JP3001269U - エンジン始動装置 - Google Patents

エンジン始動装置

Info

Publication number
JP3001269U
JP3001269U JP1994003061U JP306194U JP3001269U JP 3001269 U JP3001269 U JP 3001269U JP 1994003061 U JP1994003061 U JP 1994003061U JP 306194 U JP306194 U JP 306194U JP 3001269 U JP3001269 U JP 3001269U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
rotor
shaft
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994003061U
Other languages
English (en)
Inventor
忠雄 川島
信博 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Sawafuji Electric Co Ltd
Priority to JP1994003061U priority Critical patent/JP3001269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001269U publication Critical patent/JP3001269U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動モータの回転子軸をベアリングで支承
し、回転子軸とギヤ軸を減速ギヤで連結し、ギヤ軸上で
摺動及び回転可能にスプライン嵌合したオーバーランニ
ングクラッチによりピニオンを駆動するエンジン始動装
置において、回転子コイルエンド側をニードルベアリン
グで支承することにより、軸方向の短縮化と小型軽量化
を図る。 【構成】 始動モータ(3)の回転子巻線(16)のコ
イルエンド(16a)内側空間で円筒形のベアリングホ
ルダ(9)にニードルベアリング(11)を嵌装し、始
動モータ(3)の回転子軸(12)前端部を支承し、こ
のベアリングホルダ(9)には一端面にフランジ(4
0)を形成してギヤ軸(19)を支承しているギヤーケ
ース(2)に係止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はエンジン始動装置に関し、特に、始動モータの回転子コイルエンド側 の回転子軸を支承しているベアリングを小型軽量化したものの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は従来のエンジン始動装置の要部断面図を示している。図3において、ピ ニオンケース1、ギヤーケース2、始動モータ3および電磁作動装置4を有する エンジン始動装置であり、ピニオンケース1とギヤーケース2間にはセンターブ ラケット5を狭持している。ピニオンケース1及びセンターブラケット5間にク ラッチ室6が、またセンターブラケット5及びギヤーケース2間にギヤ室7がそ れぞれ画成される。ギヤーケース2には始動モータ3の固定子8前端が接合され ると共に、始動モータ3の回転子軸12前端部がボールベアリング50を介して 回転自在に支承される。
【0003】 始動モータ3の回転子13はコア14に回転子軸12が圧入され、コア14の スロット15に回転子巻線16が巻回され、回転子コア14の前端面より前方( 図では右方)には回転子巻線16のコイルエンド16aが内周方向に膨出してい る。
【0004】 始動モータ3の回転力は、回転子軸12に形成される小径の外歯ギヤ23と、 この回転子軸12に所定距離偏心して平行に配置されピニオンケース1とセンタ ーブラケット5により支承されるギヤ軸19に連設されて外歯ギヤ23と噛合す る大径の内歯ギヤ22により減速され、ギヤ軸19の外周にヘリカルスプライン を介して摺動可能に嵌合するアドバンススリーブ25及びオーバーランニングク ラッチに26より、ピニオン28に伝達される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 上記構成のエンジン始動装置は、アルミニウムダイキャストで形成されるギヤ ーケースのボールベアリング支持部にボールベアリングを嵌装して回転子軸前端 を支承しており、ギヤーケースのボールベアリング支持部には径方向の肉厚が必 要であるため、外径がコイルエンド内径より大きくなるので、コイルエンド内側 の空間が有効利用できず小型・軽量化の阻害要因のひとつであった。
【0006】 本考案は、かかる事情に鑑みてなされたもので、回転子巻線のコイルエンド内 側の空間にニードルベアリングで回転子前端を支承することにより、軸方向の短 縮化とともに小型軽量化を可能にしたエンジン始動装置を提供することを目的と している。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は前記エンジン始動装置において、始動モ ータの回転子巻線のコイルエンド内側空間で円筒形のベアリングホルダにニード ルベアリングを嵌装し、始動モータの回転子軸前端部を支承するとともに、ベア リングホルダの一端面に形成されたフランジをギヤーケースに係止することを特 徴とする。
【0008】
【実施例】
以下、図面により本考案の実施例について説明する。
【0009】 まず、本考案の一実施例である図1を参照しつつ説明する。図1において、エ ンジン始動装置はピニオンケース1、ギヤーケース2、始動モータ3および電磁 作動装置4を有し、ピニオンケース1とギヤーケース2間にはセンターブラケッ ト5を狭持している。ピニオンケース1及びセンターブラケット5間にクラッチ 室6が、またセンターブラケット5及びギヤーケース2間にギヤ室7がそれぞれ 画成される。ギヤーケース2には始動モータ3の固定子8前端が接合されると共 に、ベアリングホルダ9がリベット10で係止される。ベアリングホルダ9には ニードルベアリング11が圧入され、始動モータ3の回転子軸12前端部がニー ドルベアリング11を介して回転自在に支承される。
【0010】 合わせて図2を参照して、前記ベアリングホルダ9は、フランジ40を一端面 に備えた円筒形であり、金属板の加工または樹脂成形により形成される。フラン ジ40には前記ギヤーケース2にリベット10で係止するための複数の孔41が 形成されている。なお、ベアリングホルダ9の係止方法はリベットに限ることな くネジによって螺止する等種々の設計変更が可能である。
【0011】 始動モータ3の回転子13はコア14に回転子軸12が圧入され、コア14の スロット15に回転子巻線16が巻回され、回転子コア14の前端面より前方( 図では右方)には回転子巻線16のコイルエンド16aが膨出している。なお、 固定子8にはポールコア17に界磁巻線18が巻回される。
【0012】 センターブラケット5にはクラッチ室6を貫通するギヤ軸19の後端部がプレ ーンベアリング20を介して回転自在に支承される。
【0013】 上記回転子軸12及びギヤ軸19は、互いに所定距離偏心して平行に配置され ると共に、ギヤ室7において減速機21を介して連結される。この減速機21は ギヤ軸19に連設される大径の内歯ギヤ22と、回転子軸12に形成されて上記 内歯ギヤ22と噛合する小径の外歯ギヤ23とから構成される。
【0014】 ギヤ軸19は、ピニオンケース1にプレーンベアリング24を介して回転可能 に支承される。
【0015】 ギヤ軸19の外周にヘリカルスプラインを介して摺動可能に嵌合するアドバン ススリーブ25は、オーバーランニングクラッチ26のクラッチケース27と一 体に形成され、回転力が伝達されるようになっている。なお、前記ヘリカルスプ ラインは、ギヤ軸19の回転トルクの一部をアドバンススリーブ25に対する前 方(図では右方)への推力に変換し得るようになっている。
【0016】 オーバーランニングクラッチ26は内部にローラを備えた公知のものであり、 ピニオン28が設けられる。
【0017】 ピニオン28の内周面には、図示しないプレーンベアリングが固着され、ギヤ 軸19を介して回転及び摺動可能に支承される。
【0018】 従って、ピニオン28及びオーバーランニングクラッチ26はギヤ軸19上で 後退位置及び前進位置間を摺動することができ、その後退位置では、ピニオン2 8を図示しないエンジンのリングギヤから離脱させており、前進位置では、ピニ オン28を同リングギヤに噛合させるようになっている。
【0019】 ピニオン28の後退位置は、前記ギヤ軸19に形成された段付環状肩部42に アドバンススリーブ25の後面が当接することにより規制され、前進位置は、ク ラッチ室6においてギヤ軸19に固定された環状のピニオンストッパ29にピニ オン28の前端が当接することにより規制される。
【0020】 始動モータの離間側方平行にピニオン28及びオーバーランニングクラッチ2 6を前後動させる電磁作動装置4が配設される。この電磁作動装置4のヨーク3 0は、ピニオンケース1に連設された側方膨出部1a後端に固着される。このヨ ーク30には、図示しないソレノイド及び固定コアが収納支持され、固定コアに 対向する図示しない可動コアがソレノイドの中空部内に配設される。可動コアは 前記膨出部1a内に突入した作動ロッド31を一体に備えており、この作動ロッ ド31は、レバー32を介して前記アドバンススリーブ25に連結される。
【0021】 即ち、レバー32の一端は、作動ロッド31前端の連結溝33に係合され、ま たその他端はアドバンススリーブ25の外周の環状溝34にローラ35を介して 係合される。レバー32の中間部は、作動ロッド31及びアドバンススリーブ2 5間で、ピニオンケース1に僅少ストロークの範囲で前後動可能に支持されたス ライダ36にピボット軸37を介して揺動自在に支持され、スライダ36はダン パスプリング38により前方(図では右方)へ付勢される。したがって、レバー 32に後向きの大きな衝撃力が加わると、スライダ36がダンパスプリング38 を圧縮しながら後退して、上記衝撃力を緩和することができる。
【0022】 また作動ロッド31には、これを前方へ付勢する戻しばね39が装着され、そ の弾発力がレバー32を介してアドバンススリーブ25に後退力として作用する ようになっている。
【0023】 電磁作動装置4の後端には始動モータ3を作動させる図示しない起動スイッチ を介して、また前記ソレノイドは図示しない始動スイッチを介して電源に接続さ れる。
【0024】 次にこの実施例の作用について説明する。
【0025】 図示しない始動スイッチを閉じれば、電磁作動装置4の可動コアが吸引され、 戻しばね39に抗してレバー32をピボット軸37周りに図1で反時計方向に揺 動し、このレバー32によりアドバンススリーブ25を前方へ移動させるので、 これに伴いオーバーランニングクラッチ26及びピニオン28はピニオンストッ パ29により規制される前進位置まで移動してピニオン28をエンジンのリング ギヤに噛合させる。
【0026】 ピニオン28がエンジンのリングギヤに噛合すると、可動コアは電磁作動装置 4内の起動スイッチを押圧閉成し、始動モータ3を作動させる。
【0027】 始動モータ3の回転子軸12の前端は、ギヤーケース2に係止されるベアリン グホルダ9に嵌装されたニードルベアリング11によって回転自在に支承されて いるので、回転子13が回転すると、減速機21を介してギヤ軸19を減速駆動 し、更にアドバンススリーブ25およびオーバーランニングクラッチ26のピニ オン28を駆動するので、ピニオン28に噛合するリングギヤが回転してエンジ ンはクランキングされ、始動することができる。
【0028】 この始動に伴い、リングギヤ側からピニオン28が高速で回転されるようにな ると、オーバーランニングクラッチ26が自由状態になるので、ギヤ軸19への 逆負荷の伝達が防止される。
【0029】 始動後、始動スイッチを切ると、戻しばね39の戻し作用により可動コア及び アドバンススリーブ25はそれぞれ原位置に復帰するので、ピニオン28は後退 してリングギヤから離脱する。一方、起動スイッチが消勢するので始動モータ3 は停止する。
【0030】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、始動モータの回転子巻線のコイルエンド内側空 間で円筒形のベアリングホルダにニードルベアリングを嵌装し、始動モータの回 転子軸前端部を支承するとともに、ベアリングホルダの一端面に形成されたフラ ンジをギヤーケースに係止したので、軸方向の寸法が短縮化されるとともに小型 軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のエンジン始動装置の要部を
縦断した側面図。
【図2】図1中のベアリングホルダの拡大正面図。
【図3】従来のエンジン始動装置を示す、要部を縦断し
た側面図。
【符号の説明】
1・・・・・ピニオンケース 2・・・・・ギヤーケース 3・・・・・始動モータ 5・・・・・センターブラケット 9・・・・・ベアリングホルダ 11・・・・ニードルベアリング 12・・・・回転子軸 16・・・・回転子巻線 16a・・・コイルエンド 19・・・・ギヤ軸 22・・・・内歯ギヤ 23・・・・外歯ギヤ 40・・・・フランジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピニオンケース(1)とギヤーケース
    (2)と始動モータ(3)を有し、前記ピニオンケース
    (1)とギヤーケース(2)間にセンターブラケット
    (5)を狭持するとともに、前記始動モータ(3)の回
    転子軸(12)に形成される小径の外歯ギヤ(23)と
    該回転子軸(12)に所定距離偏心して平行に配置され
    前記ピニオンケース(1)と前記センターブラケット
    (5)で支承されるギヤ軸(19)に連設されて上記外
    歯ギヤ(23)と噛合する大径の内歯ギヤ(22)によ
    り減速されるエンジン始動装置において、 前記始動モータ(3)の回転子巻線(16)のコイルエ
    ンド(16a)内側空間で円筒形のベアリングホルダ
    (9)にニードルベアリング(11)を嵌装し前記回転
    子軸(12)前端部を支承するとともに、前記ベアリン
    グホルダ(9)の一端面に形成されたフランジ(40)
    を前記ギヤーケース(2)に係止することを特徴とする
    エンジン始動装置。
JP1994003061U 1994-02-21 1994-02-21 エンジン始動装置 Expired - Lifetime JP3001269U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003061U JP3001269U (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エンジン始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994003061U JP3001269U (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001269U true JP3001269U (ja) 1994-08-23

Family

ID=43137254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994003061U Expired - Lifetime JP3001269U (ja) 1994-02-21 1994-02-21 エンジン始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001269U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760274A (en) Coaxial type starter device
US4852417A (en) Starter for engine
JP4174820B2 (ja) スタータ
JPS63134171U (ja)
EP1457669B1 (en) Starter with stopper on clutch inner portion of one-way clutch
KR920003824B1 (ko) 동축형 시동기
JPWO2006043580A1 (ja) アイドルギヤ付始動電動機
US5199309A (en) Starter unit
US9188098B2 (en) Starter
JP3001269U (ja) エンジン始動装置
EP0115852B1 (en) Starting device
US4621197A (en) Multi-function starter
KR920001209B1 (ko) 동축형 스타터장치
JP2002180936A (ja) スタータ
JPH0643829B2 (ja) 減速機付スタ−タの減速歯車構造
JPS633430Y2 (ja)
JPH05340329A (ja) エンジン始動装置
JPS59136569A (ja) スタ−タのピニオン移行装置
JP3000495U (ja) エンジン始動装置
JPH0528385Y2 (ja)
KR950007660Y1 (ko) 스타터 장치
JPH0742655A (ja) エンジン始動装置
JPS58214668A (ja) スタ−タ
JPH05340328A (ja) エンジン始動装置
JPH0223264A (ja) スタータ装置