JP2988859B2 - パワーmosfet - Google Patents

パワーmosfet

Info

Publication number
JP2988859B2
JP2988859B2 JP7220757A JP22075795A JP2988859B2 JP 2988859 B2 JP2988859 B2 JP 2988859B2 JP 7220757 A JP7220757 A JP 7220757A JP 22075795 A JP22075795 A JP 22075795A JP 2988859 B2 JP2988859 B2 JP 2988859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
power mosfet
transistor
power
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7220757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08102539A (ja
Inventor
ブルノ・セ・ナッド
タルボット・エム・ホーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTAANASHONARU REKUCHIFUAIYAA CORP
Original Assignee
INTAANASHONARU REKUCHIFUAIYAA CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTAANASHONARU REKUCHIFUAIYAA CORP filed Critical INTAANASHONARU REKUCHIFUAIYAA CORP
Publication of JPH08102539A publication Critical patent/JPH08102539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988859B2 publication Critical patent/JP2988859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0822Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K2017/0806Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage against excessive temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同じチップに集積
された制御回路を有するパワーMOSFETに関し、よ
り詳しくは、制御回路のフォールト(fault)ラッ
チのリセットの失敗を防止するとともに、(Nチャンネ
ルデバイスのとき)全制御回路のPウエルをMOSFE
Tボデイダイオードと分離する新規な制御回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】1994年9月8日出願の本願の出願人
の出願にかかる第214631/1994号のデバイス
は、完全な保護機能を有する3端子モノリシック「スマ
ートパワー(Smart Power)」MOSFET
であって、回路短絡保護のための過電流遮断および過電
圧保護のためのゲート・ドレイン間のクランプ回路に特
徴を有している。より詳しくは、上記デバイスはゲート
・ソース電圧から電源が供給される制御回路を有する単
なるパワーMOSFETである。該FETデバイスは、
本発明の譲受人である「インターナショナル・レクチフ
ァイヤー・コーポレイション(Internation
al Rectifier Corporatio
n)」の商標である「スマートFET」である。上記制
御回路内には、1)オン/オフ回路もしくは外部から印
加される入力・ソース間電圧およびロジック回路の出力
に応答するパワーMOSFET駆動回路、2)過電流保
護回路、3)過温度保護回路、および4)すべてのそれ
らの制御信号を処理するロジック回路がある。さらに、
上記デバイスはアクティブドレイン・ゲート間過電圧ク
ランプ回路を有している。過温度状態または過電流状態
のいずれかの状態となると、ロジック回路内のフォール
トラッチがセットされ、パワーMOSFETがオフとな
る。さらに、(上記ラッチに電源を供給している)パワ
ーMOSFETの入力・ソース間電圧が零になるまで、
上記ラッチはセット状態を保持する。
【0003】ある種の適用分野では、たとえば上記パワ
ーMOSFETが「ローサイドスイッチ(low si
de switch)」構成で誘導負荷を駆動するよう
なときや、パワーMOSFETの過温度状態に対応する
いわゆる「クランプドインダクティブフライバック(c
lamped inductive flybac
k)」の間に、上記フォールト状態がまだ存在している
にもかかわらず上記フォールト回路がリセットされてし
まうということがわかった。
【0004】より詳しくは、上記MOSFETのドレイ
ンと正電圧電源との間に接続された誘導負荷を駆動する
d−cスイッチとして使用されている(集積回路化され
た制御回路を有していない)ソース接地のパワーMOS
FETのような簡単なケースでは、上記MOSFET内
での導電損失とスイッチング損失との和はデバイスの信
頼性が損なわれるほどダイ(die)の接合部の温度を
高くする。しかしながら、「スマートデバイス」の場合
は、上記パワーデバイスの接合温度があらかじめ設定さ
れたしきい値(通常摂氏160度)を越えて上昇する
と、制御フォールトラッチがセットされて、上記MOS
FETのゲートをローに引き下げてターンオフさせる。
一旦、上記MOSFETのゲートがローに引き下げられ
ると、上記誘導負荷の電流は減少し、(V=Ldi/d
tであり、di/dtは負であるから)負荷の両端の電
圧は逆転し、上記パワーMOSFETのドレイン電圧が
上昇する。クランプがなく、重い誘導負荷が接続されて
いるときには、該ドレイン電圧は上記パワーMOSFE
Tのドレイン・ソース接合が降伏するまで上昇し、その
後に減衰する負荷電流が上記MOSFETのドレイン・
ソース間接合を通して流れる。
【0005】パワーMOSFETはこの降伏領域での動
作にはあまり耐久性を有していないので、SMARTF
ETデバイスはアクティブドレイン・ゲート間クランプ
を有しており、該クランプは上記ドレイン・ゲート間電
圧があらかじめ定められたしきい値を越え、ドレイン・
ソース間電圧が上記ドレイン・ソース間ダイオードの降
伏電圧よりも小さいドレイン・ソース電圧にて、パワー
MOSFETをターンオンさせる。このようにして、上
記パワーMOSFETにより吸収されるエネルギー(通
常「アバランシェ定格」と称される)は、大幅に(10
ないし100倍の程度)増加する。
【0006】したがって、上記の「SMARTFET」
デバイスが過温度状態では、上記ゲートは最初ローに引
き込まれており、上記ドレインはハイであり(MOSF
ETオフ)、それから上記ゲートがドレイン・ゲートク
ランプによって再びハイに引き上げられる(上記ドレイ
ン・ゲート間クランプはフォールトラッチ信号を無効に
する)。しかしながら、上記ドレイン・ゲート間クラン
プおよびパワーMOSFETがオンである間でも、上記
フォールトラッチはその「ラッチオフ」ロジック状態を
保持する必要があり、そのため上記誘導負荷の電流が一
旦、零近くまで減衰し、上記ドレイン電圧はパワーMO
SFETのオフを回復させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】我々が確認した問題
は、一旦負荷電流が十分に減衰すると、標準的なパワー
MOSFETのドレイン電圧は、ある種の適用分野で
は、ダンピングがほとんどかからない振動となって現
れ、該振動は時として供給電圧を越え、過渡モードで
は、上記デバイスのドレイン・ソース間ボデイダイオー
ドを順方向バイアスする。このボデイダイオードが順方
向バイアスされると、寄生逆転バイポーラNPN動作が
ドレイン/エピ層(NPNのエミッタ)電圧、上記パワ
ーMOSFETのソース(NPNのベース)に接続され
た制御回路のPウエル、および半導体制御回路(NPN
のマルチコレクタ)の表面のN+領域の間で起こる。該
+領域は、たとえば、上記制御回路に使用されている
NMOSデバイスのドレインもしくはソース領域により
形成することができる。典型的なNMOSインバータの
場合には、かかる寄生NPNは入力電圧にかかわらず上
記インバータの出力をローのロジックレベルにする。上
記パワーMOSFETのボデイダイオードが導通すると
上記フォールトラッチがリセットされ、その結果、過温
度遮断状態から復帰した後、上記パワーMOSFETは
オフであるべきときにオンとなり、それは過温度保護の
目的を喪失している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の一つの特徴は、
意図的に他の反転NPNトランジスタを導入することに
より、上記寄生NPNによりロジック回路が動作不能と
なるのを防止するようにしたことである。
【0009】新規な逆転NPNのPウエルバイアスがま
た、全制御回路のPウエルを上記MOSFETボデイダ
イオードにと分離するために、全制御回路のPウエルの
ために使用されてもよい。したがって、たとえば、Hブ
リッジ回路等の「SMARTFET」デバイスの多くの
応用では、設計者はパワーMOSFETのボデイダイオ
ードを負荷電流を循環させるために利用する。この場
合、上記ボデイダイオードは短い過渡状態では導通しな
いが、数ミリセコンドを越えると大きな電流が流れる。
大きなN+からPボデイの入力保護ツエナーを含む全制
御回路に関連する寄生NPNトランジスタが導通する。
そのとき上記制御回路が動作不良となるばかりでなく、
入力保護構造体の大きいN+領域は「SMARTFE
T」デバイスの入力ピンを接地電位よりも下に引き込
む。したがって、ある試験では、上記FETボデイダイ
オードに1アンペアの電流が流れたときに、上記入力端
子には50ミリアンペア流れることがわかった。この値
は上記SMARTFETを駆動している回路がどのよう
なものであれ壊滅的な値である。
【0010】意図的に組み込まれた寄生反転NPNトラ
ンジスタの上記した新しいアイデアを適用することによ
り上記状態を緩和することができる。
【0011】より詳しくは、本発明の新規な回路は上記
ボデイダイオードの過渡期間に一つの入力の電圧をフォ
ールトラッチハイ(それは上記パワーMOSFETをオ
フに保持していることを表している)に保持するキャパ
シタを採用し、上記MOSFETのドレインが完全に復
帰するまで、上記パワーデバイスにオフの状態を保持さ
せる。
【0012】該回路の第2の観点によれば、Pウエルの
接続を含んでおり、該Pウエルでは上記ホールドキャパ
シタおよびフォールトラッチ(上記Pウエル)の入力を
駆動するスイッチは上記ボデイダイオードのトランジェ
ント期間にエピ層ポテンシャルに近く、上記Pウエルに
関連する反転NPNをデイスエイブルとする。実際に、
上記フォールトラッチ内の特定のNMOSデバイスのP
ウエルに関連する寄生反転NPNをホールドオフするた
めに意図的に設計された反転NPNが設けられ、上記ホ
ールドキャパシタの電圧に依存して上記パワーMOSF
ETのドレインが復帰したときに、上記フォールトラッ
チが適正な状態にセットされるのを保証する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、添付の図面を参照して本
発明の実施の形態を説明する。図1において、パワーM
OSFET部分10が制御回路とともに同じシリコンチ
ップに集積されている周知のパワー集積回路が示されて
いる。
【0014】上記パワーMOSFET10は、ドレイン
端子11,ソース端子12,および入力端子13を有す
る電流検知デバイスとして示されており、該電流検知デ
バイスは3端子のTO220型パッケージに収容されて
いる。かかるデバイスはTO220型パッケージを有す
るどのようなMOSFETともいわゆるピンコンパチブ
ルで置き換えることができる。しかしながら、以下に説
明する本発明はどのようなパッケージを有するパワー集
積回路にも適用することができる。
【0015】全ての上記デバイスはたとえば、逆電圧定
格が60ボルトの回路、さらには30ボルトから600
ボルトを越えるような回路にも使用することもできる。
上記端子13における入力電圧は約10ボルト以下であ
る。また、補助電流検知出力端子14を備えている。
【0016】パワーMOSFET10と同じシリコンチ
ップに集積されている制御回路は、MOSFET回路に
より構成することができるON/OFFスイッチ回路2
0,本発明にかかる新規な特徴を有する後に説明するロ
ジック回路21,過電流監視回路22および過温度監視
回路23を含んでいる。回路20ないし23は同時出願
中の出願第08/121,288号に示されているよう
に構成することができる。
【0017】ツェナーダイオード30および逆極性のダ
イオード31からなるクランプ回路は、パワーMOSF
ET10のゲート電極とドレイン電極との間に接続され
ている。パワーMOSFET10はまた、図示のよう
に、インテグラル(integral)ダイオード32
を有している。いま一つのツェナーダイオードクランプ
33がソース端子12と入力端子13との間に接続され
ている。
【0018】図1の回路は、誘導負荷を駆動するのに使
用されている。したがって、図面では、電源Vccの端
子40とドレイン端子11との間にインダクタンス41
が接続されている。
【0019】図1の回路は次のように動作する。すなわ
ち、上記パワーMOSFET10をターンオンさせるた
めに、入力電圧が入力端子13に印加される。これによ
り上記ON/OFFスイッチ回路20がターンオンし、
上記MOSFET10のゲート・ソース間容量をチャー
ジしてMOSFET10をターンオンさせる。電流はそ
のとき、端子40から誘導負荷41を通してドレイン端
子11に流れ、MOSFET10を通してソース端子1
2に流れる。過電流または過温度障害(fault)の
いずれかが回路22または23のいずれかにより検知さ
れると、上記ロジック回路21はスイッチ20をターン
オフさせて上記パワーMOSFET10をターンオフさ
せる。同様に、端子13の入力が除去されると、上記O
N/OFFスイッチ20は上記パワーMOSFET10
をターンオフさせる。
【0020】クランプ回路30−31は、MOSFET
10のターンオフ動作中にターンオンし、MOSFET
10がターンオフ中にMOSFET10がアバランシェ
降伏するのを防止する。したがって、上記クランプ回路
30は寄生ターンオンを防止するためにアバランシェ電
圧よりも低いしきい値を設定し、上記パワーFETはタ
ーンオフ中に全エネルギを制御するようになっている。
【0021】図2の(A),(B),(C)および
(D)は、図1の回路がスイッチングレギュレータに使
用され、過熱状態のときに上記回路に現れる波形を示し
ており、上記スイッチングレギュレータではパワーMO
SFET10は図1の入力端子13はのユーザの入力に
より決定される周波数およびデューティサイクルの変化
に応じてオンおよびオフされる。
【0022】図2の(A)は端子13の入力電圧を示し
ている。図2の(B)は図1においてクランプ30によ
りクランプされたときのMOSFET10のドレイン電
圧を示している。したがって、上記入力信号がMOSF
ET10をターンオフさせると、上記ドレイン電圧はク
ランプされた誘導負荷による高いピーク値を有してい
る。上記ピーク値に到達してクランプされた後、上記ド
レイン電圧は減少して上記電圧Vccの上下でリンギン
グを生じる。この作用は後に図3にて詳細に説明する。
【0023】図2の(C)はMOSFET10の接合温
度Tjを示しており、該接合温度Tjは連続ドレイン電
流に比例する。図1の上記過温度監視回路23は160
℃のしきい値温度を有するように設計されており、該し
きい値温度では図1のMOSFET10はターンオフす
る。パワーMOSFET10が導通しているときには上
記温度Tjは上昇し、MOSFET10がオフのときは
上記温度Tjは降下することに注意すべきである。ま
た、図2の(C)の例では、上記温度Tjが最終的には
160℃を越えていることに注意すべきである。
【0024】図2の(D)はMOSFET10のゲート
電圧を示している。したがって、Tjが160℃を越え
る点(図2の(C))では、ロジック回路21内のフォ
ールトラッチが図2の(D)に示すようにセットされ、
上記パワーMOSFETゲートをローレベル(図1には
図示されていない)に引き込むことにより上記パワーM
OSFET10をターンオフさせる。上記フォールトラ
ッチは入力端子13を接地することにより上記ロジック
回路21によるターンオフの後にのみリセットさせるこ
とができる。
【0025】図3は、クランプされた誘導フライバック
によるMOSFET10のドレイン電圧の減衰振動を示
している。上記MOSFET10がオンすると、上記電
圧は零ないしはローレベルである。MOSFET10が
ターンオフすると、ドレイン電圧はクランプ30により
設定されたクランプ電圧まで上昇する。上記ドレイン電
圧はそのとき上記回路の浮遊容量により電圧Vcc附近
で振動もしくはリンギングを発生する。
【0026】上記温度Tjが高いときには、上記ドレイ
ン電圧の最初の下方へのスイングは、図3に示すよう
に、零の下にまで達する。その点では、上記MOSFE
T10のMOSFETボデイダイオードは順方向バイア
スされ、後述するように、上記MOSFET10のP型
領域内に少数キャリヤを注入する。この少数キャリヤの
注入はまた集積回路の制御回路部品にも発生し、それら
の動作を無効にする。
【0027】図4は図1の入力ロジック回路21の回路
図を示している。図4のロジック回路の入力端子は接地
(GND)端子50,(図1のON/OFF回路20へ
の)出力オフ端子51,入力Vcc端子52,(図1の
ドレイン端子11からの)入力VDD端子53,過電流信
号入力端子54および超過温度信号入力端子55を含ん
でいる。図2の接合温度が160℃に達すると、上記入
力端子55はローレベルとなる。
【0028】多数のMOS制御トランジスタM1ないし
M11が図4に示されており、これらトランジスタは上
記パワーMOSFET10の接合部を含むシリコンに集
積されている。これらのトランジスタは通常Pウエルに
形成されており、該PウエルはNチャンネルパワーMO
SFET部分から横方向に間隔を有しており、次の機能
を有している。
【0029】MOSFET M1およびM2はインバー
タを構成するとともに、「ON」ノードからのトランジ
スタM1のゲート電圧に応じて、上記オフ端子51をハ
イとローとの間でスイッチする。
【0030】トランジスタM9,M10およびM11は
ナンド回路として動作しており、それらの入力のいずれ
かがローとなると、「フォールト(FAULT)」ライ
ンがハイとなる。トランジスタM8およびM3はデプレ
ッションモードのダミー負荷トランジスタである。
【0031】本発明の一つの観点によれば、デプレッシ
ョンモードNMOSデバイスとして示されている新規な
トランジスタM7はターンオンすると、「フォールト」
がハイである時間の間にMOSFETダイオードのよう
に動作する。トランジスタM7の動作は後に説明する。
【0032】トランジスタM4,M5およびM6は、上
記「フォールト」がハイとなったときに、ターンオンす
る。そのとき上記「ON」ノードがローとなる。トラン
ジスタM4,M5およびM6はトランジスタM9,M1
0,M11と交差接続されていて再生効果を生じること
に注意すべきである。
【0033】キャパシタC1は、ほんの短い時間(数マ
イクロ秒)の間、ノードXの状態を記憶するために設け
られている。
【0034】図4の回路には、寄生トランジスタ91の
ような、多数の意識的に形成されたものではない寄生N
PNトランジスタが存在する。これらのトランジスタは
上記制御回路を含んでいるPウエルに配置されるととも
に、上記MOSFETボデイダイオードが順方向バイア
スされたとき(図3参照)にターンオンする。それらが
ターンオンすると、それらは上記ラッチを誤ってセット
し上記パワーMOSFETを逆方向にターンオンさせ
る。
【0035】寄生トランジスタ91のこの動作を相殺す
るために、NPNトランジスタ100(寄生トランジス
タも)が上記回路に意図的に付加される。トランジスタ
100は新規なスイッチM7のPウエルを制御する。P
領域が電気的に接地されていないので、スイッチM7は
パワーMOSFETセクションからアイソレートされて
いる。抵抗R1がまた正常動作中にスイッチM7のPウ
エルを接地電位にバイアスするために設けられている。
上記寄生トランジスタ100もトランジスタ91ととも
にターンオンするが、トランジスタ100がターンオン
すると、それはトランジスタM7が近接して位置してい
るPウエルをエピ(epi)層電位に引き込む。これは
MOSFET10のボデイダイオードが導通している間
に、ノード「X」を「フォールト」ノードとアイソレー
トする。したがって、この導通期間に、ノード「ON」
および「フォールト」が接地電位の下に引き込まれ、ノ
ード「X」はハイである。デプレッションモードNMO
SトランジスタM7は低い値の電流源として動作し、ノ
ード「X」が少なくとも上記MOSFET10のボデイ
ダイオードの導通期間の間ロジックレベルがハイとなる
ように設計されている。上記した機能を有しているなら
ば上記MOSFET7に代えてどのようなトランジスタ
や回路も使用することができる。
【0036】一旦、上記MOSFET10のボデイダイ
オードの導通期間が過ぎると、上記寄生NPNトランジ
スタ91がターンオフし、上記回路はノード「X」にお
けるロジックレベルハイに回復する。このノード「X」
のロジックハイレベルはそのとき「ON」をローとし、
上記MOSFET10はそのボデイダイオードが導通し
た後にオフに保持されるようにする。
【0037】図5は本発明により製作されたスマートフ
ェット(SmartFet)デバイスの上記パワーMO
SFETおよび制御回路の接合パターンを示すととも
に、寄生反転NPNトランジスタの位置を示している。
図5において、図示のチップの部分は、図1のパワーM
OSFETのドレインとして作用するN+サブストレー
ト110を有している。N(−)エピタキシャル層11
1(「エピ」層)は上記パワーMOSFET部分のセル
112のようなセルを有しており、これらセルはそれぞ
れ米国特許第5,008,725号に示された構成を有
していてもよい。上記N(−)エピ層111にはまたP
(−)ウエル120が形成されていて、それはシンカ
(sinker)121,122,123のようなP+
シンカにより多数の制御回路に分離されていてもよい。
上記P+シンカは同時に上記パワーMOSFETセル1
12のP+ボデイ部分と同時に形成されてもよい。した
がって、上記ボデイダイオード130が順方向バイアス
される(図3参照)と、すべての関連する寄生ボデイダ
イオード(131,132)はまた順方向バイアスされ
る。
【0038】横方向MOSFETを使用した典型的な制
御回路がP(−)領域120のP(−)ウエル部分12
0a,120bに示されている。これらのP(−)ウエ
ルはまたインテグラル寄生逆転NPNトランジスタ14
0および141を有している。これらの寄生トランジス
タは図4のトランジスタ91に対応しており、それらは
低不純物濃度のP(−)領域を有しているので利得を有
している。したがって、チップの上記P+領域が上記メ
インパワーMOSFETのボデイダイオードとともに順
方向バイアスされると、それらはターンオンする。
【0039】図6は、図5のシリコンにおける図4のト
ランジスタ100の位置を、より詳細に示している。し
たがって、図6は図4の接地端子50,ノード「X」お
よび「フォールト」端子およびノードを示すとともに、
上記P+ウエルの上のポリシリコンプレートにより形成
されたキャパシタ,図4のデプレッションモードのトラ
ンジスタM7,ポリシリコン抵抗R1およびトランジス
タ100を示している。
【0040】図6の構成を有するデバイスの動作は次の
通りである。VDDが接地電位よりも低くなる(すなわ
ち、MOSFET10のボデイダイオードが順方向にバ
イアスされて導通する)と、トランジスタ100は逆転
モードにターンオンし、デプレッションモードのトラン
ジスタM7の上記Pウエルは上記エピ層電位(VDD)の
近くに引き下げられる。これにより上記Pウエル内にお
けるいかなる寄生NPN動作も防止されるとともに、キ
ャパシタC1はノード「X」のロジックレベルをハイに
保持する。トランジスタ100がオンの期間、M7は低
電流の電流源として機能し、上記MOSFET10のボ
デイダイオードの導通の間にキャパシタC1が放電しな
いように設計される。明らかに、上記ボデイダイオード
が導通すると、M7は時々完全にC1を放電させて、フ
ォールト情報が失われる。したがって、このボデイダイ
オードの導通時間は有限であるべきである。一旦、MO
SFET10のボデイダイオードの導通が停止すると、
DDがハイとなり、トランジスタ100がターンオフす
るとともにノード「H」の上記ロジックレベルがハイで
あるので上記ラッチは所期の状態に復帰する。
【0041】図7は本発明のいま一つの実施の形態を示
すもので、図示の制御回路における抵抗R1,トランジ
スタ100および寄生NPNトランジスタM7の関係を
再び示している。トランジスタM7は上記Pウエル・エ
ピ層接合ダイオードに関連するNPNトランジスタであ
る。本発明によれば、このトランジスタM7は、トラン
ジスタ100のターンオンによるメインパワーMOSF
ET10のボデイダイオード32の導通中にオフに保持
されるか、または高インピーダンスに保持される。
【0042】本発明は特定の実施の形態について説明し
たが、他の変形もしくは改変等が当業者にはとって明ら
かである。したがって、本発明は本明細書の特定の開示
に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲によ
ってのみ規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 誘導負荷を駆動するスイッチングレギュレー
タとして使用される、集積回路化された制御回路を有す
る周知のタイプのパワーMOSFETのブロック回路図
である。
【図2】 図1の各部の動作波形図であって、(A)は
時間の関数としての入力電圧を示しており、(B)は
(A)と同じ時間軸における図1のクランプされた誘導
負荷によりデバイスに誘起される逆電圧を示しており、
(C)は(A)と同じ時間軸における誘導負荷の障害に
対応するパワーMOSFETの接合温度を示しており、
(D)は(A)と同じ時間軸におけるパワーMOSFE
Tのゲート電圧を示している。
【図3】 クランプされた誘導フライバックを使用して
いる回路における図1のパワーMOSFETのドレイン
電圧の減衰振動を拡大して示すとともに、MOSFET
のボデイダイオードがどのようにして順方向バイアスさ
れるかを図示している。
【図4】 ターンオンされたときに、パワーMOSFE
Tのボデイダイオードから制御Pウエルをアイソレート
する新規な所期の寄生NPNトランジスタおよび新規な
短時間蓄積キャパシタを採用した図1の入力ロジック回
路を示している。
【図5】 本発明に組み込まれているパワー集積回路の
接合パターンの断面図である。
【図6】 本発明を説明するための説明図である。
【図7】 本発明のいま一つの実施の形態の説明図であ
る。
【符号の説明】
10 パワーMOSFET部分 11 ドレイン端子 12 ソース端子 13 入力端子 14 補助電流検知出力端子 20 ON/OFFスイッチ回路 21 ロジック回路 22 過電流監視回路 23 過温度監視回路 30 ツェナーダイオード 31 ダイオード 32 インテグラルダイオード 33 ツェナーダイオードクランプ 40 端子 41 インダクタ 54 過電流信号入力端子 55 過温度信号入力端子 91 寄生トランジスタ 100 NPNトランジスタ 110 N+サブストレート 111 N(−)エピタキシャル層 112 セル 120a ウエル部分 120b ウエル部分 130 ボデイダイオード 131 ボデイダイオード 140 寄生逆転NPNトランジスタ 141 寄生逆転NPNトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タルボット・エム・ホーク アメリカ合衆国90232カリフォルニア州 カルバー・シティ、ビントン・アベニュ ー4249番 (56)参考文献 特開 平1−261856(JP,A) 特開 平6−244414(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/78 H01L 27/088 H01L 27/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パワーMOSFETの接合部を含む同じ
    シリコンチップに集積されたフォールト応答信号回路を
    有するパワーMOSFET(10)であって、各々のP
    型ボデイに形成された複数のセル(112)を有するN
    型シリコンサブストレートを含み、上記複数のセルは共
    通のソース、ドレインおよびゲート電極を有し、P型の
    ウエルは上記N−エピタキシャル層に形成されており、
    上記フォールト応答信号回路は上記P型ウエルに形成さ
    れており、上記フォールト応答信号回路がフォールト状
    態に応答して上記パワーMOSFETをターンオフする
    ための上記ゲート電極に結合された手段(20)を含
    み、上記フォールト応答信号回路が上記P型ウエル内に
    集積されたバイポーラトランジスタ(100)を含むと
    ともに上記パワーMOSFETのボデイダイオード(1
    30)の順方向バイアスに応答して逆転モードでターン
    オンするように接続されており、ターンオンしたときに
    上記バイポーラトランジスタが上記N型サブストレート
    を上記P型ウエルに短絡し、第2のP型ウエル内に集積
    されるとともに上記バイポーラトランジスタに直列に接
    続された制御MOSFETトランジスタが上記バイポー
    ラトランジスタのターンオンに応答してターンオフし、
    上記制御MOSFETトランジスタは上記ボデイダイオ
    ードが導通したときに上記ゲートをデイスエイブルとす
    るとともに上記パワーMOSFETをターンオフするた
    め上記手段(20)に結合されるパワーMOSFET。
  2. 【請求項2】 上記制御MOSFETトランジスタと直
    列に接続されたキャパシタをさらに含み、上記バイポー
    ラトランジスタがターンオンしたときに、上記制御MO
    SFETトランジスタと上記キャパシタとの間のノード
    が上記N型サブストレートと切り離される請求項1記載
    のパワーMOSFET。
  3. 【請求項3】 上記制御MOSFETトランジスタがデ
    プレッションモードのMOSFETである請求項1記載
    のパワーMOSFET。
  4. 【請求項4】 上記制御MOSFETトランジスタがデ
    プレッションモードのMOSFETである請求項2記載
    のパワーMOSFET。
  5. 【請求項5】 上記手段が過温度状態に応答して動作す
    る請求項1記載のパワーMOSFET。
  6. 【請求項6】 上記手段が過温度状態に応答して動作す
    る請求項2記載のパワーMOSFET。
  7. 【請求項7】 上記制御MOSFETのボデイと上記制
    御MOSFETの主電極との間に接続されて上記キャパ
    シタとともに閉回路を構成する抵抗を含む請求項2記載
    のパワーMOSFET。
  8. 【請求項8】 上記制御MOSFETのボデイと上記制
    御MOSFETの主電極との間に接続されて上記キャパ
    シタとともに閉回路を構成する抵抗を含む請求項6記載
    のパワーMOSFET。
  9. 【請求項9】 上記制御MOSFETトランジスタがデ
    プレッションモードMOSFETである請求項8記載の
    パワーMOSFET。
JP7220757A 1994-08-30 1995-08-29 パワーmosfet Expired - Lifetime JP2988859B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/298,383 US5550701A (en) 1994-08-30 1994-08-30 Power MOSFET with overcurrent and over-temperature protection and control circuit decoupled from body diode
US298383 1994-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08102539A JPH08102539A (ja) 1996-04-16
JP2988859B2 true JP2988859B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=23150264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220757A Expired - Lifetime JP2988859B2 (ja) 1994-08-30 1995-08-29 パワーmosfet

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5550701A (ja)
JP (1) JP2988859B2 (ja)
DE (1) DE19530664C2 (ja)
FR (1) FR2725306A1 (ja)
GB (1) GB2292834B (ja)
IT (1) IT1282940B1 (ja)
SG (1) SG34262A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0808420B1 (de) * 1995-02-03 1999-04-07 Robert Bosch Gmbh Startvorrichtung zum starten einer brennkraftmaschine
US5563759A (en) * 1995-04-11 1996-10-08 International Rectifier Corporation Protected three-pin mosgated power switch with separate input reset signal level
US5798538A (en) * 1995-11-17 1998-08-25 International Rectifier Corporation IGBT with integrated control
US5761020A (en) * 1996-01-29 1998-06-02 International Rectifier Corporation Fast switching smartfet
DE19745040C2 (de) 1997-02-10 2003-03-27 Daimler Chrysler Ag Anordnung und Verfahren zum Messen einer Temperatur
US6066971A (en) * 1997-10-02 2000-05-23 Motorola, Inc. Integrated circuit having buffering circuitry with slew rate control
JP3758366B2 (ja) * 1998-05-20 2006-03-22 富士通株式会社 半導体装置
DE69834321T2 (de) * 1998-07-31 2006-09-14 Freescale Semiconductor, Inc., Austin Halbleiterstruktur für Treiberschaltkreise mit Pegelverschiebung
US6115151A (en) * 1998-12-30 2000-09-05 Digilens, Inc. Method for producing a multi-layer holographic device
EP1049165B1 (en) * 1999-04-30 2002-09-11 STMicroelectronics S.r.l. Integrated circuit structure comprising a power circuit portion and a control circuit portion, without parasitic currents
JP3660566B2 (ja) * 2000-06-30 2005-06-15 新電元工業株式会社 過電流制限型半導体素子
GB2368210A (en) * 2000-10-21 2002-04-24 Trw Ltd Controllable current decay rate for hydraulic brake system solenoids
DE10103336C1 (de) 2001-01-25 2002-12-05 Dialog Semiconductor Gmbh Lade-/Entlade-Schutzschaltung für eine wiederaufladbare Batterie
DE10123818B4 (de) * 2001-03-02 2006-09-07 Infineon Technologies Ag Anordnung mit Schutzfunktion für ein Halbleiterbauelement
DE10137875C1 (de) * 2001-08-02 2003-04-30 Dialog Semiconductor Gmbh Lade/Entlade-Schutzschaltung
JP2003100899A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6410963B1 (en) * 2001-10-16 2002-06-25 Macronix International Co., Ltd. Electrostatic discharge protection circuits with latch-up prevention function
DE10241156A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer integrierten pin-Diode und zugehörige Schaltungsanordnung
DE10243956A1 (de) * 2002-09-20 2004-04-15 Carl Freudenberg Kg Schaltungsanordnung für ein pulsweitenmoduliert ansteuerbares elektromagnetisches Regenerierventil zur Tankentlüftung eines Kraftfahrzeugs
US8570699B2 (en) 2005-04-22 2013-10-29 Lear Corporation Relayless and fuseless junction box
US7468874B1 (en) 2005-11-08 2008-12-23 Yazaki North America, Inc. Protection circuit for digital power module
US20080062088A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Tpo Displays Corp. Pixel driving circuit and OLED display apparatus and electrionic device using the same
US7656634B2 (en) * 2006-11-30 2010-02-02 Hamilton Sundstrand Corporation Increasing the system stability and lightning capability in a power distribution system that utilizes solid-state power controllers
US7511357B2 (en) * 2007-04-20 2009-03-31 Force-Mos Technology Corporation Trenched MOSFETs with improved gate-drain (GD) clamp diodes
US8063516B2 (en) * 2009-01-15 2011-11-22 Microsemi Corporation Four quadrant MOSFET based switch
US8800697B2 (en) 2009-09-01 2014-08-12 Ryno Motors, Inc. Electric-powered self-balancing unicycle with steering linkage between handlebars and wheel forks
US7940505B1 (en) 2009-12-01 2011-05-10 Texas Instruments Incorporated Low power load switch with protection circuitry
AU2013305694A1 (en) 2012-08-22 2015-04-09 Ryno Motors, Inc. Electric-powered self-balancing unicycle
US9413348B2 (en) 2014-07-29 2016-08-09 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic circuit including a switch having an associated breakdown voltage and a method of using the same
WO2017115553A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 ローム株式会社 半導体装置
US10211270B2 (en) * 2016-11-30 2019-02-19 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor and display panel using the same having serially connected gates
CN109301794A (zh) * 2018-11-08 2019-02-01 深圳市创鹏翔科技有限公司 一种可自动恢复的超高速短路保护电路
JP7324016B2 (ja) * 2019-03-07 2023-08-09 ローム株式会社 半導体装置
CN114551601B (zh) * 2022-04-26 2022-07-15 成都蓉矽半导体有限公司 高抗浪涌电流能力的集成栅控二极管的碳化硅mosfet

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008725C2 (en) * 1979-05-14 2001-05-01 Internat Rectifer Corp Plural polygon source pattern for mosfet
JPH01147854A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
DE58900553D1 (de) * 1988-05-11 1992-01-23 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum erfassen der uebertemperatur eines halbleiterbauelements.
US5077521A (en) * 1989-12-26 1991-12-31 Ncr Corporation Supply connection integrity monitor
EP0565807A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-20 STMicroelectronics S.r.l. MOS power transistor device
EP0631390B1 (en) * 1993-06-22 1999-09-01 Philips Electronics Uk Limited A power semiconductor circuit
DE4429903B4 (de) * 1993-09-14 2004-02-05 International Rectifier Corp., El Segundo Leistungshalbleiteranordnung mit Überlastschutzschaltung
US5497285A (en) * 1993-09-14 1996-03-05 International Rectifier Corporation Power MOSFET with overcurrent and over-temperature protection

Also Published As

Publication number Publication date
US5550701A (en) 1996-08-27
JPH08102539A (ja) 1996-04-16
SG34262A1 (en) 1996-12-06
GB9517148D0 (en) 1995-10-25
ITMI951818A1 (it) 1997-03-01
GB2292834B (en) 1998-09-09
GB2292834A (en) 1996-03-06
FR2725306A1 (fr) 1996-04-05
DE19530664C2 (de) 1998-10-15
IT1282940B1 (it) 1998-04-02
ITMI951818A0 (it) 1995-08-29
DE19530664A1 (de) 1996-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988859B2 (ja) パワーmosfet
US5978192A (en) Schmitt trigger-configured ESD protection circuit
US6628159B2 (en) SOI voltage-tolerant body-coupled pass transistor
US5173755A (en) Capacitively induced electrostatic discharge protection circuit
US5818281A (en) Semiconductor circuit having turn-on prevention capability of switching semiconductor device during off cycle thereof by undesired transient voltages
JP3926975B2 (ja) スタック型mosトランジスタ保護回路
US6064249A (en) Lateral DMOS design for ESD protection
US7738222B2 (en) Circuit arrangement and method for protecting an integrated semiconductor circuit
EP0305937B1 (en) Mos i/o protection using switched body circuit design
US7102864B2 (en) Latch-up-free ESD protection circuit using SCR
US5115369A (en) Avalanche stress protected semiconductor device having variable input impedance
JPH07236229A (ja) オフラインブートストラップ型スタートアップ回路
JP3164065B2 (ja) 半導体装置
US7671638B2 (en) Negative N-epi biasing sensing and high side gate driver output spurious turn-on prevention due to N-epi P-sub diode conduction during N-epi negative transient voltage
US20180115311A1 (en) Configurable Clamp Circuit
JPH0213115A (ja) 電力用電界効果トランジスタ駆動回路
US7561391B2 (en) Input voltage sensing circuit
US20050111150A1 (en) Electrostatic discharge protection circuit
US6597550B1 (en) High voltage integrated circuit with resistor connected between substrate and ground to limit current during negative voltage spike
JP3139223B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4501178B2 (ja) 半導体装置のための保護装置
JP3537061B2 (ja) 半導体装置
US5466952A (en) Semiconductor device having an IGET and a control or protection component
US6683777B2 (en) Semiconductor protective control unit for controlling output transistors connected to inductive load
JPH0290570A (ja) 電力mosfetに対するゲート・ソース保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term