JP2971554B2 - レーザー走査方式眼底カメラ - Google Patents

レーザー走査方式眼底カメラ

Info

Publication number
JP2971554B2
JP2971554B2 JP2287966A JP28796690A JP2971554B2 JP 2971554 B2 JP2971554 B2 JP 2971554B2 JP 2287966 A JP2287966 A JP 2287966A JP 28796690 A JP28796690 A JP 28796690A JP 2971554 B2 JP2971554 B2 JP 2971554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
scanning
optical system
fundus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2287966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03162823A (ja
Inventor
フランソワ・ゼイエック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOPUKON KK
Original Assignee
TOPUKON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23734168&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2971554(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by TOPUKON KK filed Critical TOPUKON KK
Publication of JPH03162823A publication Critical patent/JPH03162823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971554B2 publication Critical patent/JP2971554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1225Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes using coherent radiation

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、レーザー光を眼底上で走査投影し、眼底
からの反射光を受光し、この受光素子からの信号により
被検眼眼底をカラー撮影するようにしたレーザー走査方
式眼底カメラに関するものである。
(従来の技術) 従来、眼底カメラを用いた眼底検査では、ある程度強
いエネルギーの照明光を被検眼眼底に投影して眼底の観
察撮影等を行っているため、被検者に与える肉体的,精
神的な苦痛が大きいものであった。
近年、この負担を軽減し、検査の安全性をより高める
ため、レーザー光を眼底に走査投影することにより、強
いエネルギーが特定の部位に長時間照射されないように
したレーザー走査方式眼底カメラが提案されている。し
かも、通常の眼底検査においては眼底を白色光で照明し
て得られるカラー写真が有用であるため、レーザー走査
方式眼底カメラでもカラー撮影可能なものが考えられて
いる。
このカラー撮影ができるレーザー走査方式眼底カメラ
としては、例えば米国特許第4781453号公報に示されて
いるようなものがある。このレーザー走査方式眼底カメ
ラでは、R,G,B,Yの4色の波長のレーザー光の各々を用
いて眼底を1フレーム毎に撮影し、各々の波長で得られ
た眼底像を合成することにより、一つのカラー眼底像を
得るようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このように波長の異なる4種類のレーザー光
により順次眼底を1フレーム毎に撮影した場合には、1
つのカラー眼底像を得るためには4フレーム分の時間が
かかり、その間に被検眼の動きにより眼底像が変化する
虞がある。そのため、各波長での画像を合成した際、各
波長のズレが生じ、鮮明な眼底像を得るのが難しくなる
傾向にある。
そこで、この発明の目的は、眼底のカラー撮影を従来
のレーザ走査方式の眼底カメラよりも短時間で行うこと
ができ鮮明なカラー眼底像を得ることができるレーザー
走査方式眼底カメラを提供することにある。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するため、この発明は、三原色波長の
レーザー光をそれぞれ発生させるレーザー発生手段と、 前記レーザー光を被検眼眼底に走査投影する走査光学
系と、 前記レーザー発生手段からの各波長のレーザー光を選
択的に切換て走査光学系に導く切換手段と、 前記切換手段により前記三つのレーザー光の少なくと
も二つのレーザー光を走査光学系で被検眼眼底に1フレ
ーム分走査投影させると共に、前記三つのレーザー光の
残りのを含む二つ以下のレーザー光を走査光学系で被検
眼眼底に1フレーム分走査投影させる制御手段と、 前記被検眼眼底からの反射光を取り出す受光光学系
と、 前記受光光学系により案内される三原色波長の内の二
つの波長の反射光を受光する第1の受光手段と、 前記受光光学系により案内される三原色波長の内の残
りの一つの波長の反射光を受光させる第2の受光手段
と、 前記各受光手段からの出力を元に前記各原色により画
像を合成して、一つのカラー眼底像を形成させる画像処
理手段とを備えるレーザー走査方式眼底カメラとしたこ
とを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第5図は、この発明の第1実施例を示したも
のである。
第1図において、レーザー走査方式眼底カメラは、三
原色波長のレーザー光すなわちB(Blueすなわち青),G
(Greenすなわち緑),R(Redすなわち赤)の波長のレー
ザー光を発生させる第1,第2,第3のレーザー1,2,3(レ
ーザー発生手段)を有する。このレーザー1,2,3にはレ
ーザー発光ダイオード等のレーザー発光素子が使用され
ている。
そして、レーザー1,2,3等から発生させられたレーザ
ー光は走査光学系4に入射される。この場合、レーザー
1から発生させられたブルーのレーザー光はレンズ5及
び光束分離手段としてのハーフミラー6を介して走査光
学系4に入射する。また、レーザー2から発生させられ
たグリーンのレーザー光は、ダイクロイックミラー7,光
路切換装置8(光路切換手段)の回転ミラー8a,レンズ
5及びハーフミラー6を介して走査光学系4に入射す
る。さらに、レーザー2から発生させられたレッドのレ
ーザー光は、ダイクロイックミラー7を透過した後、光
路切換装置8(光路切換手段)の回転ミラー8a,レンズ
5及びハーフミラー6を介して走査光学系4に入射す
る。
尚、ダイクロイックミラー7は、グリーンの波長のレ
ーザー光を反射し、レッドの波長のレーザー光を透過す
るようなコーティングがなされている。従って、回転ミ
ラー8aは後述するように光路に対して挿脱させられ、回
転ミラー8aが光路から外されているときにはブルーのレ
ーザー光が走査光学系4に案内され、回転ミラー8aが光
路内に挿入されているときにはグリーン及びレッドのレ
ーザー光が走査光学系4に案内される。
この走査光学系4は、第1図,第2図に示した様に、
レーザー光を水平走査するポリゴンスキャナー9、変倍
レンズを兼用するリレーレンズ10,11,ポリゴンスキャナ
ー9による水平走査位置を垂直方向に変更するガルバノ
スキャナー12,リレーレンズ13,フオーカスレンズ14,反
射ミラー15,対物レンズ16等を有する。この様な走査光
学系4は、スキャナー9,12の作動によりレーザー1,2,3
からのレーザー光を被検眼眼底Efに2次的に走査投影し
て、被検眼眼底Efを照明する。尚、走査光学系4による
眼底上の走査範囲はリレーレンズにより20゜〜60゜に変
化させることができる。
この眼底Efからの反射光は、受光光学系を介して取り
出される。この受光光学系は、上述の走査光学系4、ハ
ーフミラー6、及びレンズ17、ダイクロイックミラー18
を有する。ここで、ダイクロイックミラー18は、レッド
の光を反射すると共に、グリーンとブルーの光を透過す
る特性になっている。そして、この受光光学系で取り出
され且つダイクロイックミラー18を透過する反射光はPM
T(光電子増倍管)等の受光器19(第1の受光手段)に
入射し、このダイクロイックミラー18で反射する反射光
はPMT(光電子増倍管)等の受光器20(第2の受光手
段)に入射する。従って、眼底Efで反射するブルー,グ
リーン及びレッドのレーザー反射光が受光光学系を介し
て取り出されると、ブルー及びグリーンのレーザー反射
光はダイクロイックミラー18を透過して受光器19に入力
され、レッドのレーザー反射光はダイクロイックミラー
18で反射されて受光器20に入力される。
また、レーザー1,2,3等からのレーザー光の一部は、
ハーフミラー8aを透過して参照用受光器としての受光素
子21に入射する。
そして、ミラー8a,ポリゴスキャナー9及びガルバノ
スキャナー12は、第3図に示した画像処理手段としての
制御回路22内の一部の回路により駆動制御される。
この制御回路22を第1図〜第5図に基づいて作動と共
に説明する。
制御回路22(制御手段)を作動させると、ポリゴンス
キャナー9は同期制御回路23のクロック発振器24からの
信号を基にドライバ25を介して高速回転させられる。こ
の状態でレーザー1,2,3等からレーザー光を発生させる
と、走査光学系4のポリゴンスキャナー9は一回転する
ごとに反射面の数だけレーザー光を眼底Efに対して水平
走査する。一方、ポリゴンスキャナー9は、上述のよう
にレーザー光を眼底Efに対して1水平走査するごとに、
水平同期信号を出力する。そして、この水平同期信号
は、走査信号カウンタ26,サンプリング制御部27,同期信
号発生部28に入力される。尚、このサンプリング制御部
27,同期信号発生部28にはクロック発振器24からクロッ
ク信号が入力される。
走査信号カウンタ26は、ポリゴンスキャナー9からの
水平同期信号をカウントすると共に、水平同期信号が入
力される毎に垂直同期制御部29に走査位置変更信号を入
力する。そして、垂直同期制御部29は、この走査位置変
更信号が入力されると垂直同期信号を出力して、ガルバ
ノスキャナー12をドライバ30により所定角度回転操作し
て、水平走査位置を下方に所定ピッチずらす。また、こ
の様な動作により、レーザー光の水平走査線が1フレー
ム分の本数走査されると、走査信号カウンタ26から垂直
同期制御部29に1フレーム走査終了信号が入力されると
共に、光路切換装置8のソレノイド等のミラー回動駆動
手段に光路切換信号が入力される。
これにより、垂直同期制御部29はガルバノスキャナー
12を初期走査位置に戻す。一方、光路切換器8は光路切
換信号により作動させられて、この光路切換器8のミラ
ー8aが光路に挿入されている場合にはミラー8aが光路か
ら取り出され、ミラー8aが光路から外されている場合に
はミラー8aが光路に挿入される。このミラー8aの切換状
態は次の切換信号が入力されるまで維持される。
この走査本数はNTSC/HDTV切換スイッチ31の切換状態
により異なる。すなわち、NTSC/HDTV切換スイッチ31がN
TSC側にあるときは、ポリゴンスキャナー9は15.75KHz
で走査駆動され、ガルバノスキャナー12は30Hzで走査駆
動されるようになっていて、1フレーム分は走査線の本
数は525本になる。また、NTSC/HDTV切換スイッチ31がHD
TV側にあるときは、ポリゴンスキャナー9は15.75KHzで
駆動され、ガルバノスキャナー12は15Hzで駆動されるよ
うになっていて、1フレーム分は走査線の本数は1050本
になる。HDTVモニターは走査線の本数は1125本であるた
め、読み出し時に若干のスピード変更を行い表示する。
この構成により、比較的低速の走査駆動で、高解像の画
像を必要に応じて撮影することができる。
一方、走査信号カウンタ26からの垂直切換信号及び1
フレーム走査終了信号がメモリ同期制御部32及び同期信
号発生部28に入力されて、垂直同期制御制御部29からの
垂直同期信号がメモリ同期制御部32に入力される。この
メモリ同期制御部32からは、第1,第2のメモリ33,34及
び読み出し制御部35に同期信号が入力される。また、読
み出し制御部35からはメモリ33,34に読み出し制御信号
が入力される。
また、メモリ33,34には受光器19,20からの出力信号が
A/D変換器36を介して入力される。このA/D変換器36は、
サンプリング制御部29によって制御されて、メモリ33,3
4に受光器19,20からの出力信号を入力する。この入力タ
イミングは、眼底Efに走査されるレーザービームスポッ
トが1個分移動する毎に行われる。
この様なスポット毎の光量信号(画像情報信号)は、
メモリ同期制御部32により1水平走査毎に順次メモリ33
の所定番地にメモリされる。すなわち、ミラー8aが光路
から外されているときは、眼底Efからのブルーのレーザ
ー反射光がメモリ同期制御部32により1水平走査毎に順
次メモリ33のメモリ部Bの所定番地にメモリされる。そ
して、メモリ部Bに1フレーム分の画像情報信号のメモ
リ構築が完了して、ミラー8aが光路に挿入されると、眼
底Efからのグリーンのレーザー反射光がメモリ同期制御
部32により1水平走査毎に順次メモリ33のメモリ部Gの
所定番地にメモリされると共に、眼底Efからのレッドの
レーザー反射光がメモリ同期制御部32により1水平走査
毎に順次メモリ33のメモリ部Rの所定番地にメモリされ
て、メモリ部G,Rに1フレーム分のメモリ構築がなされ
る。このメモリ部G,Rへのメモリは1フレームの走査で
行われる。
このフレームメモリ33へのメモリ動作が完了すると、
同様にしてフレームメモリ34へのメモリ動作が行われ、
このメモリ33,34へのメモリ動作が繰り返される。
そして、メモリ33へのメモリ構築が完了してメモリ34
へのメモリが開始されると、メモリ33の各メモリ部B,G,
Rの画像情報が読み出し制御部によって出力される一
方、メモリ34へのメモリ構築が完了してメモリ33へのメ
モリが開始されると、メモリ34の各メモリ部B,G,Rの画
像情報が読み出し制御部によって出力される。このメモ
リ33または34から出力されるB,G,Rの画像情報はD/A変換
器37を介して表示回路38に入力され、表示回路38はこの
B,G,Rの画像情報から一つのカラー眼底像を合成する。
尚、第3図のA/D,D/A,メモリ回路Aは第4図に示したメ
モリ33,34、A/D変換器,D/A変換器等を有する。
上述のようにして合成された画像信号は切換回路を介
してNTSCモニタ40又はHDTVモニタ41に入力される。尚、
表示回路38には同期信号発生部28からの同期信号が入力
され、切換回路にはNTSC/HDTV切換スイッチ31からの信
号が入力される。
また、この様なレーザー1,2,3から発光されて走査光
学系4に入射すると、レーザー光は受光素子21によりそ
の光強度が参照される。そして、受光素子21からの出力
は光量制御部に入力され、レーザー光量を一定にするよ
うにレーザー1,2,3を制御する。尚、レーザー1,2,3の各
出力は、受光素子の感度を考慮し、各波長の画像を合成
した際白色となるように設定される。
以上説明した実施例では、B,G,Rの内一波長のレーザ
ー光で1フレーム分の眼底撮影を行い、他の二波長のレ
ーザー光で次の1フレーム分の眼底撮影を行うことによ
り、B,G,Rの波長による眼底像を得て、これらを合成す
ることにより一つのカラー眼底像を得るように構成した
が、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、
第6図に示したように、R,Gの二波長のレーザー光で1
フレーム分の眼底撮影を行い、R,Bの二波長のレーザー
光で1フレーム分の眼底撮影を行うことにより、B,G,R
の波長による眼底像を得て、これらを合成することによ
り一つのカラー眼底像を得るように構成することもでき
る。この場合、眼底の反射率はRが高いため、2つのフ
レームの画像を合成する際、重ね合わせの精度がよくな
り、鮮明な像を得ることができるという効果がある。
従って、第5図に示した様にメモリ33,34による眼底
撮影及びモニター再生は交互に行われる。
また、第7図に示したように、レンズ5と第1のレー
ザー1との間にハーフミラー42を配設し、ダイクロイッ
クミラー7とハーフミラー42との間に2つの反射ミラー
43,44を配設して、この反射ミラー43,44間の光路O1をハ
ーフミラー42と第1のレーザー1との間の回路O2と平行
に設けると共に、ほぼ半分は光透過部45aとした回転板4
5を2つの光路O1,O2に跨って配設し、この回転板45を18
0゜回転駆動可能に設けた構成としてもよい。この場合
には、回転板45を180゜回転させることで、光路O1,O2の
切換を行うことができる。
第8図は、第7図の回転板45及び2つの反射ミラー4
3,44を省略すると共に、ハーフミラー42と第1のレーザ
ー1との間及びダイクロイックミラー7とハーフミラー
42との間に液晶等からなる高速シャッター46,47をそれ
ぞれ配設した構成としてもよい。
(発明の効果) この発明は以上説明したように構成したので、眼底の
カラー撮影を従来のレーザ走査方式の眼底カメラよりも
短時間で行うことができ鮮明なカラー眼底像を得ること
ができるレーザー走査方式眼底カメラを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明にかかるレーザー走査方式眼底カメ
ラの光学系の平面配置図である。 第2図は、第1図の概略側面配置図である。 第3図は、第1図,第2図に示したレーザー走査方式眼
底カメラの制御回路図である。 第4図は、第3図に示した同期制御回路の詳細図であ
る。 第5図は、第1図〜第4図に示したレーザー走査方式眼
底カメラの撮影パターンを示す説明図である。 第6図は、第1図〜第4図に示したレーザー走査方式眼
底カメラの撮影パターンの他の例を示す説明図である。 第7図、第8図は、第1図に示した光路切換手段の他の
例を示す配置図である。 1,2,3……レーザー(レーザー発生手段) 4……走査光学系 6……ハーフミラー 8……光路切換装置(切替手段) 17……レンズ 18……ダイクロイックミラー 19……受光器(第1の受光手段) 20……受光器(第2の受光手段) 23……同期制御回路(制御手段) 45……回転円板 46,47……液晶シャッター

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三原色波長のレーザー光をそれぞれ発生さ
    せるレーザー発生手段と、 前記レーザー光を被検眼眼底に走査投影する走査光学系
    と、 前記レーザー発生手段からの各波長のレーザー光を選択
    的に切換て走査光学系に導く切換手段と、 前記切換手段により前記三つのレーザー光の少なくとも
    二つのレーザー光を走査光学系で被検眼眼底に1フレー
    ム分走査投影させると共に、前記三つのレーザー光の残
    りのを含む二つ以下のレーザー光を走査光学系で被検眼
    眼底に1フレーム分走査投影させる制御手段と、 前記被検眼眼底からの反射光を取り出す受光光学系と、 前記受光光学系により案内される三原色波長の内の二つ
    の波長の反射光を受光する第1の受光手段と、 前記受光光学系により案内される三原色波長の内の残り
    の一つの波長の反射光を受光させる第2の受光手段と、 前記各受光手段からの出力を元に前記各原色による画像
    を合成して、一つのカラー眼底像を形成させる画像処理
    手段とを備えるレーザー走査方式眼底カメラ。
  2. 【請求項2】前記レーザー発生手段はR,G,Bのレーザー
    光を発生させる第1〜第3のレーザー発光素子から構成
    され、前記R,G,Bのレーザー光のうちの二つと残りの一
    つとを前記切換手段により光学的に切り換えて前記走査
    光学系に案内する請求項1に記載のレーザー走査方式眼
    底カメラ。
  3. 【請求項3】前記レーザー発生手段はR,G,Bのレーザー
    光を発生させる第1〜第3のレーザー発光素子から構成
    され、 前記切換手段は、前記R,G,Bのレーザー光のうちのR及
    び他の2つの内の1つのレーザー光を含む第1光束と、
    前記R及び他の2つの内の残りの1つのレーザー光を含
    む第2光束とを切り換えて前記走査光学系に案内する請
    求項1に記載のレーザー走査方式眼底カメラ。
  4. 【請求項4】前記切換手段は前記走査光学系の光路内に
    配置されたクイックリターンミラーである請求項1に記
    載のレーザー走査方式眼底カメラ。
  5. 【請求項5】前記切換手段は半円状の光通過部を備える
    回転円板とした請求項1に記載のレーザー走査方式眼底
    カメラ。
  6. 【請求項6】前記切換手段は選択的に透過させる液晶シ
    ャッターである請求項1に記載のレーザー走査方式眼底
    カメラ。
JP2287966A 1989-11-16 1990-10-25 レーザー走査方式眼底カメラ Expired - Lifetime JP2971554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/436,872 US5042939A (en) 1989-11-16 1989-11-16 Laser scanning type eye fundus camera
US436,872 1989-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162823A JPH03162823A (ja) 1991-07-12
JP2971554B2 true JP2971554B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=23734168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287966A Expired - Lifetime JP2971554B2 (ja) 1989-11-16 1990-10-25 レーザー走査方式眼底カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5042939A (ja)
EP (1) EP0428450B2 (ja)
JP (1) JP2971554B2 (ja)
DE (1) DE69016935T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0428348A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Hitoshi Fujii 血流状態画像化装置
FI904619A (fi) * 1990-09-19 1992-03-20 Kari Kaakinen Foerfarande och anordning foer befinning och registrering av oegas fel.
US5349398A (en) * 1992-07-17 1994-09-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ophthalmometer system
US5568208A (en) * 1994-03-08 1996-10-22 Van De Velde; Frans J. Modified scanning laser opthalmoscope for psychophysical applications
DE4409506C2 (de) * 1994-03-19 1996-01-25 Zeiss Carl Fa Schutzfilter für ein ophthalmologisches Therapie- und/oder Diagnoseinstrument
GB9618691D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 Univ Aberdeen Scanning laser ophthalmoscope
DE19835067C2 (de) * 1998-08-04 2000-11-23 Zeiss Carl Jena Gmbh Laser-Scanning-Ophthalmoskop
US6275718B1 (en) * 1999-03-23 2001-08-14 Philip Lempert Method and apparatus for imaging and analysis of ocular tissue
US6983106B2 (en) * 2000-11-30 2006-01-03 Eyeexpert, Llc Synchronizer for fundus camera
US6561648B2 (en) * 2001-05-23 2003-05-13 David E. Thomas System and method for reconstruction of aberrated wavefronts
WO2005006943A2 (en) * 2003-07-03 2005-01-27 Medibell Medical Vision Technologies, Ltd. An illumination method and system for obtaining color images by transcleral ophthalmic illumination
US7338167B2 (en) * 2003-12-10 2008-03-04 Joslin Diabetes Center, Inc. Retinal imaging system
JP5058977B2 (ja) * 2005-04-29 2012-10-24 ノバダック テクノロジーズ インコーポレイテッド 脈絡膜及び網膜を画像化及び治療するシステム
WO2009004497A2 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 I-Optics Bv Confocal color ophthalmoscope
JP5101354B2 (ja) * 2008-03-14 2012-12-19 株式会社ニデック 走査型眼底撮影装置
WO2011017550A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 The Johns Hopkins University Programmable multispectral illumination system for surgery and visualization of light-sensitive tissues

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137342A (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 オリンパス光学工業株式会社 電子スコ−プ
JP2679014B2 (ja) * 1986-03-19 1997-11-19 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPS62266032A (ja) * 1986-05-12 1987-11-18 興和株式会社 眼底検査装置
US4856891A (en) * 1987-02-17 1989-08-15 Eye Research Institute Of Retina Foundation Eye fundus tracker/stabilizer
JPS63238843A (ja) * 1987-03-27 1988-10-04 興和株式会社 眼科診断方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69016935T3 (de) 1999-04-01
JPH03162823A (ja) 1991-07-12
EP0428450A1 (en) 1991-05-22
DE69016935T2 (de) 1995-10-19
US5042939A (en) 1991-08-27
EP0428450B2 (en) 1998-08-26
DE69016935D1 (de) 1995-03-23
EP0428450B1 (en) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2971554B2 (ja) レーザー走査方式眼底カメラ
US7015444B2 (en) Optical-scanning examination apparatus
US4781453A (en) Ophthalmic examination apparatus
JP2541982B2 (ja) レ―ザ―走査方式の眼科装置
US20060255243A1 (en) Image displaying apparatus
US6160908A (en) Confocal microscope and method of generating three-dimensional image using confocal microscope
JP2001521205A (ja) 空間的に光変調された顕微鏡法に関する装置及び方法
JPH1164789A (ja) レーザディスプレイ装置
JPS6125130B2 (ja)
JP4143731B2 (ja) レーザ走査検眼鏡
JP2003167197A (ja) コンフォーカル顕微鏡
JPH10206745A (ja) 走査型光学顕微鏡
JP2001235686A (ja) 内視鏡装置
JP2000105348A (ja) 画像観察装置
JP2000275534A (ja) 共焦点顕微鏡
JPH11109278A (ja) 映像表示装置
JP2008206107A (ja) ファインダ装置および光学装置
JPH01282515A (ja) ビーム走査型光学顕微鏡
EP1905348B1 (en) Ophthalmologic observation apparatus
JPH07178053A (ja) 光走査眼科装置
JPH07136127A (ja) 眼底撮影装置
JPH06308408A (ja) 映像表示装置
JPH09131322A (ja) 眼底検査装置
JP4974780B2 (ja) 光学観察装置及び撮像装置
JPH07104495B2 (ja) 内視鏡装置