JP2967171B1 - ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法 - Google Patents

ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法

Info

Publication number
JP2967171B1
JP2967171B1 JP27859098A JP27859098A JP2967171B1 JP 2967171 B1 JP2967171 B1 JP 2967171B1 JP 27859098 A JP27859098 A JP 27859098A JP 27859098 A JP27859098 A JP 27859098A JP 2967171 B1 JP2967171 B1 JP 2967171B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodide
perfluoroalkyl group
containing alkyl
acid
perfluoroalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27859098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000103750A (ja
Inventor
泰蔵 小野
永二 林
隆 阿部
邦夫 奥原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP27859098A priority Critical patent/JP2967171B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967171B1 publication Critical patent/JP2967171B1/ja
Publication of JP2000103750A publication Critical patent/JP2000103750A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキル
を高収率で簡便に合成するための新しい方法を提供す
る。 【解決手段】 ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドと
末端オレフィンとの混合物を、銅触媒の存在下で加熱し
て、該酸ヨージドの脱カルボニル化反応によるペルフル
オロアルキルヨージドの生成と同時に該ペルフルオロア
ルキルヨージドの末端オレフィンへの付加反応を行わせ
ることを特徴とするペルフルオロアルキル基含有ヨウ化
アルキルの製造方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルフルオロアル
キル基含有ヨウ化アルキルの製造方法に関するものであ
る。本発明により得られるペルフルオロアルキル基含有
ヨウ化アルキルは、界面活性剤や医薬、農薬、液晶、フ
ッ化炭化水素系フロンなどの合成中間体として重要であ
るばかりではなく、高分子合成のためのモノマー合成中
間体としても重要である。
【0002】
【従来の技術】ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アル
キルの合成は、一般にペルフルオロアルキルヨージドの
オレフィンへのラジカル付加反応で行われている(Chem
istryof Oraganic Fluorine Compounds, M. Hudli
cky, John Wiley & Sons, 2nd Ed., 1976, 420
-431)。ラジカル開始の方法は、古くはγ-線やラジカ
ル開始剤が多く使われたが、その後種々の金属錯体や金
属を触媒に用いて行うものについて非常に多くの研究が
なされ、その改良研究は現在に及んでいる。このような
広範な研究が行われたのは、とりもなおさず、この反応
がペルフルオロアルキル基を導入する最も有効な手段を
提供する事にある。しかしながら、本反応の適用は、得
られるペルフルオロアルキルヨージドによって制限を受
ける事は自明である。従って、ペルフルオロアルキルヨ
ージド以外の試薬を用いて同様のペルフルオロアルキル
基含有ヨウ化アルキルを得る新しい方法を提供する事が
出来れば、既存の技術では合成が困難であった本特許の
実施例に挙げたような化合物の合成が可能となり、その
応用範囲が広がる。このような背景から、さらに簡便で
応用範囲の広いペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アル
キルの合成方法の開発が要望されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ペルフルオ
ロアルキル基含有ヨウ化アルキルを高収率で簡便に合成
するための新しい方法を提供することをその課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況下にあっ
て、本発明者らは、上記従来技術に鑑みてペルフルオロ
アルキル基含有ヨウ化アルキルの合成法を開発すること
を目標として種々研究を進める中で、ペルフルオロカル
ボン酸の酸ヨージドに注目し、鋭意努力を重ねた結果、
無溶媒でペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドと末端オ
レフィンの混合物に銅粉末を加え、加熱撹拌することに
より脱カルボニル化反応と同時に末端オレフィンへの付
加反応が進行して、ほぼ定量的に目的のペルフルオロア
ルキル基含有ヨウ化アルキルを合成出来る事を見出し
た。本発明者らは、これらの知見を踏まえて本発明を完
成するに至った。即ち、本発明によれば、ペルフルオロ
カルボン酸の酸ヨージドと末端オレフィンとの混合物
を、銅触媒の存在下で加熱して、該酸ヨージドの脱カル
ボニル化反応によるペルフルオロアルキルヨージドの生
成と同時に該ペルフルオロアルキルヨージドの末端オレ
フィンへの付加反応を行わせることを特徴とするペルフ
ルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法が提供
される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いる方の原料は、ペル
フルオロカルボン酸の酸ヨージドであり、その構造は特
に制約されるものではないが、その好ましいものを示す
と、下記一般式(1)で表されるものが挙げられる。 RfCOI (1) 前記式中、Rfはヘテロ原子を環構成原子とするペルフ
ルオロ環状置換基を有していてもよいペルフルオロアル
キル基を示す。前記ペルフルオロアルキル基において、
その炭素数は1〜20、好ましくは4〜10である。ま
た、このペルフルオロアルキル基は、鎖状又は環状の飽
和もしくは不飽和のものであることができる。前記Rf
に結合していてもよいヘテロ原子を環構成原子とするペ
ルフルオロ環状置換基において、そのヘテロ原子には、
窒素原子(N)、酸素原子(O)及びイオウ原子(S)
等が包含され、その環中に含まれる数は1〜3、好まし
くは1又は2である。環構成原子は数の5〜8、好まし
くは5〜6である。このような置換基としては、ペルフ
ルオロモルホリノ基、ペルフルオロピロリジノ基、ペル
フルオロピペリジノ基等が挙げられる。
【0006】本発明で用いる他方の原料は、末端オレフ
ィンであり、その構造は特に制約されるものではない
が、その好ましいものを示すと、下記一般式(2)で表
されるモノガ挙げられる。 CH=CR (2) 前記式中、R及びR水素、フッ素又はアルキル基を
示す。アルキル基としては、炭素数1〜20、好ましく
は4〜10である。
【0007】本発明の出発原料であるペルフルオロカル
ボン酸の酸ヨージドは、文献既知の方法で対応する炭化
水素系のカルボン酸エステルを電解フッ素化して得たペ
ルフルオロカルボン酸の酸フロリド(T. Abe, E. Ha
yashi, H. Fukaya,and H.Baba, J. Fluorine Che
m. 50, 173-196, 1990; T. Abe, E.Eiji, H. B
aba, and H. Fukaya, J. Fluorine Chem., 48,
257-279, 1990;T. Abe,E. Hayashi, H. Fukaya,
Y. Hayakawa, H. Baba,S. Ishikawa, and K.
Asahino,J. Fluorine Chem., 57, 101-111, 1992;
T. Abe, H. Fukaya, E. Hayashi, Y. Hayakaw
a, M. Nishida,and H. Baba,J. Fluorine Chem.,
66, 193-202, 1994)を原料とし、これをハロゲン
交換反応させることにより合成することができる(H.
Fukaya,T. Matsumoto,E. Hayashi, Y. Hayakawa,
and T. Abe, J. Chem.Soc.,Perkin Tans., 1, 9
15-920, 1996)、特願平9−262842)。
【0008】本発明で用いられる銅触媒は、粉末状や微
細片状等の撹拌混合に適した形状で用いられる。本発明
では、特に、平均粒径が1〜500μm、好ましくは5
〜100μmの粉粒体状のものの使用が好ましい。
【0009】本発明の方法は、ペルフルオロカルボン酸
の酸ヨージドと末端オレフィンとの混合物を銅触媒との
接触下(例えば銅触媒との混合物の状態)で加熱し、脱
カルボニル化反応させることにより実施される。末端オ
レフィンの使用割合は、ペルフルオロカルボン酸の酸ヨ
ージド1モル当り0.5〜5モル、好ましくは0.5〜
2モル、より好ましくは約1モルの割合である。目的物
の収率は、そのオレフィンの使用割合には大きく影響さ
れるものではないが、オレフィンの反応性の低いもので
は、そのオレフィンの使用割合をコントロールすること
により収率を向上させることができる。銅触媒の使用割
合は、ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージド1モル当
り、0.1〜1モル、好ましくは0.6〜0.8モルの
割合である。反応温度は80〜160℃、好ましくは1
00〜160℃である。
【0010】本発明における酸ヨージドの脱カルボニル
化反応により生成するペルフルオロアルキルヨージドの
オレフィンへの付加反応の位置選択性は極めて高く、後
記実施例に示したように一方の付加体のみが生成する。
本発明は、他の副生成物が無いこと、及び無溶媒の反応
であるため、目的生成物のペルフルオロアルキル基含有
ヨウ化アルキルの精製は、蒸留で簡単に行えるなどの好
ましい特徴を有する。
【0011】尚、前記一般式(1)及び(2)に記載の
化合物は、好適な例としてあげたものであり、本発明の
方法は、これらの化合物に限らず、他のペルフルオロカ
ルボン酸の酸ヨージド及びその他の末端オレフィンにつ
いても適用が可能であり、対応するペルフルオロアルキ
ル基含有ヨウ化アルキルを製造することが適宜可能であ
り、本発明は、ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドの
銅触媒存在下での脱カルボニル化反応に伴う末端オレフ
ィンへの位置選択的付加反応によるペルフルオロアルキ
ル基含有ヨウ化アルキルの一般的合成法として使用する
ことが可能である。
【0012】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。実施例中に記載の19F-NMRは、重
水素化クロロホルムを溶媒として用い、フルオロホルム
を内部標準として測定したものである。19F-NMRにお
ける化学シフト値は、フルオロホルムより高磁場での吸
収をマイナスとし、δppmで表した。ガスクロマトグラ
フィー(GC)の測定には、キャピラリーカラム(NB-1 0.
25μm 1.5mmφx60mm)とFIDを用いた。質量分析スペク
トル(MS)は、四重極質量分析計でイオン化電位は70eV
で測定した。
【0013】実施例1 (3,3-ジフルオロ-1-ヨード-3-(ペルフルオロモルホリ
ノ)プロパンの合成)75-mL容のHokeシリンダーに銅粉
末(450 mg, 7.09 mmol)を入れ、さらにペルフルオロ
モルホリノアセチルヨージド(5.00 g, 11.49 mmol)及
びエチレン(283 mg, 10.08 mmol)を真空ラインを用い
て移した。反応容器内をアルゴン置換したのちに、160
℃で7時間加熱した。反応生成物は、減圧下で単蒸留し
て精製した(4.15 g, 94.6%)。 19 F-NMR:-77.55 (2F, quintet t, J = 17.2, 14.6 H
z), -86.26 (4F, s), -91.89 (4F, t J = 17.2 Hz);1H
-NMR:3.20 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.86 (2H, tt,J = 1
4.6, 7.2 Hz).; MS: 435 (M, 17.3), 308 (M-I, 20.8),
244 (27.7), 212(6.8), 205 (15.5), 164 (9.7, (CF
CF)N=CF), 155 (8.0), 141 (15.0), 128 (5.8), 12
7 (I, 9.5), 119 (35.5), 114 (25.9, CF=N=CF), 1
00 (9.8),97 (50.4, OCF), 78 (15.1), 77 (100),
69 (24.0), 51 (26.6), 50 (6.5),47 (13.1, COF).
【0014】実施例2 (1,1,3,3-テトラフルオロ-1-ヨード-3-(ペルフルオロ
モルホリノ)プロパンの合成)75-mL容のHokeシリンダ
ーに銅粉末(470 mg, 7.40 mmol)を入れ、さらにペル
フルオロモルホリノアセチルヨージド(5.00 g, 11.49
mmol)及びフッ化ビニリデン(646 mg, 10.10 mmol)を
真空ラインを用いて移した。反応容器内をアルゴン置換
したのちに、160℃で7時間加熱した。反応生成物は、
ガスクロマトグラフィーにより精製し、1:1付加物の1,
1,3,3-テトラフルオロ-1-ヨード-3-(ペルフルオロモル
ホリノ)プロパン(3.12 g, 収率 65.5%)(A)の他に1:2
付加物の1,1,3,3,5,5-ヘキサフルオロ-1-ヨード-5-(ペ
ルフルオロモルホリノ)ペンタン(B)が少量副生成物と
して得られた(111 mg, 収率 4.1%) 。 (A)19F-NMR:-41.38 (2F, quintet, J = 13.0 Hz), -7
4.14 (2F, m), -86.62 (4F, s), -92.42 (4F, t, J = 1
7.2 Hz),1H-NMR: 3.57 (2H, quintet, J = 14.1Hz). MS: 344 (M-I, 6.6), 280 (9.4), 241 (13.1), 212 (3
2.7), 176 (29.0), 164 (16.6), 133 (100), 127 (10.
8), 119 (89.9), 114 (66.6), 113 (21.6), 100 (12.
8), 95 (6.3), 69 (49.8), 64 (25.6), 50 (7.6), 45
(10.1). (B)19F-NMR:-39.38 (2F, bs), -73.68 (2F, bs), -8
6.55 (4F, bs), -91.43 (2F, bs), -92.29 (4F, t, J =
16.4 Hz);H-NMR: 3.36 (2H, quintet, J = 14.8 H
z), 2.99 (2H, quintet, J = 14.6 Hz). MS: 408 (M-I,
29.7), 304 (5.6),280 (20.5), 241 (7.7), 197 (20.
0), 177 (32.4), 164 (11.5), 133 (95.1), 127 (15.
7), 119 (100), 114 (67.5), 113 (60.2), 100 (16.3),
97 (7.4), 95 (14.5), 69 (50.5), 64 (39.4), 51 (6.
8), 50 (7.0), 45 (12.7).
【0015】実施例3 実施例2の反応を約2倍等量のフッ化ビニリデンを用い
て行った。すなわち、30-mL容のHokeシリンダーに銅粉
末(180 mg, 2.83 mmol)を入れ、さらにペルフルオロ
モルホリノアセチルヨージド(1.66 g, 3.82 mmol)及
びフッ化ビニリデン(821 mg, 7.20 mmol)を真空ライン
を用いて移した。反応容器内をアルゴン置換したのち
に、160℃で7時間加熱した。反応生成物は、ガスクロ
マトグラフィーにより精製し、1:1付加物の1,1,3,3-テ
トラフルオロ-1-ヨード-3-(ペルフルオロモルホリノ)
プロパン(3.12 g, 収率 28.8%)(A)と1:2付加物の1,1,
3,3,5,5-ヘキサフルオロ-1-ヨード-5-(ペルフルオロモ
ルホリノ)ペンタン(B)が得られた(450 mg, 収率 22%)
【0016】実施例4 (1,3,3-トリフルオロ-1-ヨード-3-(ペルフルオロモル
ホリノ)プロパンの合成)75-mL容のHokeシリンダーに
銅粉末(450 mg, 7.09 mmol)を入れ、さらにペルフル
オロモルホリノアセチルヨージド(5.00 g, 11.49 mmo
l)及びフッ化ビニル(469 mg, 9.97 mmol)を真空ライ
ンを用いて移した。反応容器内をアルゴン置換したのち
に、160℃で7時間加熱した。反応生成物は、減圧下で
単蒸留して精製した(3.46 g, 76.6%)。 19 F-NMR:-75.99 (2F, m), -86.39 (4F, s), -92.08
(4F, t J = 17.2 Hz), -144.4 (1F, m) ;H-NMR:7.05
(1H, ddd, JHF = 50.4, JHH = 9.9, 1.8 Hz)3.52
(1H, m), 3.16 (1H, m).; MS:326 (M-I, 37.1), 280
(9.5), 262 (7.1), 223 (16.0), 212 (8.7), 203 (6.
7), 164 (15.1), 159 (20.5), 127 (I, 11.9),119 (83.
8), 115 (100), 114 (62.5), 100 (15.1), 97 (5.0), 9
6 (14.0), 95 (37.2), 77 (12.6),
69 (36.8), 51 (36.8), 50
(7.8),46 (22.1), 45 (8.
7).
【0017】実施例5 (4,4-ジフルオロ-2-ヨード-4-(ペルフルオロモルホリ
ノ)ブタンの合成)75-mL容のHokeシリンダーに銅粉末
(470 mg, 7.40 mmol)を入れ、さらにペルフルオロモ
ルホリノアセチルヨージド(5.00 g, 11.49 mmol)及び
プロピレン(449 mg, 10.67 mmol)を真空ラインを用い
て移した。反応容器内をアルゴン置換したのちに、160
℃で7時間加熱した。反応生成物は、減圧下で単蒸留し
て精製した(3.12 g, 65.1%)。19F-NMR:-74.33, -78.
35 (2F, ABquartet, JAB = 215Hz), -86.32 (4F, s), -
91.94 (4F, t J = 17.2 Hz); H-NMR:4.35 (1H, m) 3.
08 (1H, m), 2.86 (1H, m), 2.04 (3H, d, J = 7.2 H
z).; MS:322 (M-I, 7.7),258 (15.8), 212 (11.3), 155
(11.9), 127 (I, 7.0), 119 (24.8), 114 (22.7), 111
(30.3), 100 (8.1), 92 (6.4), 91 (100), 77 (9.6),
71 (9.9), 69 (11.0), 64 (6.4), 47 (88.1), 42 (5.
3), 41 (18.6).
【0018】実施例6 (3,3,4,4-テトラフルオロ-1-ヨード-4-(ペルフルオロ
モルホリノ)ブタンの合成)75-mL容のHokeシリンダーに
銅粉末(560 mg, 8.81 mmol)を入れ、さらに3-(ペルフ
ルオロモルホリノプロピオニルヨージド(5.44 g, 11.2
2 mmol)及びエチレン(316 mg, 11.26 mmol)を真空ラ
インを用いて移した。反応容器内をアルゴン置換したの
ちに、160℃で7時間加熱した。反応生成物は、減圧下
で単蒸留して精製した(4.40 g, 80.8%)。19F-NMR:-8
7.48 (4F, s), -92.47 (4F, m), -93.48 (2F, quintet,
J = 18.1 Hz), -117.5 (2F, m); H-NMR:3.26 (2H,
t, J= 8.4 Hz), 2.70 (2H, tt, J = 17.1, 8.4 Hz).; M
S: 485 (M, 12.4), 358 (M-I, 29.6), 280 (14.5), 255
(12.5), 212 (14.6), 164 (13.7), 155 (11.0), 141(1
4.7), 128 (10.1), 127 (I, 68.9), 119 (76.1), 114
(53.1), 100 (23.4),97 (6.4), 78 (9.5), 77 (100), 6
9 (24.7), 65 (26.7), 59 (5.6), 57 (6.8),51 (27.3),
50 (7.0), 47 (27.1), 44 (8.2), 40 (3.2).
【0019】実施例7 (1,1,2,2-エトラフルオロ-4-ヨード-1-(ペルフルオロ
モルホリノ)デカンの合成)テフロンコートした磁気撹
拌子を入れた10-mL容の枝付フラスコに銅粉末(63.5 m
g, 1 mmol)を入れ、さらに3-(ペルフルオロモルホリ
ノ)プロピオニルヨージド(970 mg, 2.0 mmol)及び1-
オクテン(1120 mg, 10 mmol)を加え、コールドフィン
ガーを装着し、系内をアルゴン置換した。反応容器を14
0℃に加温したオイルバスに浸け4時間加熱撹拌した。
反応液をKuger-Rohrで減圧下(2 mmHg)で蒸留し、748 m
g の無色液状の目的物を得た(収率 65.7%)。 19 F-NMR:-87.45 (4F, s), -92.43 (4F, t, J = 14.7
Hz), -93.70 (2F, m), -114.2, -117.3 (2F, ABquarte
t, JAB = 266 Hz); H-NMR: 4.32 (1H, m), 2.81 (2
H, m), 1.70-1.90 (2H, m), 1.25-1.60 (8H, m), 0.90
(3H, t, J = 6.8 Hz).; MS: 442 (M-I, 3.7), 400 (5.
9), 280 (1.1), 127 (I, 1.9), 119 (4.9),71 (8.6), 6
9 (8.3), 56 (8.9), 55 (25.6), 47 (7.5), 44 (5.4),
43 (84.9),42 (14.8), 41 (45.6).
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、無溶媒
でペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドと末端オレフィ
ンを混合したものを銅触媒の存在下に加熱して脱カルボ
ニル化反応をおこさせると同時にオレフィンへのペルフ
ルオロアルキル基とヨウ素の位置選択的付加反応を行う
ことを特徴とする、ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化
アルキルを製造する方法に係るものであり、本発明によ
れば、ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドと末端オレ
フィンを出発原料として、ペルフルオロアルキル基含有
ヨウ化アルキルヨージドを高収率で合成することが可能
である。ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキル
は、界面活性剤、医薬、農薬、液晶、フッ化炭化水素系
のフロン及び高分子合成のためのモノマーの合成中間体
として重要である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 17/361 C07C 17/361 (72)発明者 奥原 邦夫 東京都文京区本郷2−40−17本郷若井ビ ル6階 財団法人地球環境産業技術研究 機構 新規冷媒等プロジェクト室内 審査官 藤森 知郎 (56)参考文献 特開 平4−103553(JP,A) 特開 平4−103559(JP,A) 特開 平2−9826(JP,A) 特開 平7−109234(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 17/275 C07C 17/361 C07C 19/16 C07D 265/30 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージドと
    末端オレフィンとの混合物を、銅触媒の存在下で加熱し
    て、該酸ヨージドの脱カルボニル化反応によるペルフル
    オロアルキルヨージドの生成と同時に該ペルフルオロア
    ルキルヨージドの末端オレフィンへの付加反応を行わせ
    ることを特徴とするペルフルオロアルキル基含有ヨウ化
    アルキルの製造方法。
  2. 【請求項2】 該ペルフルオロカルボン酸の酸ヨージド
    が下記一般式(1) RfCOI (1) (式中、Rfはヘテロ原子を環構成原子とするペルフル
    オロ環状置換基を有していても良いペルフルオロアルキ
    ル基を示す)で表される化合物であり、該末端オレフィ
    ンが下記一般式(2) CH=CR (2) (式中、R及びRはフッ素、水素又はアルキル基を
    示す)で表される化合物である請求項1の方法。
JP27859098A 1998-09-30 1998-09-30 ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法 Expired - Lifetime JP2967171B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859098A JP2967171B1 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27859098A JP2967171B1 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2967171B1 true JP2967171B1 (ja) 1999-10-25
JP2000103750A JP2000103750A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17599392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27859098A Expired - Lifetime JP2967171B1 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967171B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103819296A (zh) * 2014-03-10 2014-05-28 河南理工大学 一种多孔材料吸附催化剂生产表面活性剂的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138551B2 (en) * 2004-11-05 2006-11-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of fluorinated alcohols

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103819296A (zh) * 2014-03-10 2014-05-28 河南理工大学 一种多孔材料吸附催化剂生产表面活性剂的方法
CN103819296B (zh) * 2014-03-10 2015-12-02 河南理工大学 一种多孔材料吸附催化剂生产表面活性剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000103750A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226240A (ja) ヘキサフルオルブタジエン及び高級ペルフルオル化ジエンの合成方法
EP1457477B1 (en) Process for producing fluoroalkyl iodide
JP2967171B1 (ja) ペルフルオロアルキル基含有ヨウ化アルキルの製造方法
EP0115085B1 (en) A process for preparing a perfluorinated or polyfluorinated aliphatic carboxylic acid
JP4684401B2 (ja) ペルフルオロアルカジエンの製造方法
Parmanov et al. Reaction of aromatic carboxylic acids with phenylacetylene with the participation of a zinc catalyst
JPS63141935A (ja) ペルフルオルアルカンジエンの合成方法
JP2533506B2 (ja) 含フツ素カルボン酸エステルの製法
JPH01106835A (ja) パラー第三級−ブトキシスチレンの合成法
JP2936195B2 (ja) ペルフルオロカルボン酸エステル及びその製造方法
CN113831216B (zh) 一种以醛类化合物为原料制备单氟代烯烃的合成方法
US4021489A (en) Reaction of sulfur trioxide with cyclic (4- and 5-membered ring) fluorovinylethers
JPH01143845A (ja) 新規含フッ素化合物及びその製造方法
JPS597712B2 (ja) γ−ラクトン誘導体の製造法
JP3108726B2 (ja) ペルフルオロカルボン酸のω−ハロゲノアルコールエステル及びその製造方法
JPH10287596A (ja) 含フッ素化合物の製法
JP2967170B1 (ja) ペルフルオロアルキルヨージドの製造方法
Pasenok et al. New method of preparation of fluoro compounds via utilisation of ammonium and phosphonium perfluorocyclobutane ylides as fluorination reagents
JP2023006417A (ja) イタコン酸クロリドの製造方法
JPS6358812B2 (ja)
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
JPS5835132A (ja) P−ブロムプレニルベンゼンおよびその製造法
Yang et al. Kilogram-scale synthesis of bis (6-hydroxy-5, 5-dimethylhexyl) ether (ESP24232), a novel lipid lowering agent
CN112724015A (zh) 脂环族丙烯酸衍生物的制备方法及包括其的组合物
SU1750426A3 (ru) Способ получени 3,6-дихлор-2-метилпиридина

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term