JP3049967B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3049967B2
JP3049967B2 JP4267226A JP26722692A JP3049967B2 JP 3049967 B2 JP3049967 B2 JP 3049967B2 JP 4267226 A JP4267226 A JP 4267226A JP 26722692 A JP26722692 A JP 26722692A JP 3049967 B2 JP3049967 B2 JP 3049967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
developer
toner
electrostatic latent
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4267226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06118798A (ja
Inventor
昌彦 松浦
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17441896&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3049967(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP4267226A priority Critical patent/JP3049967B2/ja
Priority to US08/130,443 priority patent/US5440378A/en
Publication of JPH06118798A publication Critical patent/JPH06118798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049967B2 publication Critical patent/JP3049967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G13/09Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0821Developers with toner particles characterised by physical parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2成分現像剤を用いて
静電潜像担持体に形成されている静電潜像を可視像化す
る現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真法を利用した複写機やプ
リンタでは、高精細な画像を得るために小粒径トナーの
開発が活発に行われている。ところが、トナーは小粒径
になる程単位重量当たりの表面積が大きくなり、個々の
トナー粒子の荷電量が高くなって画像濃度が低下する傾
向にある。この対策として、現像電位を大きくして静電
潜像担持体に対するトナーの静電付着力を高める方法
と、静電潜像担持体の移動速度に対する現像剤の移動速
度の比率(速度比)を高め、静電潜像担持体に接触する
単位時間当たりの現像剤量を増やす方法とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、静電潜像担持体の疲労、帯電チャージャによ
るオゾン発生量の増加、キャリア付着の問題があり、後
者の方法では、線画像の再現性不良、トナー飛散等の問
題があった。その他に、キャリアに対するトナーの重量
混合比(以下「トナー濃度」という。)を高める方法も
あるが、帯電不良によるトナーの飛散、キャリアの劣化
等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本願は、上記問
題点のない現像装置を提供することを目的とするもの
で、第1の発明は粒径3〜5μmの小粒径トナーを使用
する現像装置の設定に関し、現像剤担持体にトナーとキ
ャリアとからなる2成分現像剤を保持し、該現像剤を静
電潜像担持体に接触させて静電潜像を現像する現像装置
において、上記トナーの平均粒径が3〜5μmのとき、
次式 P.D=100M/(ρ・DS) P.D: パッキング・デンシティ M: 現像剤担持体上の単位面積当たりの現像剤量
(g/cm2) ρ: キャリアの真比重(g/cm3) DS: 現像剤担持体と静電潜像担持体との間隔(c
m) より求められるパッキング・デンシティを40〜50と
したものである。
【0005】第2の発明は平均粒径5〜8μmの小粒径
トナーを使用する現像装置に関し、トナー平均粒径が5
〜8μmのとき、上記パッキング・デンシティを35〜
45としたものである。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例に
ついて説明する。図1に示す現像装置1において、トナ
ー補給部2はトナー3を収容しており、このトナー3は
補給ローラ4によって後部搬送路5に落下補給される。
後部搬送路5には、トナーとキャリアとからなる2成分
現像剤6が収容されており、この現像剤6はトナー補給
部2より補給されたトナー3と共に回転搬送部材7によ
って撹拌されながら前部搬送路9に供給される。前部搬
送路8に供給された現像剤6は、回転搬送部材9によっ
て再び撹拌されて現像ローラ10に供給される。現像ロ
ーラ10に供給された現像剤6は、内蔵磁石の磁力に基
づいて外周に保持されながら図上時計回り方向に搬送さ
れ、規制ブレード11で一定量に調整された後、現像部
13で感光体12上の静電潜像に接触してこれを現像す
る。ここでの現像は、感光体12の表面電位と電源14
より現像ローラ10に印加されているバイアスとの電位
差に基づいて電気的に行われる。次に、現像部13を通
過した現像剤6は引き続き時計回り方向に搬送され、前
部搬送路8との対向部で現像ローラ10から離脱して落
下する。
【0007】上記トナーに平均粒径3〜5μmと平均粒
径5〜8μmの小径トナーをそれぞれ使用し、パッキン
グ・デンシティP.Dを変更して、線画像の再現性、カ
ブリの発生状況、画像濃度の評価実験を行った。また、
比較例として、平均粒径10〜12μmの普通粒径トナ
ーについても同様の実験を行った。
【0008】トナーは、下記する組成のものを使用し
た。 スチレン−アクリル樹脂: 100重量部 カーボンブラック: 8 〃 荷電制御剤: 5 〃 荷電制御樹脂: 2 〃 オフセット防止剤: 4 〃 なお、後処理剤(シリカ)を、平均粒径3〜5,5〜8
μmの小径トナーには0.5重量部、平均粒径11〜1
2μmの普通粒径トナーには0.15重量部添加した。
【0009】キャリアは、表面平滑化したフェライト粒
子(60emu/g)にシリコン樹脂をコーティングし
たもので、粒径40〜80μm(平均粒径55μm)の
ものを使用した。
【0010】実験に使用した現像装置等の現像条件は以
下通りである。 感光体の帯電電位: −630V 露光部の感光体表面電位: −100V 現像バイアス: −450V 現像ローラ速度/感光体速度: 1.5
【0011】上記パッキング・デンシティP.Dは、次
式により定義される。 P.D=100M/(ρ・DS) P.D:パッキング・デンシティ M: 現像剤担持体上の単位面積当たりの現像剤量
(g/cm2) ρ: キャリアの真比重(g/cm3) DS: 現像剤担持体と静電潜像担持体との間隔(c
m) また、パッキング・デンシティP.Dの調整は、図2に
示すように、現像ローラ10と規制ブレード11との間
隔DB(以下「穂高規制ギャップDB」という。)と、現
像ローラ10と感光体12との間隔DS(以下「現像ギ
ャップDS」という。)を、これら穂高規制ギャップ
B,現像ギャップDSとパッキング・デンシティP.D
との関係を実験的に求めた下記する表1に従って設定し
て行った。
【0012】
【表1】 DB,DSとP.Dとの関係表 DSB(mm)〔M(g/cm2)〕 (mm) 0.2〔0.045〕 0.3〔0.060〕 0.4〔0.075〕 0.5〔0.100〕 0.2 45 60 75 − 0.3 30 40 50 67 0.4 23 30 38 50 0.5 18 24 30 40 0.6 15 20 25 33 0.7 13 17 22 28 0.8 − 15 19 25
【0013】線画像の再現性、カブリの発生状況、画像
濃度の評価基準について説明する。 線画像の再現性は、感光体上に回転方向に延びる縦線用
静電潜像と、軸方向に延びる横線用静電潜像を形成し、
これらを現像してオリジナルの線幅と現像後の平均線幅
との差(絶対値)を基準として評価した。後述する線画
像再現性の結果を示した表中の評価記号は、以下の評価
基準に従ったものである。 評価記号 線幅差(μm) ○ ‥‥‥‥ 0〜10 △ ‥‥‥‥ 10〜20 × ‥‥‥‥ 20以上
【0014】カブリの発生状況は、画像を再現した用紙
を目視観察して評価した。後述するカブリ発生状況の結
果を示す表中の評価記号は、以下の評価基準に従ったも
のである。 評価記号 カブリの程度 ○ カブリなし。 △ カブリは認められるが、実用上問題のないレベル。 × カブリがひどく、実用上問題のあるレベル。
【0015】画像濃度は、画像濃度計(サクラ濃度計
PDA−65;小西六社製)により測定した。後述する
画像濃度の評価結果を示す表の評価記号は、以下の基準
に従ったものである。 評価記号 画像濃度I.D ○ ‥‥‥‥ 1.35以上 △ ‥‥‥‥ 1.2〜1.35 × ‥‥‥‥ 1.2以下
【0016】トナー粒径3〜5μmの場合の評価結果を
表2に示す。
【表2】 P.D 線画像再現性 カブリ発生状況 画像濃度 24 × △ × 30 × ○ △ 38 △ ○ △ 45 ○ ○ ○ 50 ○ ○ ○ 60 × × ○
【0017】トナー平均粒径5〜8μmの場合の評価結
果を表3に示す。
【表3】 P.D 線画像再現性 カブリ発生状況 画像濃度 18 × × × 24 × △ △ 30 △ △ △ 38 ○ ○ ○ 40 ○ ○ ○ 45 ○ ○ ○ 50 △ × ○
【0018】トナー平均粒径10〜12μmの場合の評
価結果を表4に示す。
【表4】 P.D 線画像再現性 カブリ発生状況 画像濃度 13 × × × 15 × × △ 17 △ △ △ 20 ○ ○ ○ 22 ○ ○ ○ 25 ○ ○ ○ 30 × ○ ○
【0019】上記評価結果より、適正なP.Dはトナー
粒径ごとに異なり、粒径3〜5μmの小粒径トナーでは
P.D=40〜50、粒径5〜8μmの小粒径トナーで
はP.D=35〜45、粒径10〜12μmの普通粒径
トナーではP.D=20〜25が適当であることが解
る。また、上記適正範囲のP.Dでは、トナー飛散、キ
ャリア付着など、従来の現像装置に見られた問題は発生
しなかった。
【0020】なお、キャリアとしてポリオレフィン系樹
脂で被覆したものを使用した場合、下記する組成のトナ
ーとフェライト粉にスチレンアクリル樹脂溶液を塗布し
たキャリアを使用した場合も同様の結果が得られた。 スチレンアクリル変性ポリエステル樹脂 100重量部 有機顔料Lionol Yellow FG-1310 2.5 〃 帯電制御剤 3 〃 (ボントロンE-84;オリエント化学社製) 疎水性シリカ 0.5 〃
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
したがって、粒径3〜5μmの小粒径トナーについては
P.D=40〜50、また粒径5〜8μmの小粒径トナ
ーについてはP.D=35〜45に設定すれば、線画像
の再現性、画像濃度が向上し、カブリの発生が低減さ
れ、良質の高精細画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 現像装置の断面図である。
【図2】 現像装置の部分拡大図である。
【符号の説明】
1…現像装置、10…現像ローラ、11…規制ブレー
ド、12…感光体、DB…穂高規制ギャップ、DS…現像
ギャップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 - 15/09 G03G 9/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像剤担持体にトナーとキャリアとから
    なる2成分現像剤を保持し、該現像剤を静電潜像担持体
    に接触させて静電潜像を現像する現像装置において、上
    記トナーの平均粒径が3〜5μmのとき、次式 P.D=100M/(ρ・DS) P.D:パッキング・デンシティ M: 現像剤担持体上の単位面積当たりの現像剤量
    (g/cm2) ρ: キャリアの真比重(g/cm3) DS: 現像剤担持体と静電潜像担持体との間隔(c
    m) より求められるパッキング・デンシティを40〜50と
    したことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 現像剤担持体にトナーとキャリアとから
    なる2成分現像剤を保持し、該現像剤を静電潜像担持体
    に接触させて静電潜像を現像する現像装置において、上
    記トナーの平均粒径が5〜8μmのとき、次式 P.D=100M/(ρ・DS) P.D:パッキング・デンシティ M: 現像剤担持体上の単位面積当たりの現像剤量
    (g/cm2) ρ: キャリアの真比重(g/cm3) DS: 現像剤担持体と静電潜像担持体との間隔(c
    m) より求められるパッキング・デンシティを35〜45と
    したことを特徴とする現像装置。
JP4267226A 1992-10-06 1992-10-06 現像装置 Expired - Fee Related JP3049967B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267226A JP3049967B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 現像装置
US08/130,443 US5440378A (en) 1992-10-06 1993-10-01 Developing device accommodating a two component developer and method of using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267226A JP3049967B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118798A JPH06118798A (ja) 1994-04-28
JP3049967B2 true JP3049967B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17441896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267226A Expired - Fee Related JP3049967B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5440378A (ja)
JP (1) JP3049967B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634182A (en) * 1995-01-25 1997-05-27 Hitachi Metals, Ltd. Method of developing electrostatic latent image
US6160979A (en) * 1998-11-10 2000-12-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP2008102550A (ja) * 2002-01-11 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 現像方法
JP5333463B2 (ja) 2011-01-06 2013-11-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2012145641A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967565A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 Minolta Camera Co Ltd 静電潜像現像方法
JPH0833691B2 (ja) * 1987-01-29 1996-03-29 キヤノン株式会社 現像方法
JPH0810342B2 (ja) * 1988-02-29 1996-01-31 キヤノン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
JPH01297657A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静電荷像現像剤
US5038176A (en) * 1988-06-07 1991-08-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having plural magnetic brush developing devices
US5036369A (en) * 1988-06-30 1991-07-30 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5440378A (en) 1995-08-08
JPH06118798A (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004240407A (ja) 画像形成装置
US20090245876A1 (en) Electrophotographic toner and image forming apparatus
JP3049967B2 (ja) 現像装置
JPH09325613A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2011232599A (ja) 電子写真用現像剤
JP2001117285A (ja) 静電荷現像用キャリア、静電荷像現像剤、及び画像形成方法
JP3639382B2 (ja) 静電荷像現像用現像剤およびそれを使用した静電荷像現像方法
JP2974545B2 (ja) 静電潜像現像用現像剤及び画像形成方法
JP2007041103A (ja) 画像形成装置
JPH0728278A (ja) 正帯電性磁性一成分トナー
JP2646286B2 (ja) 負帯電性非磁性トナー及び画像形成方法
JP2704785B2 (ja) 負帯電性非磁性トナー及び画像形成方法
JP4334286B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2011232600A (ja) 電子写真用現像剤
JP3226962B2 (ja) 二成分現像剤用キャリアおよびそれを含有する二成分現像剤
JPS63276065A (ja) 現像剤
JP3073171B2 (ja) 非磁性一成分現像方法
JPH0968863A (ja) 現像装置
JP3017664B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP2646276B2 (ja) 負帯電性非磁性カラートナー及び画像形成方法
JP2005091832A (ja) 現像装置及びこれを用いる画像形成装置
JPH07104504A (ja) 電子写真用カラー現像剤および現像方法
JPH06175410A (ja) 電子写真用キャリヤ
JP2009015258A (ja) 一成分非磁性トナー及び該トナーが使用される画像形成装置
JPH1184737A (ja) 負帯電性トナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080331

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees