JP3052603U - 射出成形機のノズル部 - Google Patents

射出成形機のノズル部

Info

Publication number
JP3052603U
JP3052603U JP1998000923U JP92398U JP3052603U JP 3052603 U JP3052603 U JP 3052603U JP 1998000923 U JP1998000923 U JP 1998000923U JP 92398 U JP92398 U JP 92398U JP 3052603 U JP3052603 U JP 3052603U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
face
tip
gap
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000923U
Other languages
English (en)
Inventor
洋典 小山
Original Assignee
株式会社名機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社名機製作所 filed Critical 株式会社名機製作所
Priority to JP1998000923U priority Critical patent/JP3052603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052603U publication Critical patent/JP3052603U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズル先端部の温度が低下すると、ショート
ショットや糸引き等の成形不良の他、樹脂替え・色替え
にも支障を来す。 【解決手段】 加熱筒先端面に螺着したノズルと、ノズ
ル端面とノズルチップ端面間に間隙が生ずるようにノズ
ルの端面に螺着したノズルチップと、該間隙の寸法より
も僅か厚い所定厚さを有し前記間隙に狭持されるヒータ
からなるノズル部とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
射出成形機のノズル部の温度制御構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
射出成形機のノズル部は溶融樹脂を金型内に充填するため、その先端を金型に 押圧する。金型は充填された溶融樹脂を冷却するためノズル部よりも低い温度に 設定している。しかもノズル部は金型に比較して熱容量が極端に小さいので、ノ ズル部の温度を設定した適正温度に維持することは極めて困難であった。このよ うなノズル温度低下を補償する手段としては、ヒータを装備することであるが、 ノズルチップは小さい部材でありヒータの装着は困難であった。また実開昭55 −102521に開示するように、ノズルとノズルチップとの間隙に熱伝導の良 好なワッシャを挿入することも試みたが、ノズル側からの熱伝導のみでは十分で はなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このように、ノズル部温度が低下すると、ノズル部先端の樹脂通路内で溶融樹 脂が固化して樹脂通路を塞ぎ、ショートショット等の成形不良が惹起される。ま た、ノズル部温度の低下を補おうとして温度制御装置がノズル部のバンドヒータ に最大電力を出力することにより、ノズル部の温度は設定値を越して上昇するこ とがあり、ノズル部先端でスプルが切断されず糸引きが発生して成形品の表面不 良や金型損傷につながる。さらに、ノズル部の温度低下により、先端部樹脂通路 壁面に樹脂が残留して、樹脂替え・色替えに多くの時間を要することがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、加熱筒先端面に螺着したノズルと、ノズル端面とノ ズルチップ端面間に間隙が生じるようにノズルの端面に螺着したノズルチップと 、該間隙の寸法よりも僅か厚い所定厚さを有し前記間隙に狭持されるヒータを備 え、さらに必要に応じて、ヒータの片面に断熱材を積層したのである。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1に基づき本考案の実施の形態を詳細に説明する。加熱筒6の先端面には中 心に樹脂通路9を有する筒状のノズル4が螺着され、その外周にはバンドヒータ 5が捲着してある。該ノズル4のノズル端面8にはノズルチップ1がその雄螺子 端面がノズル4の雌螺子底部端面に密着するように螺着され、樹脂通路9が滑ら かに連通するようにしている。この状態において、ノズルチップ端面7とノズル 端面8の間には間隙が生じる。ところで、ノズル4とノズルチップ1によりノズ ル部12が構成されるが、本来ノズルチップ1はノズル4と一体で構成可能であ る。しかしながら、ノズル先端部は図示しない金型への押圧により損傷を受け易 いので、その部分のみ交換容易とするため、ノズルチップとして別部材に構成し たのである。
【0006】 ノズルチップ端面7とノズル端面8の間の前記間隙は実施の形態では数mmで あり、該間隙の寸法より僅かに厚い(0.1mm程度)所定厚さの円板環状のヒ ータ2をノズルチップ1の雄螺子に嵌挿した後、ノズルチップ1の該雄螺子をノ ズル4の雌螺子に螺合してノズルチップ1をノズル4に螺着する。こうしてヒー タ2は前記間隙に狭持される。ヒータ2は窒化アルミヒータ等が好ましく、その 端面から電熱線導線10および電熱線の温度検出のための熱電対導線11が引き 出されている。これらの導線は図示しない温度制御装置に接続されヒータ2の温 度制御を行う。
【0007】 3は、厚さ以外はヒータ2と略同一の形状を有する断熱材であり、必要に応じ てノズル4側に着脱する。断熱材3に替えて金属製のワッシャ類をヒータ2の片 面または両面に積層することもある。いずれにしても、ヒータ2とともに積層す る部材の厚さの合計が前記所定厚さとなるようにする。
【0008】
【考案の効果】 上記のように構成したことにより、ノズルチップ部分の温度調節が簡単にしか も小容積で実現して、ショートショットや糸引き等の成形不良を防止出来る。ま た、ノズルチップのみ昇温して樹脂通路内の残留樹脂を素早く排出出来るので、 樹脂替え色替えが容易となる。このとき断熱材をノズル側に置けばノズルチップ のみ昇温する効果が増大するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のノズル部を示す部分断面図である。
【符号の説明】
1 ‥‥‥ ノズルチップ 2 ‥‥‥ ヒータ 3 ‥‥‥ 断熱材 4 ‥‥‥ ノズル 5 ‥‥‥ バンドヒータ 6 ‥‥‥ 加熱筒 7 ‥‥‥ ノズルチップ端面 8 ‥‥‥ ノズル端面 9 ‥‥‥ 樹脂通路 10 ‥‥ 電熱線導線 11 ‥‥ 熱電対導線 12 ‥‥ ノズル部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年4月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱筒先端面に螺着したノズルと、ノズ
    ル端面とノズルチップ端面間に間隙が生じるようにノズ
    ルの端面に螺着したノズルチップと、該間隙に狭持され
    るヒータよりなる射出成形機のノズル部。
  2. 【請求項2】 請求項1におけるヒータは、一方の面に
    断熱材を積層したことを特徴とする射出成形機のノズル
    部。
JP1998000923U 1998-02-10 1998-02-10 射出成形機のノズル部 Expired - Lifetime JP3052603U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000923U JP3052603U (ja) 1998-02-10 1998-02-10 射出成形機のノズル部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000923U JP3052603U (ja) 1998-02-10 1998-02-10 射出成形機のノズル部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3052603U true JP3052603U (ja) 1998-09-29

Family

ID=43186714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000923U Expired - Lifetime JP3052603U (ja) 1998-02-10 1998-02-10 射出成形機のノズル部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052603U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649943U (ja) * 1992-10-15 1994-07-08 沖電気工業株式会社 歯車機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649943U (ja) * 1992-10-15 1994-07-08 沖電気工業株式会社 歯車機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4454864B2 (ja) 射出成形用冷却キャビティインサート
JPH0911279A (ja) 射出成形用ノズル
JP3052603U (ja) 射出成形機のノズル部
EP0920969A1 (en) Injection molding means
KR20170005668A (ko) 히팅부재가 구비된 다이캐스팅 금형
RU2380226C2 (ru) Выдувная форма с нагреванием для термостабилизирующей обработки
JP2618100B2 (ja) 表面加熱成形金型
KR101674156B1 (ko) 히팅블럭이 구비된 다이캐스팅 금형의 박막 성형부 제조장치
JP6717753B2 (ja) 射出成形用金型
JP2000238103A (ja) 成形金型装置
JPS61121916A (ja) 成形用金型
KR20140006400A (ko) 중력 주조 방법
JPH0517215Y2 (ja)
JP2960689B2 (ja) 把手付きボトルの成形方法
JPH0523304Y2 (ja)
JPH0518116Y2 (ja)
JP2510663Y2 (ja) 射出成形装置
JP2571719Y2 (ja) 半導体モールド成形用ワーク取り出し装置
JP2000006195A (ja) 熱硬化性樹脂用射出成形金型
GB2177964A (en) Cooling moulds
KR0139128Y1 (ko) 반도체패키지 제조용 몰딩프레스의 금형장치
JP2000015665A (ja) 射出成形金型
CN115911681A (zh) 电池壳绝缘膜的制备方法以及电池壳
CN110899672A (zh) 具有高效补缩功能的可重复使用的经济型保温冒口装置
JPH03173624A (ja) 樹脂製品の成形方法