JPH03173624A - 樹脂製品の成形方法 - Google Patents

樹脂製品の成形方法

Info

Publication number
JPH03173624A
JPH03173624A JP31297089A JP31297089A JPH03173624A JP H03173624 A JPH03173624 A JP H03173624A JP 31297089 A JP31297089 A JP 31297089A JP 31297089 A JP31297089 A JP 31297089A JP H03173624 A JPH03173624 A JP H03173624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin product
temperature side
warping
mold
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31297089A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Yamamoto
恵造 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP31297089A priority Critical patent/JPH03173624A/ja
Publication of JPH03173624A publication Critical patent/JPH03173624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は樹脂製品の成形方法にかかり、詳しくは、その
反りを低減しうる成形方法に関する。
〈従来の技術及びその課題〉 従来から、熱可塑性樹脂材料や熱硬化性樹脂材料からな
るケースやその蓋などのような樹脂製品は、トランスフ
ァ成形や射出成形などによって製造されるのが一般的と
なっている。ところが、この樹脂製品の肉厚が不均一で
あったり、その平面形状が非対称であったりした場合な
どには、第3図で簡略化して示すように、成形後の樹脂
製品に反りが発生してしまうことがあり、製品としては
不良となることが多かった。なお、第3図における符号
Sは、樹脂製品を示している。
そこで、このような不都合の発生を防止すべく、例えば
、設計段階で樹脂製品における肉厚の均一化を図ったり
、成形時に用いる金型の形状や成形条件を変更するとい
うような種々の対策が講じられている。しかし、需要者
(ユーザー)の要求などによっては必ずしもこれらの対
策を採用することができない場合もあり、成形後の樹脂
製品における反りの低減を図ることはできなかった。
本発明はかかる現状に鑑みて創案されたものであって、
樹脂製品の反りを自動的に矯正し、反りの低減を図るこ
とが可能な樹脂製品の成形方法を提供することを目的と
している。
〈課題を解決するための手段〉 本発明にかかる樹脂製品の成形方法は、このような目的
を達成するために、成形後の樹脂製品の反り方向に対応
して互いに異なる温度に設定された一対の型枠からなる
金型を用いて樹脂製品を成形したのち、得られた樹脂製
品の前記型枠それぞれと接していた部分ごとの冷却に伴
う熱収縮量の相違を利用して前記樹脂製品の反りを低減
することを特徴とするものである。
く作用〉 上記方法によれば、樹脂製品の肉厚不均一や平面形状が
非対称であることなどから成形直後の樹脂製品に反りが
発生ずることになる。ところが、互いに異なる温度に設
定された一対の型枠からなる金型を用いて樹脂製品の成
形を行うので、この得られた樹脂製品を冷却すると、そ
の低温側部分よりも高温側部分の方が大きく熱収縮する
ことになり、これらの側部分の長さが等しくなるように
自動的に矯正される結果、樹脂製品における反りの発生
が低減されることになる。なお、このとき、成形直後の
樹脂製品において突出する側に接する型枠を高温として
いる。
〈実施例〉 以下、本発明方法の一実施例を図面に基づいて説明する
第1図は本発明方法によって成形された樹脂製品を示す
側面図であり、第2図は本発明方法の実施に際し2て用
いられる金型の要部を示す断面図である。そして、この
金型lは成形後の樹脂製品Sの反り方向、ずなわら、前
述した第3図で示した反り方向に基づいて予め異なる温
度に設定された一対の型枠2,3によって構成されてい
る。すなわち、この金型Iの一]二側に位置して樹脂製
品Sの凸部側S1に対応する型枠2は高温とされる一方
、その下側に位置して凹部(jjll 32に対応する
型枠3は低温とされている。
本発明方法では、まず、樹脂製品の素材、すなわち、熱
可塑性樹脂材料や熱硬化性樹脂材料などを用意したうえ
、この樹脂材料を金型1の内部に注入することによって
樹脂製品Sの成形を行う。
すると、成形後の樹脂製品Sには、金型1を構成する高
温側の型枠2に接し、突出する方向に向−かって反った
高温側部分S1と、低温側の型枠3と接し、凹状に反っ
た低温側部分S2とが生じることになる。ところが、こ
の得られた樹脂製品Sを、例えば、大気中に放置して冷
却すると、高温側部分S1と低温側部分S2との温度差
に応じて高温側部分S1の方が大きく熱収縮することに
なる。
そこで、これらの側部分SL、S2の熱収縮量の相違に
より、側部分Sl、S2の長さが等しくなるように自動
的に矯正されることになる結果、この樹脂製品Sにおけ
る反りが低減されることになる。
なお、以上の説明においては、金型1の上側に位置する
型枠2が高温で、その下側に位置する型枠3が低温であ
るものとして説明したが、これに限定されるものではな
く、樹脂材料の性質によっては型枠2を低温とする一方
、型枠3を高温として設定することも可能である。また
、このとき、一対の型枠それぞれの全体を必ずしも同一
温度として設定する必要はなく、例えば、棒状の別部品
とされたヒータなどを装着することによって各型枠にお
ける温度分布を部分的に異ならせることも可能である。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明方法によれば、樹脂製品の
肉厚不均一や平面形状が非対称であることなどから成形
直後の樹脂製品に反りが発生ずる。
ところが、互いに異なる温度に設定された一対の型枠か
らなる金型を用いて樹脂製品の成形を行うので、この得
られた樹脂製品を冷却すると、冷却に伴う熱収縮量の相
違により、その低温側部分よりも高温側部分の方が大き
く熱収縮することになり、これらの側部分の長さが等し
くなるように自動的に矯正されることになる。その結果
、樹脂製品における反りの低減を有効に図ることができ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例に係り、第1回
は本発明方法によって成形された樹脂製品の形状を示す
側面図、第2図は本発明方法の実施に際して用いられる
金型の要部を示す断面図であリ、第3図は樹脂製品の成
形途中の形状を示す側面図である。なお、この第3図は
従来例における樹脂製品の形状をも示している。 図における符号1は金型、2は高温側の型枠、3は低温
側の型枠、Sは樹脂製品、Slはその高温側部分、S2
はその低温側部分である。 なお、図中の同一符号は、互いに同一もしくは相当する
部品、部分を示している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成形後の樹脂製品の反り方向に対応して互いに異
    なる温度に設定された一対の型枠からなる金型を用いて
    樹脂製品を成形したのち、得られた樹脂製品の前記型枠
    それぞれと接していた部分ごとの冷却に伴う熱収縮量の
    相違を利用して前記樹脂製品の反りを低減することを特
    徴とする樹脂製品の成形方法。
JP31297089A 1989-11-30 1989-11-30 樹脂製品の成形方法 Pending JPH03173624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31297089A JPH03173624A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 樹脂製品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31297089A JPH03173624A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 樹脂製品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03173624A true JPH03173624A (ja) 1991-07-26

Family

ID=18035677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31297089A Pending JPH03173624A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 樹脂製品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03173624A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105643953A (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 全耐塑料公司 模制机动车部件的方法与用途及其模具
CN110524783A (zh) * 2019-08-31 2019-12-03 厦门芒娅贸易有限公司 一种基于电致发光原理的热塑性塑料成型设备
CN111050947A (zh) * 2017-11-15 2020-04-21 宝马股份公司 具有用于制造金属压铸件的压铸模具的压铸机以及运行方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142108A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂成形用金型
JPS6213309A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Tokuyama Soda Co Ltd 射出成形方法およびその装置
JPH01281905A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Kawada Kogyo Kk 射出成形方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142108A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂成形用金型
JPS6213309A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 Tokuyama Soda Co Ltd 射出成形方法およびその装置
JPH01281905A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Kawada Kogyo Kk 射出成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105643953A (zh) * 2014-11-28 2016-06-08 全耐塑料公司 模制机动车部件的方法与用途及其模具
CN111050947A (zh) * 2017-11-15 2020-04-21 宝马股份公司 具有用于制造金属压铸件的压铸模具的压铸机以及运行方法
CN111050947B (zh) * 2017-11-15 2022-03-01 宝马股份公司 压铸机及其用于制造机动车构件的应用及其运行方法
CN110524783A (zh) * 2019-08-31 2019-12-03 厦门芒娅贸易有限公司 一种基于电致发光原理的热塑性塑料成型设备
CN110524783B (zh) * 2019-08-31 2021-06-15 江苏具鑫包装科技有限公司 一种基于电致发光原理的热塑性塑料成型设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10194766A (ja) 陰極線管用パネルガラスの製造方法
JPH03173624A (ja) 樹脂製品の成形方法
JPH08127037A (ja) 成形金型
JPH0664016A (ja) 樹脂成形条件制御装置および制御方法
JP2014151449A (ja) 射出成形用金型及び射出成形方法
JPH04294116A (ja) 射出成形用金型
JP3698779B2 (ja) 光学反射ミラーの射出成形方法及び成形用金型
JPH05124077A (ja) プラスチツク成形品の製造方法
JPH0347719A (ja) プラスチックのインモールドコーティング法
JPH04163119A (ja) プラスチック成形品の製造方法
JPH06285874A (ja) レンズシートの製造方法
JPH06114885A (ja) 射出成形用金型装置
JP3192778B2 (ja) 射出成形用金型の温度制御方法
JPS63242621A (ja) 射出成形方法
KR19980031214A (ko) 사출 성형품 성형방법
JPS62130764A (ja) 金型
KR960015286B1 (ko) 에폭시 절연물 제조방법
JPH0769651A (ja) 光学素子成形方法および光学素子成形用金型
JPH0452114A (ja) 樹脂成形装置
JP3103393B2 (ja) 射出成形金型の加熱装置及び射出成形金型の加熱昇温方法
JP3197981B2 (ja) 射出成形方法
SU749540A1 (ru) Способ наложени пленки на модель при вакуумной формовке
JPH06328536A (ja) 射出成形方法及び射出成形機
JP2002086517A (ja) プラスチック成形品の製造方法及び成形用金型
JPH03173632A (ja) 樹脂製品の成形方法