JP3012395U - 不凍水抜栓 - Google Patents

不凍水抜栓

Info

Publication number
JP3012395U
JP3012395U JP1994015378U JP1537894U JP3012395U JP 3012395 U JP3012395 U JP 3012395U JP 1994015378 U JP1994015378 U JP 1994015378U JP 1537894 U JP1537894 U JP 1537894U JP 3012395 U JP3012395 U JP 3012395U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slot
opening
passage
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015378U
Other languages
English (en)
Inventor
憲司 村山
輝明 佐藤
Original Assignee
前澤給装工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前澤給装工業株式会社 filed Critical 前澤給装工業株式会社
Priority to JP1994015378U priority Critical patent/JP3012395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012395U publication Critical patent/JP3012395U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開閉弁の閉止において管内の水を外部に放出
し管内の凍結を防止すると共にシール性の向上を図る不
凍水抜栓を提供する。 【構成】 開閉弁のボール弁3は弁本体に弁座11,1
2を介し回動自在に支持される。弁開放時には流入通路
9と流出通路10はボール弁3の弁通路13により連通
する。弁閉止においては弁通路が回動し流入通路9と流
出通路10は遮断される。一方、ボール弁3の閉止動作
に連動しスロット弁開閉プレート18が回動し、スロッ
ト弁24との係合を解除する。これによりスロット弁2
4が上方に移動し開口孔21が排出通路10側と連通し
下流側の水は開口孔21から排水路を通り外部に排出さ
れる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、水道管等の中間部に配設され、閉止時において特に下流側に蓄溜す る水による管凍結を防止すべく下流側の蓄溜水を外部に放出する不凍水抜栓に関 する。
【0002】
【従来の技術】
一般寒冷地においては、冬期における上下水道系の凍結が問題になる。このた め上下水道系の中間部に水抜栓を設け地上に露出する下流側の蓄溜水を不使用時 に大気側に放出するようにしている。この不凍水抜栓としては各種形式のものが 採用されているがその公知技術の1つとして特公昭56−19416号公報に開 示されるものが上げられる。この「不凍水抜栓」は、その本体の上下流側に設け られた第1の弁座と第2の弁座間にボール弁を設け、該ボール弁を前記本体に回 動自在に支持すると共に、該ボール弁に開放時において上下流の通路に連通させ 、閉止時において下流側にのみ連通させるL字状の弁通路を設け、前記第2の弁 座側にボール弁の閉止時における弁通路と連通する排水通路を設けたものからな る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記公知技術は前記したようにボール弁にL字状の弁通路を設けるため、閉止 時においてボール弁の第2の弁座に密接するシール球面の一部に前記弁通路の開 口部が形成される。一般に開閉弁のシール性はシール面の密接性に依存するもの であり、シール面に開口部が形成されるとシール性を低下させる原因となり、水 洩れを生じさせる問題点がある。すなわち、従来技術のものは一次側(上流側) のみ止水するもので、シールが不完全になり易く外部洩れが生じ易い。また、球 面に開口部を形成することは製作上面倒である。なお、前記の公知技術以外の既 存の水抜栓についても、その殆どのものが開閉弁そのものに前記とほぼ同様な開 口部が形成される構造からなる。
【0004】 本考案は、以上の問題点を解決するもので、開閉弁のシール面に開口部がなく 、一次および二次側をシールし水洩れを防止しシール性を向上し得ると共に、開 閉弁の閉止動作と連動して下流側の水が放出される不凍水抜栓を提供することを 目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の目的を達成するために、栓本体と、弁座を介して前記栓本体 に回動自在に支持され上流側と下流側を選択的に連通する弁通路を貫通形成する 開閉弁と、前記栓本体の上流側および下流側に連結し前記弁通路と連通する流入 通路および流出通路を有する流入管および流出管と、前記開閉弁の閉止時におい て前記下流側の水を外部に放出する排水弁等を有する水抜栓であって、前記排水 弁は、前記栓本体の下流側に開口する開口孔と、該開口孔を開閉すべく前記栓本 体に摺動可能に支持されるスロット弁と、該スロット弁の開放時において前記開 口孔と連通する位置に形成される逆止弁付きの排水管と、前記スロット弁を前記 開口孔を閉止する位置に押圧すべくスロット弁に当接係合すると共に前記開閉弁 側に回動可能に連結されるスロット弁開閉プレートと、前記スロット弁を前記プ レート側に常時押圧する方向に付勢するスプリングを備え、前記スロット弁開閉 プレートは、前記開閉弁が閉止位置に回動すると前記スロット弁との当接を開放 すべく形成されてなる不凍水抜栓を構成するものである。
【0006】
【作用】
開閉弁の開放時においては、開閉弁の弁通路が流入管および流出管の流入通路 および流出通路と連通し、上流側の水が下流側に供給される。この場合、排水弁 の開口孔は流出通路に向かって開口しているがスロット弁がスロット弁開閉プレ ートにより軸線方向の移動を拘束されるため開口孔と排水弁側との連通が遮断さ れ、下流側の水は排水弁側には流入しない。一方、開閉弁を閉止するとそれに伴 ってスロット弁開閉プレートがスロット弁から離れ、スロット弁はスプリングの ばね力により軸線方向に移動する。そのため、開口孔と排水弁側とが連通し、下 流側の水は排水管の逆止弁を押し上げて外部に流出する。以上により、下流側に 蓄溜している水はすべて排水弁を介して外部に放出され、蓄溜水の凍結が無くな る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき説明する。図1は本実施例の全体構造を 示す軸断面図、図2は図1のA矢視の部分上面図、図3は図2の線C−C拡大断 面図、図4は排水弁およびそのまわりの詳細構造を示す拡大軸断面図、図5は図 4のスロット弁の開放状態を示す拡大部分軸断面図、図6は図4のB矢視の部分 正面図である。
【0008】 まず、図1により不凍水抜栓1の全体構造を説明する。弁本体2内には開閉弁 であるボール弁3が収納され、その両端には上流側の流入管が連結される継手4 と下流側の流出管5が連結される。なお、継手4は弁本体2に螺着され、流出管 5はユニオンナット6により連結される。また、流出管5はシール部材7を介し て弁本体2にその一端側を密接して挿入されると共に他端側にはユニオンナット 8が連結される。継手4内には流入通路9が形成され流出管5には流出通路10 が形成される。また、上流側の弁座11は継手4に嵌着され、下流側の弁座12 は直接弁本体2に嵌着される。なお、ボール弁3は弁座11,12に密接する。 前記の構造は一例に過ぎず、流入および流出側はどのような形状のものでもよい 。
【0009】 ボール弁3は球面体からなり、閉止時においては孔なしの半球面が弁座11, 12に密接し、上流側と下流側との連通を遮断する。一方、ボール弁3には開放 時において上流側と下流側とを連通させるための弁通路13が貫通形成される。 ボール弁3には栓棒14の一端側が連結する。栓棒14は弁本体2に回動自在に 支持され、弁本体に螺着される栓棒押え15によりスラスト方向の移動を拘束さ れる。また、栓棒14の他端側にはハンドル16がねじ17等により固定される 。栓棒14にはスロット弁開閉プレート18の一端側が固定され、固定リング1 9により軸線方向の移動を拘束される。なお、スロット弁開閉プレート18は図 2に示すように扇形状のものから形成される。また、図3に示すようにスロット 弁開閉プレート18には角度θの傾斜面18aが形成される。
【0010】 次に、排水弁20の構造を図1乃至図4により説明する。弁本体2の下流側に は流出通路10側に連通する開口孔21が穿孔され、開口孔21はそれより大径 のスロット弁摺動孔22に連通する。縮径のスロット部23を有するスロット弁 24はスロット弁摺動孔22に軸線方向に沿って摺動自在に支持される。なお、 スロット弁24と弁摺動孔22間にはOリング32,33が介設される。スロッ ト弁24の図の上端側には傾斜面18aの形成されていないスロット弁開放プレ ート18が当接係合し、スロット弁24の上方への移動を拘束する。なお、スロ ット弁開閉プレート18がスロット弁24と当接係合するのは図1および図2に 示すようにボール弁3の開放時に限られ、ボール弁3の閉止時には図2の2点鎖 線に示すように両者の当接係合は解除される。また、弁本体2のスロット弁24 の上端側のまわりにはスロット押え25が螺着され、スロット弁24とスロット 弁開閉プレート18との当接係合が解除された場合におけるスロット弁24の上 昇位置を制限している。スロット弁24と弁本体2間にはスロット弁24を上方 方向に常時押圧すべく付勢するスプリング26が介設される。一方、図2および 図6に示すように、弁本体2には排水管27が連結し、その排水路28はスロッ ト弁摺動孔22に連通する。なお、排水路28はボール弁3の開放時にはスロッ ト弁24によりスロット弁摺動孔22との連通を遮断される。排水路28内には 逆止弁29が設けられ、外部から排水路28内への流入を防止している。また、 排水管27の開放端側には排水口30が貫通形成され、排水口30まわりは保護 キャップ31により保護され、外部からの塵埃等の流入を防止している。
【0011】 次に、本実施例の作用を説明する。まず、上流側と下流側が連通する通常の流 水状態における各部の関係位置を説明する。まず、図1および図4に示すように ボール弁3を回動し、弁通路13を流入通路9と流出通路10を連通する方向に 向ける。その状態ではボール弁3の栓棒14にその基端側を固定されているスロ ット弁開閉プレート18の先端側の扇形状の部分はスロット弁24の上端を覆い 当接係合する。そのためスロット弁24は排水路28を閉止し、開口孔21は排 水路28と連通しない。
【0012】 次に、図5に示すように、ボール弁3を約90°回動すると弁通路13は流入 通路9と流出通路10とが連通しない方向に移動するため、上流側から下流側へ の水の導入は遮断される。ボール弁3の回動に伴ってスロット弁開閉プレート1 8が回動しスロット弁開閉プレート18とスロット弁24との当接係合が解除さ れる。そのため、スプリング26がスロット弁24を上方に押圧し、スロット弁 24の上端側とスロット押え25とが当接する位置までスロット弁24を移動す る。その結果開口孔21と排水路28とが連通する。従って、図5に示すように 流出通路10内の水は開口孔21から排水路28側に導入され、逆止弁29を押 し上げ、排水口30から外部に排水される。以上により、下流側に蓄溜していた 水が外部に排水され管内に残留しない。そのため、管の凍結が防止される。なお 、上流側は下流側と異なり地中に埋設されているため水抜きをしなくても凍結の 心配はない。再び上流側と下流側とを連通する場合にはボール弁3を90°回動 し元の位置に戻すと上下流側はボール弁3を介して連通する。スロット弁開閉プ レート18には傾斜面18aが形成されているためこの傾斜面18aに押されて スロット弁24は下方に下り、Oリング32,33等によりスロット弁摺動孔2 2は閉止される。
【0013】 本実施例において、閉止時におけるボール弁3の弁座11,12に密接する半 球面部には従来技術のように開口部等が設けられていないためボール弁3と弁座 との密接性が確保される。また、スロット弁開閉プレート18はボール弁3の閉 止にのみスロット弁24から解除される。
【0014】
【考案の効果】
本考案によれば、次のような顕著な効果を奏する。 1)開閉弁の閉止に同期して流水弁が開放され、下流側に蓄溜している水が外 部に自動的に排出されるため凍結が生じない。 2)排水弁は弁本体に組み込まれるもので、不要の場合には簡単に取り外し可 能である。 3)開閉弁のレール面に開口部がないため、シール性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の全体構造を示す軸断面図。
【図2】図1のA矢視の部分上面図。
【図3】図2の線C−C拡大断面図。
【図4】本実施例の排水弁およびそのまわりの詳細構造
を示す部分軸断面図。
【図5】図4の状態からハンドルを回動し弁通路を閉止
した状態と排水状態を示す部分断面図。
【図6】図4のB矢視の部分正面図。
【符号の説明】
1 不凍水抜栓 2 弁本体 3 ボール弁 4 継手 5 流出管 6 ユニオンナット 7 シール部材 8 ユニオンナット 9 流入通路 10 流出通路 11 弁座 12 弁座 13 弁通路 14 栓棒 15 栓棒押え 16 ハンドル 17 ねじ 18 スロット弁開閉プレート 19 固定リング 20 排水弁 21 開口孔 22 スロット弁摺動孔 23 スロット部 24 スロット弁 25 スロット押え 26 スプリング 27 排水管 28 排水路 29 逆止弁 30 排水口 31 保護キャップ 32 Oリング 33 Oリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 栓本体と、弁座を介して前記栓本体に回
    動自在に支持され上流側と下流側を選択的に連通する弁
    通路を貫通形成する開閉弁と、前記栓本体の上流側およ
    び下流側に連結し前記弁通路と連通する流入通路および
    流出通路を有する流入管および流出管と、前記開閉弁の
    閉止時において前記下流側の水を外部に放出する排水弁
    等を有する水抜栓であって、前記排水弁は、前記栓本体
    の下流側に開口する開口孔と、該開口孔を開閉すべく前
    記栓本体に摺動可能に支持されるスロット弁と、該スロ
    ット弁の開放時において前記開口孔と連通する位置に形
    成される逆止弁付きの排水管と、前記スロット弁を前記
    開口孔を閉止する位置に押圧すべくスロット弁に当接係
    合すると共に前記開閉弁側に回動可能に連結されるスロ
    ット弁開閉プレートと、前記スロット弁を前記プレート
    側に常時押圧する方向に付勢するスプリングを備え、前
    記スロット弁開閉プレートは、前記開閉弁が閉止位置に
    回動すると前記スロット弁との当接を開放すべく形成さ
    れることを特徴とする不凍水抜栓。
JP1994015378U 1994-12-14 1994-12-14 不凍水抜栓 Expired - Lifetime JP3012395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015378U JP3012395U (ja) 1994-12-14 1994-12-14 不凍水抜栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015378U JP3012395U (ja) 1994-12-14 1994-12-14 不凍水抜栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012395U true JP3012395U (ja) 1995-06-13

Family

ID=43148099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015378U Expired - Lifetime JP3012395U (ja) 1994-12-14 1994-12-14 不凍水抜栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012395U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726390A (en) Hose bibb vacuum breaker
US7828005B2 (en) Freezeless hydrant
JP3786504B2 (ja) 水抜き機構付き逆止弁
JP3012395U (ja) 不凍水抜栓
JPS5845343Y2 (ja) 寒冷地に於ける上水道の凍結防止装置
JPS622363Y2 (ja)
JP4162168B2 (ja) 寒冷地用逆流防止型屋内止水栓
JPH04117666U (ja) 寒冷地用消火装置
JPS5840136Y2 (ja) 不凍給水栓
JP3918226B2 (ja) 逆流防止型水抜弁
JPH0756374Y2 (ja) 吸気弁付屋内止水栓
JPH0111810Y2 (ja)
JPH10311446A (ja) 排水式逆止弁
JPS6350520Y2 (ja)
JPS5914543Y2 (ja) 屋内止水栓
JPH0121256Y2 (ja)
JPH087456Y2 (ja) 止水装置付減圧弁
KR102288578B1 (ko) 자연 배수 기능을 갖는 볼 밸브
JP4085725B2 (ja) 圧力応答型湯用吸気弁
JPH0139791Y2 (ja)
JP3793952B2 (ja) 水道管用の給水装置
JPS5842536Y2 (ja) 逆流防止型不凍給水栓の弁構造
JPS6022130Y2 (ja) 凍結防止水栓の水抜栓
JPH0454488Y2 (ja)
JPS5910225Y2 (ja) 自動水抜用継手