JP3052400B2 - 反射防止膜被覆イットリア光学部品 - Google Patents

反射防止膜被覆イットリア光学部品

Info

Publication number
JP3052400B2
JP3052400B2 JP3049198A JP4919891A JP3052400B2 JP 3052400 B2 JP3052400 B2 JP 3052400B2 JP 3049198 A JP3049198 A JP 3049198A JP 4919891 A JP4919891 A JP 4919891A JP 3052400 B2 JP3052400 B2 JP 3052400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yttria
film
optical
thickness
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3049198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270189A (ja
Inventor
明人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP3049198A priority Critical patent/JP3052400B2/ja
Publication of JPH04270189A publication Critical patent/JPH04270189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052400B2 publication Critical patent/JP3052400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イットリア基材表面に
反射防止膜を有する可視及び赤外透過用のイットリア光
学部品に関する。
【0002】
【従来の技術】イットリア(Y2O3)は2350℃以下におい
て結晶型が立方晶であるため、単結晶は言うに及ばず、
多結晶体においても結晶粒界での散乱がなく、複屈折を
示さないので、焼結体でも高密度に焼結すれば非常に高
い透光性を示すことが知られている。
【0003】通常、かかる透光性イットリアの直線透過
率は可視光領域の0.3μm付近から高くなり、赤外光領域
である2〜6μm付近で最高になり、吸収係数で言えば上
記の広い波長領域で通常0.2cm-1以下である。又、機械
的強度、耐湿性、耐薬品性にも優れ、500℃以上の高温
においても機械的・光学的特性の低下が少ない。従っ
て、イットリアの焼結体は可視から赤外にわたる領域で
の透過型光学部品、例えば窓やレンズ等として非常に適
している。
【0004】しかしながら、イットリア結晶は屈折率が
1.80〜1.90であるから、表面での反射損失が多く、実際
の直線透過率はせいぜい82%程度である。そこで、光学
部品として用いるため更に直線透過率を高める場合に
は、透明な誘電体からなる反射防止膜を表面に形成する
のが通例である。
【0005】一般に、反射防止膜に関する公知の光学理
論によれば、反射防止膜の最適な膜構成は次式に基づい
て定められる: 単層の場合 振幅条件 n1 2=ns 位相条件 n11=λc/4 2層の場合 振幅条件 n1 2=n2 2s 位相条件 n11=n22=λc/4 3層の場合 振幅条件 n13=n2 2=ns 位相条件 n11=n22=n33=λc
/4 但し、ni(i=1、2、3)は基材側からi番目の膜の屈
折率 nsは基材の屈折率 λcは目的とする光の中心波長 d(i=1、2、3)は基材側からi番目の膜の膜厚
【0006】しかし、上記の式に基づいて設計を行って
も、可視光と赤外光の異なる2つの波長領域で高い直線
透過率を得ることは出来なかった。即ち、設計波長を赤
外光領域に設定すると可視光領域での直線透過率が高低
に振動し、可視光領域の大部分で90%以上の直線透過率
を達成することは到底出来なかった。一方、設計波長を
可視光領域に設定すると赤外光領域では反射防止膜の効
果が得られず、赤外光領域での直線透過率を90%以上に
向上させることは困難であった。
【0007】又、光学分野における従来の技術では、カ
メラレンズ等で用いられている広帯域の反射防止膜はあ
るが可視領域だけであり、可視及び赤外の異なる2つの
波長領域で共に直線透過率が90%以上という反射防止膜
は殆ど知られていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
事情に鑑み、可視光領域及び赤外光領域の異なる2つの
波長領域において、極めて高い直線透過率を示す反射防
止膜被覆イットリア光学部品を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明における反射防止膜被覆イットリア光学部品
は、透光性イットリア基材の表面上に、該基材側から順
に屈折率1.55〜1.63の透明誘電体からなる第1反射防止
膜と、屈折率1.35〜1.40の透明誘電体からなる第2反射
防止膜とを備え、波長0.45〜0.80μmの可視光領域及び
波長3〜5μmの赤外光領域に対する直線透過率がいずれ
も90%以上であることを特徴とする。
【0010】第1及び第2反射防止膜の光学的膜厚(屈
折率×膜厚)は、目的とする可視光領域の中心波長をλ
CとするとλC/4のNi倍(Ni=1、2、3、…、8)とな
り得るが、可視光領域と同時に赤外光領域における透過
率も優れた値となるように光学的膜厚の範囲、並びに第
1及び第2反射防止膜の光学的膜厚の組み合わせを決定
する必要がある。そこで実際に、第1反射防止膜の屈折
率n1=1.63及び第2反射防止膜の屈折率n2=1.35の場
合について、上記Niの8通りの光学的膜厚の組み合わせ
を検討したところ、表1に◎で示した組み合わせのみが
可視光及び赤外光の両領域で90%以上の直線透過率を達
成することが判った。又、光学的膜厚は上記λC/4の
i倍に限らず、その値の前後数%の範囲(表1の註に
示す)においても同様の直線透過率が得られることが判
った。尚、屈折率n1とn2の他の組み合わせの場合も表
1と同じ結果が得られる。
【0011】
【表1】
【0012】
【作用】本発明の反射防止膜被覆イットリア光学部品に
おいては、基材側に屈折率1.55〜1.63の第1反射防止膜
及び表面側に屈折率1.35〜1.40の第2反射防止膜の合計
2層の反射防止膜を有し、各反射防止膜の光学的膜厚が
前記した通常の光学理論の位相条件だけでは説明できな
い組み合わせであっても、適切な組み合わせを選択する
ことによって、波長0.45〜0.80μmの可視光領域及び波
長3〜5μmの赤外光領域に対する直線透過率がいずれも9
0%以上という優れた透光性が得られる。
【0013】反射防止膜を構成する透明な誘電体材料と
して、屈折率1.55〜1.63の第1反射防止膜については弗
化ランタン、弗化イットリウム、弗化セリウム、酸化ア
ルミニウム等があり、屈折率1.35〜1.40の第2反射防止
膜については弗化マグネシウム、弗化バリウム、弗化カ
ルシウム等が好ましい。これらの誘電体材料は、通常の
真空蒸着法やスパッタリング法等により緻密で常に屈折
率の安定した膜として形成でき、又直径150mm以上の基
材に対しても均一な厚さに形成できるので、大口径の光
学部品としても適している。
【0014】又、反射防止膜のうち表面側の最外層を構
成する第2反射防止膜は、直接外部と接触することにな
るので、特に耐湿性並びに外部からの保護作用に優れた
弗化マグネシウム又は弗化カルシウムが好ましい。
【0015】尚、イットリア基材は通常の透光性イット
リア、即ち可視光領域の0.4μm付近から赤外光領域の5
μm付近までの広い波長領域にわたり、吸収係数が0.2cm
-1以下である単結晶又は多結晶であれば良い。又、イッ
トリア基材の形状については何等制限はなく、平板状の
ほか、ドーム或はレンズ等の様々な用途に対応した特殊
な形状であつてもよい。
【0016】
【実施例1】真空蒸着法により透光性イットリア基材上
に順番に、第1反射防止膜として弗化セリウム(光学的
膜厚0.156μm)、及び第2反射防止膜として弗化マグネ
シウム(光学的膜厚0.625μm)を成膜した。得られた反
射防止膜被覆イットリア光学部品の直線透過率を分光光
度計で測定したところ図1が得られ、波長0.45〜0.8μm
の可視光領域及び波長3〜5μmの赤外光領域で共に90%
以上であつた。
【0017】又、粘着テープによる剥離試験を行なつた
が、反射防止膜各層に剥離は生じなかつた。更に、試験
規格MIL-STD-810Cに基き、恒温恒湿槽を用いて温度71℃
及び相対湿度95%の条件で10日間の湿度サイクル試験を
行なつた。その後も直線透過率の低下は認められず、上
記剥離試験によつても層剥離は生じなかつた。
【0018】
【実施例2】真空蒸着法により透光性イットリア基材上
に順番に、第1反射防止膜として弗化セリウム(光学的
膜厚0.156μm)、及び第2反射防止膜として弗化カルシ
ウム(光学的膜厚0.625μm)を成膜した。得られた反射
防止膜被覆イットリア光学部品の直線透過率は図2の通
りであり、波長0.45〜0.8μmの可視光領域及び波長3〜5
μmの赤外光領域で共に90%以上であつた。
【0019】又、実施例1と同様の剥離試験によつても
層剥離はなく、実施例1と同様の湿度サイクル試験後に
おいても直線透過率の低下は認められず、再度同じ剥離
試験を行っても層剥離は生じなかつた。
【0020】
【実施例3】真空蒸着法により透光性イットリア基材上
に順番に、第1反射防止膜として弗化ランタン(光学的
膜厚0.156μm)、及び第2反射防止膜として弗化マグネ
シウム(光学的膜厚0.625μm)を成膜した。得られた反
射防止膜被覆イットリア光学部品の直線透過率は図3の
通りであり、波長0.45〜0.8μmの可視光領域及び波長3
〜5μmの赤外光領域で共に90%以上であつた。
【0021】又、実施例1と同様の剥離試験によつても
層剥離はなく、実施例1と同様の湿度サイクル試験後に
おいても直線透過率の低下は認められず、再度同じ剥離
試験を行っても層剥離は生じなかつた。
【0022】
【比較例1】真空蒸着法により透光性イットリア基材上
に反射防止膜として弗化マグネシウム(光学的膜厚1.00
μm)を1層のみ成膜し、得られた反射防止膜被覆イッ
トリア光学部品の直線透過率を測定したところ図4の通
りであり、波長3〜5μmの赤外光領域では90%以上であ
るが、波長0.45〜0.8μmの可視光領域では一部で90%に
達しなかつた。
【0023】
【比較例2】真空蒸着法により透光性イットリア基材上
に反射防止膜として弗化マグネシウム(光学的膜厚0.15
μm)を1層のみ成膜し、得られた反射防止膜被覆イッ
トリア光学部品の直線透過率を測定したところ図5の通
りであり、波長0.45〜0.8μmの可視光領域では90%以上
であるが、波長3〜5μmの赤外光領域では約82%に低下
した。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、可視光領域及び赤外光
領域の異なる2つの波長領域において90%以上の極めて
高い直線透過率を示す反射防止膜被覆イットリア光学部
品を提供することが出来る。
【0025】この反射防止膜被覆イットリア光学部品は
可視・赤外透過用として有用であつて、最外層の第2反
射防止膜として弗化マグネシウム等の耐湿性及び保護作
用に優れた材料を使用すれば、悪環境下における使用に
耐え得る耐久性の可視・赤外透過用窓等として好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の反射防止膜被覆イットリア光学部品
の直線透過率を示すグラフである。
【図2】実施例2の反射防止膜被覆イットリア光学部品
の直線透過率を示すグラフである。
【図3】実施例3の反射防止膜被覆イットリア光学部品
の直線透過率を示すグラフである。
【図4】比較例1の反射防止膜被覆イットリア光学部品
の直線透過率を示すグラフである。
【図5】比較例2の反射防止膜被覆イットリア光学部品
の直線透過率を示すグラフである。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性イットリア基材の表面上に、該基
    材側から順に屈折率1.55〜1.63の透明誘電体からなる第
    1反射防止膜と、屈折率1.35〜1.40の透明誘電体からな
    る第2反射防止膜とを備え、波長0.45〜0.80μmの可視
    光領域及び波長3〜5μmの赤外光領域に対する直線透過
    率がいずれも90%以上であることを特徴とする反射防止
    膜被覆イットリア光学部品。
  2. 【請求項2】 第1反射防止膜の光学的膜厚が0.14〜0.
    16μmであり、第2反射防止膜の光学的膜厚が0.54〜1.1
    4μmであることを特徴とする、請求項1記載の反射防止
    膜被覆イットリア光学部品。
  3. 【請求項3】 第1反射防止膜の光学的膜厚が0.41〜0.
    49μmであり、第2反射防止膜の光学的膜厚が0.54〜0.6
    7μm又は0.82〜0.98μmであることを特徴とする、請求
    項1記載の反射防止膜被覆イットリア光学部品。
  4. 【請求項4】 第1反射防止膜の光学的膜厚が0.54〜0.
    67μmであり、第2反射防止膜の光学的膜厚が0.41〜0.4
    9μmであることを特徴とする、請求項1記載の反射防止
    膜被覆イットリア光学部品。
  5. 【請求項5】 第1反射防止膜の光学的膜厚が0.68〜0.
    82μmであり、第2反射防止膜の光学的膜厚が0.14〜0.1
    6μmであることを特徴とする、請求項1記載の反射防止
    膜被覆イットリア光学部品。
  6. 【請求項6】 第1反射防止膜の光学的膜厚が0.82〜0.
    98μmであり、第2反射防止膜の光学的膜厚が0.14〜0.1
    6μm又は0.41〜0.49μmであることを特徴とする、請求
    項1記載の反射防止膜被覆イットリア光学部品。
  7. 【請求項7】 第2反射防止膜が弗化マグネシウム又
    は弗化カルシウムであることを特徴とする、請求項1記
    載の反射防止膜被覆イットリア光学部品。
JP3049198A 1991-02-21 1991-02-21 反射防止膜被覆イットリア光学部品 Expired - Lifetime JP3052400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049198A JP3052400B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 反射防止膜被覆イットリア光学部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049198A JP3052400B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 反射防止膜被覆イットリア光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270189A JPH04270189A (ja) 1992-09-25
JP3052400B2 true JP3052400B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=12824307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049198A Expired - Lifetime JP3052400B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 反射防止膜被覆イットリア光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052400B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04270189A (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3761160A (en) Wide band anti-reflection coating and article coated therewith
JPH05503372A (ja) D.c.反応性スパッタリングされた反射防止被覆
US4944581A (en) Rear face reflection mirror of multilayer film for synthetic resin optical parts
JP3249992B2 (ja) シリコン基板またはゲルマニウム基板用反射防止膜
US5688608A (en) High refractive-index IR transparent window with hard, durable and antireflective coating
JPH03109503A (ja) プラスチック製光学部品の反射防止膜とその形成方法
JPS6135521B2 (ja)
JPS6177002A (ja) 光反射防止膜
USH1182H (en) Dielectric optical switch
JP3052400B2 (ja) 反射防止膜被覆イットリア光学部品
JP3221770B2 (ja) プラスチック光学部品の反射防止膜
JP2000111702A (ja) 反射防止膜
JP2566634B2 (ja) 多層反射防止膜
JPH058801B2 (ja)
JPH07104102A (ja) ガラス製光学部品の撥水製反射防止膜およびその製造 方法
JP3031625B2 (ja) 熱線吸収反射鏡
JPH10123303A (ja) 反射防止光学部品
JP2004184703A (ja) 反射鏡
JP3111243B2 (ja) 積層反射防止膜を有する光学部品
JPS6296901A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2624827B2 (ja) ハーフミラー
JPS6177003A (ja) 光反射防止膜
JP2754516B2 (ja) 二酸化珪素薄膜
JP2979327B2 (ja) 低融点基体上蒸着反射防止膜
JPH03252602A (ja) 反射防止膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250