JP2936211B2 - 電動式動力舵取装置における電流制限方法 - Google Patents

電動式動力舵取装置における電流制限方法

Info

Publication number
JP2936211B2
JP2936211B2 JP20460691A JP20460691A JP2936211B2 JP 2936211 B2 JP2936211 B2 JP 2936211B2 JP 20460691 A JP20460691 A JP 20460691A JP 20460691 A JP20460691 A JP 20460691A JP 2936211 B2 JP2936211 B2 JP 2936211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
steering
monitoring flag
drive current
electric power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20460691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524547A (ja
Inventor
正規 渡辺
忍 加茂野
隆治 飯沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIDOSHA KIKI KK
Fujitsu Ltd
Original Assignee
JIDOSHA KIKI KK
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIDOSHA KIKI KK, Fujitsu Ltd filed Critical JIDOSHA KIKI KK
Priority to JP20460691A priority Critical patent/JP2936211B2/ja
Priority to US07/916,892 priority patent/US5299648A/en
Publication of JPH0524547A publication Critical patent/JPH0524547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936211B2 publication Critical patent/JP2936211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0469End-of-stroke control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、操舵補助トルクを発
生するモータへの駆動電流を監視し、過大に流れる駆動
電流に対しその電流値を制限する電動式動力舵取装置に
おける電流制限方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、過電流対策として、操舵補助
トルクを発生するモータ(以下、単にモータと言う)へ
の駆動電流を監視し、その駆動電流が所定値を越えて所
定時間以上流れた場合、その電流値を制限するようにし
ている(特開平1−197169号公報等参照)。例え
ば、ハンドルロック状態が生じた場合、過大に流れるモ
ータへの駆動電流を制限し、モータの温度上昇による焼
損事故の防止やバッテリの保護を図る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の電流制限方法によると、ハンドルの急な切り
返し時に流れる過大な駆動電流に対してもその電流値の
制限が行われてしまい、急にハンドルが重くなり、ひっ
かかり感が生ずるという不具合がある。なお、ハンドル
の急な切り返し時間を想定し、この想定した時間を越え
て流れる過大な駆動電流に対して、その電流値の制限を
行うという方法が考えられる。しかし、このような方法
を採用すると、ハンドルロック状態での電流制限が遅
れ、対応上、十分でないという問題が生ずる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するためになされたもので、操舵角速度および駆
動電流の向きを監視し、これによりハンドルの切り返し
状態を識別し、ハンドルの急な切り返し時に流れる過大
な駆動電流に対して、その電流値の制限が行われること
がないようにしたものである。
【0005】
【作用】したがってこの発明によれば、ハンドルが急に
切り返された場合、その切り返し時に過大な駆動電流が
流れても、その電流値の制限が行われることがない。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る電動式動力舵取装置にお
ける電流制限方法を詳細に説明する。
【0007】本実施例による電流制限方法では、操舵速
度経過監視フラグZP,操舵経過監視フラグPS,電流
方向監視フラグPAなる各フラグを定め、操舵速度経過
監視フラグZPが「1」(ZP=「1」)で、かつ操舵
経過監視フラグPSが電流方向監視フラグPA(PS=
PA)と等しく、モータへの駆動電流iが電流制限しき
い値I(右回転方向電流に対してはIR 、左回転方向電
流に対してはIL )よりも大きい場合、モータへの駆動
電流iを制限する。
【0008】すなわち、操舵速度経過監視フラグZPが
「1」であっても、操舵経過監視フラグPSが電流方向
監視フラグPAと等しくない場合には、電流制限しきい
値Iよりも大きくなっても、モータへの駆動電流iは制
限しない。
【0009】操舵速度経過監視フラグZPは、操舵角速
度θvの零範囲を設定するもので、モータへの駆動電流
iが右回転方向電流である場合、図3(a)に示すよう
に、右操舵方向(+方向)への角速度θv=+α=+2
2deg/sから、左操舵方向(−方向)への角速度θ
v=−β=−180deg/sまでの範囲で「1」とさ
れる。モータへの駆動電流iが左回転方向電流である場
合、図3(c)に示すように、左操舵方向への角速度θ
v=−α=−22deg/sから、右操舵方向への角速
度θv=+β=+180deg/sまでの範囲で「1」
とされる。すなわち、駆動電流iの向きとは逆の操舵方
向に大きく同操舵方向に小さいウィンドが、操舵角速度
θvの零範囲として設定される。
【0010】操舵経過監視フラグPSは、モータへの駆
動電流iが右回転方向電流である場合、図3(b)に示
すように、θv>+αである場合に「1」とされ、θv
<−βである場合に「2」とされる。モータへの駆動電
流iが左回転方向電流である場合、図3(d)に示すよ
うに、θv<−αである場合に「2」とされ、θv>+
βである場合に「1」とされる。なお、図3(b)にお
いて、θv>+αの状態からθv≦+αの状態へ移行し
たり、θv<−βの状態からθv≧−βの状態へ移行し
た場合は、その時点における操舵角速度θvの零範囲を
外れるまで、操舵経過監視フラグPSはそれまでの値を
保持する。図3(d)においても同様に、θv>+βの
状態からθv≦+βの状態へ移行したり、θv<−αの
状態からθv≧−αの状態へ移行した場合は、その時点
における操舵角速度θvの零範囲を外れるまで、操舵経
過監視フラグPSはそれまでの値を保持する。
【0011】電流方向監視フラグPAは、モータへの駆
動電流iが右回転方向電流である場合「1」とされ、左
回転方向電流である場合「2」とされる。
【0012】図1は右操舵方向から左操舵方向へすなわ
ち右から左へハンドルを急に切り返した状況を示し、同
図(a)は操舵角速度θvの変化、同図(b)は操舵速
度経過監視フラグZPのとる値、同図(c)は操舵経過
監視フラグPSのとる値、同図(d)は電流方向監視フ
ラグPAのとる値を示す。
【0013】今、図1において、θv>+αであるt0
時点にて、右から左へのハンドルの急な切り返しを開始
したとする。このとき、操舵速度経過監視フラグZPは
「0」、操舵経過監視フラグPSは「1」、電流方向監
視フラグPAは「1」となっている。
【0014】θv≦+αとなると(t1時点)、操舵経
過監視フラグPS=「1」、電流方向監視フラグPA=
「1」の状態で、操舵速度経過監視フラグZPが「1」
となる。
【0015】t2時点に達すると、モータへの駆動電流
iは右回転方向電流から左回転方向電流となり、電流方
向監視フラグPAが「1」から「2」へと変わる。モー
タへの駆動電流iが右回転方向電流から左回転方向電流
へ変わったことにより、操舵速度経過監視フラグZPは
図3(c)に従い、操舵経過監視フラグPSは図3
(d)に従うものとなる。
【0016】θv<−αとなると(t3 時点)、操舵速
度経過監視フラグZPが「0」、操舵経過監視フラグP
Sが「2」となり、t4 時点にて右から左へのハンドル
の切り返しが終了する。
【0017】ここで、モータへの駆動電流iが右回転方
向電流から左回転方向電流へ変わった以降のt2 時点か
らt3 時点について、そのZP,PS,PAの各値に着
目してみる。この場合、ZP=「1」,PS=「1」,
PA=「2」となっており、ZP=「1」,PS=PA
が成立せず、電流制限しきい値IL よりも大きくなった
としても、モータへの駆動電流iは制限されることがな
い。
【0018】なお、t1 時点からt2 時点の間で一瞬、
ZP=「1」,PS=PA=「1」が成立するが、この
時点ではまだ右回転方向電流から左回転方向電流へ変わ
っておらず、電流制限しきい値IR よりも大きくなるこ
とがないため、モータへの駆動電流iの制限は行われな
い。
【0019】図2はハンドルロック状態を示し、図2
(a)〜(d)は図1(a)〜(d)の各値と対応す
る。θv≦+αとなると(t1 ’時点)、操舵経過監視
フラグPS=「1」、電流方向監視フラグPA=「1」
の状態で、操舵速度経過監視フラグZPが「1」とな
る。このZP=「1」,PS=PA=「1」の状態は、
駆動電流iの方向が変わることがないため、操舵角速度
θv=0に達した以降(t2 ’時点以降)も継続され
る。したがって、ハンドルロック状態では、t1 ’時点
以降、遅滞することなく、駆動電流iが制限されるもの
となる。
【0020】以上説明したように、本実施例による電流
制限方法によれば、図1におけるt2 時点以降と図2に
おけるt2 ’時点以降とを比較して分かるように、ハン
ドルの切り返し状態がハンドルロック状態と区別して識
別され、ハンドルの急な切り返し時には駆動電流iが過
大に流れてもその電流値の制限が行われず、これに対し
てハンドルロック状態ではその電流制限が遅滞すること
なく行われるものとなる。
【0021】図4に上述した電流制限方法を適用した電
動式動力舵取装置における動作フローチャートを例示す
る。このフローチャートに基づけば、そのステップ40
1〜411にてZP,PSの現在値が設定される。そし
て、ステップ412〜416により右方向へのハンドル
ロック状態での電流制限が遅滞なく行われ、ステップ4
17〜420により左方向へのハンドルロック状態での
電流制限が遅滞なく行われる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、操舵角速度および駆動電流の向きを監視
し、これによりハンドルの切り返し状態を識別し、ハン
ドルの急な切り返し時に流れる過大な駆動電流に対して
その電流値の制限が行われることがないようにしたの
で、ハンドルロック状態での電流制限を遅滞させること
なく、ハンドルの急な切り返し時のひっかかり感をなく
すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電動式動力舵取装置における電流
制限方法の一実施例を示し、右から左へのハンドルの急
な切り返し状況を説明する図。
【図2】ハンドルロック状態にて電流制限が遅滞なく行
われることを説明する図。
【図3】操舵速度経過監視フラグZP,操舵経過監視フ
ラグPSのとる値と操舵角速度θvとの関係を示す図。
【図4】この電流制限方法を適用した電動式動力舵取装
置における動作フローチャートを例示する図。
【符号の説明】
ZP 操舵速度経過監視フラグ PS 操舵経過監視フラグ PA 電流方向監視フラグ θv 操舵角速度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯沢 隆治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−112778(JP,A) 特開 昭61−205556(JP,A) 特開 平2−37074(JP,A) 特開 平2−37075(JP,A) 特開 平2−85060(JP,A) 特開 昭62−221976(JP,A) 特開 昭62−194973(JP,A) 実開 昭61−172866(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 5/04 B62D 6/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵補助トルクを発生するモータへの駆
    動電流を監視し、過大に流れる駆動電流に対しその電流
    値を制限する電動式動力舵取装置における電流制限方法
    において、 操舵角速度および駆動電流の向きを監視し、これにより
    ハンドルの切り返し状態を識別し、ハンドルの急な切り
    返し時に流れる過大な駆動電流に対して、その電流値の
    制限が行われることがないようにしたことを特徴とする
    電動式動力舵取装置における電流制限方法。
JP20460691A 1991-07-22 1991-07-22 電動式動力舵取装置における電流制限方法 Expired - Lifetime JP2936211B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20460691A JP2936211B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動式動力舵取装置における電流制限方法
US07/916,892 US5299648A (en) 1991-07-22 1992-07-20 Driver current limiting method in electric power steering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20460691A JP2936211B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動式動力舵取装置における電流制限方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524547A JPH0524547A (ja) 1993-02-02
JP2936211B2 true JP2936211B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=16493250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20460691A Expired - Lifetime JP2936211B2 (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動式動力舵取装置における電流制限方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5299648A (ja)
JP (1) JP2936211B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2932335B2 (ja) * 1993-07-30 1999-08-09 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
DE19601827B4 (de) * 1996-01-19 2006-10-26 Robert Bosch Gmbh Lenksystem für ein Kraftfahrzeug
JPH10203393A (ja) * 1997-01-21 1998-08-04 Koyo Seiko Co Ltd 車両用操舵装置
JP3862907B2 (ja) * 1999-12-17 2006-12-27 株式会社ケーヒン 電動パワーステアリング装置の電動モータ電流制御方法
US6711510B2 (en) 2001-02-20 2004-03-23 Trw Inc. Over-current protection method and device
JP3946991B2 (ja) * 2001-12-14 2007-07-18 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置の制御装置
EP1650862B1 (en) * 2004-10-22 2019-08-07 Dialog Semiconductor GmbH System-on-chip for high voltage applications
WO2006098516A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置
JP4807166B2 (ja) * 2006-07-04 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵装置
JP5050520B2 (ja) * 2006-12-20 2012-10-17 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
MX2008014783A (es) 2008-02-05 2009-08-27 Krueger Int Inc Armazon para silla con soporte hueco ergonomico integral.
DE102012017963A1 (de) * 2012-09-12 2014-03-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät mit einer Ansteuerschaltung für einen oszillierende Werkzeuge antreibenden Elektromotor
CN111086553B (zh) * 2018-10-24 2022-03-11 蜂巢智能转向***(江苏)有限公司 齿条末端保护方法、装置及电动助力转向***

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963264A (ja) * 1982-10-05 1984-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH0651474B2 (ja) * 1988-01-20 1994-07-06 三菱電機株式会社 モータ駆動式パワーステアリング装置
JPH01197169A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Nissan Motor Co Ltd 電動機式動力舵取装置
US5182711A (en) * 1988-07-19 1993-01-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Motor control system for electric power steering apparatus
JPH0829719B2 (ja) * 1989-03-22 1996-03-27 本田技研工業株式会社 前後輪操舵装置
DE4027217C2 (de) * 1989-08-25 1995-04-27 Jidosha Kiki Co Verfahren und Einrichtung zur Steuerung einer Kupplung für eine motorisch angetriebene Servolenkvorrichtung
US5150021A (en) * 1989-09-18 1992-09-22 Jidosha Kiki Co., Ltd. Method of controlling electric power steering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5299648A (en) 1994-04-05
JPH0524547A (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2936211B2 (ja) 電動式動力舵取装置における電流制限方法
JP3572038B2 (ja) ステアリング制御装置
JP2004009857A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2000142433A (ja) パワーステアリング方法およびパワーステアリング装置
US5878360A (en) Electric power steering control apparatus
JPH1081247A (ja) カウンタステア判定装置
JP2006264392A (ja) 反力装置の制御方法
JP2001239952A (ja) 電動パワーステアリング制御装置及びその制御方法
JP4650092B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP3676543B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0966851A (ja) 車両用制御装置
JPWO2020115973A1 (ja) 車両用操向装置
JP3080045B2 (ja) ステアリング装置
JP2000177615A (ja) 電気式動力舵取装置
JPH06183355A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3536487B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置の制御装置
US6848324B2 (en) Method for determining whether or not wheels are locked
JP3209054B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0295977A (ja) 電気式動力舵取制御方法
US11753069B2 (en) Control device and electric power steering device
JP2891038B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4483303B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2762370B2 (ja) 電気式動力舵取装置の制御方法
JP3385763B2 (ja) 電動パワ−ステアリング装置の制御装置
US10972033B2 (en) Motor control device, electrically driven actuator product, and electrically driven power steering device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990427