、吐
出口21はホース22を介して第2キャリパ(後述)へ
接続している。
【0014】なお、左側ブレーキディスク11はディス
クカバー23で覆われ、左側ブレーキディスク11の表
面温度の低下が防止されている。ディスクカバー23の
車軸6下方部分には前方へ向かってダクト24が開口
し、第1キャリパ10へ走行風を導いてこれを冷却する
ようになっている。なお、このようなディスクカバーは
後述する右側のディスクブレーキにも設けられる。
【0015】図4に示す第2ブレーキ3は、第2キャリ
パ25が固定キャリパブラケット26を介して右側のフ
ロントフォーク4の下部5に形成されたステー27へ不
動に取付けられている。
【0016】第2キャリパ25は、右側ブレーキディス
ク28の外周部に沿って配設され、ホース22を介して
サーボ用マスタシリンダ15と連通し、サーボ用マスタ
シリンダ15から与えられる油圧によって作動するよう
になっている。
【0017】図5に示すように、中心で車軸6を回転自
在に支持するハブ30の外周部両側面に左側ブレーキデ
ィスク11及び右側ブレーキディスク28がそれぞれボ
ルト31により取付けられ、ダブルディスクブレーキ形
式となっている。
【0018】第1キャリパ10は対向ピストン構造をな
し、左側ブレーキディスク11を挟んで一対のピストン
32が対向して設けられる。またピストン32は左側ブ
レーキディスク11の片面毎に2個づつ並設されるため
(図1参照)、計4個が設けられている。各ピストン3
2の左側ブレーキディスク11と対面する側は支持板3
3に当接している。支持板33の左側ブレーキディスク
11を挟んで向かい合う面には、それぞれパッド34が
設けられ、各パッド34は左側ブレーキディスク11へ
摺接可能である。
【0019】第2キャリパ25の構造も第1キャリパ1
0と同様であり、計4個のピストン35が2個一組にな
って(図4参照)、右側ブレーキディスク28を挟んで
対向して設けられ、各ピストン35はそれぞれ支持板3
6に当接し、各支持板36には右側ブレーキディスク2
8と摺接可能なパッド37が設けられている。
【0020】なお、左右のブレーキディスク11及び2
8並びにパッド34及び37はそれぞれ公知のカーボン
ファイバーによって製造されている。
【0021】ハブ30に設けられた車軸穴38の両端部
にはベアリング39が設けられ、車軸6を支持してい
る。ハブ30の車軸6を支持する部分は、左右のフロン
トフォーク4の間へほぼ一杯の長さで設けられているた
め、左右のベアリング39の間隔は可能な限り長くされ
た状態になっている。
【0022】図1は第1ブレーキ2の詳細構造を示す図
である。パッド34は左側ブレーキディスク11の周方
向に沿う2個のピストン32に重なるよう長めのものに
なっており、その中心線Lは車軸6の中心点Cよりも寸
法DだけずれたB点を指向している。このとき、パッド
34の一部は内方(車軸6方向)へずれており、その外
方(車軸6の半径方向外方をいう)の縁部と左側ブレー
キディスク11の外周部との間にずれ部40が形成され
ている。
【0023】サーボ用マスタシリンダ15はピストン4
1の一端がプッシュロッド16と連結されており。ピス
トン41は可動キャリパブラケット8が図の反時計回り
方向へ回動することにより、リターンスプリング42に
抗して吐出口21方向へ摺動して油圧を発生するように
なっている。
【0024】図2は制動時における第1ブレーキ2の状
態を示し、矢示E方向へ回転する左側ブレーキディスク
11へパッド34が摺接すると、制動トルクによって第
1キャリパ10は可動キャリパブラケット8と一体に若
干量回動し、パッド34の中心線Lは車軸6の中心であ
る中心点Cを指向するようになっている。このとき、パ
ッド34の外周は左側ブレーキディスク11の外周部と
一致し、図1において生じていたずれ部40は解消され
ている。すなわちパッド34は、第1ブレーキ2の作動
時すなわち制動時にブレーキディスク11の外周部と略
同心円弧状に重なる外周部有し、パッド34の中心線L
は、パッド34の長さ方向中間を通りかつ第1ブレーキ
2の作動時にブレーキディスク11の半径に重なる(図
2)とともに、第1ブレーキ2の非作動時には車軸6の
中心CからDだけ離れた位置を通るようになっている
(図1)。
【0025】一方、第2キャリパ25においては、図4
に明らかなように、当初よりパッド37の中心線Lが車
軸6の中心点Cを指向するように設定されている。
【0026】次に、本実施例の作用を説明する。図1に
おいて、左側ブレーキディスク11が矢示E方向へ回転
しているとき制動をかけると、まず第1キャリパ10に
マスタシリンダ13から油圧が与えられ、第1キャリパ
10の各ピストン32はパッド34を左側ブレーキディ
スク11の両面へ圧接する。
【0027】このため、制動トルクが第1キャリパ10
から可動キャリパブラケット8へ与えられて可動キャリ
パブラケット8が軸9を中心に図の反時計回り方向へ回
動する。これにより、可動キャリパブラケット8の一端
に連結されたプッシュロッド16がリターンスプリング
に抗してサーボ用マスタシリンダ15内へ押し込まれ
る。
【0028】図2はこの状態を示し、まず第1キャリパ
10は可動キャリパブラケット8と一体に反時計回り方
向へ回動し、パッド34の中心線Lは車軸6の中心点C
を指向しており、中心線L上の点Bは中心点Cと一致
し、かつパッド34の外方縁部は左側ブレーキディスク
11の外周上に重なり、図1において存在したずれ部4
0がブレーキ作動時には解消される。このため、パッド
34が予め2個のピストンに重なるほど比較的長く形成
され、回動によりピストン32との位置関係がずれ易い
にもかかわらず、パッド34の表面全体が平均して左側
ブレーキディスク11と摺接可能になるので、パッド3
4の偏摩耗が少なくなる。
【0029】同時にサーボ用マスタシリンダ15内へプ
ッシュロッド16が押し込まれるため、ピストン41が
リターンスプリングの弾力に抗しながら吐出口21方向
へ移動して油圧を発生し、ホース22を介することによ
り第2ブレーキ3を作動させて、第2ブレーキ3におけ
る一対のパッド37が右側ブレーキディスク28の両面
を圧接する。
【0030】このとき、第2ブレーキ3の第2キャリパ
25は、固定キャリパブラケット26を介して右側のフ
ロントフォーク4の下部5へ不動に取付けられ、かつパ
ッド37の中心線Lが当初より車軸6の中心点Cを指向
しているため、制動時でも中心線Lが中心点Cを指向す
る状態は不変である。ゆえに、第2ブレーキ3のパッド
37は全面で平均して右側ブレーキディスク28と摺接
し、偏摩耗しにくくなっている。
【0031】また、第1ブレーキ2の制動トルクを利用
して第2ブレーキ3を制動させるので、サーボ効果が得
られる。このため左右のブレーキディスク11及び28
並びにパッド34及び37がカーボン製であるにもかか
わらず、制動初期から各ブレーキディスク11及び28
に対する食い付きが良好になる。
【0032】また、図5に明らかなように、可動キャリ
パブラケット8をフロントフォーク4へ取付けたので、
車軸6の幅を従来同様にしてもハブ30の幅を広げ、そ
れだけ左右のベアリング39の間隔を大きくとることが
でき、前輪支持部の剛性を高めることができる。
【0033】
【発明の効果】この発明は第1キャリパブラケットを車
軸と軸心が一致しないように別な場所へ取付けるととも
に、第1キャリパのパッド中心線を非制動時には車軸中
心から外れ、制動時に一致するように設けた。
【0034】ゆえに、車軸回り部分の幅を大きくしない
で済み、重量増並びに走行抵抗の増加を抑制することが
できる。そのうえ制動時には、第1キャリパが可動キャ
リパブラケットと一体に移動するにもかかわらず、パッ
ドの全面を均一な力でブレーキディスクへ圧接できるの
で、パッドの偏摩耗を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る第1ブレーキの要部側面図
【図2】作動状態における図1同様図
【図3】実施例に係る自動2輪車の前輪部分左側面図
【図4】実施例に係る第2ブレーキ要部を示す図
【図5】図3のA−A線に沿って要部を示す断面図
【符号の説明】
1 前輪 2 第1ブレーキ 3 第2ブレーキ 6 車軸 8 可動キャリパブラケット 10 第1キャリパ 11 左側ブレーキディスク 15 サーボ用マスタシリンダ 25 第2キャリパ 28 右側ブレーキディスク 30 ハブ 32 ピストン 34 パッド 35 ピストン 37 パッド 39 車軸を支持するためのベアリング
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62L 1/00 B62L 3/00 - 3/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ブレーキと第2ブレーキを備え、第
    1ブレーキで発生した制動トルクを第1ブレーキの可動
    キャリパブラケットを介してサーボ用マスタシリンダの
    ピストンに伝達することにより第2ブレーキを作動させ
    るようにしたものにおいて、可動キャリパブラケットの
    一端を車軸近傍の車体側不動部へ車軸と中心をずらせて
    回動自在に軸着するとともに、第1ブレーキのパッド
    は、第1ブレーキの作動時にパッドの中心を通りかつブ
    レーキディスクの半径に重なるパッド中心線を有し、こ
    のパッド中心線が、第1ブレーキの非作動時には車軸の
    中心と離れた位置を通り、第1ブレーキの作動により可
    動キャリパブラケットが回動したとき、車軸の中心上を
    通る位置にくるようにしたことを特徴とする車両用ディ
    スクブレーキ。
JP30672491A 1991-10-25 1991-10-25 車両用ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP3059553B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30672491A JP3059553B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両用ディスクブレーキ
ITRM920763A IT1258876B (it) 1991-10-25 1992-10-21 Dispositivo di freno a disco per veicoli.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30672491A JP3059553B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両用ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116668A JPH05116668A (ja) 1993-05-14
JP3059553B2 true JP3059553B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17960540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30672491A Expired - Fee Related JP3059553B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両用ディスクブレーキ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3059553B2 (ja)
IT (1) IT1258876B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275624B2 (en) 2003-02-06 2007-10-02 Honda Motor Co., Ltd. Disk brake unit for motorcycle

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485128B2 (ja) * 2003-01-31 2010-06-16 川崎重工業株式会社 自動二輪車のブレーキ装置
JP4521331B2 (ja) * 2005-08-19 2010-08-11 日信工業株式会社 バーハンドル車両用連動ブレーキ装置
JP2007064296A (ja) 2005-08-30 2007-03-15 Yamaha Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置及び該ディスクブレーキ装置を備えた自動二輪車
JP6765207B2 (ja) * 2015-10-09 2020-10-07 有限会社Kimori キャリパー取り付け構造および自転車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7275624B2 (en) 2003-02-06 2007-10-02 Honda Motor Co., Ltd. Disk brake unit for motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM920763A0 (it) 1992-10-21
JPH05116668A (ja) 1993-05-14
IT1258876B (it) 1996-03-01
ITRM920763A1 (it) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144980B2 (ja) 車両のディスクブレーキ装置
JP3059553B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS5819888B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP4294098B2 (ja) ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置
JPH0730800B2 (ja) 車両用デイスクブレ−キ装置
JP3706847B2 (ja) 自動二輪車における制動装置
JP4318780B2 (ja) 自動二輪車における制動装置
JP4001816B2 (ja) 多自由度連動シューを有するシュー・ドラム式ブレーキ
JPS6041257B2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キ装置
US20070000738A1 (en) Vehicle braking system
US6681902B1 (en) Brake shoe mounting system for a vehicle brake assembly
JP2640383B2 (ja) 車両用多板ディスクブレーキ
JPS6054534B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JP3155917B2 (ja) ディスクブレーキ用キャリパ構造
JPH0726582Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0134631Y2 (ja)
JP2566483B2 (ja) 鉄道車両用ディスクブレーキ装置
JPS6182026A (ja) デイスクブレ−キ
JP3306524B2 (ja) 自動二輪車用連動ブレーキ装置
JP3780570B2 (ja) 摺動シリンダを備えたディスクブレーキ
JPH0213783Y2 (ja)
JPH08135695A (ja) 車両のディスクブレーキ装置
JPS6035801Y2 (ja) 車輌用デイスクブレ−キ装置
JPH10122271A (ja) ディスクブレーキ
JP2003056606A (ja) 自動車用ドラムブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080421

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees