JP3003588U - 立体キルト布団 - Google Patents

立体キルト布団

Info

Publication number
JP3003588U
JP3003588U JP1994004155U JP415594U JP3003588U JP 3003588 U JP3003588 U JP 3003588U JP 1994004155 U JP1994004155 U JP 1994004155U JP 415594 U JP415594 U JP 415594U JP 3003588 U JP3003588 U JP 3003588U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation duct
bag body
outer bag
cloth
warm air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994004155U
Other languages
English (en)
Inventor
喜良 渡辺
Original Assignee
喜良 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜良 渡辺 filed Critical 喜良 渡辺
Priority to JP1994004155U priority Critical patent/JP3003588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003588U publication Critical patent/JP3003588U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】布団内部に充填された羽毛などの十分な乾燥や
暖房を簡便な作業でもって容易に実施することができる
立体キルト布団を提供する。 【構成】外装袋体5の内部が通気性の良好な素材からな
るマチ6,7を介して仕切られた構造を有する立体キル
ト布団であって、外装袋体5には、温風を流通させたう
えで放出する通風ダクト1と、この通風ダクト1の外端
側部分1aに連結され、かつ、外装袋体5の外部にまで
引き出されたうえで温風供給器10に接続される通風ダ
クト口2とが内装されており、通風ダクト1はその外端
側部分1aが通気性の不良な素材を用いて作製され、か
つ、その内端側部分1bが通気性の良好な素材を用いて
作製されたものである一方、通風ダクト口2は通気性の
不良な素材を用いて作製されたものであることを特徴と
している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は羽毛布団や羊毛布団のような立体キルト布団にかかり、詳しくは、そ の内部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年においては、快適な睡眠が得られ易いとして立体キルト布団、例えば、羽 毛布団や羊毛布団などを使用することが一般的となってきており、これらの布団 は図3の一部破断斜視図で簡略化して示すような構造、いわゆる立体キルト加工 が施された構造を有するものとなっている。即ち、ここでの立体キルト布団とい うのは、平面視矩形状となった外装袋体5の内部が縦横方向に沿って縫い付けら れた通気性の良好な織目の粗い布地、例えば、メリアス編みされたナイロンのゴ ース(メッシュともいう)からなるマチ6,7を介して仕切られた構造を有し、 かつ、これらのマチ6,7によって仕切られた空間8それぞれの内部には所定量 ずつの羽毛など(図示していない)が充填されたものである。なお、これらの空 間8を仕切っているマチ6,7のうち、外装袋体5の縦方向に沿って縫い付けら れたマチ6の端部には予め開口9が設けられており、羽毛などは外装袋体5の横 側端縁部から差し込まれたうえで開口9を通って挿入された羽毛充填用パイプ( 図示していない)を利用して充填されることになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、羽毛布団などの立体キルト布団は軽くて保温性に優れた特性を有す るものであるが、特に冬季などのような気温の低い時期には外装袋体5の内部に 充填された羽毛が開かなくなるため、ふっくらとした膨らみが出にくくなり、ま た、十分な保温性が発揮されないことになってしまう。そこで、このような不都 合を回避すべく、従来においては、就寝前などの時点において羽毛布団を乾燥さ せたり暖房したりして羽毛を開かせようとすることが行われていた。そして、こ のような布団の乾燥などを実施する際には温風供給器としての市販品である布団 乾燥機を用いるのが一般的であり、図示していないが、掛布団と敷布団との間に 介装しておいた薄い樹脂シートなどからなる袋体に対して布団乾燥機から温風を 吹き込んだり布団を包み込んだ樹脂シート製などの袋体内に温風を吹き込んだり することが行われている。
【0004】 しかしながら、これらの手立てによっては、布団同士間に袋体を介装したり嵩 高い布団をわざわざ袋体で包み込んだりするための面倒な作業が必要となるばか りか、乾燥中の布団にくるまって暖まりながら就寝するというようなことはでき ないことになる。また、この際、羽毛布団を構成する外装袋体10はダンプル布 加工されたツイール織綿布などのような織目の詰まった布地を用いて作製されて いるのが普通であるから、この外装袋体5の外側から温風を吹き付けるだけで内 部に充填された羽毛の湿気を除去して十分に乾燥させることは難しいのが実情で あった。
【0005】 本考案は、これらの不都合に鑑みて創案されたものであって、布団内部に充填 された羽毛などの十分な乾燥や暖房を簡便な作業でもって容易に実施することが できる立体キルト布団の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案にかかる羽毛布団や羊毛布団などのような立体キルト布団は、外装袋体 の内部が通気性の良好な素材からなるマチを介して仕切られた構造を有するもの であって、外装袋体には、温風を流通させたうえで放出する通風ダクトと、この 通風ダクトの外端側部分に連結され、かつ、外装袋体の外部にまで引き出された うえで温風供給器に接続される通風ダクト口とが内装されており、通風ダクトは その外端側部分が通気性の不良な素材を用いて作製され、かつ、その内端側部分 が通気性の良好な素材を用いて作製されたものである一方、通風ダクト口は通気 性の不良な素材を用いて作製されたものであることを特徴としている。
【0007】
【作用】 上記構成によれば、外装袋体の外部にまで引き出した通風ダクト口を温風供給 器に対して接続したうえで温風を供給すると、供給された温風は通風ダクト口か ら通風ダクトの外端側部分を通って内端側部分へと流れ込んだうえ、この内端側 部分を通過して外装袋体の内部へと向かって放出されることになる。そこで、こ の外装袋体内に充填されていた羽毛などは、通風ダクトの内端側部分から放出さ れた温風によって直接的に乾燥もしくは暖房させられて十分に開くことになり、 ふっくらと膨らんだうえで優れた保温性を発揮することになる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1は本実施例にかかる立体キルト布団を簡略化して示す一部破断斜視図であ り、図2はその乾燥中の状態を示す一部破断斜視図である。なお、この立体キル ト布団の全体構造は従来例と基本的に異ならないので、図1及び図2において図 3と同一になる部品、部分には同一符号を付している。
【0010】 本実施例にかかる立体キルト布団は羽毛布団や羊毛布団などとして知られるも のであり、従来例同様の立体キルト加工が施された構造を有している。即ち、こ の立体キルト布団はツイール織綿布などのような織目の詰まった布地を用いて作 製された平面視矩形状の外装袋体5を具備し、かつ、この外装袋体5の内部が縦 横方向に沿って縫い付けられた織目の粗い布地、例えば、ナイロンのゴースから なるマチ6,7によって仕切られたものであり、これらのマチ6,7によって仕 切られた空間8それぞれの内部には所定量ずつの羽毛など(図示していない)が 充填されている。なお、羽毛などを各空間8内に充填する手順は従来例と同じで あるから、ここでの説明は省略する。
【0011】 また、平面視矩形状とされた外装袋体5には、温風を流通させたうえで放出す る二股形状の通風ダクト1と、この通風ダクト1の一体となった外端側部分1a に連結され、かつ、外装袋体5の外部にまで引き出されたうえで温風供給器とし て市販の布団乾燥機10に接続される通風ダクト口2とが内装されており、これ ら通風ダクト1及び通風ダクト口2は外装袋体5の横方向に沿って配置されてい る。なお、図示していないが、この通風ダクト口2の接続端部には、これを布団 乾燥機10に接続して拘束するための一般的な手立てが講じられている。そして 、この通風ダクト1の外端側部分1aは織目の詰まった布地、例えば、外装袋体 5と同じツイール織綿布などを用いて作製されたものであり、その内端側部分1 bは通気性があり、かつ、羽毛の通過することのない素材、例えば、ナイロンク レポンのような素材を用いて作製されたものである一方、通風ダクト口2は通風 ダクト1の外端側部分1aと同様の布地を用いて作製されたものとなっている。
【0012】 即ち、この際における通風ダクト1の外端側部分1a及び通風ダクト口2は織 目が詰まった布地のような通気性が不良な素材を用いることによって作製されて おり、また、通風ダクト1の内端側部分1bは織目が粗い布地のような通気性が 良好な素材を用いることによって作製されているのである。さらにまた、この立 体キルト布団を構成する外装袋体5における開口部分5a、つまり、通風ダクト 口2が外部に向かって引き出される外装袋体5の開口部分5aにはこれを開閉自 在とするための面接合具、いわゆるマジックテープ3が設けられている。
【0013】 そこで、図2で示すように、本実施例構造とされた立体キルト布団において、 通風ダクト1に接続された通風ダクト口2を外装袋体5の外部にまで引き出し、 この通風ダクト口2を布団乾燥機10に対して接続したうえで温風を供給すると 、供給された温風は通風ダクト口2から通風ダクト1の外端側部分1aを通って 内端側部分1bへと流れ込んだうえ、この内端側部分1bを通過して外装袋体5 の内部へと向かって放出されることになる。したがって、この外装袋体5内に充 填されていた羽毛などは、通風ダクト1の内端側部分1bから放出された温風に よって直接的に乾燥もしくは暖房させられることになり、温風を含んで十分に開 くことになる。なお、乾燥もしくは暖房が終了した後の通風ダクト口2は布団乾 燥機10から取り外されたうえで外装袋体5の開口部分5a内へと押し込まれる ことになり、この開口部分5aがマジックテープ3を用いて閉じられた立体キル ト布団の外観は通常の状態と全く異なっていないこととなる。
【0014】 ところで、以上説明した通風ダクト1及び通風ダクト口2のそれぞれが必ずし も布製である必然性はないのであり、例えば、従来から市販の布団乾燥機10な どに付属されている袋体のような素材、即ち、折り畳み自在な薄い樹脂シートな どを用いて作製されたものであってもよい。そして、この際においては、通風ダ クト1の内端側部分1bとなる樹脂シートに対して細かい通気孔(図示していな い)を形成しておくなどの手立てが講じられることになる。
【0015】 また、以上の説明では通風ダクト1が二股形状であるものとしているが、二股 形状に限定されることはなく、一直線形状とされた通風ダクト1を外装袋体5の 内部に配置してもよいことは勿論である。さらに、本実施例においては通風ダク ト1を外装袋体5の横方向に沿って配置するとしているが、この場合には通風ダ クト1を立体キルト布団の下側、即ち、人体の脚側となる位置に配置しておくこ とが突発的な事故を防ぐ意味で好ましい。さらにまた、通風ダクト1を外装袋体 5の縦方向に沿って配置することも可能であるが、このような向きで配置した場 合には外装袋体5の内部に充填された羽毛などがマチ6の端部に形成された開口 を通ったうえで偏る恐れがあるので、本実施例で示したように、外装袋体5の横 方向に沿って通風ダクト1を配置しておく方がよい。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の立体キルト布団においては、外装袋体の外部に まで引き出して温風供給器に接続された通風ダクト口に温風を供給すると、供給 された温風は通風ダクト口から通風ダクトを通って流れ込み、この通風ダクトの 内端側部分を通過したうえで外装袋体の内部へと放出される。そこで、この外装 袋体内に充填されていた羽毛などは、通風ダクトの内端側部分から放出された温 風によって直接的に乾燥もしくは暖房させられて十分に開くことになり、ふっく らと膨らんだうえで優れた保温性を発揮することになる。
【0017】 したがって、本考案によれば、冬季などのような気温の低い時期においても布 団内部に充填された羽毛などの十分な乾燥や暖房を簡便な作業でもって容易に実 施することが可能となり、従来例のような面倒な作業を伴う乾燥や暖房を実施す る必要がないことになる。また、乾燥中の布団にくるまって暖まりながら就寝す ることも可能になるという利点がある。
【提出日】平成6年4月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 しかしながら、これらの手立てによっては、布団同士間に袋体を介装したり嵩 高い布団をわざわざ袋体で包み込んだりするための面倒な作業が必要となるばか りか、乾燥中の布団にくるまって暖まりながら就寝するというようなことはでき ないことになる。また、この際、羽毛布団を構成する外装袋体はダンプル加 工されたツイール織綿布などのような織目の詰まった布地を用いて作製されてい るのが普通であるから、この外装袋体5の外側から温風を吹き付けるだけで内部 に充填された羽毛の湿気を除去して十分に乾燥させることは難しいのが実情であ った。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 また、以上の説明では通風ダクト1が二股形状であるものとしているが、二股 形状に限定されることはないのであり、一直線形状とされた通風ダクトを外装袋 体5の内部に配置してもよく、あるいは、三股以上の形状とされた通風ダクトを 配置してもよい ことは勿論である。さらに、本実施例においては通風ダクト1を 外装袋体5の横方向に沿って配置するとしているが、この場合には通風ダクト1 を立体キルト布団の下側、即ち、人体の脚側となる位置に配置しておくことが突 発的な事故を防ぐ意味で好ましい。さらにまた、通風ダクト1を外装袋体5の縦 方向に沿って配置することも可能であるが、このような向きで配置した場合には 外装袋体5の内部に充填された羽毛などがマチ6の端部に形成された開口を通っ たうえで偏る恐れがあるので、本実施例で示したように、外装袋体5の横方向に 沿って通風ダクト1を配置しておく方がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例にかかる立体キルト布団を簡略化して
示す一部破断斜視図である。
【図2】本実施例にかかる立体キルト布団の乾燥中状態
を示す一部破断斜視図である。
【図3】従来例にかかる立体キルト布団を簡略化して示
す一部破断斜視図である。
【符号の説明】
1 通風ダクト 1a 通風ダクトの外端側部分 1b 通風ダクトの内端側部分 2 通風ダクト口 5 外装袋体 6 マチ 7 マチ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装袋体(5)の内部が通気性の良好な
    素材からなるマチ(6,7)を介して仕切られた構造を
    有する立体キルト布団であって、 外装袋体(5)には、温風を流通させたうえで放出する
    通風ダクト(1)と、この通風ダクト(1)の外端側部
    分(1a)に連結され、かつ、外装袋体(5)の外部に
    まで引き出されたうえで温風供給器(10)に接続され
    る通風ダクト口(2)とが内装されており、 通風ダクト(1)はその外端側部分(1a)が通気性の
    不良な素材を用いて作製され、かつ、その内端側部分
    (1b)が通気性の良好な素材を用いて作製されたもの
    である一方、通風ダクト口(2)は通気性の不良な素材
    を用いて作製されたものであることを特徴とする立体キ
    ルト布団。
  2. 【請求項2】 外装袋体(5)の内部が織目の粗い布地
    からなるマチ(6,7)を介して仕切られた構造を有す
    る立体キルト布団であって、 外装袋体(5)には、温風を流通させたうえで放出する
    通風ダクト(1)と、この通風ダクト(1)の外端側部
    分(1a)に連結され、かつ、外装袋体(5)の外部に
    まで引き出されたうえで温風供給器(10)に接続され
    る通風ダクト口(2)とが内装されており、 通風ダクト(1)はその外端側部分(1a)が織目の詰
    まった布地を用いて作製され、かつ、その内端側部分
    (1b)が織目の粗い布地を用いて作製されたものであ
    る一方、通風ダクト口(2)は織目の詰まった布地を用
    いて作製されたものであることを特徴とする立体キルト
    布団。
  3. 【請求項3】 平面視矩形状となった外装袋体(5)の
    内部が縦横方向に沿って縫い付けられた織目の粗い布地
    からなるマチ(6,7)を介して仕切られた構造を有す
    る立体キルト布団であって、 外装袋体(5)には、温風を流通させたうえで放出する
    通風ダクト(1)と、この通風ダクト(1)の外端側部
    分(1a)に連結され、かつ、外装袋体(5)の外部に
    まで引き出されたうえで温風供給器(10)に接続され
    る通風ダクト口(2)とが外装袋体(5)の横方向に沿
    って内装されており、 通風ダクト(1)はその外端側部分(1a)が織目の詰
    まった布地を用いて作製され、かつ、その内端側部分
    (1b)が織目の粗い布地を用いて作製されたものであ
    る一方、通風ダクト口(2)は織目の詰まった布地を用
    いて作製されたものであることを特徴とする立体キルト
    布団。
  4. 【請求項4】 平面視矩形状となった外装袋体(5)の
    内部が縦横方向に沿って縫い付けられた織目の粗い布地
    からなるマチ(6,7)を介して仕切られた構造を有す
    る立体キルト布団であって、 外装袋体(5)には、温風を流通させたうえで放出する
    二股形状の通風ダクト(1)と、この通風ダクト(1)
    の一体となった外端側部分(1a)に連結され、かつ、
    外装袋体(5)の外部にまで引き出されたうえで温風供
    給器(10)に接続される通風ダクト口(2)とが外装
    袋体(5)の横方向に沿って内装されており、 通風ダクト(1)はその外端側部分(1a)が織目の詰
    まった布地を用いて作製され、かつ、その分離された内
    端側部分(1b)のそれぞれが織目の粗い布地を用いて
    作製されたものである一方、通風ダクト口(2)は織目
    の詰まった布地を用いて作製されたものであることを特
    徴とする立体キルト布団。
  5. 【請求項5】 平面視矩形状となった外装袋体(5)の
    内部が縦横方向に沿って縫い付けられた織目の粗い布地
    からなるマチ(6,7)を介して仕切られた構造を有す
    る立体キルト布団であって、 外装袋体(5)には、温風を流通させたうえで放出する
    二股形状の通風ダクト(1)と、この通風ダクト(1)
    の一体となった外端側部分(1a)に連結され、かつ、
    外装袋体(5)の外部にまで引き出されたうえで温風供
    給器(10)に接続される通風ダクト口(2)とが外装
    袋体(5)の横方向に沿って内装されているとともに、
    この外装袋体(5)の通風ダクト口(2)が引き出され
    る開口部分(5a)には面接合具(3)が設けられてお
    り、 通風ダクト(1)はその外端側部分(1a)が織目の詰
    まった布地を用いて作製され、かつ、その分離された内
    端側部分(1b)のそれぞれが織目の粗い布地を用いて
    作製されたものである一方、通風ダクト口(2)は織目
    の詰まった布地を用いて作製されたものであることを特
    徴とする立体キルト布団。
JP1994004155U 1994-04-20 1994-04-20 立体キルト布団 Expired - Lifetime JP3003588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004155U JP3003588U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 立体キルト布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994004155U JP3003588U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 立体キルト布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3003588U true JP3003588U (ja) 1994-10-25

Family

ID=43139531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994004155U Expired - Lifetime JP3003588U (ja) 1994-04-20 1994-04-20 立体キルト布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003588U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630733B2 (ja) エアーコントロールふとん
JP3003588U (ja) 立体キルト布団
JP3061360B2 (ja) エアーコントロール敷ふとんカバー
KR20070098538A (ko) 이불
JP2005058596A (ja) ふとん乾燥機の乾燥袋
JP2695748B2 (ja) 布 団
JP2616893B2 (ja) エアーコントロール羽毛ふとん
JPS5946200B2 (ja) ふとん乾燥機
JP5633221B2 (ja) ふとん乾燥機
JP2747212B2 (ja) 布 団
US20080052826A1 (en) Infant sleeper
JP2905713B2 (ja) 敷布団
JPH0546367U (ja) ベッドパット
JPS6314795Y2 (ja)
JPH04130788U (ja) ふとん乾燥用袋
JP4126676B2 (ja) 布団及びその製造方法
JPH03258297A (ja) 寝具等の乾燥用マット
JPH0541463U (ja) ベツド装置
JPH081759Y2 (ja) 寝具類の乾燥装置
JP3240583B2 (ja) 布団等の乾燥機
JPH04307094A (ja) 布団乾燥機
JP3048854U (ja) 寝具加温装置及び寝具加温装置用エアマット
JPH10225356A (ja) 寝床エアーコントロール装置
JPS5918080B2 (ja) 寝具等の乾燥機
JPS5814957Y2 (ja) 寝具等の乾燥機