JPS597712B2 - γ−ラクトン誘導体の製造法 - Google Patents

γ−ラクトン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS597712B2
JPS597712B2 JP50104224A JP10422475A JPS597712B2 JP S597712 B2 JPS597712 B2 JP S597712B2 JP 50104224 A JP50104224 A JP 50104224A JP 10422475 A JP10422475 A JP 10422475A JP S597712 B2 JPS597712 B2 JP S597712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
formula
methyl
dimethyl
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50104224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5227715A (en
Inventor
祐章 大村
文男 森
卓司 西田
和男 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP50104224A priority Critical patent/JPS597712B2/ja
Priority to US05/616,998 priority patent/US4113968A/en
Priority to FR7530219A priority patent/FR2302997A1/fr
Priority to GB40351/75A priority patent/GB1528944A/en
Priority to DE19752544150 priority patent/DE2544150A1/de
Priority to MX415775U priority patent/MX3427E/es
Priority to CH1280375A priority patent/CH620192A5/fr
Priority to NL7511585A priority patent/NL182475C/xx
Publication of JPS5227715A publication Critical patent/JPS5227715A/ja
Publication of JPS597712B2 publication Critical patent/JPS597712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式(I) (式中、Xはハロゲン原子であり、YおよびZは水素原
子またはハロゲン原子である。
)で表わされるアリル型アルコールと式(■)(式中、
R1は水素原子またはアルキル基であり、3個のR2は
同一または異なるアルキル基またはアルケニル基である
)で表わされるオルトカルボン酸エステルを、酸触媒を
添加することなく、加熱反応させることを特徴とする、
式()(式中、R1、Yおよびzはそれぞれ上記した意
味を有する。
)で表わされるγ−ラクトン誘導体の製造法に関する。
:本発明の方法により製造される式()で表わされるγ
−ラクトン誘導体は公知文献未載の新規物質であり、ピ
レスロィド系殺虫剤の中間原料として有用である。なか
でも特にハロゲン原子としてクロムまたはブロムを有す
る3・3−ジメチル−4 −( 2 ・ 2 −ジハロ
ゲノビニル)−4−ブタノリドは、最近注目されている
殺虫剤2・2−ジメチル− 3 −( 2 ・ 2 −
ジクロルビニル)シクロプロパンカルボン酸エステルお
よび2・2−ジメチル− 3 −( 2゛2−ジブロム
ビニル)シクロプロパンカルボン酸エステル〔M.El
liOttetal.、Nature)244、456
(1973);及びD.G.BrOwnetal.、J
.Agr.FOOdChem.、旦」,、,465、7
67(1973)参照〕の中間原料として有用である。
オルトカルボン酸エステルとアリル型アルコールを酸触
媒の存在下に加熱反応させて不飽和カルボン酸エステル
を製造することは公知であり、たとえば下記の反応例が
知られている。
〔W.S.JOhnsOnctal.、J.Am.Ch
em.SOc.、l旦、741(1970)参照〕〔近
藤ら、日本化学会第31回秋李年会講演予稿集、4A0
4、58(1974)参照〕そして、たとえば上記プレ
ノールとオルト酢酸エステルを酸触媒無添加の系で混合
加熱した場合には、上記反応は進行せず原料回収に終る
しかるに、本発明によれば、意外にも前記式(I)で表
わされるアリル型アルコールは酸触媒を添加しない系で
オルトカルボン酸エステルと容易に反応し、前記式()
で表わされるγ−ラクトン誘導体を好収率で与え、反応
条件に応じて式()(式中、R1、R2、X,Yおよび
zはそれぞれ上記した意味を有する。)で表わされるγ
−ハロゲノ一δ一不飽和カルボン酸エステルを併産する
本発明に従つて式(I)で表わされるアリル型アルコー
ルと式()で表わされるオルトカルボン酸エステルとを
酸触媒の添加なしに反応させるならば、酸触媒を添加し
て反応させる場合に比してオルトカルボン酸エステルが
効率よく目的とする反応に消費され、高価なオルトカル
ボン酸エステルの原単位が低くなり製造プロセスの経済
性が向上する。
本反応は加熱下、一般的には80℃〜200℃、好まし
くは120℃〜160℃の範囲の温度で行なう。
80℃より低温では反応速度が遅く、また200℃より
高温では式()で表わされるγ−ハロゲノ一δ一不飽和
カルボン酸エステル以外の副反応生成物が増加する。
反応中に生成するアルコールは該副反応をさけるために
連続的に速やかに反応系外に留去することが望ましい。
反応溶媒は必ずしも必要としないが、所望によりn−オ
クタン、ベンゼン、トルエン、o−、m−またはp−キ
シレン、ジn−ブチルエーテル、テトラリンなど反応に
関与しないものを用いることはさしつかえない。
なお、オルトカルボン酸エステルを原料アリル型アルコ
ールに対して過剰に使用することによりオルトカルボン
酸エステルに溶媒としての役割を兼ねさせてもよい。本
反応において通常、式()で表わされるγ−ラクトン誘
導体と式()で表わされるγ−ハロゲノ一δ一不飽和カ
ルボン酸エステルの混合物が得られるが、反応条件によ
つてこれらの生成比を変化させることができる。
一般に高い反応温度または/および長い反応時間は式(
)で表わされるγ−ラクトン誘導体の生成に有利であり
、低い反応温度または/および短い反応時間は式()で
表わされるγ−ハロゲノ一δ一不飽和カルボン酸エステ
ルの生成に有利である。本発明により生成した式()で
表わされるγ一ラクトン誘導体は、一般的な分離手段た
とえば蒸留により、反応混合物から取り出される。
本発明に用いる式(1)で表わされるアリル型アルコー
ルのうち、とくに好ましい具体例としては1・1・1−
トリフルオロ−4−メチル−3−ベンゼン−2−オール
、1・1・1−トリブロム−4−メチル−3−ベンゼン
−2−オール、1・1・1−トリフルオロ−4−メチル
−3−ベンゼン−2−オール、1・1−ジクロル−4−
メチル−3−ベンゼン−2−オール、1・1−ジブロム
−4ーメチル−3−ベンゼン−2−オール、1・1−ジ
プロム一1−クロル−4−メチル−3−ベンゼン−2−
オールなどが挙げられる。
また、式()で表わされるオルトカルボン酸エステルは
多数あるが、製造または入手の容易さ、取扱いの容易さ
、得られるγ−ラクトン誘導体の有用性の高さなどを考
慮すると、該式(H)においてR1は好ましくは水素原
子または炭素数15以下のアルキル基であり、R2は好
ましくは炭素数8以下のアルキル基または炭素数10以
下のアルケニル基であり、とくに好ましくはメチル基、
エチル基、プロピル基、ブチル基、3−メチル−2一ブ
テニル基(以下、これをプレニル基と称す)などである
好ましいオルトカルボン酸エステルの具体例としては1
・1・1−トリメトキシエタン、1・1・1−トリn−
ブトキシエタン、1・1・l−トリエトキシブタン、1
・1・1−トリエトキシペンタン、3−メチル−1・1
・1−トリエトキシブタン、3・7ージメチル一1・1
・1−トリエトキシオクタン、1・1−ジメトキシー1
−ペントキシエタン、l・1−ジエトキシ−1−ゲラニ
ルオキシエタン、1・1−ジエトキシ1−プレニルオキ
シエタンなどが挙げられる。本発明方法により製造され
る式()で表わされるγ−ラクトン誘導体はそれ自体殺
菌剤あるいは殺虫剤として用いることができる。またγ
−ラクトン誘導体はこれをたとえば塩化水素を含有した
アルコール溶液中に放置することにより容易に開環反応
して対応する式()で表わされるγ−ハロゲノ一δ一不
飽和カルボン酸エステルに転換し、このγ−ハロゲノ一
δ一不飽和カルボン酸エステルはこれを塩基を用いて脱
ハロゲン化水素反応させることにより殺虫剤またはその
中間体として有用な置換シクロプロパンカルボン酸エス
テルに誘導することができる。上記の開環反応は、式(
)で表わされるアリル型アルコールと式()で表わされ
るオルトカルボン酸エステルとの反応混合物中に含まれ
たままの式()で表わされるγ−ラクトン誘導体、該反
応混合物から分離された式()で表わされるγ−ラクト
ンを含有する留分のいずれに対しても実施することがで
きる。
式()で表わされるラクトン誘導体に対してアルコール
および塩化水素を好ましくは等モル以上加え、約1〜1
0時間、約−10℃〜60℃の温度下におくことによつ
てほぼ定量的に対応するγ−ハロゲノ一δ一不飽和カル
ボン酸エステルが得られる。以下、本発明を実施例によ
つて説明する。
実施例 1 1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール20.4yをオルト酢酸エチル32.47に
溶解し、この溶液を130〜145℃で2時間、さらに
145〜155℃で8時間撹拌した。
なお、反応中に副生するエチルアルコールを連続的に反
応系外に留去した。反応終了後、反応液を減圧蒸留した
。初留部分として原料であるオルト酢酸エチル15.3
9yと1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベン
ゼン−2−オール1.927を回収し、さらに80〜8
6℃/0.2mmHgの油状留分19.07Vを得た。
本留分をガスクロマトで定量すると3・3−ジメチル−
4・6・6−トリクロル−5−ヘキセン酸エチル8.1
8yと、3・3−ジメチル−4−(2・2−ジクロルビ
ニル)−4−ブタノリド10.897の混合物であつた
これら生成物はカラムクロマトにより容易に分離できた
。生成物への選択率は3・3−ジメチル−4・6・6−
トリクロル−5−ヘキセン酸エチル33%、3・3一ジ
メチル一4−(2・2−ジクロルビニル)−4−ブタノ
リド57%であつた。これら生成物の物性値を次に示す
。2・2−s)′壬1レ一A−C9・9−・゛冫〃口1
レビニル)−4−ブタノリドBp:94〜97℃/0.
4mmHg マススペクトル(m/e):208、210、NMRス
ペクトル(100MHz)δ♀?矯1.01(s)3H
、1,19(s)3H.2.13(D.J=17Hz)
1H12.43(D,.J=17Hz)1H14.78
(D,.J−9Hz)1H15.95(DlJ=9Hz
)1HIRスペクトル(液膜):1620−1(C−C
)、1785−1(C−0)3・3−ジメチル−4・6
・6−トリクロル−5−ヘキセン酸エチルBp:82〜
83℃/0.28mmHg CC1 NMRスペクトル(100MHz)δTMS4:1.0
8(s)6H、1.20(T.J=7Hz)3H、2.
14(D.J−14Hz)1H12.42(DlJ−1
4Hz)1H14.01(Q,.J=7Hz)2H14
.83(D,.J−11Hz)1H15.95(DlJ
=11Hz)1HIRスペクトル(液膜):1610C
T1L−1(C=C)、1730cm−1(C−0)実
施例 2 1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール20.47、オルト酢酸エチル32.4yお
よび無水ベンゼン200aの混合溶液を外温90〜10
0℃で5時間加熱した。
反応中に生成するエタノールをベンゼンと共沸させて、
蒸留塔より反応系外に留去した。その後、減圧200m
mHg下で未反応のオルト酢酸エチル17.0yを回収
し、減圧下のまま残渣を140〜150℃で2時間加熱
した。反応後、減圧蒸留して初留部分として原料である
1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール2.52Vを回収し、さらに80〜86℃/
0.2mmHgの油状留分19.707を得た。本留分
は3・3−ジメチル−4・6・6−トリクロル−5−ヘ
キセン酸エチル17.257と3・3−ジメチル−4−
(2・2−ジクロルビニル)4−ブタノリド2.45y
の混合物であつた。
この混合物に20%塩化水素含有のエタノール溶液10
yを添加し、一夜放置した後、減圧蒸留して82〜85
℃/0.2m71LHgの3・3−ジメチル−4・6・
6−トリクロル−5−ヘキセン酸エチル19.47Vを
得た。収率71%、選択率81%であつた。実施例 3 1・1・1−トリブロム−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール33.687とオルト酢酸エチル32.47
との混合溶液を130〜140℃で2時間、さらに14
0〜155℃で6時間撹拌した。
なお、反応中に副生するエチルアルコールを連続的に反
応系外に留去した。その後、反応液を減圧蒸留した。初
留部分として1・1・1−トリブロム−4−メチル−3
−ベンゼン−2−オール1.527を回収し、120〜
127℃/0.25mmHgの油状留分22.747を
得た。
本留分をガスクロマトで定量すると3・3−ジメチル−
4・6・6−トリブロム−5−ヘキセン酸エチル9.3
67(選択率24%)と3・3−ジメチル−4−(2・
2−ジブロムビニル)−4−ブタノリド13.38y(
選択率47%)の混合物であつた。これら生成物はカラ
ムクロマトにより容易に単離できた。生成物の物性値を
次に示す。3・3−ジメチル−4−(2・2−ジブロム
ビニル)−4−ブタノリドNMRスペクトル(60MH
z)δ♀詣:1.04(s)3H11.19(s)3H
12.30(Bs)2H、4.71(D,.J−9Hz
)1H、6.53(D,.J−9Hz)1H3・3−ジ
メチル−4・6・6−トリブロム−5一ヘキセン酸エチ
ルIRスペクトル(液膜):1600(7fL−1(C
−C)1730−1(C=O)NMRスペクトル(60
MHz)δ♀臂旨:1、12(s)6H12.17(D
,.J−15Hz)1H11.22(T,.J=7Hz
) 3H、4.08(q、J=7Hz)2H12.49
(D,.J−15Hz)1H16.66(D,.J=1
1Hz)1H14.93(DlJ−11Hz)1H実施
例 4 1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール10.27とオルト酢酸メチル24.07の
混合物を110〜120℃で2時間、さらに120〜1
25℃で6時間攪拌した。
なお、反応中に副生するメチルアルコールを連続的に反
応系外に留去した。その後、反応液を減圧蒸留した。初
留部分として1・1・1−トリクロル−4−メチル−3
−ベンゼン−2−オール0.537を回収し、さらに7
5〜80℃/0.18mmHgの油状留分7.477を
得た。本留分をガスクロマトで定量すると3・3−ジメ
チル−4・6・6−トリクロル−5−ヘキセン酸メチル
1.857(選択率15%)と3・3−ジメチル−4−
(2・2−ジクロルビニル)−4ブタノリド5,627
(選択率57%)の混合物であつた。
実施例 5 1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール20.47とオルトプロピオン酸エチル35
.2yの混合物を130〜140℃で2時間、さらに1
40〜150℃で6時間撹拌した。
なお、反応中に生成するエタノールを連続的に反応系外
に留去した。その後、反応液を減圧蒸留し、110〜1
18℃/0.5mmHgの油状留分17.967を得た
。本留分をガスクロマトで定量すると2・3・3−トリ
メチル−4・6・6−トリクロル−5−ヘキセン酸エチ
ル5.757(選択率20%)と2・3・3−トリメチ
ル−4−(2・2−ジクロルビニル)−4−ブタノリド
12.217(選択率55%)の混合物であつた。
これら生成物の物性値を次に示す。2・3・3−トリメ
チル−4−(2・2−ジクロルビニル)−4−ブタノリ
ドBp:112〜114℃/0.55mmHgmp:
58℃IRスペクトル(KBrdisk): 1620?−1(C−C)、 1780CTIL−1(C−0) NMRスペクトル(60MHz)δCCl4:TMS゜
O.78〜1.17(m)9H;2.07〜2.53(
m)1H;4.71(D.J=9Hz);4.74(D
sJ−9Hz)1H;5.93(D,.J=9Hz);
5.99(D.J−9Hz)1H;マススペクトル(m
/e):222、224、2・3・3−トリメチル−4
・6・6−トリクロル−5−ヘキセン酸エチルIRスペ
クトル(液膜):1610cm−1(C=C)、178
0CTI1−1(C−0)CCl NMRスペクトル(100MHz)δ 4:TMS゜
l.2O(T,.J=7Hz)、0.9〜1.8、12
H;2.4〜2.7(m)1H;4.01(Q.J=7
Hz)、以( 4.03(Q,.J−7Hz)2H;4
.63(d、J−11Hz)、4.78(D,.J=1
1Hz)1H;5.96(D,.J=11Hz)、5,
97(D,.J一11Hz)1H実施例 6〜8 アリル型アルコール(1)とオルトカルボン酸エステル
()を表示した反応条件で加熱するとγラクトン誘導体
()とγ−ハロゲン−δ一不飽和カルボン酸エステル(
)の混合物を得た。
結果を次の表1−1および表1−2に示す。実施例 9 1・1・1−トリクロル−4−メチル−3−ベンゼン−
2−オール20.4yとオルト酢酸エチル32.4yの
混合溶液を130〜140℃で2時間、さらに140〜
150℃で6時間撹拌した。
なお、反応中に副生するエチルアルコールを連続的に反
応系外に留去した。その後、さらに170〜190℃で
4時間攪拌した。反応終了後、減圧蒸留し、76〜80
℃/0.18mT1LHgの油状留分17.067を得
た。本留分をガスクロマトで定量すると、ほとんどが3
・3−ジメチル−4−(2・2−ジク曜レビニル)−4
−ブタノリドであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xはハロゲン原子であり、YおよびZは水素原
    子またはハロゲン原子である。 )で表わされるアリル型アルコールと 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素原子またはアルキル基であり、3
    個のR^2は同一または異なるアルキル基またはアルケ
    ニル基である。 )で表わされるオルトカルボン酸エステルを、酸触媒を
    添加することなく加熱反応させることを特徴とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1、YおよびZはそれぞれ上記した意味を
    有する。 )で表わされるγ−ラクトン誘導体の製造法。
JP50104224A 1973-12-21 1975-08-28 γ−ラクトン誘導体の製造法 Expired JPS597712B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104224A JPS597712B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 γ−ラクトン誘導体の製造法
US05/616,998 US4113968A (en) 1974-10-03 1975-09-26 Process for preparation of substituted cyclopropane carboxylic acids and esters thereof and intermediates of said acids and esters
FR7530219A FR2302997A1 (fr) 1974-10-03 1975-10-02 Procede de preparation d'acides cyclopropane-carboxyliques substitues et d'esters de ces acides, et composes intermediaires de ces acides et esters
GB40351/75A GB1528944A (en) 1974-10-03 1975-10-02 Alpha-halogeno-delta-unsaturated carboxylic acid esters and their cyclisation to substituted cyclopropane-carboxylic esters
DE19752544150 DE2544150A1 (de) 1974-10-03 1975-10-02 Verfahren zur herstellung von substituierten cyclopropancarbonsaeuren und ihren estern
MX415775U MX3427E (es) 1974-10-03 1975-10-02 Un proceso para la preparacion de esteres ciclopropancarboxilicos substituidos
CH1280375A CH620192A5 (en) 1974-10-03 1975-10-02 Process for the preparation of esters of substituted cyclopropanecarboxylic acids
NL7511585A NL182475C (nl) 1973-12-21 1975-10-02 Werkwijze voor het bereiden van gesubstitueerde cyclopropaancarbonzuuresters.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50104224A JPS597712B2 (ja) 1975-08-28 1975-08-28 γ−ラクトン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5227715A JPS5227715A (en) 1977-03-02
JPS597712B2 true JPS597712B2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=14374979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50104224A Expired JPS597712B2 (ja) 1973-12-21 1975-08-28 γ−ラクトン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597712B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218011U (ja) * 1985-07-15 1987-02-03
JPS6346025Y2 (ja) * 1984-06-26 1988-11-30

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61257134A (ja) * 1985-05-08 1986-11-14 双葉電機工業株式会社 自動肉塊充填機
JPS62251304A (ja) * 1986-04-11 1987-11-02 双葉電機工業株式会社 食肉の自動ネツト充填機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346025Y2 (ja) * 1984-06-26 1988-11-30
JPS6218011U (ja) * 1985-07-15 1987-02-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5227715A (en) 1977-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849526B2 (ja) パ−フルオルノナン類の製法
JPH0632751A (ja) ビニルグリコールの製造方法
JPS597712B2 (ja) γ−ラクトン誘導体の製造法
JPS588040A (ja) 2−アルキル−4,4−ジアシルオキシ−2−ブテナ−ルの製法
EP2522648B1 (en) Process for producing difluorocyclopropane compound
US2806047A (en) Lower alkyl esters of delta7, 6-ketooctenoic acid and method of preparing the same
US3970673A (en) Process for preparing bicyclic γ-lactone
US4021489A (en) Reaction of sulfur trioxide with cyclic (4- and 5-membered ring) fluorovinylethers
HU214303B (hu) Eljárás halogénezett alkoholok előállítására és az eljárással előállított termék
JP2006089477A (ja) ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途
JP4057271B2 (ja) イノラートアニオンの新規合成法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JPH0770106A (ja) 5−メチレン−1,3−ジオキソラン−4−オン類の製造方法
JPS63183543A (ja) α−ヒドロキシケトン類の製造法
Davin et al. A large scale preparation of 1-ethynylcyclopentene and 1-hexen-4-yne
JPS637170B2 (ja)
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
JPS63227546A (ja) 第1級アリルエステルの製造方法
JPS6257181B2 (ja)
JPS6152133B2 (ja)
FR2604703A1 (fr) Procede de preparation de polyfluoroenolates
JPS6366302B2 (ja)
JPH0153656B2 (ja)
JP3878701B2 (ja) 4−ヒドロキシ−1−アルキン類の製造法
JPH03106849A (ja) 2‐エトキシメチレンアセト酢酸アルキルの製造方法