JP3033171B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3033171B2
JP3033171B2 JP27457190A JP27457190A JP3033171B2 JP 3033171 B2 JP3033171 B2 JP 3033171B2 JP 27457190 A JP27457190 A JP 27457190A JP 27457190 A JP27457190 A JP 27457190A JP 3033171 B2 JP3033171 B2 JP 3033171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
forming
gold
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27457190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04150034A (ja
Inventor
康彦 小笹
潤三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27457190A priority Critical patent/JP3033171B2/ja
Publication of JPH04150034A publication Critical patent/JPH04150034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033171B2 publication Critical patent/JP3033171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に上層配線
としての金配線の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体基板上に上層配線として金配線を形成す
るに際しては、下層のアルミニウム配線との密着用およ
びバリヤ用メタルとしての高融点金属をリフトオフプロ
セスで形成した後、フォトリソグラフィー工程を用いた
選択メッキ法により金配線を形成するという方法が用い
られている。
また、金メッキ法とドライエッチング法とを用いて金
配線を形成する方法もある。以下この方法について第3
図を参照して説明する。
まず、第3図(a)に示すように、シリコン基板1上
に形成されたシリコン酸化膜2上に下層配線としてアル
ミニウム配線3を形成し、次で全面にプラズマCVD法に
よる窒化膜(以下CVD窒化膜という)4を被着し、フォ
トレジスト5をマスクとしてアルミニウム配線上にスル
ーホール6を形成する。次に第3図(b)に示すよう
に、フォトレジスト5を除去後、チタン膜8と白金膜9
を全面に被着する。
次に第3図(c)に示すように、フォトレジスト10を
パターニングし、スルーホール6上に開口部を形成し、
金メッキ層11を形成する。次に、第3図(d)に示すよ
うに、フォトレジスト10を除去後、金メッキ層11をマス
クにしてチタン膜8と白金膜9をドライエッチング法に
よりエッチングし、金配線11Aの形成を完了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したリフトオフプロセスと選択金メッキ法による
方法は、リフトオフ時にひげが発生しショート不良を起
すため、微細金配線形成は困難である。
また、金メッキ法とドライエッチング法とを用いた方
法は、アルミニウム配線と金配線の層間絶縁膜であるCV
D窒化膜の平坦性が悪いと、第3図(d)に示したよう
に、CVD窒化膜4の段差部においてチタン膜と白金膜の
残渣13が発生するためショート不良を起し、半導体装置
の信頼性及び歩留りを低下させるという欠点がある。ま
た、層間絶縁膜の平坦化は複雑な工程が必要となり実用
的ではない。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、シリコン基板上に
形成された酸化膜上に下層配線を形成する工程と、前記
下層配線上に層間絶縁膜を形成したのちパターニングし
前記下層配線上に開口部を形成する工程と、開口部が形
成された前記層間絶縁膜上部にフォトレジスト膜を形成
し前記下層配線により形成された前記層間絶縁膜の段差
部を平坦化する工程と、前記下層配線上の前記フォトレ
ジスト膜を開口し下層配線の表面を露出する工程と、露
出した前記下層配線の表面を含む全面に上層配線形成用
の高融点金属膜を形成する工程と、前記下層配線上の前
記高融点金属膜の表面に金配線を形成する工程と、この
金配線をマスクとして前記高融点金属膜をドライエッチ
ングし、前記金配線と接する部分の高融点金属膜を残す
工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)乃至(f)は本発明の第1の実施例を説
明するための半導体チップの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、シリコン基板1上
に形成されたシリコン酸化膜2上に下層配線としてアル
ミニウム配線3を形成し、次で全面にプラズマCVD法に
よりCVD窒化膜4を被着し、パターニングされたフォト
レジスト5によりアルミニウム配線5上にスルーホール
6を開口する。
次に第1図(b)に示すように、フォトレジスト5を
除去後、再びフォトレジスト7を形成し、アルミニウム
配線3上のCVD窒化膜4に形成された段差部を埋めて平
坦化したのちパターニングし、アルミニウム配線上にス
ルーホール6より大きな開口部を形成し、約150℃でベ
ークすることによりこの開口部をなだらかにする。
次に第1図(c)に示すように、露出されたアルミニ
ウム配線3の表面を含む全面に密着用膜としてのチタン
膜8とバリヤ用膜としての白金膜9をスパッタ法により
それぞれ1000Åの厚さに被着する。
次に、第1図(d)に示すように、スルーホール6上
に開口部を有するフォトレジスト10を形成したのち、金
メッキ法によりこの開口部内に金メッキ層11を形成す
る。
次に第1図(e)に示すように、フォトレジスト10を
除去後マグネトロン型のリアクティブイオンエッチング
装置によって白金膜9とチタン膜8を、例えばAr+C2Cl
2F4ガスでエッチングする。この時、下地は平坦化され
ているので、エッチング残渣は発生しない。
次に第1図(f)に示すように、フォトレジスト7を
除去し、金配線11Aの形成を完了する。
このように第1の実施例によれば、CVD窒化膜4の段
差部はフォトレジスト7により平坦化されているため、
白金膜及びチタン膜の残渣が発生することはなく、微細
な金配線を形成することができる。例えば、従来のリフ
トオフ法における限界配線ピッチが15μmであるのに対
し、本実施例の限界配線ピッチは5μmである。
第2図(a)乃至(h)は本発明の第2の実施例を説
明するための半導体チップの断面図である。
まず第2図(a)に示すように、第1の実施例と同様
にしてCVD窒化膜4にスルーホール6を形成し、フォト
レジスト5を除去後第2図(b)に示すように、逆スパ
ッタでアルミニウム配線3の表面を清浄としたのち、ス
パッタ法でチタン膜12を3000Åの厚さに被着する。
次に第2図(c)に示すように、再びフォトレジスト
7を形成しCVD窒化膜4により形成された段差部を平坦
化したのち、スルーホール6上に開口部を形成し、150
℃でベークしてこの開口部をなだらかにする。
次に、第2図(d)に示すように、密着用膜としての
チタン膜8とバリヤ用膜としての白金膜9をそれぞれ10
00Åの厚さ被着する。
次に第2図(e)に示すように、スルーホール6上に
開口部を有するフォトレジスト10を形成したのち、この
開口部内に金メッキ層11を形成する。
次に、第2図(f)に示すように、フォトレジスト10
を除去後、マグネトロン型のリアクティブイオンエッチ
ング装置によって白金膜9を、例えばAr+C2Cl2F4ガス
でエッチングする。この時、下地は平坦化されているの
で、エッチング残渣は生じない。
次に第2図(g)に示すように、フォトレジスト7を
除去する。次いで、第2図(h)に示すように、ウェッ
トエッチング法(H2O2+NH4OH)によってチタン膜12を
エッチングし、金配線11Aの形成を完了する。
本第2の実施例では、逆スパッタ法でアルミニウム配
線表面を清浄にしているため、第1の実施例に比べアル
ミニウム配線3と金配線11Aとをより導電性よく接続で
きる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明は、下層配線上部の層間絶縁
膜の段差部をフォトレジストにより埋めて平坦化を行な
うことにより、段差部に上層配線形成用の高融点金属の
エッチング残渣が発生することがなくなるため、微細な
金配線を形成できると共に、半導体装置の信頼性及び歩
留りを向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(f)は本発明の第1の実施例を、第
2図(a)乃至(h)は第2の実施例を、第3図(a)
乃至(d)は従来例をそれぞれ説明するための半導体チ
ップの断面図である。 1……シリコン基板、2……シリコン酸化膜、3……ア
ルミニウム配線、4……CVD窒化膜、5,7,10……フォト
レジスト、6……スルーホール、8,12……チタン膜、9
……白金膜、11……金メッキ層、11A……金配線、13…
…チタン膜と白金膜の残渣。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/88 R (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 21/3205

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコン基板上に形成された酸化膜上に下
    層配線を形成する工程と、前記下層配線上に層間絶縁膜
    を形成したのちパターニングし前記下層配線上に開口部
    を形成する工程と、開口部が形成された前記層間絶縁膜
    上部にフォトレジスト膜を形成し前記下層配線により形
    成された前記層間絶縁膜の段差部を平坦化する工程と、
    前記下層配線上の前記フォトレジスト膜を開口し下層配
    線の表面を露出する工程と、露出した前記下層配線の表
    面を含む全面に上層配線形成用の高融点金属膜を形成す
    る工程と、前記下層配線上の前記高融点金属膜の表面に
    金配線を形成する工程と、この金配線をマスクとして前
    記高融点金属膜をドライエッチングし、前記金配線と接
    する部分の高融点金属膜を残す工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP27457190A 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3033171B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27457190A JP3033171B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27457190A JP3033171B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04150034A JPH04150034A (ja) 1992-05-22
JP3033171B2 true JP3033171B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=17543597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27457190A Expired - Lifetime JP3033171B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033171B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101693107B1 (ko) 2015-04-20 2017-01-17 이도영 척추 치료환자 치료포인트 이동장치가 탑제된 의료용 운동기구

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659201A (en) * 1995-06-05 1997-08-19 Advanced Micro Devices, Inc. High conductivity interconnection line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101693107B1 (ko) 2015-04-20 2017-01-17 이도영 척추 치료환자 치료포인트 이동장치가 탑제된 의료용 운동기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04150034A (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04359518A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3033171B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0485829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63271958A (ja) 多層配線形成方法
JP2702010B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3323264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2783898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0536839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62249451A (ja) 多層配線構造体の製造法
JP3166912B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3036086B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2770398B2 (ja) コンタクトホールの形成方法
JPS62245650A (ja) 多層配線構造体の製造法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPH0468532A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60154539A (ja) アルミ配線の形成方法
JPS628030B2 (ja)
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09246376A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2001176962A (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH04266048A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02304929A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04333237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61244026A (ja) 半導体装置の製造方法