JP2988864B2 - 半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法 - Google Patents

半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法

Info

Publication number
JP2988864B2
JP2988864B2 JP8004122A JP412296A JP2988864B2 JP 2988864 B2 JP2988864 B2 JP 2988864B2 JP 8004122 A JP8004122 A JP 8004122A JP 412296 A JP412296 A JP 412296A JP 2988864 B2 JP2988864 B2 JP 2988864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
electrode
semiconductor device
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8004122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09129850A (ja
Inventor
昌宰 李
奐明 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Original Assignee
ERU JII SEMIKON CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII SEMIKON CO Ltd filed Critical ERU JII SEMIKON CO Ltd
Publication of JPH09129850A publication Critical patent/JPH09129850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988864B2 publication Critical patent/JP2988864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の高誘
電率キャパシターの製造方法に係るもので、詳しくは、
半導体DRAM(dynamic random access memory)素子
における高誘電率を有したキャパシターの製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、16Mbits及び64Mbit
sのDRAMは多量生産されており、256Mbits
及び1GbitsのDRAMはサンプルの開発が活発に
行なわれている。且つ、前記DRAMの高集積化に伴
い、平面上のセルが減少してチャージストレージキャパ
シター(charge storage capacity )のキャパシタンス
が減少され、アルファレイ(α−ray)が発生してソ
フトエラー(soft error)が増加されている。従って、
DRAMのキャパシタンスを減少せずに平面上のチャー
ジストレージキャパシターの大きさを減らし得る積層形
キャパシターのDRAMが開発されている。
【0003】即ち、従来半導体素子の積層形キャパシタ
ーにおいては、図4に示したように、基板1上両方側に
ゲート電極2a、2bを有するFETトランジスター
(図示されず)が形成され、それらゲート電極2a、2
b及び基板1に絶縁層3が形成され、該絶縁層3の中央
基板1上に接続溝が形成されて該接続溝内部にソースま
たはドレイン電極4及びポリシリコンプラグ6が夫々形
成されている。且つ、それらポリシリコンプラグ6及び
絶縁層3上面にTaまたはTiNの障壁層11が形成さ
れ、該障壁層11上にキャパシターの下部電極8が形成
され、該下部電極8上にBaSrTiO3 の高誘電常数
を有する誘電フィルム10が被覆形成され、該誘電フィ
ルム10上にキャパシターの上部電極9が形成されて、
キャパシター5が構成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然るに、このように構
成された従来半導体素子の積層形キャパシターにおいて
は、基板1上に障壁層11及び下部電極8が段を有して
形成され、それら段を有する障壁層11及び下部電極8
を被覆して誘電フィルム10及び上部電極9が順次形成
されるようになるため、該誘電フィルム10のコーナー
13、14部位に充填漏泄(charge leakage)部位が発
生し、SiO2 のような絶縁物質が製造工程中注入され
る憂いがあるという不都合な点があった。
【0005】かつ、誘電フィルム10が障壁層11の側
壁に蒸着する間該障壁層11の側壁15、16が酸化さ
れ、該側壁15、16に酸化物が生成して誘電フィルム
10の蒸着が良好に行なわれないという不都合な点があ
った。
【0006】また、誘電フィルム10が障壁層11及び
下部電極8に蒸着する間に、生成する酸化現象は該障壁
層11とポリシリコンプラグ6間に影響を及ぼし、それ
ら障壁層11とポリシリコンプラグ6間の接着が不良に
なる憂いが発生していた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、高集積
DRAMに適用し得る半導体素子の高誘電率キャパシタ
ーの製造方法を提供しようとするものである。
【0008】且つ、本発明の他の目的は、単一のマスク
段階にて高誘電率のキャパシターを製造し得る方法を提
供しようとするものである。
【0009】また、本発明のその他の目的は、ノード接
続溝を自己整合に形成し、ミスアラインによる素子の不
良発生を減らし得る半導体素子の高誘電率キャパシター
の製造方法を提供しようとするものである。
【0010】請求項1の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、基板上に第1および第2
絶縁膜を順次形成する工程と、第2絶縁膜を選択的に食
刻する工程と、第2絶縁膜の食刻された部位の両方側に
側壁を形成する工程と、側壁をマスクとし第1絶縁膜を
食刻して接続溝を形成する工程と、第1絶縁膜が食刻さ
れて形成された接続溝に障壁層を充填する工程と、障壁
層および側壁上に第1電極を形成する工程と、第1電極
上に誘電層を形成する工程と、誘電層上に第2電極を形
成する工程と、を順次行なう。
【0011】請求項2の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、第1絶縁膜上に第2絶縁膜を形成する前に、第
1絶縁膜上に第1シリコン窒化膜を平坦に形成する工程
が追加して行なわれる。
【0012】請求項3の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、第2絶縁膜の両方側面に形成される側壁は、そ
れぞれアーチ型に形成される。
【0013】請求項4の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、障壁層は、TiN、TaおよびW中のいずれか
1つにてなる。
【0014】請求項5の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、誘電層は、Ta25 、BaSrTiO3 、B
aTiO3 、SrTiO3 、PbZrO3 、PZT、P
IZT及び無機絶縁金属酸化物(inorganic insulating
metal oxide)からなるグループから選択されたいずれ
か1つの物質にてなる。
【0015】請求項6の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、第2電極は、Pt及びW中のいずれか1つにて
なる。
【0016】請求項7の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項1の発明の構成に
おいて、側壁は、電導層により構成されることを特徴と
する。
【0017】請求項8の発明による半導体素子の高誘電
率キャパシターの製造方法は、請求項7の発明の構成に
おいて、電導層は、Pt、RuO2 、イリジウム酸化物
及びインジウム酸化物中のいずれか1つにてなる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明および参考例の実施
の形態に対し図面を用いて説明する。図1(K)に示し
たように、参考例に係る半導体素子の高誘電率キャパシ
ターにおいては、基板20上に第1絶縁膜28が形成さ
れ、該第1絶縁膜28上に第2絶縁膜32が形成され、
それら第1絶縁膜28及び第2絶縁膜32の中央部位に
側壁38が形成され、該側壁38に連続して下方向きに
接続溝40が食刻形成され、それら側壁38及び接続溝
40上にキャパシター第1電極のTiN層42及びPt
層44が夫々形成され、該キャパシター第1電極上に誘
電層50が形成され、該誘電層50上にキャパシター第
2電極52が形成されている。
【0019】そして、このように構成された参考例に係
る半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法を説明
すると次のようである。先ず、図1(A)に示したよう
に、基板20上にゲート電極22、n+ 形不純物拡散領
域24、25及びフィールド酸化膜26を夫々形成す
る。次いで、図1(B)に示したように、それらゲート
電極22、n+ 形不純物拡散領域24、25及びフィー
ルド酸化膜26上に化学蒸着法(CVD;chemical vap
or deposition )により第1絶縁膜28を3000Åの
厚さに蒸着する。その後、該第1絶縁膜28上に第1シ
リコン窒化膜30を低圧化学蒸着法(LPCVD;lowe
r pressure chemical deposition)により300Åの厚
さに蒸着する。
【0020】次いで、図1(C)に示したように、該第
1シリコン窒化膜30上に第2絶縁膜32をSiO2
用い化学蒸着法を施して4000Åの厚さに形成し、該
第2絶縁膜32上に第2シリコン窒化膜33を化学蒸着
法を施して500Åの厚さに蒸着する。次いで、該第2
シリコン窒化膜33上に感光膜34を形成し該感光膜3
4をマスクとしてキャパシターストレージ電極(capaci
tor storage electrode )形成領域を写真食刻する。次
いで、図1(D)に示したように、露出された第2シリ
コン窒化膜33及び第2絶縁膜32をCHF3 /CF4
エッチング液を用い第1シリコン窒化膜30が露出され
るまでRIE法によりエッチングし、残りの感光膜34
はH22 /H2 SO4 溶液に浸漬して除去する。
【0021】その後、図1(E)に示したように、前記
第1絶縁膜28及び第2絶縁膜32上に多結晶シリコン
層(polysilicon layer )36を低圧化学蒸着法により
1500Åの厚さに形成し、図1(F)に示したように
該多結晶シリコン層36をHBr/Cl2 エッチング液
にてエッチングし、該第2絶縁膜32の中央両方側壁に
アーチ形(Arc-type)の側壁38を形成する。このとき
該側壁38は多結晶シリコンにて形成される。次いで、
該側壁38をマスクとして第1絶縁膜28及び第1シリ
コン窒化膜30をエッチングし接続溝40を形成する。
このとき、それら第1絶縁膜28及び第1シリコン窒化
膜30のエッチング選択比(etching selectivity )に
おいては、高密度プラズマソース(high density plasm
a source)のICP(inductively coupled plasma)法
によりC26 またはC38 の炭素含有量の多いガス
を用いてエッチングする。
【0022】次いで、図1(G)に示したように、前記
側壁38及び接続溝40上に拡散障壁物質(diffusion
barrier material)のTiN(titanium nitride)層4
2を化学蒸着法により1000Åの厚さに蒸着し、該T
iN層42上にPt層44を500Åの厚さに蒸着し
て、キャパシター第1電極を形成する。この場合、前記
TiN層42は、該TiNの代わりにTaまたはWを用
いることもできる。且つ、前記Pt層44は、該Ptの
代わりに、RuO2 、イリジウム酸化物及びインジウム
酸化物中のいずれか1つを用いることもできる。
【0023】その後、図1(H)に示したように、該キ
ャパシター第1電極のPt層44上面にシリコンガラス
のSOG(silicon on glass)層46を蒸着するかまた
は感光膜を平坦に蒸着形成し、図1(I)に示したよう
に、それらキャパシター第1電極及びシリコンガラスS
OG層46のノード以外の他領域を化学機械的研磨また
はRIE法によりエッチングする。この場合、前記シリ
コンガラスSOG層46はCHF3 /CF4 ガスをエッ
チング液として用い、前記キャパシター第1電極のPt
層44はHBr/Arガスをエッチング液に用い、Ti
N層42はBCl3 /Cl2 ガスをエッチング液に用
い、若し、感光膜を形成したときはO2 /Arをエッチ
ング液に用いる。
【0024】次いで、図1(J)に示したように、ノー
ド領域内のシリコンガラスSOG層46をHF溶液に浸
漬して除去し、若し感光膜を形成したときはドライスト
リップ(dry strip )を行った後、CH3 /COOH/
NH4 OH/H2 O液に浸漬して除去する。その後、図
1(K)に示したように、該キャパシター第1電極のP
t層44及び第2絶縁膜32上に高誘電膜の誘電層50
を化学蒸着またはスパッタリング法により蒸着形成す
る。この場合、誘電層50は、単一の金属及び酸素が結
合された酸化物または複数の金属及び酸素が結合された
複合酸化物にて形成する。例えば、Ta25 、BaS
rTiO3 、BaTiO3 、SrTiO3、PbZrO3
、PZT、PIZT及び無機絶縁金属酸化物のグルー
プから選択されたいずれか1つの物質を用いる。次い
で、該誘電層50上にキャパシター第2電極(上部電
極)52を蒸着する。
【0025】このような参考例に係る半導体素子の高誘
電率キャパシターの製造方法は、高誘電率のキャパシタ
ーを単一のマスクステップにより製造し得るため、製造
工程が簡単に行なわれ、ノード接続溝が自己整合されて
ミスアラインによる素子不良の発生が減少される。
【0026】また、参考例の他の実施形態として次のよ
うに施行することもできる。即ち、図2に示したよう
に、前記参考例の実施形態と同様に行なって第2絶縁膜
32中央にアーチ形の側壁38を形成し、それら第2絶
縁膜32及び側壁38上に感光膜39を形成し、それら
側壁38及び感光膜39をマスクとして第1シリコン窒
化膜30及び第1絶縁膜28をエッチングし、接続溝4
0を形成する。その後、前記参考例の実施形態と同様に
行なってキャパシター第1電極、誘電層及びキャパシタ
ー第2電極を順次形成する。
【0027】更に、本発明の実施形態として次のように
施行することもできる。即ち、図3に示したように、図
1(F)に示した前記参考例の実施形態と同様に施行し
て接続溝40を形成し、該接続溝40の所定部位にTi
Nの障壁層60を蒸着形成し、該障壁層60及び側壁3
8上にキャパシター第1電極のPt層54を形成する。
その後、前記参考例の実施形態と同様に施行して、誘電
層及びキャパシター第2電極を順次形成する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る半導
体素子の高誘電率キャパシターの製造方法においては、
Pt層及びTiN層を有した多層形の電極を夫々個別的
にエッチングせずに、単一のマスク段階で一挙にエッチ
ングし形成するようになっているため、製造工程が単純
化されるという効果がある。
【0029】且つ、ノードの接続溝が自己整合して形成
されるためミスアラインによる素子の不良発生が減少さ
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)−(K)、参考例に係る半導体素子の高
誘電率キャパシター及びその製造方法表示図である。
【図2】参考例に係る半導体素子の高誘電率キャパシタ
ーの他の実施形態表示図である。
【図3】本発明に係る半導体素子の高誘電率キャパシタ
の実施形態表示図である。
【図4】従来半導体素子の積層型キャパシターを示した
縦断面図である。
【符号の説明】
1、20:基板 2a,2b:ゲート電極 3:絶縁層 4:ソースまたはドレイン電極 5:キャパシター 6:ポリシリコンプラグ 8:下部電極 9:上部電極 10:誘電フィルム 11:障壁層 22:ゲート電極 28:第1絶縁膜 30:第1シリコン窒化膜 32:第2絶縁膜 33:第2シリコン窒化膜 34:感光膜 36:多結晶シリコン層 38:側壁 39:感光膜 40:接続溝 42:TiN層 44:Pt層 46:シリコンガラスSOG層 50:誘電層 52:キャパシター第2電極 60:障壁層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−216665(JP,A) 特開 平5−299601(JP,A) 特開 平6−232119(JP,A) 特開 平5−109706(JP,A) 特開 平4−15935(JP,A) 特開 平2−244629(JP,A) 特開 平4−287322(JP,A) 特開 平4−133426(JP,A) 特開 平5−206085(JP,A) 特開 平7−130849(JP,A) 特開 平6−168906(JP,A) 特開 平6−21341(JP,A) 特開 平4−137312(JP,A) 特開 昭61−74332(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 27/108 H01L 21/28 H01L 21/822 H01L 21/8242 H01L 27/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子の高誘電率キャパシターの製
    造方法であって、 基板上に第1および第2絶縁膜を順次形成する工程と、 前記第2絶縁膜を選択的に食刻する工程と、 前記第2絶縁膜の食刻された部位の両方側に側壁を形成
    する工程と、 前記側壁をマスクとし前記第1絶縁膜を食刻して接続溝
    を形成する工程と、 前記第1絶縁膜が食刻されて形成された前記接続溝に障
    壁層を充填する工程と、 前記障壁層および前記側壁上に第1電極を形成する工程
    と、 前記第1電極上に誘電層を形成する工程と、 前記誘電層上に第2電極を形成する工程と、 を順次行なう半導体素子の高誘電率キャパシターの製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記第1絶縁膜上に前記第2絶縁膜を形
    成する前に、前記第1絶縁膜上に第1シリコン窒化膜を
    平坦に形成する工程が追加して行なわれる、請求項1記
    載の半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第2絶縁膜の両方側面に形成される
    前記側壁は、夫々アーチ形に形成される、請求項1記載
    の半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記障壁層は、TiN、Ta及びW中の
    いずれか1つにてなる、請求項1記載の半導体素子の高
    誘電率キャパシターの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記誘電層は、Ta25 、BaSrT
    iO3 、BaTiO3 、SrTiO3 、PbZrO3
    PZT、PIZT及び無機絶縁金属酸化物(inorganic
    insulating metal oxide )からなるグループから選択
    されたいずれか1つの物質にてなる、請求項1記載の半
    導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2電極は、Pt及びW中のいずれ
    か1つにてなる、請求項1記載の半導体素子の高誘電率
    キャパシターの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記側壁は、電導層により構成されるこ
    とを特徴とする、請求項1記載の半導体素子の高誘電率
    キャパシターの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記電導層は、Pt、RuO2 、イリジ
    ウム酸化物及びインジウム酸化物中のいずれか1つにて
    なる、請求項7記載の半導体素子の高誘電率キャパシタ
    ーの製造方法。
JP8004122A 1995-10-18 1996-01-12 半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法 Expired - Fee Related JP2988864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950035981A KR100199094B1 (ko) 1995-10-18 1995-10-18 반도체 소자의 커패시터 제조방법
KR95P35981 1995-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09129850A JPH09129850A (ja) 1997-05-16
JP2988864B2 true JP2988864B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=19430546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8004122A Expired - Fee Related JP2988864B2 (ja) 1995-10-18 1996-01-12 半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5686339A (ja)
JP (1) JP2988864B2 (ja)
KR (1) KR100199094B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801916A (en) * 1995-11-13 1998-09-01 Micron Technology, Inc. Pre-patterned contact fill capacitor for dielectric etch protection
US5631804A (en) 1995-11-13 1997-05-20 Micron Technology, Inc. Contact fill capacitor having a sidewall that connects the upper and lower surfaces of the dielectric and partially surrounds an insulating layer
US5918122A (en) * 1997-02-11 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry, DRAM cells and capacitors
US5981333A (en) 1997-02-11 1999-11-09 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors and DRAM arrays
EP0865079A3 (en) * 1997-03-13 1999-10-20 Applied Materials, Inc. A method for removing redeposited veils from etched platinum surfaces
WO1999010913A1 (en) 1997-08-26 1999-03-04 Applied Materials, Inc. An apparatus and method for allowing a stable power transmission into a plasma processing chamber
US6359302B1 (en) 1997-10-16 2002-03-19 Micron Technology, Inc. DRAM cells and integrated circuitry, and capacitor structures
US6117689A (en) * 1997-12-24 2000-09-12 Texas Instruments Incorporated Stable high-dielectric-constant material electrode and method
US6323132B1 (en) * 1998-01-13 2001-11-27 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
US6265318B1 (en) 1998-01-13 2001-07-24 Applied Materials, Inc. Iridium etchant methods for anisotropic profile
EP1048064A1 (en) * 1998-01-13 2000-11-02 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
US6919168B2 (en) 1998-01-13 2005-07-19 Applied Materials, Inc. Masking methods and etching sequences for patterning electrodes of high density RAM capacitors
US6111285A (en) 1998-03-17 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Boride electrodes and barriers for cell dielectrics
US6104054A (en) * 1998-05-13 2000-08-15 Texas Instruments Incorporated Space-efficient layout method to reduce the effect of substrate capacitance in dielectrically isolated process technologies
US6445023B1 (en) 1999-03-16 2002-09-03 Micron Technology, Inc. Mixed metal nitride and boride barrier layers
TW417293B (en) * 1999-08-27 2001-01-01 Taiwan Semiconductor Mfg Formation of DRAM capacitor
JP2001093855A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Nec Corp 半導体装置の製造方法
KR100317331B1 (ko) * 1999-11-11 2001-12-24 박종섭 불휘발성 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
US6559499B1 (en) * 2000-01-04 2003-05-06 Agere Systems Inc. Process for fabricating an integrated circuit device having capacitors with a multilevel metallization
JP2001308287A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Sharp Corp 半導体装置、及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6174332A (ja) * 1984-09-20 1986-04-16 Canon Inc 電極
JPH02244629A (ja) * 1989-03-15 1990-09-28 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0415935A (ja) * 1990-05-09 1992-01-21 Sharp Corp 半導体素子分離領域の形成方法
JPH04133426A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04137312A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Canon Inc P型透明導電膜及びその製法
JP2602581B2 (ja) * 1990-12-15 1997-04-23 シャープ株式会社 半導体メモリ素子の製造方法
JP3141423B2 (ja) * 1991-03-15 2001-03-05 ソニー株式会社 アルミニウム配線形成方法
JPH04342164A (ja) * 1991-05-20 1992-11-27 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の形成方法
JPH05109706A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH05206085A (ja) * 1992-01-24 1993-08-13 Fujitsu Ltd 微細パターンの形成方法
JPH05299601A (ja) * 1992-02-20 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5185689A (en) * 1992-04-29 1993-02-09 Motorola Inc. Capacitor having a ruthenate electrode and method of formation
JPH06168906A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JPH06232119A (ja) * 1992-12-10 1994-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 素子分離の形成方法
JPH0730077A (ja) * 1993-06-23 1995-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JPH07130849A (ja) * 1993-10-14 1995-05-19 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
US5489548A (en) * 1994-08-01 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method of forming high-dielectric-constant material electrodes comprising sidewall spacers
US5484744A (en) * 1995-04-14 1996-01-16 United Microelectronics Corporation Method for fabricating a stacked capacitor for dynamic random access memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09129850A (ja) 1997-05-16
KR100199094B1 (ko) 1999-06-15
US5686339A (en) 1997-11-11
KR970024209A (ko) 1997-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988864B2 (ja) 半導体素子の高誘電率キャパシターの製造方法
JP3720434B2 (ja) 高誘電率の材料を用いたキャパシタ及びその製造方法
US6690052B2 (en) Semiconductor device having a capacitor with a multi-layer dielectric
US5284787A (en) Method of making a semiconductor memory device having improved electrical characteristics
KR100215867B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 구조 및 제조 방법
US5135883A (en) Process for producing a stacked capacitor of a dram cell
KR100227843B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 배선 방법 및 이를 이용한 커패시터 제조방법
JP3041596B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ及びその製造方法
JPH11345944A (ja) Dramセルキャパシタ及びその製造方法
JP2601022B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3523391B2 (ja) キャパシタおよびその製造方法
KR20000004479A (ko) 반도체 소자의 커패시터 구조 및 이의 제조 방법
JPH0563156A (ja) 半導体装置の製造方法
US5913129A (en) Method of fabricating a capacitor structure for a dynamic random access memory
JPH09199686A (ja) 半導体装置のコンデンサ製造方法
JP3141231B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ及びその製造方法
US7298019B2 (en) Capacitor of semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2826717B2 (ja) 半導体素子のキャパシターの製造方法
JP3125353B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US5658817A (en) Method for fabricating stacked capacitors of semiconductor device
US5242852A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device
KR0159019B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
JPH09116116A (ja) 半導体装置のキャパシター及びその製造方法
JPH04216666A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR960013641B1 (ko) 디램셀의 저장전극 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990914

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees