JP3031127B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JP3031127B2
JP3031127B2 JP5205750A JP20575093A JP3031127B2 JP 3031127 B2 JP3031127 B2 JP 3031127B2 JP 5205750 A JP5205750 A JP 5205750A JP 20575093 A JP20575093 A JP 20575093A JP 3031127 B2 JP3031127 B2 JP 3031127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
lens holder
lead screw
lens
guide bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5205750A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743583A (ja
Inventor
英夫 猪狩
晴滋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5205750A priority Critical patent/JP3031127B2/ja
Publication of JPH0743583A publication Critical patent/JPH0743583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031127B2 publication Critical patent/JP3031127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレンズホルダーを光軸方
向に駆動するカメラのレンズ駆動装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のレンズ駆動装置には種々
のものがあり、レンズホルダーを繰り出し量に応じたカ
ムで光軸方向に駆動するものが多かったが、最近はステ
ッピングモータ等を駆動源としてリードスクリューを回
転させ、このリードスクリューの噛合するメネジ部を有
するナットを介してレンズホルダーを光軸方向に駆動す
るものが使われている。
【0003】このようなレンズ駆動装置は、リードスク
リューと別にレンズホルダーの光軸方向へのガイドバー
が該リードスクリューと平行に設けられた場合、製造誤
差、組立誤差等でガイドバーとリードスクリューが厳密
に平行にはならなかったり、レンズの傾き調整のために
ガイドバーを微少量傾けるために、図5(a)に示すよ
うに、レンズホルダー101のナット係合部にはナット
102がリードスクリュー103に対して相対変位し、
誤差分や調整分を吸収するための余裕代104が設けら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ナット102のまわりに余裕代104がある
ので、ナット102の回転に対してもガタが生じる。こ
のため、リードスクリュー103が回転してナット10
2を繰り出し、ナット102を介してレンズホルダー1
01を駆動する場合、リードスクリュー103の回転力
がレンズホルダー101にダイレクトに伝えられないの
で、リードスクリュー103の回転角とレンズホルダー
101の繰り出しが完全には対応せず、回転ガタ分時間
遅れが生じる。特に図5(b)、(c)示すように、リ
ードスクリュー103の回転方向が変わると、余裕代1
04によるガタ分だけナット102が空まわりした後、
ナット102に光軸方向の駆動力が伝わることになる。
また、スクリューの回転方向によってはガタ分だけレン
ズホルダー101の位置がずれるために、レンズ停止の
際は、必ず一定の方向に動いた後、停止させなければな
らない等の問題点があった。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消したレ
ンズ駆動装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のレンズ駆動装置
は、鏡筒内に光軸と平行に配設されたガイドバーにガイ
ドされるレンズホルダーと、リードスクリューに螺合し
前記リードスクリューの駆動力を前記レンズホルダーに
伝達するナットとを有するレンズ駆動装置において、前
記レンズホルダーには前記ナットが前記レンズホルダー
に対して光軸方向に相対変位しないように前記ナットを
収納する収納部が形成され、前記ナットもしくは前記レ
ンズホルダーには前記ナットの前記リードスクリューの
径方向の変位を許容し、前記リードスクリューを中心と
する回転方向の変位を規制する規制手段を有することを
特徴としている。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す分解斜視図、図
2はその組付け状態の正面図であり、図1、2におい
て、1は撮影レンズを保持するレンズホルダー、2は光
軸と平行なガイドバー、3はレンズホルダー1の受け筒
部(1a)に内挿固着されメタル筒であり、このメタル
筒3の内側に、レンズホルダー1を光軸方向に摺動可能
に支持するガイドバーが嵌挿されている。4はガイドバ
ー2と平行に配設され、両端がそれぞれ図示しない地板
に固定されている振れ止めバーであり、このバー4にレ
ンズホルダー1の振れ止め溝部(1b)が嵌合し該レン
ズホルダーの回転方向の振れが止められている。5は他
端が図示しない地板に固定されているガイドバー2の一
端を保持した傾き調整板であり、この傾き調整板5はガ
イドバー2の長手方向と垂直な面内の限られた範囲内で
スライド可能になっている。6はリードスクリューであ
り、このリードスクリュー6は一端にステッピングモー
タのロータになるマグネット7を固着し、他端は図示し
ない地板に支持されている。
【0008】8はリードスクリュー6のオネジと螺合す
るメネジ8aを有しているナットであり、このナット8
は長溝部8bを有し、この長溝部8bをレンズホルダー
1の振れ止めダボ1cに嵌合させるように該レンズホル
ダーの収納部1dに挿入されている。ここで長溝部8b
と振れ止めダボ1cはナット8のリードスクリュー6の
径方向の変位を許容し、リードスクリュー6を中心とす
る回転方向の変位を規制する規制手段の一要素を構成し
ている。
【0009】次に上記実施例の動作について説明する。
リードスクリュー6が回転すると、ナット8は振れ止め
ダボ1cにより回転を止められているので、ねじのリー
ドに沿って軸方向に動かされる。ナット8はレンズホル
ダー1の収納部1dに挿入されているので、ナット8の
動きがダイレクトにレンズホルダー1に伝えられ、レン
ズホルダー1がガイドバー2に沿って移動する。
【0010】リードスクリュー6とガイドバー2は理想
的には平行で相対位置も正確であるのが良いが、実際に
は製造誤差や組立誤差あるいは傾き調整等があるので、
ガイドバーに案内されるレンズホルダー1とリードスク
リュー6とは限られた範囲で位置ずれがあり、ナット8
とレンズホルダー1はその分ネジ方向に垂直な面内で相
対変位可能になっている必要がある。
【0011】しかるに、本実施例では、図2、図3に示
すようにナット8の長溝部8bをレンズホルダー1の振
れ止めダボ1cに嵌合させているので、レンズホルダー
1とリードスクリュー6とねじ方向に垂直な方向の相対
変位を吸収しながら、回転方向のガタが生じないように
することができる。
【0012】実施例2.図4は本発明の実施例2を示す
もので、ナット18には回転止めのための突部18aを
設け、レンズホルダー11に突部18aを嵌合する振れ
止め部11aを設けたものである。
【0013】本実施例2によれば、リードスクリュー1
6がレンズホルダー11に対して、相対変位してもナッ
ト18の突部18aはレンズホルダー11の振れ止め部
11aと嵌合状態を維持しているので、回転ガタは生じ
ない。この実施例の場合は厳密に数学的にはナット18
が変位した時、レンズホルダー11の振れ止め部11a
の間隔とナット18の突部18aの幅とは一致しないが
微少な範囲では、レンズホルダー11の振れ止め部11
aの間隔をわずが広げておけば、実用上、回転ガタは生
じない。ここで、突部18aと振れ止め部11aはリー
ドスクリュー16を中心とする回転方向の変位を規制す
る規制手段の一要素を構成している。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ガイドバーとリードスクリューとが製造誤差や組立誤差
あるいは傾き調整等により位置ずれがあっても、その相
対変位は規制手段がナットのリードスクリュー径方向の
変位を許容することで吸収することができる。そして、
規制手段がナットのリードスクリューを中心とする回転
方向の変位を規制することでリードスクリューの空転が
ない。この結果、ガイドバーとリードスクリューとの位
置ずれを吸収しつつ、リードスクリューの回転角とナッ
トの軸方向への繰り出し量即ちレンズホルダーの繰出量
が正確に対応させることができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例1を示したレンズ駆動装
置の分解斜視図。
【図2】図2は図1の正面図。
【図3】図3はレンズホルダーとナットとの偏心状態を
示す正面図。
【図4】図4は本発明の実施例2を示した正面図。
【図5】図5は従来のレンズホルダーとナットの回転ガ
タを示す正面図。
【符号の説明】
1 レンズホルダー 1c 振れ止めダボ(振れ止め嵌合部) 1d 収納部 4 ガイドバー 6 リードスクリュー 8 ナット 8b 長溝部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡筒内に光軸と平行に配設されたガイド
    バーにガイドされるレンズホルダーと、リードスクリュ
    ーに螺合し前記リードスクリューの駆動力を前記レンズ
    ホルダーに伝達するナットとを有するレンズ駆動装置に
    おいて、 前記レンズホルダーには前記ナットが前記レンズホルダ
    ーに対して光軸方向に相対変位しないように前記ナット
    を収納する収納部が形成され、前記ナットもしくは前記
    レンズホルダーには前記ナットの前記リードスクリュー
    の径方向の変位を許容し、前記リードスクリューを中心
    とする回転方向の変位を規制する規制手段を有すること
    を特徴とするレンズ駆動装置。
JP5205750A 1993-07-28 1993-07-28 レンズ駆動装置 Expired - Lifetime JP3031127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205750A JP3031127B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5205750A JP3031127B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0743583A JPH0743583A (ja) 1995-02-14
JP3031127B2 true JP3031127B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=16512042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5205750A Expired - Lifetime JP3031127B2 (ja) 1993-07-28 1993-07-28 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031127B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001264618A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Nikon Corp レボルバ装置
JP4581209B2 (ja) * 2000-09-28 2010-11-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 レンズ鏡胴
JP3860719B2 (ja) 2001-03-29 2006-12-20 フジノン株式会社 レンズ駆動装置及びレンズ鏡胴
US7316428B2 (en) 2002-10-07 2008-01-08 Tokai Rubber Industries, Ltd. Connection verifying device and connection verifying structure for a pipe and a connector
JP4684735B2 (ja) * 2005-04-28 2011-05-18 Hoya株式会社 移動機構
JP6144123B2 (ja) * 2013-06-18 2017-06-07 Hoya株式会社 レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743583A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971899B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JP3915020B2 (ja) ズームレンズ装置のレンズ鏡筒構造
JPH064719U (ja) フレキシブル基板の装着構造
JP3031127B2 (ja) レンズ駆動装置
US4555165A (en) Zoom lens barrel for variable magnification type copying machine
US4989950A (en) Lens position correction device
US4340280A (en) Drive connection mechanism for adjustable lens system
JP2000187146A (ja) レンズ駆動機構
JPH073373Y2 (ja) ピント調整機構
TW200844536A (en) Lens drive device
JP3792875B2 (ja) 光学素子保持装置およびこれを用いた光学機器
JPS61246710A (ja) レンズ繰り出し装置
JP2001004892A (ja) 鏡枠調整装置
JPH0722646Y2 (ja) レンズの撮影距離範囲制限装置
JP2007093818A (ja) レンズ駆動装置
JP2002090610A (ja) 鏡筒装置
JPH0452611A (ja) レンズ鏡筒
JP2002228906A (ja) 鏡枠装置
JP2551453B2 (ja) ズームレンズ駆動装置
JPH09311264A (ja) レンズ鏡筒
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒
JPH0723764Y2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH04109708U (ja) レンズ鏡筒
JP2002090609A (ja) 鏡筒装置
JP2535048Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term