JPH0735313U - 紙製強化防水箱 - Google Patents

紙製強化防水箱

Info

Publication number
JPH0735313U
JPH0735313U JP7195093U JP7195093U JPH0735313U JP H0735313 U JPH0735313 U JP H0735313U JP 7195093 U JP7195093 U JP 7195093U JP 7195093 U JP7195093 U JP 7195093U JP H0735313 U JPH0735313 U JP H0735313U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fold
paper
outer box
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7195093U
Other languages
English (en)
Inventor
善和 谷口
Original Assignee
善和 谷口
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 善和 谷口 filed Critical 善和 谷口
Priority to JP7195093U priority Critical patent/JPH0735313U/ja
Publication of JPH0735313U publication Critical patent/JPH0735313U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】水に濡れても、高い強度を保ち、多数の箱を段
積みしてもその重量に充分耐え得る強度を得、収容され
た製品を安全に収容する。 【構成】紙製強化防水箱1は外箱3と、該外箱3に挿嵌
される補強枠部材5とから構成されている。そしてこれ
ら外箱3及び補強枠部材5は、少なくとも中間層にポリ
プロピレン等の樹脂層を介して2枚のクラフト紙等を積
層接着した板紙或いは少なくとも内面に上記樹脂層がラ
ミネート加工された段ボール板の紙部材から形成されて
いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、水分を多く含む水産物、油脂等の製品を収容する紙製強化防水箱 に関する。
【0002】
【従来技術】
例えば水産物等のように水分を多く含んだ製品を収容する従来の箱としては、 発泡スチロール等の発泡樹脂箱が一般に知られている。しかしながら、発泡樹脂 箱は、使用済み後において樹脂原料として再利用するにはコストがかかり、事実 上困難であると共に容易に廃棄処分できない問題を有している。
【0003】 この問題を解決するため、原料として再利用可能で廃棄処分も容易な紙製の箱 が使用されているが、紙製の箱にあっては、製品から漏出する水分或いは床面に 付着した水分により箱自体の強度を低下させる問題を有している。このため、製 品を収容した多数の紙製箱を段積した場合には、箱が潰れて製品を安全に収容で きないおそれを有している。
【0004】 特に、水産物等のような製品にあっては、箱が置かれる床自体が濡れているた め、外部からの水分によっても箱の強度を低下させるおそれが高く、製品を安全 に収容できなかった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した従来の欠点を解決するために考案されたものであり、その 目的とするところは、水に濡れても、高い強度を保って潰れることなく製品を安 全に収容し得る紙製強化防水箱を提供することにある。
【0006】 また本考案の他の目的は、上記目的に加えて多段積した場合であっても、段積 された重量により潰れたり、破壊されることがなく製品を安全に収容し得る紙製 強化防水箱を提供することにある。
【0007】
【問題点を解決するための手段】
このため本考案は、ほぼ四角形状で、少なくとも一層の合成樹脂層が設けられ た紙部材からなり、第1底板の対向する側縁に第1及び第2折り目を介して一体 に設けられた第1及び第2側板と、該第1及び第2側板とが連続する各角部に、 第1及び第2折り目の交点から各角に向かって延出する第3折り目が設けられた 各隅板と、第1側板の上部に、第3折り目にて重ね合わされた各隅部の厚さとほ ぼ一致する平面部を設けて内側へ折り返される補強板とを備え、各隅板を第3折 り目にて重ね合わせながら第1底板に対して第1及び第2側板を起立させると共 に起立した第1側板の内面に重ね合わされた各隅板を当接させた後、重ね合わさ れた各隅板の内面に補強板を重ね合わせて組み立てられた外箱と、外箱内に挿嵌 可能な大きさからなる第2底板の第2側板側に起立板及び垂下板を所望の幅の平 面部を設けて一体形成した補強枠部材とを備え、外箱内に補強枠部材を挿嵌した 際に第1側板を補強板により補強可能にすると共に第2側板を起立板及び垂下板 とにより補強可能にしたことを特徴としている。
【0008】
【考案の作用】
本考案は上記のように構成されるため、各隅板を第3折り目にて三角形状に折 り返しながら第1底板に対して第1及び第2側板を起立させると共に該隅板を第 1側板の内面に重ね合わせる。上記状態にて補強板を折り返して第1側板の内面 に位置する重ね合わされた各隅板の内面に位置させることにより外箱を組み立て る。また、第2底板の両端部にて起立板及び垂下板を折り返して補強枠部材を組 み立てる。
【0009】 そして上記のように組み立てられた外箱に対して補強枠部材を挿嵌して紙製強 化防水箱を組み立てる。このとき、第1側板の内面に補強板が、また第2側板の 内面に起立板及び垂下板が夫々位置するため、組み立て強度を高めることができ る。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。
【0011】 図1に示すように、紙製強化防水箱1は外箱3と、該外箱3に挿嵌される補強 枠部材5とから構成されている。そしてこれら外箱3及び補強枠部材5は、少な くとも中間層にポリプロピレン等の樹脂層を介して2枚のクラフト紙等を積層接 着した板紙或いは少なくとも内面に上記樹脂層がラミネート加工された段ボール 板の紙部材から形成されている。
【0012】 尚、防水性及び強度を高める必要がある場合には、少なくとも3枚のクラフト 紙相互間に少なくとも2層の樹脂層を設けた板紙或いは表裏面に樹脂層をコーテ ィングした段ボール紙が望ましい。
【0013】 図2に示すように、外箱3はほぼ四角形状の紙部材からなり、その上下縁及び 左右縁には形成しようとする外箱3の深さと一致する間隔をおいて第1及び第2 折り目7・9が設けられ、これら第1及び第2折り目7・9により囲まれた箇所 は底板11を形成している。また、第1及び第2折り目7・9で囲まれた紙部材 の隅部13には第3折り目12が、該第1及び第2折り目7・9の交点から角に 向って延びるように設けられている。
【0014】 第1折り目7より上下側に夫々位置する第1側板15の上縁及び下縁には第1 側板15の高さとほぼ一致する補強板17が、後述する重ね合わされた隅板13 の厚さとほぼ一致する間隔をおいた2本の第4折り目19にて折り曲げ可能に一 体形成され、該補強板17の各上下端縁には折り返し片21が第5折り目23に て折り曲げ可能に一体形成されている。
【0015】 また、第2折り目9の左右側は上記第1側板15の高さと一致する幅の第2側 板25を構成している。そして該第2側板25には第6折り目27が、第2折り 目9に対して第1及び第2折り目7・9の各交点から約45度の角度で延出して 第2側板25の上部中央にて交わるように設けられている。
【0016】 上記のように各種の折り目7・9,12,19,23,27が設けられた紙部 材は、各隅板13を第3折り目12にて内側へ折り返しながら、底板11に対し て第1側板15を第1折り目7にて、また第2側板25を第2折り目9にて起立 するように折り返すと共に重ね合わされた各隅板13を第1側板15の内面に位 置させた後、第4折り目19にて補強板17を内方へ折り返して第1側板15内 面に位置させると共に第5折り目23にて折り返された折り返し片21を底板1 1上に位置させて外箱3を組み立てる。
【0017】 図3に示すように、底板11の横幅より若干短い幅からなる補強枠部材5の底 板29の両側には、起立板31が第7折り目33にて折り曲げ可能で、夫々第2 側板25と相対するように一体形成され、各起立板31の上部には垂下板35が 、適宜の間隔をおいた2本の第8折り目37にて折り曲げ可能に夫々一体形成さ れている。これにより起立板31と垂下板35との上部には第8折り目37によ り折り曲げられた適宜間隔からなる平面部39が形成される。また、各起立板3 1の下部両側には平面部39の幅と一致する長さの切起し片41が設けられ、該 切起し片41の端部は垂下板35の内面に当接される。
【0018】 図4及び図5に示すように上記のように構成された補強枠部材5はほぼ上向き コ字形に折り返された後、上記のように組み立てられ外箱3内に挿嵌される。こ のとき、外箱3内に挿嵌された補強枠部材5の底板29が折り返し片21上に位 置して底板29の端縁が補強板17の内面に当接されるため、該補強板17が位 置ずれするのを規制して第1側板15と補強板17との間に位置する重ね合わさ れた各隅板13を固定させることができる。また、第1側板15と補強板17と の間に重ね合わされた隅板13の厚さと一致する空気層14を設けることができ る。更に、底板29に対して平面状に延出する切起し片41の端部が垂下板35 の下部内面に当接されるため、起立板31と垂下板35との間隔43を切起し片 41により一定に保つことができる。
【0019】 外箱3の第1側板15が補強板17により、また第2側板25が起立板31と 垂下板35とにより夫々補強されるため、外箱3の組み立て強度を高くすること ができ、多数の紙製強化防水箱1を段積しても、この重量により紙製強化防水箱 1が押し潰されるのを防止して製品を安全に収容し得る。
【0020】 また、外箱3及び補強枠部材5は樹脂層により防水及び強化されているため、 製品からの水分がしみ込んだり、床上の水分がしみ込んだりして紙製強化防水箱 1の強度を低下させることを防止している。
【0021】 更に、図6及び図7に示すように上記のように補強枠部材5が挿嵌された外箱 3は、補強枠部材5の起立板31及び垂下板35を重ね合わせながら内側へ折り 返して底板29上に重ね合わせた後、各第2側板25を第6折り目27にて折り 返して外側へ突出させると共に第1側板15を第1折り目7にて内側へ折り返し て偏平状に折り畳むことができる。これにより外箱3と補強枠部材5とを一体化 した状態で偏平状にすることができ、未使用時における紙製強化防水箱1の集積 スペースを少なくすることができる。尚、第2側板25を内側へ折り返すことも できるが、折り畳まれた紙製強化防水箱1の厚さを薄くするには上記のように第 2側板25を外側へ折り返すのが望ましい。
【0022】 上記説明は、起立板31の下部を切り起した位置決め片43を垂下板35の下 部に当接させて起立板31と垂下板35との間隙を保持する構成としたが、図8 に示すように、補強枠部材5の底板29を外箱3の底板11とほぼ一致する大き さに形成し、外箱3内に補強枠部材5を挿嵌した際に起立板31及び垂下板35 下部相互を当接させて両者間にV字形の間隙51を形成する構成であってもよい 。この場合にあっては、外箱3に補強枠部材5を挿嵌した際に形成される間隙5 1及び重ね合わされた隅板13により第1側板15と補強板17との間に形成さ れる空気層14により製品を断熱収容することができる。
【0023】 また上記説明は、第1及び第2折り目7・9の各交点から延出する第6折り目 27を第2側板25の上部中央にて交差させ、外箱3内に補強枠部材5を組み込 んだ状態で外箱3を折り畳み可能にしたが、紙製強化防水箱1の容積によっては 第2側板25の上部中央にて交差した状態で第6折り目27を設けることができ ず、第2側板25の高さの途中で交差する場合もある。
【0024】 この場合にあっては、上記説明のように外箱3内に補強枠部材5を挿嵌した状 態で紙製強化防水箱1を折り畳むことができないが、図9及び図10に示すよう に第1折り目7相互間の中間に位置する底板11及び第2側板25に折り目61 (図2において一点鎖線で示す)を設け、底板11を折り目61にて内側に位置 するように折り返すと共に第2側板25を折り目61及び第6折り目27で折り 返して外側へ突出させて外箱3のみを所謂舟形に折り畳む構成であってもよい。
【0025】 更に上記説明は、補強板17の先端部に折り返し片21を設け、外箱3に補強 枠部材5を挿嵌した際に底板11と底板29との間に位置して補強板17の位置 ずれを規制するものとしたが、重ね合わされた各隅板13を第1側板15の内面 へ接着剤(両面テープ)或いはステープルにより固定する場合にあっては、折り 返し片21を特に設ける必要がなく、また図11に示すように第1側板15の高 さより短い幅で補強板71を形成してもよい。
【0026】 この場合にあっては、起立板31及び垂下板35の両端部に切欠73を形成し 、外箱3内に補強枠部材5を挿嵌した状態で折り畳まれた紙製強化防水箱1を組 み立てる際に、起立板31及び垂下板35の両端部に切欠73が設けられていな い場合には、起立板31及び垂下板35の各端部が補強板71に引っ掛かってこ れら起立板31及び垂下板35を起立させることができないが、これら起立板3 1及び垂下板35の各端部に切欠73を設けることにより補強板71相互間に起 立板31及び垂下板35を導入可能にして起立させることができる。
【0027】 また上記説明は、外箱3内に補強枠部材5が挿嵌された紙製強化防水箱1の上 部開口を覆う蓋については、説明を省略したが、外箱3と同様に組み立てられた 外箱3と逆向きの箱形で、外箱3に挿嵌可能な大きさからなる蓋、或いは図12 に示すように第2側板25の各上端部に端部相互が重なり合う大きさの蓋片81 を一体形成し、紙製強化防水箱1内に製品を収容した後に中板(図示せず)で紙 製強化防水箱1の上部開口を覆った後、蓋片81を折り返して一部を重ね合わせ て接着テープにより固定することにより紙製強化防水箱1の上部開口を覆うもの であってもよい。
【0028】
【考案の効果】
このため本考案は、水に濡れても、高い強度を保って潰れることなく製品を安 全に収容し得る。
【0029】 また多段積した場合であっても、段積された重量により潰れたり、破壊される ことがなく製品を安全に収容し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は紙製強化防水箱の分解斜視図である。
【図2】外箱の展開図である。
【図3】補強枠部材の展開図である。
【図4】組み立てられた紙製強化防水箱の全体斜視図で
ある。
【図5】図4のV-V の縦断面図である。
【図6】折り畳み途中を示す斜視図である。
【図7】偏平に折り畳んだ状態で、図6のVII-VII 線に
対応する部分縦断面図である。
【図8】変更実施例を示す縦断面図である。
【図9】変更実施例を示す斜視図である。
【図10】変更実施例を示す縦断面図である。
【図11】変更実施例を示す部分斜視図である。
【図12】変更実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 紙製強化防水箱 3 外箱 5 補強枠部材 7 第1折り目 9 第2折り目 11 第1底板 12 第3折り目 13 隅板 15 第1側板 17 補強板 25 第2側板 29 第2底板 31 起立板 35 垂下板 39 平面部

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ四角形状で、少なくとも一層の合成樹
    脂層が設けられた紙部材からなり、第1底板の対向する
    側縁に第1及び第2折り目を介して一体に設けられた第
    1及び第2側板と、該第1及び第2側板とが連続する各
    角部に、第1及び第2折り目の交点から各角に向かって
    延出する第3折り目が設けられた各隅板と、第1側板の
    上部に、第3折り目にて重ね合わされた各隅板の厚さと
    ほぼ一致する平面部を設けて内側へ折り返される補強板
    とを備え、各隅板を第3折り目にて重ね合わせながら第
    1底板に対して第1及び第2側板を起立させると共に起
    立した第1側板の内面に重ね合わされた各隅板を当接さ
    せた後、重ね合わされた各隅板の内面に補強板を重ね合
    わせて組み立てられた外箱と、外箱内に挿嵌可能な大き
    さからなる第2底板の第2側板側に起立板及び垂下板を
    所望の幅の平面部を設けて一体形成した補強枠部材とを
    備え、外箱内に補強枠部材を挿嵌した際に第1側板を補
    強板により補強可能にすると共に第2側板を起立板及び
    垂下板とにより補強可能にした紙製強化防水箱。
  2. 【請求項2】上記第2底板は第2側板間の幅が第1底板
    より幅狭からなると共に起立板の下部に平面部の幅とほ
    ぼ一致する切起し片を設け、外箱内に補強枠部材を挿嵌
    した際に切起し片を垂下板の下部に当接させて起立板と
    垂下板との間隔を保持可能にした請求項1の紙製強化防
    水箱。
  3. 【請求項3】上記第2底板は第1底板とほぼ一致する大
    きさからなり、外箱内に補強枠部材を挿嵌した際に起立
    板と垂下板との間にほぼV字形の間隙を形成可能にした
    請求項1の紙製強化防水箱。
  4. 【請求項4】上記外箱の第2側板には第2折り目に対
    し、第1及び第2折り目の交点からほぼ45度の角度で
    延出して上部中央にて交差する第6折り目を設け、該第
    6折り目にて第2側板を外側へ折り返すと共に第1折り
    目にて第1側板を内方へ折り返して外箱を偏平形状に折
    り畳み可能にした請求項1の紙製強化防水箱。
  5. 【請求項5】上記外箱の第2側板には第2折り目に対
    し、第1及び第2折り目の交点からほぼ45度の角度で
    延出して上部に至る途中の中間部にて交差する折り目を
    設けると共に第1折り目相互間の中間に中心折り目を設
    け、第1底板を中心折り目にて下方へ折り返すと共に第
    2側板を第6折り目及び中心折り目にて折り返しての間
    に、該折り目にて第2側板を外側へ折り返すと共に第1
    折り目にて第1側板を内方へ折り返して外箱を偏平形状
    に折り畳み可能にした請求項1の紙製強化防水箱。
  6. 【請求項6】上記補強板は高さを第1側板より短く形成
    すると共に起立板及び垂下板の両端部に切欠を設け、外
    箱内に補強枠部材を挿嵌して偏平形状に折り畳まれた紙
    製強化防水箱を組み立てる際に、起立する補強板間に起
    立板及び垂下板を位置させて起立可能に請求項4の紙製
    強化防水箱。
  7. 【請求項7】上記補強板は高さが第1側板とほぼ一致す
    ると共に下端に内側へ延出する折り返し片を設け、外箱
    内に補強枠部材を挿嵌したとき、第1及び第2底板によ
    り該折り返し片を挟持可能にした請求項1の紙製強化防
    水箱。
JP7195093U 1993-12-10 1993-12-10 紙製強化防水箱 Pending JPH0735313U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195093U JPH0735313U (ja) 1993-12-10 1993-12-10 紙製強化防水箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195093U JPH0735313U (ja) 1993-12-10 1993-12-10 紙製強化防水箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0735313U true JPH0735313U (ja) 1995-06-27

Family

ID=13475281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195093U Pending JPH0735313U (ja) 1993-12-10 1993-12-10 紙製強化防水箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735313U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290390A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kyodo Printing Co Ltd ラップカートン収納箱
WO2012154763A2 (en) * 2011-05-08 2012-11-15 Scott William Mitchell Container box
KR20220028872A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 김태환 내지를 구비한 포장박스 및 그 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290390A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kyodo Printing Co Ltd ラップカートン収納箱
JP4653544B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-16 共同印刷株式会社 ラップカートン収納箱
WO2012154763A2 (en) * 2011-05-08 2012-11-15 Scott William Mitchell Container box
WO2012154763A3 (en) * 2011-05-08 2013-01-24 Scott William Mitchell Container box
KR20220028872A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 김태환 내지를 구비한 포장박스 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050051461A1 (en) Folding carton
EP0510790A1 (en) Stackable corrugated board package
NZ551843A (en) Paperboard container with bottom support
US4944452A (en) Multiple pizza container
GB2204857A (en) Case and pallet systems
US20040256448A1 (en) Indexable containers
JPH0940023A (ja) 紙製防水箱
US3905540A (en) Box construction
IL99313A (en) Stackable container structure
JPH0735313U (ja) 紙製強化防水箱
JPH08282647A (ja) 変形型テーパボツクス
GB2324519A (en) Container with gussets
JPH0789527A (ja) 紙製断熱箱
JPH05254540A (ja) 段ボール箱板紙
JPH0939950A (ja) 紙製防水箱
JP3023957U (ja) 紙製容器
JP3027692U (ja) 紙製組立箱
JPS5847020Y2 (ja) 環形螢光ランプの包装容器
WO2001068457A1 (en) Collapsible carton box, method and blank for making same
JPH072222U (ja) 紙製断熱箱
JPS627545Y2 (ja)
KR20170082257A (ko) 접이 구조의 종이 포장 박스
JPH08282650A (ja) 簡易組立二重側壁容器
JPS6348528Y2 (ja)
JPH0516089Y2 (ja)