JP3027692U - 紙製組立箱 - Google Patents

紙製組立箱

Info

Publication number
JP3027692U
JP3027692U JP1996001254U JP125496U JP3027692U JP 3027692 U JP3027692 U JP 3027692U JP 1996001254 U JP1996001254 U JP 1996001254U JP 125496 U JP125496 U JP 125496U JP 3027692 U JP3027692 U JP 3027692U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
annular stopper
annular
paper
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996001254U
Other languages
English (en)
Inventor
陽夫 岡本
Original Assignee
陽夫 岡本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 陽夫 岡本 filed Critical 陽夫 岡本
Priority to JP1996001254U priority Critical patent/JP3027692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027692U publication Critical patent/JP3027692U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下箱と筒体とを完全に分離してコンパクトに
輸送でき、しかも、十分な組立強度を確保できる紙製組
立箱を提供する。 【解決手段】 底板13及びその周縁に上方に向けて突
設した環状立上げ壁14を有する下箱10と、下箱10
にその下端が嵌入する筒体11と、筒体11の上部に被
さり、蓋板17及びその周縁部に下方に向けて突出する
環状垂下壁18を有する上箱12とを備えた紙製組立箱
Aにおいて、環状立上げ壁14の上部に内側環状ストッ
パ19を設け、筒体11の下周縁部に装着時に内側環状
ストッパ19と噛み合う外側環状ストッパ20を設けて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、輸送に便利なコンパクトな形状を有しながら、底板の抜け止めを確 実に防止することができる紙製組立箱に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、背が高い紙製組立箱を製作するに際しては、一枚の紙から作る場合は、 複雑な形状に切り取り、切り取り後も、多数の辺同士を接着して組み立てなけれ ばならないので手間がかかる。また、切り取り量が多いので、材料に無駄が生じ る。 そこで、近年、図12及び図13に示すような形態の紙製組立箱Bが提示され ている。 この紙製組立箱Bは、実質的に、底板50及びその周縁に上方に向けて突出す る環状立上げ壁51を有する下箱52と、この下箱52にその下端が嵌入する筒 体53と、この筒体53の上部に被さり、蓋板54及びその周縁部に下方に向け て突出する環状垂下壁55を有する上箱56とからなる。そして、これら下箱5 2と、筒体53と、上箱56とを組み立てることによって紙製組立箱Bを容易に 製作することができ、また、材料の無駄を無くすこともできる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した構成を有する紙製組立箱Bは、未だ、以下の解決すべき課題 を有していた。 即ち、筒体53の下端部は下箱52に単に嵌入されているのみであるため、そ のままでは、筒体53から下箱52が容易に脱落することになる。そこで、リボ ン57を、筒体53のみならず、上、下箱56、52周りに巻付けた後、上箱5 6の上部で、該リボン57の両端を結着することによって、下箱52と筒体53 とを一体化している。 しかし、このような紙製組立箱Bへのリボン掛け作業は面倒であり、紙製組立 箱Bの組立作業を煩雑なものとしていた。また、紙製組立箱Bの組立作業に手間 を要することから、紙製組立箱Bの単価も高くなっていた。 なお、リボン57やその他の結着紐を用いず、筒体53を下箱52に糊付け固 定することも考えられるが、この場合、筒体53と下箱52とを分離することが できないので、輸送作業において嵩張り、紙製組立箱Bの輸送効率を著しく低下 することになる。 さらに、図12及び図13に示すように、下箱52と上箱56とは直径を等し くしているので、図14に示すように、下箱52と上箱56とを交互にただ単に 積み重ねた場合は、容易に荷崩れを起こすことになる。そこで、図15に示すよ うに、下箱52及び/又は上箱56とを一段重ねるごとに、ボール紙58を敷い て、そのボール紙58の上に下箱52及び/又は上箱56を重ねるようにしてい る。しかし、かかる積載方法は時間と手間を要し、また、下箱52と上箱56と が嵩張るため、輸送効率を著しく低下していた。
【0004】 本考案は、このような事情に鑑みなされたものであり、下箱と筒体とを完全に 分離してコンパクトに輸送でき、しかも、十分な組立強度を確保できる紙製組立 箱を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う請求項1記載の紙製組立箱は、底板及びその周縁に上方に向け て突設した環状立上げ壁を有する下箱と、該下箱にその下端が嵌入される筒体と 、該筒体の上部に被さり、蓋板及びその周縁部に下方に向けて突出する環状垂下 壁を有する上箱とを備え、横断面が円形の紙製組立箱において、前記環状立上げ 壁の上部に内側環状ストッパを設け、前記筒体の下周縁部に装着時に前記内側環 状ストッパと噛み合う外側環状ストッパを設けている。 請求項2記載の紙製組立箱は、底板及びその周縁に上方に向けて突設した環状 立上げ壁を有する下箱と、該下箱にその下端が嵌入される筒体と、該筒体の上部 に被さり、蓋板及びその周縁部に下方に向けて突出する環状垂下壁を有する上箱 とを備え、横断面が多角形の紙製組立箱において、前記環状立上げ壁の上部に内 側環状ストッパを設け、前記筒体の下周縁部に装着時に前記内側環状ストッパと 噛み合う外側環状ストッパを設けている。
【0006】 請求項3記載の紙製組立箱は、請求項1又は2記載の紙製組立箱において、前 記内側環状ストッパは前記環状立ち上げ壁の上部を内側に折り曲げて形成し、前 記外側環状ストッパは前記筒体の下周縁部を外側に折り曲げて形成している。 請求項4記載の紙製組立箱は、請求項1又は2記載の紙製組立箱において、前 記内側環状ストッパは前記環状立ち上げ壁の上部の内側に貼着された第1の帯板 によって形成され、前記外側環状ストッパは前記筒体の下部の外側に貼着された 第2の帯板によって形成される。
【0007】 請求項5記載の紙製組立箱は、請求項1又は2記載の紙製組立箱において、前 記下箱及び上箱は、輸送時に前記下箱が前記上箱に嵌入する大きさであって、前 記筒体は上方に拡幅するテーパー状となっている。 請求項6記載の紙製組立箱は、請求項1記載の紙製組立箱において、前記内側 環状ストッパは、上部に折り曲げ形成された掛止片を備える幅広帯板を前記環状 立ち上げ壁内に貼着している。 請求項7記載の紙製組立箱は、請求項2記載の紙製組立箱において、前記内側 環状ストッパは、上部に折り曲げ形成された掛止片を備える幅広帯板を前記環状 立ち上げ壁内に貼着して形成される。 請求項8記載の紙製組立箱は、請求項7記載の紙製組立箱において、前記幅広 帯板の折り曲げ角部にはスリットが形成される。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、添付図に示す実施の形態を参照して、本考案を具体的に説明する。 (第1の実施の形態) 本実施の形態は、図1に示すように、紙製組立箱Aが横断面が多角形(本実施 の態様では矩形である。)の紙製組立箱Aに係る場合である。 図1及び図2に示すように、紙製組立箱Aは、実質的に、矩形の下箱10と、 下箱10にその下端が嵌入する矩形の筒体11と、筒体11の上部に被さる矩形 の上箱12とからなる。 ここに、矩形の下箱10は、図4に示すように、矩形の底板13と、この底板 13の周縁(4つの周縁部)に上方に向けて突設した4つの立上げ壁14a〜1 4dから形成される環状立上げ壁14とからなる。
【0009】 また、図3(a)に矩形の筒体11を形成するための帯状の板が展開状態で示 されている。帯状の板は、それぞれ下部から上部に向けて漸次拡幅した4つの台 形板11a〜11dを相互に折り目線a〜cを介して相互に連設して形成されて おり、台形板11dの側部には折り目線dを会して糊しろ16が設けられている 。 図3(b)に示すように、台形板11a〜11dからなる帯状の板を筒状にす ると共に、台形板11dを糊しろ16を用いて台形板11aに連結することによ って矩形断面の筒体11を容易に形成することができる。
【0010】 また、矩形の上箱12は、図4に示すように、蓋板17と、この蓋板17の4 つの周縁に下方に向けて突設した4つの垂下壁18a〜18dとから形成される 環状垂下壁18とからなる。
【0011】 さらに、本実施の形態では、図2及び図4に示すように、環状立上げ壁14を 形成する4つの立上げ壁14a〜14dの上部は、それぞれ、内側に折り曲げら れて4つの内側ストッパ19a〜19dが形成されており、これらの内側ストッ パ19a〜19dによって内側環状ストッパ19が形成される。 一方、図2及び図3に示すように、矩形の筒体11を形成する4つの台形板1 1a〜11dの下周縁部は、それぞれの折り目線e〜hに沿って外側に折り曲げ られて、4つの外側ストッパ20a〜20dが形成されている。そして、これら の外側ストッパ20a〜20dによって外側環状ストッパ20が形成されている 。
【0012】 しかして、図6(a)に示すように、筒体11が下箱10に嵌入される直前で は、内側環状ストッパ19と外側環状ストッパ20との間には傾斜間隙Gが設け られている。 しかし、図6(b)に示すように、筒体11の下周縁部を下箱10に、さらに 嵌入させると、外側環状ストッパ20が内側環状ストッパ19に押されて、両ス トッパ19、20は平行になる。 その後、図6(c)に示すように、さらに、筒体11の下周縁部を下箱10に 嵌入させると、外側環状ストッパ20が内側環状ストッパ19を通り抜け、その 保有する反発力によって外側環状ストッパ20は外側に開き、また、内側環状ス トッパ19もわずかであるが内側に開き、お互いに噛み合うことになる。 従って、筒体11は下箱10に強固に連結されることになり、紙製組立箱A内 に相当の重量物を充填しても、下箱10が筒体11から脱落するのを確実に防止 することができる。
【0013】 次に、上記した構成を有する紙製組立箱Aの組立手順について、図3を参照し て具体的に説明する。 まず、図3(a)に示すように展開状態にある台形板11a〜11dからなる 帯状の板を筒状にすると共に、台形板11dを糊しろ16を用いて台形板11a に糊付けすることによって、矩形断面の筒体11を容易に形成する。 次に、図3(a)に示す切り込みを入れた折り目線e〜hに沿って、筒体11 の下周縁部に4つの外側ストッパ20a〜20dを外側に折り曲げ、図3(b) に示すように、外側環状ストッパ20を形成する。 次に、図3(c)に示すように、筒体11を下箱10に連結する。図6を参照 して説明したように、下箱10に設けた内側環状ストッパ19と筒体11に設け た外側環状ストッパ20とは強固に噛み合う。なお、外側環状ストッパ20が内 側環状ストッパ19を通り抜けると、外側環状ストッパ20は外側に開き、内側 環状ストッパ19もわずかに内側に開くので、噛み合いやすくなり、そして、筒 体11を下箱10に強固に連結することができる。 その後、図3(d)に示すように、筒体11の上部に上箱12を被せることに よって紙製組立箱Aを組み立てることができる。
【0014】 また、本実施の形態では、台形板11a〜11dからなる筒体11を、図5に 示すように折り畳んで偏平形状とすることができるので、積層状態で輸送するこ とができ、輸送効率を高めることができる。 また、本実施の形態では、図2に示すように、下箱10の外径を上箱12の外 径より小さくしている。従って、図4(a)(b)に示すように、下箱10を上 箱12によって完全に被うことができ、下箱10と上箱12とをコンパクトな形 態で輸送することができ、輸送効率を高めることができる。
【0015】 ところで、紙製組立箱A内に収納される収納物は、通常、幅方向の寸法の違い はあまりなく、高さ方向に違いがある場合が多く、従って、幅方向の寸法は同じ で高さ方向を異にした紙製組立箱Aをたくさん用意する必要がある。 本実施の形態に係る紙製組立箱Aでは、収納物である皿、茶碗、花瓶、壺等の 枚数や高さが異なっても、それぞれの高さに応じた高さの異なる筒体11のみを 多数用意しておくことにより、これらの収納物を容易に紙製組立箱A内に収納す ることができる。例えば、収納物が皿の場合、1枚のときは下箱10と上箱12 とによって収納することができ、収納すべき皿が3枚のときは3枚の高さをカバ ーできる高さの筒体11を下箱10及び上箱12と共に用いることによって容易 に収納することができ、さらに、収納すべき皿が5枚のときは5枚の高さをカバ ーできる高さの筒体11を下箱10及び上箱12と共に用いることによって容易 に収納することができることになる。
【0016】 このように、空き箱の置き場所が狭い小売店においても、わずかなスペースを 確保するだけで沢山の種類の筒体11及び箱(下箱10、上箱12)を置くこと ができ、かつ、必要に応じて、任意の組み合わせで組み立て使用することができ る。
【0017】 図7〜図9に本実施の形態に係る紙製組立箱Aの変容例を示す。 図7に示す変容例は、下箱10の環状立上げ壁14の上部を内側へ折り曲げる ことなく、別途用意した第1の帯板を環状立上げ壁14の内面上部に貼着するこ とによって内側環状ストッパ30を形成すると共に、筒体11の下部に別途用意 した第2の帯板を貼着することによって外側環状ストッパ30aを形成したこと を特徴とする。 この場合も、下箱10に設けた内側環状ストッパ30と筒体11に設けた外側 環状ストッパ30aとは強固に噛み合うことになる。従って、筒体11を下箱1 0に強固に連結することができる。
【0018】 図8及び図9に示す変容例は、環状立上げ壁14の上部を内側へ折り曲げるこ となく、別途用意した幅広帯板31aを、環状立上げ壁14の内面上部に貼着す ると共に、その上部を内側に折り曲げることによって掛止片を形成し、この掛止 片を下箱10に設けた内側環状ストッパ31として用いるようにしたことを特徴 とする。この場合も、下箱10に設けた内側環状ストッパ31と筒体11に設け た外側環状ストッパ20とは強固に噛み合うことになる。従って、筒体11を下 箱10に強固に連結することができる。
【0019】 なお、この変容例に用いる内側環状ストッパ31は、図9に示すように、環状 立上げ壁14を形成する各立上げ壁14a〜14dの折り目線a、b、cの延長 線をなすa1、b1、c1に相当する部分を切欠して縦長溝32〜34を形成し ている。従って、内側環状ストッパ31を、環状立上げ壁14の形状に合わせて 容易に折って、環状立上げ壁14の内面に貼着することができる。
【0020】 (第2の実施の形態) 本実施の形態は、図10に示すように、横断面が円形の紙製組立箱A1に係る 場合である。 図10及び図11に示すように、紙製組立箱A1は、実質的に、円形の下箱3 5と、下箱35にその下端が嵌入する円形の筒体36と、筒体36の上部に被さ る円形の上箱37とからなる。
【0021】 ここに、円形の下箱35は、図11に示すように、円形の底板38と、この底 板38の周縁に上方に向けて突設した環状立上げ壁39とからなる。 また、図11に示すように、円形の筒体36を形成するため、帯状板の一側端 縁40に上下方向に間隔をあけて一対の差し込み足41を傾斜状態に設けると共 に、他側端縁42に上下方向に間隔をあけて上記した差し込み足41を差し込む ための差し込み口43を傾斜状態に設け、差し込み足41を差し込み口43に差 し込むことによって、筒体36を形成することができる。
【0022】 なお、差し込み足41を差し込み口43に差し込むことによって形成される端 縁連結部の構造としては、登録実用新案公報第3002551号公報及び登録実 用新案公報第3016439号公報に記載されている構造を好適に用いることが できる。 また、本実施の形態においても、下箱35の環状立上げ壁39の上部と筒体3 6の下部にそれぞれ、内側環状ストッパ44と外側環状ストッパ45とが設けら れている。従って、筒体36の下周縁部を下箱35に嵌入させると、内側環状ス トッパ44が外側環状ストッパ45を通り抜け、その保有する反発力によって外 側環状ストッパ45は外側に開き、また、内側環状ストッパ44もわずかである が内側に開き、お互いに噛み合うことになる。 従って、筒体36は下箱35に強固に連結されることになり、紙製組立箱A1 内に相当の重量物を充填しても、下箱35が筒体36から脱落するのを確実に防 止することができる。
【0023】
【考案の効果】
請求項1〜8記載の紙製組立箱においては、下箱の一部を形成する環状立上げ 壁の上部に内側環状ストッパを設けると共に、筒体の下周縁部に、下箱へ装着時 に内側環状ストッパと噛み合う外側環状ストッパを設けている。 従って、リボン等の結着紐を用いなくても、筒体は下箱に強固に連結されるこ とになり、コンパクトな構造でありながら、内部に相当の重量物を充填しても、 下箱が筒体から脱落するのを確実に防止することができる。
【0024】 特に、請求項1記載の紙製組立箱においては、横断面が円形断面のコンパクト な構造でありながら、内部に相当の重量物を充填しても、下箱が筒体から脱落す るのを確実に防止することができる。 請求項2記載の紙製組立箱においては、横断面が多角形断面のコンパクトな構 造でありながら、内部に相当の重量物を充填しても、下箱が筒体から脱落するの を確実に防止することができる。 請求項3記載の紙製組立箱においては、内側環状ストッパは下箱の環状立ち上 げ壁の上部を内側に折り曲げて形成されると共に、外側環状ストッパは前記筒体 の下周縁部を外側に折り曲げて形成されるので、両ストッパを容易に形成するこ とができ、紙製組立箱を安価に製作することができる。
【0025】 請求項4記載の紙製組立箱においては、内側環状ストッパは環状立ち上げ壁の 上部の内側に貼着された第1の帯板によって形成され、外側環状ストッパは前記 筒体の下部の外側に貼着された第2の帯板によって形成されている。 従って、この場合も、両ストッパを容易に形成することができ、紙製組立箱を 安価に製作することができる。 請求項5記載の紙製組立箱においては、筒体は上方に拡幅するテーパー状とな って、下箱及び上箱は、輸送時に前記下箱が前記上箱に嵌入する大きさとなって いるので、下箱と上箱とをコンパクトに重ね合わせることができ、これらの輸送 コストを著しく低減できる。
【0026】 特に、請求項6及び7記載の紙製組立箱においては、紙製組立箱の横断面が円 形、多角形のいずれの場合であっても、内側環状ストッパは、上部に折り曲げ形 成された掛止片を備える幅広帯板を前記環状立ち上げ壁内に貼着することによっ て形成されているので、内側環状ストッパを容易に紙製組立箱の下箱の環状立上 げ壁に取り付けることができ、紙製組立箱の組立を容易に行うことができる。 そして、請求項8記載の紙製組立箱においては、幅広帯板の折り曲げ角部にス リットが形成されているので、多角形の横断面を有する紙製組立箱における下箱 の環状立上げ壁に容易に取り付けることができ、組立作業をさらに容易に行うこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施の形態に係る紙製組立箱の
斜視図である。
【図2】同正断面図である。
【図3】同組立手順説明図である。
【図4】同下箱と上箱との寸法関係を示す説明図であ
る。
【図5】同筒体を偏平に押しつぶした状態の平面図であ
る。
【図6】同環状立上げ壁に設けた内側環状ストッパと筒
体に設けた外側環状ストッパとの嵌合手順の説明図であ
る。
【図7】本考案の変容例に係る内側環状ストッパと外側
環状ストッパを示す説明図である。
【図8】本考案の他の変容例に係る内側環状ストッパと
外側環状ストッパを示す説明図である。
【図9】本考案の他の変容例に用いる帯板の正面図であ
る。
【図10】本考案の第2の実施の形態に係る紙製組立箱
の斜視図である。
【図11】同正断面図である。
【図12】従来の紙製組立箱の斜視図である。
【図13】同正断面図である。
【図14】従来の紙製組立箱における下箱と上箱の積層
状態を示す説明図である。
【図15】従来の紙製組立箱における下箱と上箱の積層
状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A 紙製組立箱 A1 紙製組立
箱 a 折り目線 a1 折り目線 b 折り目線 b1 折り目線 c 折り目線 c1 折り目線 d 折り目線 e 折り目線 f 折り目線 g 折り目線 h 折り目線 G 傾斜間隙 10 下箱 11 筒体 11a 台形板 11b 台形板 11c 台形板 11d 台形板 12 上箱 13 底板 14 環状立上げ壁 14a 立上げ
壁 14b 立上げ壁 14c 立上げ
壁 14d 立上げ壁 11 間隙 16 糊しろ 17 蓋板 18 環状垂下壁 18a 垂下壁 18b 垂下壁 18c 垂下壁 18d 垂下壁 19 内側環状
ストッパ 19a 内側ストッパ 19b 内側ス
トッパ 19c 内側ストッパ 19d 内側ス
トッパ 20 外側環状ストッパ 20a 外側ス
トッパ 20b 外側ストッパ 20c 外側ス
トッパ 20d 外側ストッパ 30 内側環状
ストッパ 30a 外側環状ストッパ 31 内側環状
ストッパ 31a 幅広帯板 32 縦長溝 33 縦長溝 34 縦長溝 35 下箱 36 筒体 37 上箱 38 底板 39 環状立上げ壁 40 一側端縁 41 差し込み足 42 他側端縁 43 差し込み口 44 内側環状
ストッパ 45 外側環状ストッパ

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板及びその周縁に上方に向けて突設し
    た環状立上げ壁を有する下箱と、該下箱にその下端が嵌
    入される筒体と、該筒体の上部に被さり、蓋板及びその
    周縁部に下方に向けて突出する環状垂下壁を有する上箱
    とを備え、横断面が円形の紙製組立箱において、 前記環状立上げ壁の上部に内側環状ストッパを設け、前
    記筒体の下周縁部に装着時に前記内側環状ストッパと噛
    み合う外側環状ストッパを設けたことを特徴とする紙製
    組立箱。
  2. 【請求項2】 底板及びその周縁に上方に向けて突設し
    た環状立上げ壁を有する下箱と、該下箱にその下端が嵌
    入される筒体と、該筒体の上部に被さり、蓋板及びその
    周縁部に下方に向けて突出する環状垂下壁を有する上箱
    とを備え、横断面が多角形の紙製組立箱において、 前記環状立上げ壁の上部に内側環状ストッパを設け、前
    記筒体の下周縁部に装着時に前記内側環状ストッパと噛
    み合う外側環状ストッパを設けたことを特徴とする紙製
    組立箱。
  3. 【請求項3】 前記内側環状ストッパは前記環状立ち上
    げ壁の上部を内側に折り曲げて形成し、前記外側環状ス
    トッパは前記筒体の下周縁部を外側に折り曲げて形成し
    たことを特徴とする請求項1又は2記載の紙製組立箱。
  4. 【請求項4】 前記内側環状ストッパは前記環状立ち上
    げ壁の上部の内側に貼着された第1の帯板によって形成
    され、前記外側環状ストッパは前記筒体の下部の外側に
    貼着された第2の帯板によって形成したことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の紙製組立箱。
  5. 【請求項5】 前記下箱及び上箱は、輸送時に前記下箱
    が前記上箱に嵌入する大きさであって、前記筒体は上方
    に拡幅するテーパー状となっていることを特徴とする請
    求項1又は2記載の紙製組立箱。
  6. 【請求項6】 前記内側環状ストッパは、上部に折り曲
    げ形成された掛止片を備える幅広帯板を前記環状立ち上
    げ壁内に貼着して形成されることを特徴とする請求項1
    記載の紙製組立箱。
  7. 【請求項7】 前記内側環状ストッパは、上部に折り曲
    げ形成された掛止片を備える幅広帯板を前記環状立ち上
    げ壁内に貼着して形成されることを特徴とする請求項2
    記載の紙製組立箱。
  8. 【請求項8】 前記幅広帯板の折り曲げ角部にはスリッ
    トが形成されることを特徴とする請求項7記載の紙製組
    立箱。
JP1996001254U 1996-02-06 1996-02-06 紙製組立箱 Expired - Lifetime JP3027692U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001254U JP3027692U (ja) 1996-02-06 1996-02-06 紙製組立箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001254U JP3027692U (ja) 1996-02-06 1996-02-06 紙製組立箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027692U true JP3027692U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001254U Expired - Lifetime JP3027692U (ja) 1996-02-06 1996-02-06 紙製組立箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027692U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0510790A1 (en) Stackable corrugated board package
US4927026A (en) Pallet box
WO2007031805A1 (en) Double-wall container
MXPA05012528A (es) Contenedor de transporte de una pieza con paredes interiores y exteriores de contorno diferente y una parte inferior de bloqueo rapido.
JP3027692U (ja) 紙製組立箱
US6945424B1 (en) Newspaper recycling container
JPH0331702Y2 (ja)
JPH0535053Y2 (ja)
JPH018515Y2 (ja)
JPH0777900B2 (ja) 段ボール箱板紙
JPH0735313U (ja) 紙製強化防水箱
JPH0320284Y2 (ja)
JPH0224743Y2 (ja)
JPH0339384Y2 (ja)
JPS6012451Y2 (ja) 商品陳列箱
JPH0547052Y2 (ja)
KR200339435Y1 (ko) 포장용 상자
JPS641235Y2 (ja)
JPS6034630Y2 (ja) コンテナ
JPH0516089Y2 (ja)
JPH08282Y2 (ja) 小分け可能な包装用容器
JP3023957U (ja) 紙製容器
JP3031521U (ja) 折りたたみ自在な包装用緩衝材
JPH0118511Y2 (ja)
US20100065619A1 (en) Container for holding a food product or the like