JP3026298B2 - 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法 - Google Patents

醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法

Info

Publication number
JP3026298B2
JP3026298B2 JP29376295A JP29376295A JP3026298B2 JP 3026298 B2 JP3026298 B2 JP 3026298B2 JP 29376295 A JP29376295 A JP 29376295A JP 29376295 A JP29376295 A JP 29376295A JP 3026298 B2 JP3026298 B2 JP 3026298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
pantothenic acid
brewing
alanine
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29376295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107953A (ja
Inventor
芳則 若井
知子 長野
潔 福田
良文 清川
敏靖 柳内
Original Assignee
黄桜酒造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黄桜酒造株式会社 filed Critical 黄桜酒造株式会社
Priority to JP29376295A priority Critical patent/JP3026298B2/ja
Publication of JPH09107953A publication Critical patent/JPH09107953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026298B2 publication Critical patent/JP3026298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香味共に良好な醸
造酒の製造方法及びそれに用いる醸造用酵母並びにその
育成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アルコール飲料に対して種類を多
様化する要望が高まっており、それに応じて様々な種類
のアルコール飲料が開発されている。例えば、特開平3
−175975号公報や特開平6−121670号公報
には、さわやかな酸味をアルコール飲料に与える有機酸
の生成能が高い酵母による醸造酒の製造方法が開示され
ている。また、特開昭62−6669号公報には、香気
成分の生成能が高い酵母による醸造酒の製造方法が開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の酵母は、有機酸または香気成分のいずれか一方
の酵母の生成能のみしか向上させることができず、醸造
酒の香味を共に改善することは困難であった。
【0004】本発明は上記した従来技術の問題を解決す
るべく案出されたものであり、その目的とするところ
は、醸造酒にさわやかな酸味を与える有機酸及び香味成
分としての酢酸エステルを高生成可能な醸造用酵母とそ
の育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者は、菌体内パ
ントテン酸を高生産する酵母を育種すれば、有機酸が高
く酢酸エステルが増加した香味良好な醸造酒が製造可能
であると考え、鋭意研究を重ねた結果、パントテン酸生
合成経路を強化した新規なサッカロマイセス・セレビシ
エ(Saccharomyces cerevisiae)を得ることに成功し、
該酵母によりリンゴ酸が多く、酢酸イソアミル含量が増
加した香味良好な醸造酒を製造できることを見い出し
た。
【0006】従って、上記した目的は、パントテン酸生
合成経路が強化されたサッカロマイセス・セレビシエか
らなる醸造用酵母、及び変異処理したサッカロマイセス
・セレビシエの育成培地にα−フルオロ−β−アラニン
を含ませることによりα−フルオロ−β−アラニン耐性
を付与してパントテン酸生合成経路を強化したサッカロ
マイセス・セレビシエを育成する醸造用酵母の育成方
法、並びに上記方法による育成過程を含み、このパント
テン酸生合成経路が強化されたサッカロマイセス・セレ
ビシエを用いて醸造する醸造酒の製造方法を提供するこ
とにより達成される。
【0007】パントテン酸は酵母中でアセチルCoAに
変換された後、TCA回路に入り、有機酸の生成に関与
する。また、パントテン酸はCoA生合成経路の出発物
質であり、CoAを経てアセチルCoAに変換され、ア
ルコール類とアルコールアセチルトランスフェラーゼに
より香気成分としての酢酸エステルを生成する基質とな
る。従って、このパントテン酸の生合成経路が強化され
たサッカロマイセス・セレビシエを用いて醸造すること
により、パントテン酸が高生産されて有機酸が高く酢酸
エステル類が増加した香味共に良好な醸造酒が得られ
る。
【0008】生合成経路を強化する方法としては、基質
アナログに対する耐性変異株の取得が有効である。パン
トテン酸は酵母中でパント酸とβ−アラニンからパント
テン酸シンテターゼにより生合成されることから、この
生合成経路を強化することによりパントテン酸が高生成
可能となる。そのためには、ハプロイド株から公知の変
異誘発処理または自然変異により変異株を得、その育成
培地にα−フルオロ−β−アラニンを含有させて育成す
る。
【0009】α−フルオロ−β−アラニンは、β−アラ
ニンの基質アナログとして知られており、α−フルオロ
−β−アラニン耐性を獲得することは、即ちパントテン
酸生合成酵素またはその制御酵素に変化が生じたことを
意味する。ここで、パントテン酸からCoAに至る代謝
経路では、フィードバック阻害及び酵素生成の抑制によ
り過剰にCoAが生成しないように調節される。本発明
のパントテン酸高生成株について酵素レベルの解析を行
った結果、パントテン酸シンテターゼ活性は親株の2倍
に増加したが、パントテン酸キナーゼ活性は親株との差
が見られなかった。また、パントテン酸高生成株及び親
株において共にパントテン酸キナーゼ活性にフィードバ
ック阻害が認められた。即ち、本発明のパントテン酸高
生成株は、パントテン酸シンテターゼ活性のみが強化さ
れた結果、α−フルオロ−β−アラニン基質アナログ耐
性となり、同時にパントテン酸を高生成するに至ったと
考えられる。また、パントテン酸が増加することでこれ
と連動してCoAも増加する。従って、親株を変異処理
した後にα−フルオロ−β−アラニンを含む培地に塗布
し、生育してきた菌株を分離し、所望の酵母を取得する
ことができる。
【0010】上記のようにして得られたパントテン酸生
合成経路の強化されたサッカロマイセス・セレビシエを
種菌として用い、アルコール飲料を醸造することで、有
機酸(例えばリンゴ酸)及び酢酸エステル(例えば酢酸
イソアミル)の含有量が増加した香味良好な醸造酒が得
られる。その際の醸造工程は従来の工程と同様で良い。
特に、親株として清酒酵母を用いて清酒を醸造すること
で極めて香味良好な清酒が製造できる。また、使用する
親株によってワイン、ビール等の他の醸造酒を製造し得
ることは言うまでもない。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の醸造用酵母は、例えば汎
用されている清酒酵母である協会酵母や、それから公知
の方法で得られるハプロイド株を親株とし、公知の変異
誘発処理を施すことによって得ることができる。この変
異誘発処理としては、酵母を例えばエチルメタンスルホ
ネート(EMS)、N−メチルN−ニトロN−ニトロソ
グアニジンなどの変異誘発剤と接触させる化学的誘発処
理や、紫外線などを照射する物理的誘発処理などを用い
ることが可能であるが、特に上記EMSと接触させる化
学的誘発処理が好適である。尚、取得頻度は上記各処理
に比較して低下するものの、自然変異によっても本発明
の醸造用酵母を得ることができる。この自然変異による
場合、発酵能などの醸造特性に影響の少ない株が得られ
易い。
【0012】上記のようにして得られた変異株をα−フ
ルオロ−β−アラニンを含有させた育成培地にて育成
し、生育してきた菌株を分離し、その酵母菌内のパント
テン酸、CoAを分析するか、培養液中の有機酸として
のリンゴ酸、酢酸エステルとしての酢酸イソアミルを分
析することにより所望の酵母を取得し、種菌として、清
酒、ワイン、ビール等の各種アルコール飲料を醸造す
る。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の好適実施例について詳細に
説明する。まず初めに、清酒酵母協会9号(K−9)の
アラニンアナログに対する感受性試験を行った。その結
果、α−フルオロ−β−アラニン(1.5mg/ml)
で生育が阻止された。これらの生育阻止はアラニンの添
加により解除された。この結果は、このα−フルオロ−
β−アラニン基質アナログがin vivoにおいてアラニン
と拮抗していることを示している。
【0014】そこで、協会酵母9号のハプロイド株K9
HAをYPD培地(酵母エキス1%、ペプトン2%、グ
ルコース2%)で30℃、24時間培養した。そして、
菌体を遠心分離し、滅菌水で3回洗浄し、突然変異を誘
発するために、EMS変異処理を行った。この変異処理
は、0.2Mリン酸緩衝液(pH8.0)9.2ml、
40%グルコース溶液0.5ml、EMS0.3mlを
混合した溶液に細胞(約109個)を懸濁させ、30℃
で60分間処理した。そして、EMSを中和させるため
に5%チオ硫酸ナトリウム溶液中で10分間反応させた
後、滅菌水で2回洗浄した。
【0015】次に、これを適宜希釈し、α−フルオロ−
β−アラニン(1.5mg/ml)を含むYNB寒天最
少培地(Difco社製イーストニトロゲンベース0.
67%、グルコース2%、寒天2%)に塗布した。この
培地に生育してきたα−フルオロ−β−アラニン耐性株
をYPD培地で30℃、2日間静置培養し、得られた酵
母菌体をガラスビーズを用いて破砕し、その細胞抽出液
のパントテン酸含有量を微生物法により定量した。これ
により親株よりもパントテン酸を数倍生成する株が認め
られた。このパントテン酸を高生成する株について菌体
内CoA含有量を酵素法により測定したところ、親株よ
りも約2倍生成していた。また、培養上澄液の有機酸
(リンゴ酸)及び香気成分(酢酸イソアミル)を定量し
たところ、親株に比してリンゴ酸及び酢酸イソアミルの
顕著な増加が認められるK9HA−FAR316を得
た。親株(K9HA)及び取得したパントテン酸高生成
株(K9HA−FAR316)の分析表を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】上記のように得られたパントテン酸高生成
株(K9HA−FAR316)及び親株(K9HA)を
用いて、表2に示す仕込配合で清酒を醸造した。もろみ
は、留後15日間発酵させた。また、品温は留10℃で
翌日より1.5℃ずつ昇温させ、留4日目以降は15℃
一定とした。
【0018】
【表2】
【0019】得られた清酒の成分分析結果を示す表3に
より明らかなように、パントテン酸高生成株(K9HA
−FAR316)によるもろみの発酵経過及び清酒一般
分析値に関しては、親株(K9HA)との大きな差が見
られないが、リンゴ酸及び酢酸イソアミルが増加してお
り、香味共に良好な清酒が得られた。
【0020】
【表3】
【0021】
【発明の効果】以上の説明により明らかなように、本発
明によれば、化学的、物理的または自然変異処理したサ
ッカロマイセス・セレビシエをα−フルオロ−β−アラ
ニンを含ませた酵母育成培地により育成し、α−フルオ
ロ−β−アラニン耐性を付与することによって、パント
テン酸生合成経路を強化したサッカロマイセス・セレビ
シエが育成されることから、このパントテン酸生合成経
路が強化されたサッカロマイセス・セレビシエを用いて
醸造酒を製造することにより、従来から公知の多酸性酵
母を用いた場合よりも、さわやかな酸味を与える有機酸
及び香気成分としての酢酸エステルを多く含む香味共に
良好な醸造酒を容易にかつ安定して製造することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清川 良文 京都市伏見区塩屋町223番地 黄桜酒造 株式会社内 (72)発明者 柳内 敏靖 京都市伏見区塩屋町223番地 黄桜酒造 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−203951(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 1/00 - 7/08 C12G 3/02 C12P 1/00 - 41/00 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サッカロマイセス・セレビシエの酵母育
    成培地にα−フルオロ−β−アラニンを含ませることに
    よりα−フルオロ−β−アラニン耐性を付与してパント
    テン酸生合成経路を強化したサッカロマイセス・セレビ
    シエを育成することを特徴とする醸造用酵母の育成方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法により育成され、
    ントテン酸生合成経路が強化されたサッカロマイセス・
    セレビシエからなることを特徴とする醸造用酵母。
  3. 【請求項3】 サッカロマイセス・セレビシエの酵母育
    成培地にα−フルオロ−β−アラニンを含ませることに
    よりα−フルオロ−β−アラニン耐性を付与してパント
    テン酸生合成経路を強化したサッカロマイセス・セレビ
    シエを育成する過程を含み、該パントテン酸生合成経路
    が強化されたサッカロマイセス・セレビシエを用いるこ
    とを特徴とする醸造酒の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記醸造酒が清酒であることを特徴とす
    る請求項3に記載の醸造酒の製造方法。
JP29376295A 1995-10-18 1995-10-18 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法 Expired - Fee Related JP3026298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376295A JP3026298B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29376295A JP3026298B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107953A JPH09107953A (ja) 1997-04-28
JP3026298B2 true JP3026298B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17798896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29376295A Expired - Fee Related JP3026298B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026298B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09107953A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jin et al. Profiling the key metabolites produced during the modern brewing process of Chinese rice wine
JP2006197840A (ja) サッカロミセス・セレビシェ及びピキア・アノマラを用いたアルコール飲料の製造
KR101497434B1 (ko) 향기성분 고생산성 사카로마이세스 세레비제 jy230 효모 및 이를 이용한 주류의 제조 방법
JP4900746B2 (ja) 香気成分高生産性酵母
JP3026298B2 (ja) 醸造用酵母とその育成方法とそれを用いた醸造酒の製造方法
JP3898652B2 (ja) チロソール高生産性酵母変異株及び該酵母を用いた発酵アルコール飲料の製造法
JPS626669A (ja) 変異酵母の培養法
JPS63309175A (ja) 変異酵母の培養法
JP6582275B2 (ja) カプロン酸低生成酵母
KR100448515B1 (ko) 사카로마이세스 세레비제 jy-210 및 이를 이용한 주류의 제조 방법
KR100448516B1 (ko) 사카로마이세스 세레비제 jy-209 및 이를 이용한 주류의 제조 방법
JP4402779B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
JPH07203951A (ja) 酵母変異株およびそれを用いた酒類の製造方法
JP4008539B2 (ja) 有機酸高生産新規酵母及びその用途
KR100464642B1 (ko) 락토바실러스 플란타룸 케이와이 1032
JP7457987B2 (ja) 吟醸香を高生産する新規ビール酵母
de Castilhos et al. Flavor Biochemistry of Fermented Alcoholic Beverages
JPH0523174A (ja) ザイゴサツカロミセス ロウキシイとトルロプシス ベルサチリスから得た醤油の独特な香気を生成する新規なハイブリドーマおよびその製造方法、およびそれを利用した醤油の製造方法
JPH0549465A (ja) 変異酵母の培養法
JP2882830B2 (ja) 変異酵母及びその利用
JP3972123B2 (ja) 新規変異酵母およびその用途
JPH0823954A (ja) 変異酵母
KR101556115B1 (ko) 미생물에 의한 홍화유로부터 고수율의 감마-락톤류의 제조방법 및 그 조성물
Lee et al. Development of a Novel Yeast Strain Which Ferments Soy Sauce by Protoplast Fusion
JPH1156361A (ja) 変異酵母、その育種法およびそれを用いた発酵食品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370